2020年10月27日のブックマーク (9件)

  • 追記 オタクのパロディ好きって

    小さい子が自分の知ってるものが出てくると喜ぶのと同じだよな 「あーーーーー知ってる知ってる知ってる!!!これキメツにでてきたやつぅぅううう!僕知ってるよねえ!僕知ってる!」みたいなこと言うじゃん。子供って。 ポプテとか全く面白くない四コマでもミームふんだんに使うことで、キモオタの支持得てたじゃん 「わかる奴にはわかる」のつもりなのかもしれないが、正直寒かったわ 追記ほどほどにいやこれなんだよ↓ 何事もやりすぎはキモいしほどほどは格好良い。 やりすぎててキモいんだわ。 パロディもオマージュも嫌いじゃないよ。でも作者側も「これのパロディいれたら褒められるだろうな」みたいな意図ムクムクさせてる作品多すぎだろ。単刀直入に言うとキモイねん。隠し味をドバドバ入れたらメシマズだろうがよ。作品で勝負しろよ。他作のパロで「わかってる作者」感を出して評価されようとか洒落臭いんだよ。 オタクだって、作品自体を見

    追記 オタクのパロディ好きって
    ikedas
    ikedas 2020/10/27
    そういうのって「くすぐり」っていう基本技じゃないの?
  • 『自分が抜けたら会社が立ち行かなくなるのでは』と転職を悩む人には『爆発を背景に立ち去るのは楽しいですよ』と勧めたい

    自分が辞めたら、この会社が立ち行かなくなってしまうのでは…?と転職を悩む人に聞かせたいアドバイスがこちら。 カワウソ祭 @otter_fes 「自分が抜けたら会社が立ち行かなくなるのでは」と心配して転職を悩んでる人には、いや普通の会社は1人抜けるくらい大丈夫と言いたくなるけど、実際会社ごとじゃないまでも抜けた部署が爆発四散したことはあるので、「爆発を背景に歩き去るの楽しいですよ」と勧めたい 2020-10-26 22:55:15 リンク YouTube Taylor Swift - Bad Blood ft. Kendrick Lamar New single ME! (feat. Brendon Urie of Panic! At The Disco) available now. Download here: https://TaylorSwift.lnk.to/MeYD ►Exclu

    『自分が抜けたら会社が立ち行かなくなるのでは』と転職を悩む人には『爆発を背景に立ち去るのは楽しいですよ』と勧めたい
    ikedas
    ikedas 2020/10/27
    それに見合う報酬(給料だけの話ではなく)を得ていないなら躊躇する理由がないよね。サラリーマンは御恩と奉公が基本。
  • 図書館に行くようになって気づいた、図書館に「売れない本」も置いてあることの重要な効用とは「目から鱗」

    イカダチック @ikadatic 図書館に行くようになってから気がついたのは、図書館には「売れない」もちゃんと置いてあるということ。 屋に行っても似たようなしか目に入ってこないので 、煮詰まったりしたら図書館に行くの当におすすめです。すべてのが平等に配置されていて当に自分が興味があることに気が付ける。 2020-10-26 11:30:46

    図書館に行くようになって気づいた、図書館に「売れない本」も置いてあることの重要な効用とは「目から鱗」
    ikedas
    ikedas 2020/10/27
    「図書館にはベストセラーや新刊を置くな(その予算を売れない本に回せ)」って話でもあって、娯楽作品は買って読め、って話でもある。ただ、利用者数で予算が決まるって話もあるから難しいのよね。
  • ゲーム実況配信者はゲーム開発会社に「利用料」を払うべきなのか?

    ゲームをプレイする様子を配信する「ゲーム実況」は、世界的に人気のある動画ジャンルの1つであり、近年はゲーム実況を職業とする人も増えてきています。そんなゲーム実況について、あるゲーム開発者が「ゲーム実況配信者はライセンス料金を支払うべき」という意見を表明して、大きな波紋を呼んでいます。 Should streamers pay game developers to stream their games? | PC Gamer https://www.pcgamer.com/do-streamers-owe-game-developers-money/ Stadia creative director says streamers should pay publishers - 9to5Google https://9to5google.com/2020/10/22/gamers-condem

    ゲーム実況配信者はゲーム開発会社に「利用料」を払うべきなのか?
    ikedas
    ikedas 2020/10/27
    JASRAC対応みたいに、プラットフォーマーが一括で許諾を受けてるもんだとばかり。
  • 【レポ】ジャンプ+初持ち込み作家が『鬼滅の刃』担当と読切を完成させるまで | アル

    少年ジャンプ+に読み切り作品『雨の日ミサンガ』が掲載された石川理武(いしかわおさむ)先生。 初の持ち込み作が読み切りとして公開されるまで、『鬼滅の刃』などの担当をされている編集者・浅井友輔さんと共に作品をブラッシュアップしていった過程を、マンガで公開されています。 初めて持ち込みするまで、編集者に対して抱いていた「怖そう」な印象は、実際に会って話し、作品づくりを助けられるなかで大きく変わったようです。 石川先生は、浅井さんからどんなフィードバックをもらい、どのように作品の完成度を高めていったのでしょうか。 「初めて編集者に作品を見てもらったら、思っていたのと全然違った」 元ツイートはこちら。 https://twitter.com/osa_muto/status/1319292860760375297 初めて雑誌の編集部に持ち込みするとなれば、作品が値踏みされるような想像をし、躊躇してしま

