タグ

2008年6月2日のブックマーク (18件)

  • コラム: そこが知りたい家電の新技術 なぜ電波時計は正確な時刻を刻み続けるのか?

    日常生活の基準となるのは、なんといっても「時間」。正確な時間を刻む時計は、やっぱり安心できる道具である。まあ、それを守るか否かは人の性根次第だが。 まだ20世紀の頃、時計は「合わせる」ものだった。使っているといつのまにかずれ、合わなくなるのは当たり前のことだったからだ。だが現在、多くの「時計」、特に時間に依存するデジタル機器の多くが、自動的に時計を「正確にあわせる」ようになっている。また時計そのものも、自分で時間を「合わせにいく」ようになった。いわゆる「電波時計」だ。 電波時計とは、時刻を合わせるための「標準電波」を受信し、自動的に時計あわせを行なってくれるもの。以前は大型で壁掛けが多かったが、いまや数千円の目覚まし時計にもついてくる。機械式を除けば、付加価値の付いた腕時計ならばもはや標準装備、といっていい。 そういえば「電波時計」の電波は、どこからやってくるのだろうか。6月10日の「時の

  • タイムアウト・ルールで怒りを制御する

    The happiness of stopping my daughter’s tantrums. | The Happiness Project 昨日は家内が用事で駅まで出かけていたのですが、帰ってくると何やらプリプリと怒っています。聞けば私の好物の「赤福」を買いにいってくれたのですが、売店で店員とのやり取りでちょっと嫌なことがあったとのこと。 「○カシマヤのポイントカードが他社クレジットカードではポイントが付くけどギフトカードの支払いではポイントが付かないとか、納得のいく説明をしてもらえなくて…」 どうやらポイントが付かないことにお怒りのご様子。私にはほとんど暗号のような話だったのですが、ここはフムフムとうなづいておき、肝心の要点へ。 「で、僕の赤福は?」 「イライラしたから、結局買ってこなかった」 「…!」 怒りを流し込む運河 イライラする気持ちは大人でもなかなかおさえ難いものですが

    タイムアウト・ルールで怒りを制御する
  • POLAR BEAR BLOG: 閲覧者をカウントする屋外広告(=デジタルサイネージ)

    ネット広告の優れた点の1つは、閲覧者数が正確にカウントできるところ。それより信頼性はずっと下がるとはいえ、テレビやラジオも視聴者やリスナー数をある程度把握することができます。しかし屋外広告はというと、せいぜい目の前の通行者数を概算で出すのが関の山……だったのは昔の話になりそうです: ■ Billboards That Look Back (New York Times) 屋外広告にカメラをつけ、どんな人々が見てくれたかをカウントしてしまおうという発想について。Quividi という設立2年のベンチャー企業が進めているもので、既に欧州諸国やシンガポール、ニューヨーク等で実現されていることが報じられています。 カメラは通行人の顔を読み取り、数以外に以下のような属性を把握できるそうです: 広告をどれくらいの時間見ていたか 男性か女性か どのくらいの年齢か 人種(※現在はまだで、将来的に可能になる

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003713.shtml

  • 【レバレッジ筋トレ術】「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」山本ケイイチ : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆今日お届けするのは、田直之さん曰く「レバレッジ筋トレ術」なる1冊。 著者の山ケイイチさんは、ブログを見ていただければおわかりのように「池面」でございます(笑)。 ・・・って書には直接関係ないですね(汗)。 ◆実は、昨年越してきた新居は、すぐそばにスポーツクラブがあるというシチュエーションなワタクシ。 かれこれ20年近くまともに運動していないにもかかわらず、書を読んで、思わずトレーニングしたくなりました。 目指すは「ビジネスアスリート」! いつも応援ありがとうございます! 【目次】1.筋肉はビジネススキル 筋トレはメンタルに効く 自分来の輪郭を保つ ほか 2.目的は「続ける」こと 半年続けられれば半永久的に続けられる 美しい筋肉はすぐにはつかない ほか 3.トレーニングの原理原則 「画期的で斬新な方法」などそうそうない 筋肉を成長させる3条件 ほか 4.トレーニングの

