ブックマーク / www.itmedia.co.jp (40)

  • 電車の中では「寝る」「サイトを見る」「メールする」

    電車の中であなたは何を“見て”いるだろうか? iモードユーザーに対する調査では、中吊り広告を見ている人よりも、携帯でメールをやりとりしたり、Webサイトを見ている人の方が多いという結果が出た。 インフォプラントは11月1日、NTTドコモの携帯電話ユーザーを対象に行った「電車内ですること」に関する調査結果を発表した。iモード向けサイト「とくするメニュー」で10月11日~2005年10月18日に行った調査結果をまとめたもので、回答者は9290人、男性 33.6%、女性 66.4%となっている。 男性は「寝る」「携帯でWebサイト閲覧」、女性は「寝る」「携帯でメール」が多数派 同レポートによれば、電車を利用している割合は、全回答者の60.5%。1日の利用時間が「15分未満」「30~60分」と答えた人が並んで25.6%と一番多く、その後「15~30分未満」24.1%、「60~90分未満」12.1%

    電車の中では「寝る」「サイトを見る」「メールする」
    ikeda134
    ikeda134 2005/11/04
  • ITmediaニュース:ソーシャルブラウザ「Flock」、デベロッパープレビュー版リリース

    ブログやオンラインブックマークなどのツールを統合したソーシャルブラウザ「Flock」のデベロッパープレビュー版(Flock 0.5pre)が10月21日、リリースされた。 FlockはMozillaコードベースを基盤とした独立プロジェクト。ソーシャルブックマークやブログツールなどのソーシャルツールに重点を置いている。 例えば、Flockはソーシャルブックマークサービスのdel.icio.usと連係しており、同サービスのアカウントがあれば、アクセスしたページをオンラインに保存して共有できる。気に入ったサイトにタグを付けることも可能だ。 同ブラウザはまた、WordPress、Movable Type、Typepadと連係するブログエディタを搭載している。ブログの題材にしたい文章を反転表示して右クリックし、「Blog This」を選択するとブログエディタが開き、選んだ文章が引用形式で挿入される。

    ITmediaニュース:ソーシャルブラウザ「Flock」、デベロッパープレビュー版リリース
    ikeda134
    ikeda134 2005/10/27
  • 10の、ワンセグで知っておくべき事

    2006年4月1日からの放送開始が決まった(9月27日の記事参照)、移動体向け地上デジタル放送──ワンセグ。移動体向けということもあり、対応機器として携帯電話が大きな注目を浴びている。CEATEC JAPAN 2005で行われたワンセグに関するパネルディスカッションを元に、10の基礎知識をおさらいしておこう。 地上デジタル放送と何が違うのか ワンセグとは何か──簡単に言ってしまうと、携帯電話で外でも見られるテレビ放送だ。これまでもテレビが見られる携帯電話はあったが、異なるのはワンセグがデジタル放送であること。デジタル化によって、映りが良くなり、消費電力も少なくなる。 では、まずは“ワンセグ”という名称のおさらいから。現在のテレビ放送は地上の放送タワー(首都圏の場合、東京タワー)からアナログの電波で送られている。これをアナログからデジタルに徐々に移行していこうというのが、国の計画だ。予定では

    10の、ワンセグで知っておくべき事
    ikeda134
    ikeda134 2005/10/08
  • ITmediaニュース:オタクは遍在する――NRIが示す「5人のオタクたち」 (1/2)

    野村総合研究所(NRI)オタク市場予測チームは、オタクの特性を分析して再定義し、10月6日に発表した。オタクはいわゆる「アキバ系」だけではないとし、行動や消費の特性を抽出。アニメやコミックに加えて旅行、自動車マニアなどもオタクに含め、主要12分野のオタク人口を172万人、市場規模を4110億円と推計した。 NRIは昨年8月、国内のオタクの層の市場規模を約2900億円とする調査結果を発表し、大きな反響を呼んだ。以来同社に問い合わせが殺到し「取材希望の1割がオタク関連で占められた」と同社の広報担当者は言う(関連記事参照)。 昨年はオタク主要5分野として「アニメ」「アイドル」「コミック」「ゲーム」「自作PC」をピックアップ。それぞれのユーザー像や市場規模を推計した。 今回の調査では「アイドル」を「芸能人」に変えたほか、新たに「AV機器」「携帯型IT機器」「クルマ」「旅行」「ファッション」「カメラ

