タグ

2008年9月7日のブックマーク (15件)

  • 「日本語吹き替え番組禁止法」はいかが? - R30::マーケティング社会時評

    先月、仕事の関係で少しまとまった時間を欧州で過ごす機会があり、その時にアフリカ・中南米を含めた世界中のかなりインテリジェントな人たちと長時間一緒に議論した。当然ながら日人として自分の英語の出来なさ加減にうんざりしたりとかいろいろあったわけだが、北欧・東欧あたりの歯に衣着せない物言いをする人たちから「酷い英語だね」と面と向かって言われたりしたこともあり、さすがに(その通りだとは分かっていたが)彼らに正面切って聞いてみた。「そういうあなたはどうやって英語を身につけたのさ?」 典型的日人として予想していた答えは「小学校から英語を勉強してるよ」とかそういう類いの(日の"ダメダメな"教育制度に責任を押しつけられる)ものだったが、この予想は見事に裏切られた。「英語の勉強なんて高校から始めた」とか、そういう人がほとんどだったのである。 もちろん彼らも流暢な英語をしゃべるわけではなく、いやむしろはっ

    「日本語吹き替え番組禁止法」はいかが? - R30::マーケティング社会時評
    ikesyo
    ikesyo 2008/09/07
    英語で会話する」というのは、そうしたコンテクスチュアルな側面も含めて「口に出さなきゃお前の考えてることなんか分からない」という欧米の文化を受け入れるかどうかの問題であり、100%の適応は日本人には無理だと
  • 「今度は戦争だ」! - 書評 - チョコレートを滅ぼしたカビ・キノコの話 : 404 Blog Not Found

    2008年08月07日17:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 「今度は戦争だ」! - 書評 - チョコレートを滅ぼしたカビ・キノコの話 築地書館より、「が好き!(β)」経由で指名献御礼。 チョコレートを滅ぼしたカビ・キノコの話 Nicholas Money / 小川真訳 [原著:The Triumph of the Fungi] 前作「ふしぎな生きものカビ・キノコ」とはちょうどAlien (1979)とAliens (1986)との関係に相当する。 今回は、マジで怖い。 書「チョコレートを滅ぼしたカビ・キノコの話」の原題は"The Triumph of the Fungi"、「カビの勝利」である。前作「ふしぎな生きものカビ・キノコ」ではまだかわいげがあった連中だが、今回のそれは、恐ろしい奴ばかりである。 目次 - チョコレートを滅ぼしたカビ・キノコの話より 第一章 風景を

    「今度は戦争だ」! - 書評 - チョコレートを滅ぼしたカビ・キノコの話 : 404 Blog Not Found
  • 原油高が後押し、都会型レンタサイクルは普及するか|これが気になる!|ダイヤモンド・オンライン

    ガソリン価格の高騰が続き、マイカー通勤を差し控えて電車を使うよう社員に推奨する企業も出てきている。今後ますます自動車離れが進むのはまちがいないところだろう。 そこでクルマに代わる移動手段として注目したいのが自転車だ。渋滞知らずで、地球環境に優しく、健康促進にもつながるとなれば、近距離を移動することの多い都会のビジネスマンにはうってつけ。実際、都会での自転車利用が増えているという報道も多い。 この傾向は、日のみならず海外でも同様。各国で、無料もしくは安価で自転車を提供するレンタサイクルのサービスが増えてきている。 フランス・パリでは市民や観光客、そしてビジネスマンを対象にしたレンタサイクル事業「ベリブ(Velib)」を昨夏から行なっている。市内各所に設けられたサイクルポートで料金を支払い、自転車を借りるというシステム。これまでヨーロッパの大都市における主な移動手段といえば自動車か地下

    ikesyo
    ikesyo 2008/09/07
    フランス・パリでは市民や観光客、そしてビジネスマンを対象にしたレンタサイクル事業「ベリブ(Velib)」を昨夏から行なっている。市内各所に設けられたサイクルポートで料金を支払い、自転車を借りるというシステム
  • プラクティス:14「念入りに仕込む」 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    プラクティス:14「念入りに仕込む」 | gihyo.jp
    ikesyo
    ikesyo 2008/09/07
    筆者は,新しいプロジェクト(サービス)を立ち上げる前にこの手順書を見ながら,仕込みをするようにしています。 このように仕込みをしておくことで,すぐにプロジェクトをスタートすることができ,その後もリズム
  • 隠れ家ホテルで「合宿」気分の仕事場を

    目覚めたとき、自分がどこにいるのかわかりませんでした。 ホテルに泊まると、いつもこうなります。しかも今朝はなんだか長い長い夢を見ていたせいで、ものすごく遠い場所にきたような錯覚に陥りました。 顔を洗い、朝べにいくために着替えますが、身軽な部屋着のままで、特に気をつかうこともありません。なにしろこれから一日どこに出かけるわけでもないからです。実のところ、私がいるのは自宅からたった 5 キロしか離れていない隠れ家に使っているホテルの一室なのです。 なぜ一見こんな無駄にも思えることをしているかというと、ちゃんと理由があります。 今月は私もたくさんの仕事をかかえていますし、家内も月末の資格試験の勉強で、二人とも旅行にいく余裕はありません。それでも毎日家にいるだけで家事や事の準備で時間はけっこう使うことになります。 そこで、佐々木正悟さんの「マインドハックス勉強法」にものっていた手法ですが、