    【レポ】ジャンプ+初持ち込み作家が『鬼滅の刃』担当と読切を完成させるまで | アル
    ikedas
    ikedas 2020/10/27
    「編集」の重要さがよく分かる良記事。マシリトがインタビューとかでよく言ってる「直しができない漫画家に商業誌は無理」というのもこういう事よね。一方で、ハズレ編集がいかに悪なのかも分かる。
  • テレワークで「サボる」人たち、実は「94%」が出勤していてもサボっていた…!(越川 慎司) @moneygendai

    企業の働き方改革を支援する株式会社クロスリバー代表・越川慎司氏が著した『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がビジネスマンに売れている。各企業の人事評価「トップ5%社員」に共通する行動習慣や思考パターンを明らかにし、その「ルール」を取り入れると、「その他95%」の一般社員も確実に成果が出るというのだが、生き残りをかけて必死なサラリーマン諸氏にとって「福音」か、それとも「耳の痛い話」か──。 「トップ5%社員」のノウハウの秘密 今回、これまで働き方改革の支援をしてきた企業各社で「トップ5%」の人事評価を得ている社員の言動を、定点カメラやICレコーダー、メールの履歴なども用いながらAIで解析して、95%の一般社員との違いを明らかにしました。業種業界を超えて、優れた成果を上げるビジネスパーソンには、共通する行動習慣や考え方のようなものがあるのではないか──

    テレワークで「サボる」人たち、実は「94%」が出勤していてもサボっていた…!(越川 慎司) @moneygendai
    ikedas
    ikedas 2020/10/27
    これからはジョブ型だ!成果主義だ!と言いながら、一方で定時間内はずっと仕事してなきゃ駄目で、自分の業務を終わらせて好きなことやるとサボりと言われる。絵に書いたようなダブスタでは?
  • 「大阪都構想」の決定的なダメっぷり…大阪の「元副知事」が実態を証言する(松本 創) @gendai_biz

    元副知事が口を開いた 大阪市を廃止して4つの特別区に分割する、通称「大阪都構想」の住民投票が5日後に迫った。報道各社の世論調査では概ね賛成が反対を上回り、ABCテレビとJX通信社が10月24日・25日に行った6回目の調査では、賛成46.9%、反対41.2%となった。 賛成の理由は「二重行政の解消が期待できるから」が最も多く、次いで「大阪の経済の成長につながるから」「維新政治を評価しているから」と続く。「二重行政解消」と「経済成長」は、松井一郎・大阪市長と吉村洋文・大阪府知事をはじめ、大阪維新の会が長年繰り返してきた主張であり、他の調査でも必ず上位を占める賛成の二大理由になっている。 では、ここに根拠はあるだろうか。私見では、「二重行政」はその存在どころか定義すら曖昧であり、自治体を再編すれば「経済成長」する理由も見当たらない。132人の研究者・専門家が反対意見を寄せた「『大阪都構想の危険性

    「大阪都構想」の決定的なダメっぷり…大阪の「元副知事」が実態を証言する(松本 創) @gendai_biz
    ikedas
    ikedas 2020/10/27
    この話は、維新以前の自治体職員の腐敗っぷりと、改革断行時に府の決定を市の反対で頓挫されられた経緯が前提としてあるはず。府と市を掌握した時点で都構想は方向転換しておくべきだった。
  • 首相「説明できることとできないことある」学術会議問題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相「説明できることとできないことある」学術会議問題:朝日新聞デジタル
    ikedas
    ikedas 2020/10/27
    あれがポーズだったら大したもんだと思うけど、たぶん素で切れてるんだよね。解散待ったなしな気はする。そして説明できないならなぜ説明できないのかを説明するべき。総理は権利を委託されてるだけ。
  • 日本から捨てられた土地で生まれて

    この話をフィクションと思われてもいい。嘘松認定されてもいい。誰かの目に触れるだけで嬉しいから。 私は北国の相当の田舎で生まれた。コンビニも車がなければ行けない場所にあるようなところだ。当然電車なんて走っていない。ファミレスもないし、地方都市の象徴と言われているイオンなんてものはない。地方都市とも言えない部類の地域だった。 私は小さい頃から勉強ができた。少なくても幼稚園の頃にはひらがなはかけたし、繰り上がりの足し算も誰にも教えられずにできた。漢字は一度見たらすぐに覚えた。だから読んでいた物語に出てくるような高学年向けの漢字も2、3年生の頃には書くことはできた。周りがなぜ同じようにできなかったか理解できなかった。 そんな私を親も当然理解できなかった。周りの大人は中卒と高卒しかいなかった。学校を出れば男は工場だの大工だの漁師だの農家だのになるもの、女はさっさと結婚して子供を2、3人は生むのが当た

    日本から捨てられた土地で生まれて
    ikedas
    ikedas 2020/10/27
    自分も似たような境遇だからとてもよく分かる。もっと言えば、似たような理由で、テレビと新聞(ローカル)からの情報がすべてなので、この不公平に気づいてすらいない。同じような税金を払わされているのに。