タグ

交通に関するikesyoのブックマーク (15)

  • 京都市交通局:「IC定期券」や「ICカードによる乗継割引」などサービス拡充について(平成29年春スタート)

    平成29年春から の 交通系ICカードを活用した新サービス 開始に向けて,準備を進めています。   新サービスの主な内容は以下のとおりです。 サービスの開始日や詳しい内容 は, 確定次第,速やかにお知らせいたします。   ・ICカード 「ICOCA」 を用いて,市バス定期券,地下鉄定期券及び市バス・地下鉄連絡定期券を発売します。 ・他社とのIC連絡定期券についても,発売を検討しています。 ※IC定期券を購入する際に 「ICOCA」をお持ちでない場合 は,定期運賃に加え 500円のデポジット(カード発行預り金)が必要 となります。

    ikesyo
    ikesyo 2016/11/21
    京都市交通局がICOCA発売して、ICOCAでIC定期も始めるの面白い
  • 中国初の国産ジェット旅客機「ARJ21」搭乗記【MRJのライバルになる日は来るのか】 - イケてる航空総合研究所

    成都航空での初就航から1ヶ月半2016年6月28日、中国初の国産リージョナルジェット機ARJ21-700(以降、必要ない限りARJと略)が悲願の就航を果たしました。運航したのは成都航空という四川省成都を拠点とする航空会社、路線は成都から上海でした。 就航当初からARJは成都=上海虹橋間で週3便の運航を行っていました。就航から1ヶ月ほどたった8月初旬の時点で存在する機体(試験機除く)は1機のみ(のはず)。新造機はトラブル等で欠航することが多いのですが、Flight Radarで見ると特に大きなトラブルなく運航していることを確認できていました。 もしかしたら行けるかも 就航当初からARJに乗ろうと思っていた僕は、うまく行く予感がし始めました。1機しか納入されていない状態では、トラブル発生時に代替となる機体がないため、やはり慎重になってしまうんですよね。確実に乗ろうと思ったら、2~3機納入され、

    中国初の国産ジェット旅客機「ARJ21」搭乗記【MRJのライバルになる日は来るのか】 - イケてる航空総合研究所
  • 渋滞学の第一人者・西成活裕教授が解明した「渋滞を解決する方法」 (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    渋滞学の第一人者・西成活裕教授が解明した「渋滞を解決する方法」 (1/2)
  • ICカード時代になぜ? 関西私鉄4社が「新たな磁気カード乗車券」発行へ

    関西の私鉄やバス36事業者で使える磁気カード乗車券「スルッとKANSAI」の発行が、来年3月末で終了する。運営元のスルッとKANSAI協議会が7月1日に発表した。「ICカード『PiTaPa』の普及につれ、スルッとKANSAIの利用が減少しているため」(同協議会)という。 その一方で同日、協議会加盟企業のうち4社が、「来年4月から新たな磁気カードを発行し、4社で共通利用を始める」と発表した。利用できる範囲はぐっと狭まるものの、現行のスルッとKANSAI対応カードと同じ仕様のカードを新たに発行するという。 「ICカードの普及」で役割を終えたはずの磁気カードを、なぜ改めて発行するのか。探った。 「スルッとKANSAI」発行から20年 スルッとKANSAIカードは1996年に発行開始。関西一円のJRを除く鉄道やバスをカード1枚で利用できる利便性が受け普及した。現在は14事業者が発行しており、「ラガ

    ICカード時代になぜ? 関西私鉄4社が「新たな磁気カード乗車券」発行へ
  • 羽田空港アクセス、先行する新鉄道路線は?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    羽田空港アクセス、先行する新鉄道路線は?
  • 第18回 事故4割減! 宇都宮市に登場した“安全な”自転車レーン:ECO JAPAN −成長と共生の未来へ−

    「プラスチックごみゼロ」へなだれ打つ企業 海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ対策が加速している。世界の企業が、使い捨てをしない「ごみゼロ」の経営にかじを切り始めた。 WBCSD バッカーCEO「TCFDとSASBに基づく開示を」 WBCSDは地球課題を解決する企業プラットフォームを作り、解決策を提案してきた。SDGs、TCFD、自然資、情報開示の未来についてCEOが見解を示した。