  • 本歌取りと職人芸

    いとうせいこうさんの『職人ワザ!』を買って読んでいます。タイトルの通り、様々な職人さんに「技」の極意を聞くという内容なのですが、いとうさんが親しくされている職人の方々を訪ねているということもあり、まるで目の前で「いーか、この技術ってーのはなぁ」と語ってもらっているような感覚。なので「プロジェクトX」を見るときのような緊張感は不要で、それでいて所々に「なるほどなぁ」と感じさせる言葉が出てきます。 で、第2章に登場する江戸文字の書家・橘右之吉(たちばなうのきち)さんといとうさんの間で、こんな会話が繰り広げられています。原書(オリジナル)をコピーする技術「籠写し」についての説明があった後のくだり: 「だけど、細かい部分はどうするんですか?その分、細かく割り続けて写すんですか?」 オリジナル信仰がしみついた現代人としての僕は、つい気になってしまう。 「細かくやるところは、微妙なとこだけでいいんです

    ikesyo
    ikesyo 2008/06/02
  • 米Adobe、PDFがオンラインで作成・共有できるAcrobat.comをローンチ

    Adobeから、PDFの作成や共有、リアルタイムのコミュニケーションがとれるオンラインサービス「Acrobat.com」がローンチしました。 Acrobat.com Acrobat.comを利用するにはAdobe IDが必要で、フリーで利用することができます。 PDFを作成する際は、ファイルをアップロードし、「Create PDF」ボタンをクリックするだけで、簡単に作成できます。

  • [JS]ハイライト箇所がスムーズにスライドするナビゲーション

    leigeberのエントリーから、マウスのホバーに合わせて、ハイライト箇所がスムーズにスライドするナビゲーションの1KBの超軽量スクリプトを紹介します。 Sliding JavaScript Menu Highlight 1kb スライドするパターンは2つあり、どちらもマウスのフォーカスがはずれるとデフォルトの位置にハイライトが戻ります。 スクリプトの動作環境はIE6, IE7, FireFox, Opera and Safariとなっており、jQueryやPrototypeなど他のスクリプトに依存することなく単独で動作します。

  • 本物の王子 - 書評 - タクシー王子、東京を往く。 : 404 Blog Not Found

    2008年05月30日16:00 カテゴリ書評/画評/品評 物の王子 - 書評 - タクシー王子、東京を往く。 著者人より献御礼。 タクシー王子、東京を往く。 川鍋一朗 いやあ、参った。 平民しか存在しないように見えるこの国にも、princeが存在するとは。 書「タクシー王子、東京を往く。」は、タクシー業界最大手の日交通(東京)の社長、川鍋一朗が、晴れてリストラも軌道に乗り、念願の乗務体験を果たした一ヶ月の記録。 文藝春秋|タクシー王子、東京を往く。(川鍋 一朗) 創業80年、売上高日一、桜にNのマークでおなじみのタクシー会社・日交通の創業家3代目社長・川鍋一朗氏(37歳)が、昨年末、突如、宣言。大晦日から1カ月間、東京で乗務に挑んだ。 著者プロフィール 1970年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院修了、MBAを取得する。97年からマッキ

    本物の王子 - 書評 - タクシー王子、東京を往く。 : 404 Blog Not Found
    ikesyo
    ikesyo 2008/06/02
  • 愛の手より種籾 - 書評 - グラミンフォンという奇跡 : 404 Blog Not Found

