2016年3月22日のブックマーク (5件)

  • あまたのサーバエンジニアが頭を抱えた「3年間の革新」の話

    近年、「VMware」や「OpenStack」といった技術の登場により、データセンターを構成するインフラをめぐる状況が、大きく変化してきています。連載はそんな中でも特に「データセンターにおけるネットワークアーキテクチャの変化」に注目し、データセンターネットワークの世界で今何が起きているのか、そして、今後どんな変化が待ち受けているのかについて解説していきます。 連載目次 稿を執筆しているのは2016年2月だが、データセンター内のネットワークにおいて、この3年の間に、過去20年よりも多くの変化が起きていることをご存じだろうか? 大手ネットワーク機器メーカーや俊敏なスタートアップ企業が、向こう10年のデータセンターネットワークの経済性や運用モデルを根的に変えてしまうような新製品を次々と市場に投入しているのだ。 そんな変化は、われわれの足元にも及んでいる。例えば「ネットワークが専門ではなかっ

    あまたのサーバエンジニアが頭を抱えた「3年間の革新」の話
    ikedas
    ikedas 2016/03/22
    とてもよくまとまってる。読む価値あり。個人的に、ホワイトボックススイッチが出荷台数で占めている割合が、2014年時点で12%もあるというのが衝撃。NIerは、ほんと巨大なビジネスチャンスを前にしてるんだなあ。
  • シスコが価格革命第二弾。今度はコントローラー内蔵無線LAN アクセスポイントだ

    シスコが新たに提供開始したのは「Cisco Mobility Express Solution」というもの。具体的な新製品は、「Cisco Aironet 1830」「Cisco Aironet 1850」の2シリーズだ。802.11ac Wave 2という最新の無線LAN規格に対応している。また、最大25台の無線LANアクセスポイント、500台の接続端末に対応できるというから、かなりの規模で使える。さらに、コントローラーが内蔵されているにもかかわらず、価格は日の小規模企業でよく使われているエントリーレベルの企業向け無線LANアクセスポイントと同様なレベルだ。 小規模企業の無線LANにおけるジレンマ 「体の価格が安く、コントローラーを別途購入する必要がないだけではありません。設定がとてもシンプルで簡単になっています。シスコが無線LAN製品で培ってきたノウハウ、ベストプラクティスを自動的

    シスコが価格革命第二弾。今度はコントローラー内蔵無線LAN アクセスポイントだ
    ikedas
    ikedas 2016/03/22
    Aruba対抗かな。着々とポートフォリオ埋めてくるなあ。
  • 北海道新幹線の車両は「荷物輸送」に使える!

    3月26日に開業する北海道新幹線(新青森—新函館北斗間)の効果として、北海道の産業振興に対する効果の期待が大きい。筆者は2006年から公立はこだて未来大学の長野章名誉教授氏らと共同で新幹線車両の一部を活用した荷物輸送システム実現の可能性を研究し、旅客による効果以外の経済効果として提案してきた。 首都圏向けの北海道水産物は航空便またはトラック便で輸送されている。航空機を利用するのは運賃負担力のある高額の水産品である。トラック便の場合は、青函フェリーと高速道路を経由して首都圏へ輸送されている。このようなトラック輸送は航空便よりも安価である反面、多くの時間を要し、さらに悪天候によるフェリーの遅延、欠航など定時性の問題を抱えている。 既存の新幹線の1両を貨物用に トラック輸送の場合、特に北海道道南地域の郡部から出荷した水産物が首都圏でせりにかけられるのは、漁獲した日から起算して翌々日となる。そのこ

    北海道新幹線の車両は「荷物輸送」に使える!
    ikedas
    ikedas 2016/03/22
    東海道新幹線だと新幹線便ってサービスがあったけど、まだあるのかな?保守品輸送で助かった経験あるなあ。
  • AIがプログラマの仕事を奪うのはいいが、それが何なん?つーか、そもそもAI開発して何したいん?:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 ■仕事が奪われるとか核心ではない 手塚さんの書いたコラムのネタに便乗して私も書いてみた。こういう仕事が奪われる的な話題を読むといつも思うことがある。「仕事が奪われる」って言葉のインパクトで思考が停止してないだろうか。 そもそも、AIが発達して自動でプログラミングをできるようになったとしても、要件定義がクソなら炎上する。クソをぶち撒ける人がいる限り、何を使おうと炎上する。クソをぶち撒ける人に限って、炎上の原因をコンピュータに押し付けるだろう。いつものパターンだ。 どんなにAIが進化しようと、誰かに文句を言いたいのは変わらない。文句を言う相手がコンピュータじゃ納得がいかないだろう。文句を言う相手は人間でなくてはならない。そういう欲求がある限り人間の仕事は無くならない。た

    AIがプログラマの仕事を奪うのはいいが、それが何なん?つーか、そもそもAI開発して何したいん?:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
    ikedas
    ikedas 2016/03/22
    いやはや、まったくもってその通り。「AIで仕事が奪われるより、人間の無知の方が深刻だ」ほんとだよなー。素人さんが言うならまだしも、業界の人自身が言ってるのだから、ほんと末期的だと思う。
  • Junos OSに時代が追いついてきた、これはクラウド時代のネットワークエンジニアのための、新たな必修科目だ

    Junos OSに時代が追いついてきた、これはクラウド時代のネットワークエンジニアのための、新たな必修科目だ 「クラウド時代にネットワークエンジニアは要らなくなるのでは」といわれることがある。真実は、複雑なコマンド体系を持つネットワークOSをマスターしたことで、自己満足に陥っているネットワークエンジニアが、時代遅れになるかもしれないということだ。だが、自分が時代遅れにならないための選択肢は、まだある。 2015年末には、ハードウエアとの分離提供も発表された、ジュニパーネットワークスのネットワークOSである「Junos」。ジュニパーのネットワーク製品を採用するユーザーには、主な採用理由の一つとしてJunosの存在を指摘する人が多い。 例えばGMOクリック証券の箱崎和男氏は、「Junos OSの操作は初めてですが、とても使いやすいですね」と話している。また、ミクシィの松聡氏は、「他社製品に比

    Junos OSに時代が追いついてきた、これはクラウド時代のネットワークエンジニアのための、新たな必修科目だ
    ikedas
    ikedas 2016/03/22
    ずっとIOS畑を歩んできたので、初めはかなり取っ付きにくいと感じたけど、慣れると確かに機能的なんだよねえ。可読性も悪くないし。ただ、logを見る部分だけはIOSの方が上だと思う。たぶんJunosも機能的なんだろうけど。