    ITmediaニュース:オタクは遍在する――NRIが示す「5人のオタクたち」 (1/2)
    ikeda134
    ikeda134 2005/10/07
  • 24.1インチワイドWideUXGAパネル採用で、フルHD解像度に対応──ナナオ「FlexScan S2410W」

    デジタルハイビジョンのフルHD解像度に対応 ナナオの新モデル「FlexScan S2410W」(以下、S2410W)は、24.1インチワイド画面の液晶ディスプレイだ。画面解像度は1920×1200ドットのWideUXGAで、デジタルハイビジョンのフルHD解像度(1920×1080ドット)を表示できるのが大きなポイントである。 画面解像度を除いたスペックは、WideSXGA+(1680×1050ドット)対応21.1インチワイド液晶ディスプレイ「FlexScan S2110W」(以下、S2110W)とほぼ共通だ。S2110Wは、直販サイト「EIZOダイレクト」の専用モデルとすることで9万9750円(税込み)という低価格を実現したが、今回のS2410Wは店頭でも販売される一般モデルとなる。実勢価格は16万円を切ると予想されており、機能と性能、付加価値を考えれば、コストパフォーマンスは非常に高い。

    24.1インチワイドWideUXGAパネル採用で、フルHD解像度に対応──ナナオ「FlexScan S2410W」
    ikeda134
    ikeda134 2005/09/26
  • ITmediaニュース:「のまタコ」キャラ展開? ひろゆき氏、エイベックスに公開質問状

    ヒット中のCD「恋のマイアヒ」に使用されているキャラクター「のまネコ」がインターネット上のアスキーアートキャラクター「モナー」に似ているとの指摘が相次いだ問題に絡み、「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏は9月24日付けで、エイベックス・グループ・ホールディングスに対する質問状を公開した。 質問状によると、「のまタコ」=写真=というキャラクターの独自展開を考えており、「商標登録とグッズ展開にあたり何も問題がないことを確認致したくご連絡差し上げました」という。質問状に対して7日以内に返事がない場合は黙認されたと解釈する、とした。 「のまタコ」は、エイベックス所属の浜崎あゆみさんのシンボルマークによく似ているが、「伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイヤされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したもの」だという。 「のまネコ」問

    ITmediaニュース:「のまタコ」キャラ展開? ひろゆき氏、エイベックスに公開質問状
    ikeda134
    ikeda134 2005/09/26
  • ITmediaニュース:研究対象としての「mixi」

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に、社会学からアプローチする研究が始まっている。SNSのコミュニティーは、人間同士のつながりを把握できる貴重なサンプル。解析すれば、人脈の広がり方や情報の伝わり方の解明につながりそうだ。 SNS「mixi」の人脈ネットワークはどんな特性を持つのか――運営者のイー・マーキュリーから公式データを得た3グループが、このほど開かれた「社会情報学フェア2005」(京都大学)のワークショップで研究内容を発表した。 利用したデータは2005年2月時点のもので、ユーザー数は約36万人。個人が特定できないよう加工されている。 研究は、社会学の「ネットワーク分析」の視点で行われた。ネットワーク分析とは、個人の行動を、その人の意思や属性ではなく、その人を取り巻く環境――ネットワーク――によって説明しようという手法だ。 実社会の人間関係ネットワークを明らかにするには、個

    ITmediaニュース:研究対象としての「mixi」
    ikeda134
    ikeda134 2005/09/15
  • 各社のブログを「シール」でつなげる――出遅れたBIGLOBEの新戦略

    NECのISP「BIGLOBE」が8月1日に公開したブログ添付用ツール「ウェブリシール」は、ブログ参入で一歩出遅れた同社の起死回生策だ。ブログの音声読み上げツールやスライドショー機能、チャット機能などを添付でき、タグを張り付けさえすれば他社のブログでも利用できるのが特徴。他社ブログのユーザーにも使ってもらい、自社サービスの認知を高める狙いだ。 BIGLOBEのブログ「ウェブリブログ」は、ニフティのココログやライブドアブログを追いかける格好で2004年3月にスタート。簡単にトラックバックを送れる独自機能などを備え、初心者に分かりやすいサービスを目指した。 しかしユーザー数は伸び悩む。当初は2004年末までに100万ユーザーの獲得を目標にしていたが、現在のユーザー数は約10万人。立ち上げの遅れが響いた。8月から提供しているウェブリシールで、他社ブログにはない個性的な機能をアピール。認知を高める