    2008年04月18日13:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 愛の手より種籾 - 書評 - グラミンフォンという奇跡 英治出版の松および竹井両氏より献御礼。 グラミンフォンという奇跡 Nicholas P. Sullivan / 東方雅美 / 渡部典子訳 [原著:You Can Hear Me Now] 邦題に「奇跡」とあるが、書は断じて奇跡ではない。軌跡である。 P. 54 我々の孫の世代は、貧困については博物館で知るようになるでしょう。 その孫の世代へと至る、軌跡。 DIPシリーズの一環でもある、書「グラミンフォンという奇跡」の原題は"You can hear me now"、直訳すると「私の声がきこえますね」だ。どんな声が乗っているか?副題の"How Microloans and Cell Phones are Connecting the World's P

    愛の手より種籾 - 書評 - グラミンフォンという奇跡 : 404 Blog Not Found
  • 仕事速っ - 書評 - イスラム金融入門 : 404 Blog Not Found

    2008年05月30日22:20 カテゴリ書評/画評/品評Money 仕事速っ - 書評 - イスラム金融入門 幻冬舎小木田様より献御礼。 イスラム金融入門 門倉貴史 仕事の速さには定評のある著者だが、今回はその中でも最速ではないか。 書「イスラム金融入門」は、グラミン銀行やオイルマネーの再興で俄然注目度が上がった、イスラム金融について解説した一冊。そう。実はグラミン銀行もイスラム法をクリアーしているのだ。「グラミンフォンという奇跡」にもきちんと載っている。 目次 - 5月30日の朝日新聞朝刊に「イスラム金融入門」(幻冬舎新書)の広告が掲載されました!|門倉貴史のBRICs経済研究所 にも 幻冬舎 イスラム金融入門 世界マネーの新潮流 ? 門倉貴史 著にもないので手入力:( プロローグ 金融市場の新たな勢力 第一章 イスラム金融、これだけ知れば大丈夫 第二章 有力グループ、MEDUSA

    仕事速っ - 書評 - イスラム金融入門 : 404 Blog Not Found
  • [徳力] 新・データベースメディア戦略 (橋本 大也 他)

    「新・データベースメディア戦略」は、データベースをコアにした事業に携わる執筆陣が共同で執筆したです。 献を頂いたので、読書メモを書いてみました。 データベースという文字が表紙に躍っているので、ついつい技術的なデータベースの要素の話かと思ってしまいがちな気がしますが、ココで言われているデータベースメディアとは、「Web2.0のコアはデータベース」と言っていた文脈でのデータベースということのようです。 最近のウェブサービスでは、明らかにデータベースの活用の仕方が、サービスの魅力を分ける結果になっており、そういう意味でもデータベースメディアというキーワードは一つの視点として面白そうです。 個人的に印象に残ったのは、FacebookアプリでブレイクしたiLikeの伸び数。 なにしろ2ヶ月足らずで500万人ものユーザーがインストールをしたというからすごいです。 もちろん、すでに利用者がいたサービ

    [徳力] 新・データベースメディア戦略 (橋本 大也 他)
  • 外出先でバッグを床につけずに置く

    店の床に荷物を置くのは、なにかと抵抗を感じてしまうという人は多いだろう。そんな人には、テーブルから荷物をぶら下げられるフックがお勧めだ。 飲店に行って座席に着いた際、手持ちの荷物の置き場所に困る場合がある。ヒザの上に置いたり、向かいや隣の席に置いたりできるのなら何ら問題はないのだが、サイズが大きいためにヒザの上に置けない場合も多いし、混雑している時間帯にカウンター席に通された場合などは隣の席が空いておらず、足元に置くしかない状況に陥ることも少なくない。 これがもし清潔な店舗であれば大きな問題にはならないのだが、中には、この床の上に荷物は置きたくないなー、と精神的に抵抗を感じるような不衛生な店舗も多い。油を多用するファストフード店や中華料理店、客の回転が早く床掃除をする余裕がない喫茶店などは特にそうだ。お気に入りのバッグをべカスの上に置くなど、もってのほかである。 こうした場合に便利