    隠れ家ホテルで「合宿」気分の仕事場を
    ikesyo
    ikesyo 2008/09/07
  • MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介

    これはデザイナーのみならず導入必須のソフトウェアと言えそうだ。 Webサイトを作る際には、モックアップが必要になる。それをベースにして「ここをこうしよう」「次はどこに遷移させよう」といった議論が可能になる。頭の中だけではイメージがはっきりせず、意見も出しづらい。 ドラッグアンドドロップでモックアップを作成できる そんなモックアップを作成しようと思ったら、紙やHTMLオーソライズソフトウェア、画像編集ソフトウェアを使うことが多かった。だが画像編集ソフトウェアではチェックボックスやテキストボックスが作りづらい、HTMLオーソライズソフトウェアではデザインの微調整が面倒、紙では重ね書きしづらい…とそれぞれに欠点があった。そこでこれを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPencil、Firefoxアドオンとして動作するモックアップ作成ソフトウェアだ。 個人的にはモックアップ

    MOONGIFT: » これはすごい!Firefoxを使ってサイトのモックアップを簡単に作成する「Pencil」:オープンソースを毎日紹介
  • EXCELマクロでガントチャートを作ってみた - ITレシピ

    2007-2-18 Japanese/English スクリーンショット ストーリー EXCELガントチャート作るのはいいけど、イナズマ線を手で引くのはなぁ・・・・。 ってことで、ガントチャート(試作版)をEXCELで作成しました。 線はシェイプオブジェクトで引くようにしました。 感想&要望があったらコメントください。 11/25(日)追加 操作説明の動画を作成しました。こちらを参照ください。 http://mizhiro.mitelog.jp/taskline/taskline.htm ※動作確認 ○Excel2000 ○Excel2003 ○Excel2007 ダウンロード(作成したEXCELシートはコチラ。) 英語版(English Version)も作成しました(2008-07-14) New! tasklineV22.zip(10) 2008-07-1

  • さまざまなバージョンのIEを同居させちゃうフリーソフト | 教えて君.net

    自分のPCに入っていないバージョンのIEで表示確認をしたいときに役立ちそうなのが「Internet Explorer Collection」だ。 「Internet Explorer Collection」はWindowsでリリースされたほぼ全バージョン(1.0、1.5、2.01、3.0、4.01、5.01、5.55、6.0、7.0、8.0)のIEを個別で起動し、表示の確認が行えるフリーソフト。最初のバージョンとなる「IE 1.0」から、今年β版がリリースされたIE8まで、この「Internet Explorer Collection」ひとつで表示の確認ができるぞ。ウェブ開発者やデザイナー必須のソフトと言えそうだ。 WindowsXPで実際試してみたところIE5以降であれば大抵のサイトは問題なく表示できた。古いものは起動すらしなかったりと不安定なので、懐かしのインタフェースを眺めて感慨に浸

  • コラム: やじうまミニレビューベネトン「MY CUTLERY」

    はほとんどがコンビニ弁当……悲しいかな、これが編集者の真実だ。カロリーや栄養うんぬんというハナシはもちろんだが、出るゴミの多さには辟易させられる。ビニール製の紙袋はもちろん、外側のビニール包装、容器、さらにはハシやスプーンに至るまでべ終わると全てがゴミになってしまう。そのため会社の燃えないゴミのゴミ箱は夕方前にいつもいっぱいになってしまう。 「マイ箸」を持ち歩くほど意識は高くないものの、毎日会社で使うのなら置きっぱなしにできるし、いいかなと思って購入したのがベネトンのマイ箸ならぬ「MY CUTLERY」だ。一時のブームも手伝って“マイ箸”の種類はそれこそピンからキリまであるのだが、コンビニ弁当といっても今は多種多様、スパゲッティは定番メニューだし、夏バテ防止の丼モノはやっぱりスプーンで豪快にべたい。そこで選んだのがフォークとスプーン、箸がセットになった「MY CUTLERY」だった

    ikesyo
    ikesyo 2008/09/07
  • 頼まれごとは、5回に1回“ランダムに”断ること|悪魔の対話術 ~ビジネスで「したたか」に成功する~|ダイヤモンド・オンライン