    各社のブログを「シール」でつなげる――出遅れたBIGLOBEの新戦略
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/29
  • 挿すとミカン色に点滅する「ミカンせいじんUSBメモリ」登場

    ビレッジセンターは、キャラクター「ミカンせいじん」付きUSBメモリを9月15日に発売する。価格は3990円。 同製品は、過去にフジテレビジョン番組「ウゴウゴルーガ」、また現在フジテレビ教育番組「ガチャガチャポン!」に登場するキャラクター「ミカンせいじん」をモチーフにしたUSBメモリ。「ミカンせいじんの表情は、作者監修の下でとことんまで忠実に再現」(同社)。 USB2.0対応で、容量は128Mバイト。USBポートへの装着時には「頭頂部がチカチカとミカン色に点滅する。対応OSは、Windows XPおよびMac OS 9.0x/OS X。

    挿すとミカン色に点滅する「ミカンせいじんUSBメモリ」登場
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/28
  • “史上最高”のシェーバー、フィリップスから

    フィリップスは「自社開発史上、最も革新的」(同社)という電動シェーバー「HQ9100シリーズ」「HQ8100シリーズ」を9月21日より販売すると発表した。販売されるのは、「HQ9190」「HQ9170」「HQ9160」「HQ8160」「HQ8140」の5製品で価格はオープン。実売価格は3万3000円前後(HQ9190)~1万3000円前後(HQ8140)になる見込み。 左から「HQ9170」「HQ9160」「HQ8160」「HQ8140」。3つのヘッドが正三角形に配置された“三ツ目”のデザインで、一目で同社製品と分かる 同社のシェーバーは肌にやさしい事で知られているが、新製品は肌への優しさはそのままに新開発の「トリプルトラックヘッド」や「サスペンションシステム」を搭載、シェーバーとしての能力を向上させたうえで、「深ゾリなのに肌にやさしい」点をアピールする。 トリプルトラックヘッドは、1ヘッ

    “史上最高”のシェーバー、フィリップスから
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/26
  • ポッドキャスティングで音声発信、「興味ある」が38%

    ニフティがポッドキャスティングポータル「Podcasting Juice」で行ったアンケート調査によると、ポッドキャスティングを使った情報発信に興味があると答えた人は38.1%いたが、すでに配信したことのあるユーザーは1.5%にとどまった。 7月7日から8月14日にかけて、同サイトを訪れた3995人(男性81%、女性19%)を対象にアンケートを行った結果を、8月25日に発表した。 Podcasting Juice訪問前からポッドキャスティングを知っており、利用していると答えた人は27.3%、知っていたが利用したことがなかった人は40.6%いた。ポッドキャスティイングに対応した「iTunes 4.9」の影響で、認知が広がりつつあるようだ。 ポッドキャスティング利用経験者のうち49.2%がブログ作成経験者。ブログとポッドキャスティングの相関が深いことが分かった。 ポッドキャスティングで最も利用

    ポッドキャスティングで音声発信、「興味ある」が38%
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/26
  • 100万人突破の「mixi」、深まる自信

    オープンから1年5カ月となる8月1日にユーザー数100万人を突破したソーシャルネットワーキングサイト(SNS)「mixi」。ユーザー増加のペースは加速を続け、ログイン頻度も下がらない。「ユーザーの声を最も重視し、誰もが自然に使えるサイトを目指してきた」――運営元のイー・マーキュリー笠原健治社長は、成功の背景をこう語る。 mixiのユーザー層は、男女比、年齢層とも偏りが薄れてきた。スタート当初、ユーザー層の中心は20~30代で、7割が男性だったが、女性比率は高まり、8月現在の男女比は56:44。年齢層も10代から60代以上まで広がってきた。ユーザーの7割が3日に1回はログインしているというアクティブ率の高さも、サービス開始当初から変わらない。「老若男女問わず、いろいろな価値観の人が、できるだけ自然に使ってもらえるサービスにしたい」 mixiの企画開発チームが最も重視しているのがユーザーの声だ