    外出先でバッグを床につけずに置く
  • ロックリッジ、iMac風デザインのiPod touch用スタンド

    ロックリッジ、iMac風デザインのiPod touch用スタンド −縦/横置き両対応の「iClooly」 ロックリッジサウンドジャパン株式会社は、iPod touch専用のアルミスタンド「iClooly(あいくるぅりー)」(RSJ-ICRT01)を6月7日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4,980円前後の見込み。 「iMacをそのまま小さくしたようなデザイン」のiPod touch用スタンド。touchをスタンドに乗せ、軽く画面をプッシュするだけで装着が行なえ、背面ボタンを押すだけで取り外せる。装着したままスリープボタンやDockコネクタも利用可能。 90度のピボット機能を備え、touchの横置き/縦置きどちらにも対応。チルトも行なえる。ステレオミニの延長ケーブルが付属し、外部スピーカーやヘッドフォンなどへの接続が可能。横置き時の外形寸法は115×45×100mm(

  • JavaScriptからActionScript3を使うための「AS3Wrapper」:phpspot開発日誌

    AS3Wrapper AS3Wrapper imports Flash libraries into Javascript. JavaScriptからActionScript3を使うための「AS3Wrapper」 AS3Wrapperを使えば、JavaScriptの中でFlashオブジェクトを生成して、Flashをそのまま扱えるようです。 with(playerInstance) with(flash.display) with(flash.net){ var image = new Loader(); image.load(new URLRequest(url)); addChild(image); } AS3Wrapperを使ってできるサンプルリストは以下 Drawing a scene Loading an image A text-effect with scalable font

  • ウノウラボ Unoh Labs: Webデザインの「カン」を養うためにしたら面白いかもしれないこと

    こんにちは。yamazakiです。今回はちょっと趣向を変えて、技術や手法ではなくて、デザイナとしての「カン」を養うために個人的にやっていること、やったらいいと思うことを簡単にまとめてみました。 左利きになったつもりで、左手をメインに使う生活をしてみる 例えば駅の改札口で、切符を入れるところはなぜあの位置にあるのか、自動販売機の硬貨投入口はなぜあの位置なのか。カメラのボタンの位置はなぜあの位置なのか。普段何気なく使っているものにもやはり「そうしたほうがよい理由」が潜んでいます。その「理由」を発見する上では、マイノリティの立場になってみると面白いです(海外に行くと逆に日のことがよくわかる、というのと同じようなものかもしれません) というわけで、簡単なところで、左利きになったつもりになって行動をしてみると色々な発見、気づきがあります。 何かを買ったら取扱説明書を見ずにどこまで使いこなせるか試

  • CSSでイメージをオシャレに修飾するサンプル集「CSS Decorative Gallery」:phpspot開発日誌

    CSS Decorative Gallery I’m using the same trick to show you how to decorate your images and photo galleries without editing the source images.CSSでイメージをオシャレに修飾するサンプル集「CSS Decorative Gallery」。 イメージにCSSをあてることで、次のように、セロハンテープで貼り付けたり、画鋲でとめたりといった効果を出すことができます。 デモページはこちらでIE6でも問題なく動作。 沢山種類があって、色んな場面で使えそうです。 これは久しぶりに感動しました。

  • CSSの初期化ファイル | d-spica

    CSSの初期化ファイル 2008-05-31 0 0 XHTML/CSS CSS 以前, CSSの初期化 というエントリを書きました。あれからいろいろと試行錯誤し,初期化ファイルがずいぶん変わってきましたので,改めて今ぼくが使っている最新のファイルを紹介したいと思います。 default.css 以下からご覧いただけます。 default.css このファイルは次のような目的で作っています。 各ブラウザが持つデフォルトのCSSをリセットして,レンダリングの違いを解消する。 サイトやページによって書き換えることがほとんどない,基的な設定を行う。 コーディングが分かりやすくなる初期値を指定しておく。 このファイルをあらゆるサイトで使い回せるようにしておくわけです。 リセット /* Reset */ body, div, h1, h2, h3, h4, h5, h6, p, dl, dt, d