  • 富山ライトレールでパーク&ライドの実証実験、2月16日から

    富山ライトレールは2月6日、交通ICカードを活用したパーク&ライド実証実験を2月16日から始めると発表した。 交通ICカード「passca(パスカ)」を用いて、蓮町駅前のパーク&ライド専用駐車場に自動車をとめて富山ライトレール「ポートラム」を利用すると、駐車場の利用日とポートラムの利用日が同じであれば駐車料金は無料となり、さらに2人目以上の往復運賃がポイントとして記載された駐車券が出庫の際に発券される。ポイントが記載された駐車券を、ポートラムショップ富山駅北(JR富山駅北口仮駅舎内)で提示するとパスカにポイントがチャージされる仕組み。パーク&ライド専用駐車場は収容台数20台で、利用時間は5時から24時まで。 今回の実験は、国土交通省都市・地域整備局が掲げるコンパクトシティ構想の1つとして、公共交通機関の促進を目的に推進しているライトレール利用促進実証実験の一環として実施される。 関連記事

    富山ライトレールでパーク&ライドの実証実験、2月16日から
  • 新入りの強さ:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    先週の木曜日、アジャイルメディアネットワークが主催したイベント“「次世代交通情報を考える」ブロガーミーティング”に参加してきました。詳しい内容は個人ブログの方でも書いたのですが、渋滞情報を把握する仕組みとして、従来のVICSを超えるプローブという方式が登場してきていることについて、このプローブ方式を活用したナビゲーションサービス「全力案内!」を提供している株式会社ユビークリンクさんからご説明いただくという内容でした。 プローブ方式についてごく簡単にまとめてしまうと、個々のクルマの位置情報を(車載器やGPS搭載携帯電話等を通じて)取得し、それを加工して渋滞情報を導き出すというもの。従来のVICSでは、道路に設置されたセンサーを通じて渋滞情報を把握していたわけですが、これだと当然ながらセンサーが設置されていない道路は監視できません。しかしプローブ方式であればいわばセンサーが自ら移動してくれるわ

    新入りの強さ:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • カーナビもクラウド化するよ、という話。

    昨夜はAMNのイベント“「次世代交通情報を考える」ブロガーミーティング”に参加してきました。普段の華やかな(?)AMNのイベントとは異なり、講義形式の非常に落ち着いた会でしたが、好奇心が激しく刺激される内容でしたよ。 今回のテーマは「次世代交通情報」となっていますが、ぶっちゃけて言えば「カーナビ」。株式会社ユビークリンクさんから、彼らが提供している携帯電話上でのナビゲーションサービス「全力案内!」と、カーナビの現状と未来について語ってもらうという内容でした。実はこのユビークリンクさん、野村総合研究所が100%出資し、彼らがこれまでに蓄積した知見を活かそうという目的で誕生した会社。野村総研でこの分野を18年間研究されてきた方にもご登場いただき、「そもそもカーナビとは」「VICSとは」という基礎的な部分まで教えていただきました。 その基礎的な部分のお話も非常に面白かったのですが、詳しく解説して

    カーナビもクラウド化するよ、という話。
  • リニアモーターカーで“空中散歩”――実際に「リニモ」に乗ってきた(後編)

    世界でたった2つ、日では唯一となる磁気浮上式リニアモーターカー「リニモ」(正式名:愛知高速交通東部丘陵線)。静かでクリーン、それでいて加減速や登坂性能が高いという先進の公共交通システムだ。 前編ではリニモの仕組みや、そのシステム上のメリットなどを紹介したが、後編では実際にリニモに乗り、その“空を飛ぶような”乗車感覚を、写真をもとにレポートしていく。 →“世界でここだけ”「リニモ」の魅力とは?(前編) リニモは地下鉄東山線と連絡する「藤が丘駅」から、愛知環状鉄道と連絡する「八草駅」までを結ぶ、総延長約9キロメートルの磁気浮上式鉄道(リニアモーターカー)だ。駅数は9駅、所要時間は約17分。“東部丘陵線”という名称のとおり、リニモが走るのは自然の多い丘陵地帯で、勾配や急カーブが多い。リニモはこの区間を、静かに、かつ滑らかに走り抜ける。 では、さっそくリニモの車内に足を踏み入れてみよう。 リニモ

    リニアモーターカーで“空中散歩”――実際に「リニモ」に乗ってきた(後編)
  • 非接触IC乗車券とiD搭載のクレジットカードが国内初登場

    オリエントコーポレーションと長崎市内を中心に路線バス事業を運営する長崎自動車(以下、長崎バス)が8月4日、非接触IC乗車券「長崎スマートカード」と後払い電子マネー「iD」の機能を1枚にまとめたクレジットカード「COCO COLOR CARD(ココカラーカード)」の募集を8月12日から開始すると発表した。非接触IC乗車券とiDが一体となったクレジットカードは国内初となる。 COCO COLOR CARDは10月1日にオープンする複合商業施設みらい長崎ココウォークでさまざまな特典が受けられるほか、コンビニなどのiD導入店舗でも利用できる。 長崎スマートカードは、長崎県内7社のバスや電車で利用できるプリペイド式の非接触IC乗車券(2002年1月運用開始)で、約45万枚が発行されている(2008年6月時点)。みらい長崎ココウォークに併設しているバスターミナルから長崎バスが利用できることから、移動と