    100万人突破の「mixi」、深まる自信
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/24
  • ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。第2回は、CTOの伊藤直也さん。 始めてのプログラミングは、幼稚園のころだった。「マイコン少年がプログラマーになったっていう、よくあるやつです」。照れ笑いを浮かべて、伊藤直也さん(27)は話す。 伊藤さんは新卒でニフティに入社。ブログサービス「ココログ」を開発した。社会人3年目となる昨年9月、はてなに移籍し、最高技術責任者(CTO)に就任。マイコン少年は「変な会社」を支えるチーフプログラマーになる。 社員500人の大企業から10人のはてなに。寄り道だらけに見えた人生は、今振り返ると、はてなにまっすぐ続いていた。 プログラミング幼稚園児 幼稚園のころ、父親が買ってきた東芝のコンピュータ「パソ

    ITmediaニュース:「ココログ」開発者、はてなへ (1/3)
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/22
  • ITmedia ライフスタイル:10万曲が無料--ヤフーが新音楽配信サービス

    ヤフーは8月22日、フルサイズの楽曲が無料で聴ける新音楽配信サービス「Yahoo!ミュージック サウンドステーション」を発表、同日から専用サイト(http://station.music.yahoo.co.jp/)で公開した。 同社が提供する総合音楽ポータルサイト「Yahoo!ミュージック」でのサービス。試聴のために一部分のみを収録あるいは短く編集したものではなく、最初から最後までを収録した楽曲を配信する。配信楽曲数は約10万曲。 配信方式は、ジャンル別/アーチスト別になったチャンネルを選択して、サービス側があらかじめ選択された楽曲(計10曲)を聴くというネットラジオスタイル。チャンネル数は35で、J-ROCK/J-POP/クラシック/ジャズなど11のジャンル別チャンネルがラインアップされているほか、アーチスト別では山崎まさよし/鈴木亜美/クレイジーケンバンドなどのチャンネルも用意。各チャ

    ITmedia ライフスタイル:10万曲が無料--ヤフーが新音楽配信サービス
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/22
  • ラベルは「RSS」でなくてもいいんだ

    デイブ・ワイナー氏――あるいはほかの誰か――が何を考えていようと、「RSS」という言葉は普通のインターネットユーザーから見えるべきではないのだ。 わたしがこう考えるのは、MicrosoftがInternet Explorer(IE)7の新機能でRSSの代わりに「Webフィード」という言葉を使っていることを、RSS発明者のワイナー氏などが非難しているからだ。IE 7には、サイトのRSSコンテンツを表示するボタンがついている。 IE 7のβ版はWindows Vistaのβ1に搭載されている。このブラウザがリリースされるときには、Windows XPでも利用できるとMicrosoftは約束している。 Microsoftの誰かが「Webフィード」の決定は確定ではないとほのめかすというミスを犯し、それがまたも声高な少数派の介入を認めてしまった。今のところ、わたしとしてはこの技術を表すのに「Real

    ラベルは「RSS」でなくてもいいんだ
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/20
  • Microsoft、IE 7のRSS機能をデモ

    コンテンツストリームがRSS、Webフィード、あるいは別の名前で呼ばれようと、Internet Explorer(IE)7が目指す設計上の主目標は、RSSを通じてユーザーが簡単にブログとWebサイトを購読できるようにすることにある。米サンフランシスコで開催のBlog Business Summitで8月19日、Windows VistaでIE 7を実行してこの機能の一端を披露するデモが行われた。 IE 7でRSSフィードを追加するためには、ブラウザ上部にあるツールバーで「サブスクライブ」ボタンをクリックするだけ。これでフィードのプレビューが表示され、お気に入りのリストに追加できる。 MicrosoftはIE 7に、コンテンツをフィルタにかけて特定の情報を素早く検索できる機能も追加した。 この日のデモではBBCニュースサイトのRSSフィード追加と、MSNショッピングで「iPod」のクエリーを

    Microsoft、IE 7のRSS機能をデモ
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/20
  • ITmediaニュース: 2ch発「Mona OS」作者がはてなに来た理由