    人と接するときには、どのような心がけが大切なのだろうか。 きちんと誠実に対応すること?  絶対にウソをつかないこと?  発言に責任を持つこと? いや、どれも間違いである。そういう性質を持っていることは、人間として美徳かもしれないが、相手にいいようにされてしまう危険が大きくなる。 度を越えた誠実さは 相手を図に乗らせる たとえば、誠実な人間が交渉相手である場合、私たちは、誠実な相手だからこそ、こちらもそれなりに誠意を持ってつきあおうとするより、 「あいつは何でも言うことを聞くんだな、よし、少し無理を言ってやれ」 と思うのが普通である。つまり、図に乗らせてしまうのだ。誠実な人間は、相手が冗談で無理な注文を出してきても、それを“さらり”とかわすことができない。気で考えすぎてしまうのだ。こうなると、無理難題を笑って拒絶することもできなくなり、どうしようもない状況へと追い込まれていく。

    ikesyo
    ikesyo 2008/09/07
    誠実なだけでは、自分がソンをする。
  • 手帳はスケジューラからクリエイティブ・ギアへ

    9月になって、2009年版の手帳も格的に店頭に並び始めた。今度の手帳はどんなトレンドがあるのだろうか。Business Media 誠で「“うふふ”マーケティング」を連載する郷好文さんが、最新の手帳をマッピングする――。 世の中、たいがいのことは二極で動いている。勝者と敗者。貧と富。美と醜。男と女。オモテとウラ。影と日なた。都会と田舎。OnとOff。日々の仕事や生活の中で、二極がついてまわるのが人の一生だ。 だからなのか、たいていのビジネスパーソンについてまわる手帳、その機能は2つに大別できる。「スケジュール」と「アイデア」。カレンダーや予定表、ToDoリストなどのスケジュール管理と、無地や罫線入りのメモページのアイデアの書き留め――である。この2つはロックバンドのリズムギターとリードギターが、リフを刻みあい上り詰めるようにコード進行するのに似ている。つまり表裏一体なのだ。 蛇腹の1年手

    手帳はスケジューラからクリエイティブ・ギアへ
    ikesyo
    ikesyo 2008/09/07
  • シロクマ日報 > 「他でもみんなこうしてますよ。」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    知り合いがとある金融機関で手続きをしようとした際、保険証の提示を求められたそうです。コピーでもいいか、と聞いたところ、実物ではないとダメとの返事。てっきりコピーで大丈夫だと思っていたその方は、思わず「何でコピーじゃダメなの?」と言ってしまったそうなのですが――返ってきた答えは「ルールですから。他の金融機関でもみんなそうしてますよ」だったそうです。 最初に断っておくと、この方も僕も、実物の保険証が必要という点を変えて欲しいのではありません。言いたいのは「その答えはないんじゃない?」ということ。「ルールですから」という回答は論外として、「他でも同じです」というのも説明としては最悪でしょう。そもそも「何でダメなのか」という質問の答えになっていないですし、相変わらず金融業界は横並び体質が強いのか、独自の利便性を打ち出してお客を集めようとは考えないのか、などいろいろと反論したくなります。せめて「何度

    シロクマ日報 > 「他でもみんなこうしてますよ。」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    ikesyo
    ikesyo 2008/09/07
    最初に断っておくと、この方も僕も、実物の保険証が必要という点を変えて欲しいのではありません。言いたいのは「その答えはないんじゃない?」ということ。「ルールですから」という回答は論外として、「他でも同じ
  • たまには、丸かじりを。:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    「大きすぎてべられない(処理できない)仕事は、べやすい(処理しやすい)ように小さく分割すべし」というアドバイス、耳にしたことがある方は多いと思います。これは当に実用的なアプローチなのですが、一方 Harvard Business Review の最新号(July-August 2008)・"From the Editor"コーナーで、同誌編集者の Thomas Stewart 氏がこんなことを書かれています: Big ideas come from tackling big problems. When one is confronted with an overwhelming task, it's natural to try to break it down into manageable pieces. Business jargon is full of phrases a

    たまには、丸かじりを。:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    ikesyo
    ikesyo 2008/09/07
    しかしどちらかというと、普通は「小さくブレークダウンする」という姿勢で臨もうとすることが多いのではないでしょうか。特に会社の中で働いていると、なかなかビッグバン型のアプローチを採用するというのは難しい
  • As Button Generator

    As Button Generatorはいわゆるボタンジェネレーターです。アイコンの形状等を確認しながらリアルタイムに編集する事ができるので、今までのボタンジェネレーターのUIとは一線を画すサービスです。 また、手持ちの画像や、任意のテキストも自在に配置する事ができるので自由度抜群です。ホームページの作成等にご利用ください

  • 「もっとプレスリリースを出せばいいのに」――「BlurHighlight」岩本流攻めのアプローチ

    1人で作るネットサービス第30回は、リアルタイムで形状を確認しながらボタン画像が作成できる「As Button Generator」や、画像の一部を簡単にハイライト加工する「BlurHighlight」を作っている岩次郎(いわもと・じろう、26歳)さんに話を聞いた。「サービスを作ったから満足――では終わりたくない」という岩さん。彼がネットサービスを作る際に、気を付けていることについて教えてもらった。 「だから、みんなもっとプレスリリースを出せばいいのに」 「サービスを作っても、それがみんなに知られないことには、存在しないのと同じだと思います」。岩さんはそう話す。SI企業に勤めて2年ほどたったころ、自分でも何かネットサービスを作ってみようと思い立った。幾つかのサービスを作ってはみたが、「びっくりするぐらいアクセスがありませんでした」 そこで岩さんは考えた。世の中で知られているサービス

    「もっとプレスリリースを出せばいいのに」――「BlurHighlight」岩本流攻めのアプローチ
    ikesyo
    ikesyo 2008/09/07