    非接触IC乗車券とiD搭載のクレジットカードが国内初登場
  • クルマ通勤はもう古い!?  男性向けハイテク自転車最新事情

    クルマ通勤はもう古い!?  男性向けハイテク自転車最新事情:神尾寿の時事日想・特別編(1/2 ページ) ひと頃より原油価格は下落したものの、国内のガソリン価格は8月も上昇する見込みだ。クルマの利用者には厳しい状況が続いている。特に通勤など“生活の足”として使う人にとって、ガソリン高の負担は懐にズシンと響いていることだろう。 そのような中、見直されているのが「自転車」だ。特に都市生活者や通勤利用をターゲットにした、“男性向け”の電動アシスト付きハイテク自転車が登場。若年層や都市生活者を中心とする「クルマ離れ」の風潮を追い風に、新規市場を創出しようとしている。 そこで今日の時事日想は特別編として、クルマ離れの一方で注目される電動アシスト付き自転車の最新市場についてレポートしたい。 スポーティかつハイテクな男性向けPAS 7月30日、ヤマハ発動機が電動ハイブリッド自転車の新モデル「PAS Bra

    クルマ通勤はもう古い!?  男性向けハイテク自転車最新事情
    ikesyo
    ikesyo 2008/08/03
    しかしその一方で、日本の都市交通インフラは“自転車向け”の設計思想が皆無に近い。欧州の交通先進国では、都市の自転車専用道路が充実し、専用の駐輪設備なども用意されている。歩行者が最優先、次に大切に扱われ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • iPhone 3GにVIEWカードを貼ったらおサイフケータイになるか?

    今週の金曜日(7月11日)、「iPhone 3G」が発売される(ついでにいうと、ウィルコムの「D4」も発売される)。誠編集部では誰も購入予定はないのだが、隣のITmedia Biz.ID編集部や、ITmedia NEWSの海外ニュース速報部の一部スタッフはiPhone 3Gを購入する気まんまんだ。もちろん、+D Mobile編集部でも買うだろう。 記者の場合、おサイフケータイ関連の記事を執筆する必要上、FeliCaチップが入っていない携帯は最初から選択肢に入らない。それだけに、ちょっと前に盛り上がっていたある話題が気になっていた。 その話題とは、「iPhoneを使いたいが、モバイルSuicaが使えなくなるのが心配」という人に、「iPhoneのケースにオートチャージ設定したVIEWカードを入れれば、iPhoneで改札を通れるじゃないか」と提案するもの。ネタ元となっていたのは、主に下のブログだ

    iPhone 3GにVIEWカードを貼ったらおサイフケータイになるか?
    ikesyo
    ikesyo 2008/07/09
    「iPhone+VIEWカードでオートチャージが勝ち組」と言われてしまうという事実こそが、携帯の通信機能&画面があるからこそ可能な、“おサイフケータイならではの機能”をユーザーに提供できていない現状を示している―
  • 女性比率8割! 電子マネー利用も活発な「nimoca」の今

    →「nimoca」サービス詳細 →「nimoca」サービス初日レポート →にしてつ「nimoca」スタート――写真で見る、福岡・きっぷ&電子マネー最新事情 nimocaでは、記名式が主流になっている nimocaは福岡の中心部・天神エリアを中心に、西日鉄道の電車・バス沿線に広がる交通ICカードだ。首都圏のSuicaと同じ、日鉄道サイバネティクス協議会の共通規格を用いたFeliCaカードであり、カード種別としては無記名式の「nimoca」、記名式の「スターnimoca」、クレジットカード一体型の「クレジットnimoca」の3種類を発行している。 サービス開始から1カ月あまりで、nimoca全体の発行数は7万4000枚(6月17日時点)。さらに内訳をみると、購入時に利用者情報を登録する「スターnimoca」の発行数がずば抜けて多く、約5万枚を占める。個人情報を登録しない無記名式「nimoc

    女性比率8割! 電子マネー利用も活発な「nimoca」の今
  • 1