    はてな」という名の小さな会社がある。ネット企業なのに紙と箱で進行管理し、社内会議はポッドキャスティング配信。オフィスがあるのに図書館仕事したりする変な会社だ。そこで働く“変な”社員を読み解く3回連載。最終回は、2ch発のOS「Mona OS」を開発し、今年4月にはてなに移った「ひげぽん」こと蓑輪太郎さん。 「平凡な人生が好きなんです」――平坦な道を選んで歩いてきたと、蓑輪太郎さんは話す。28年の人生で、波乱を選んだのは2回だけ。OSを作ろうと決めて「2ちゃんねる」にスレッドを立てた時と、安定した職を捨て、「はてな」というベンチャー企業に移った時だ。 スレッド「OSをつくろうpart2」を立てたのは、24歳のころ。プログラマーとして一向に成長できない焦りが、彼を駆り立てた。 OSをつくろうpart2 1 名前: ひげぽん 投稿日: 02/06/18 23:48 独自にOSを作っているまた

    ITmediaニュース: 2ch発「Mona OS」作者がはてなに来た理由
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/20
  • インテルと吉本興業が提携 家庭向けにお笑いコンテンツ

    インテルと吉興業は6月1日、家庭向けコンテンツ配信で提携すると発表した。インテルが掲げる「デジタルホームPC」の普及には人気コンテンツが必要と判断。吉のお笑いコンテンツを活用する。 第1弾として吉タレントが出演するショートムービーを制作し、サイトで無料公開を始めた(関連記事参照)。 インテルの投資部門 Intel Capitalは、吉グループのコンテンツ配信会社・米Bellrock Media(BRM)に出資する。出資額などの詳細は公開していない。 出資は総額2億ドルのデジタルホームファンドから行う。Intel Capitalは同ファンドを通じ、オンキヨーにも資参加している(関連記事参照)。 BRMは1月、吉の米グループ会社Fandango U.S.Aや携帯電話向けコンテンツ配信のフェイスらが設立した戦略会社。日法人「ベルロックメディア」がコンテンツの企画・制作・配信を担当す

    インテルと吉本興業が提携 家庭向けにお笑いコンテンツ
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/14
  • 7分で分かる7月のBlog界

    技術が枯れてくると予想外の利用が出てくるものだ。ブログもセキュリティを強く意識する段階になったのかもしれない。7月にはトラバスパム対策が広範囲で実施され、リアルとのつながりを強調するサービス展開もあった。 最近ではブログという形だけでなく、構成する技術RSSやトラックバックなど)が注目され、利用するケースも増えてきた。これに伴い、セキュリティ対策を真剣に考えていく段階に入ってきたのかもしれない。ビジネス利用のブログも増加傾向にあり、いっそうクローズアップされていくはずだ。これからの1年、いったいブログ界はどのように進んでいくのだろうか。 トラックバックスパム騒動 7月は各ブログサービスで立て続けに「トラックバックスパム対策」についてが告知された。トラックバックスパム自体は取り立てて目新しくなく、これまでもたびたび問題視されてきた。しかし、今回は少し様相が異なったのだ。 異なったのは、ほぼ

    7分で分かる7月のBlog界
    ikeda134
    ikeda134 2005/08/08
  • ITmedia ライフスタイル:速やかに「iPod課金」を——音楽関係7団体が強く要望

    音楽著作権協会ら音楽関係の7団体は7月28日、都内で記者会見を実施。iPodなど私的録音補償金制度の対象にされていないHDDオーディオについても、政令指定によって同制度の対象に含めるべきと強く訴えた。 会見に出席したのは日音楽著作権協会のほか、日音楽事業者協会、音楽出版社協会、日芸能実演家団体協議会、日レコード協会、音楽製作者連盟、日音楽作家団体協議会。この制度の対象はDAT/DCC/MD/CD-R/CD-RW/DVCR/D-VHS/DVD-RW/DVD-RAMの各メディアと対応機器で、iPodなどHDD/フラッシュメモリプレーヤーは含まれていない。得られた補償金は権利者団体を通じて各権利者へ分配されるほか、著作権制度についての教育や助成事業などにも使われている。 「著作権法第30条では私的複製を認めているが、極めて零細な使用に限られている。(複製の完全禁止と無制限の複製許可

    ITmedia ライフスタイル:速やかに「iPod課金」を——音楽関係7団体が強く要望
    ikeda134
    ikeda134 2005/07/28