タグ

ブックマーク / ascii.jp (21)

  • 画像生成AI「Midjourney」で同じキャラをコスプレさせて遊ぶ方法 (1/2)

    画像生成AI「Midjourney」を使ったAIイラスト制作TIPSをお届けしています連載、今回は、Midjourneyを使って、同一キャラのコスプレ、要するに衣装替えを実現する方法をご紹介したいと思います。 Midjourneyは現在V5.2が公開されていますが、このバージョンから新たに追加された機能に「ズームアウト」と「パン」があります。 ズームアウトは、ひとつの画面からその外側にある風景を追加描写する、画像生成AI界隈では、いわゆる「アウトペイント」と呼ばれる機能。もう一方のパンは、アウトペイントを上下左右の指定方向にだけ行い、カメラを振った(パンした)かのように描写する機能です。 Midjourneyのアウトペイントは少し特徴的です。他の画像生成AIのアウトペイントが描画領域を追加してそこを描画していくのに対し、Midjourneyのそれは、元の絵を極力改変せずに縮小させて周囲に

    画像生成AI「Midjourney」で同じキャラをコスプレさせて遊ぶ方法 (1/2)
    ikesyo
    ikesyo 2023/07/22
  • iPhone対応“自動文字起こし”アプリ「UDトーク」賢い使い方を開発者に聞いた (1/5)

    アプリや専用デバイスを使った、日語の「自動文字起こし」に関連するサービスには、近年多くの関心が集まっている。背景にはスマホやAIを活用する音声認識テクノロジーが飛躍を遂げたことや、コロナ禍の影響を受けてリモートワークが普及したことなどがある。iPhoneに対応する「UDトーク」も自動文字起こしに対応する注目のアプリだ。開発者に特徴を聞いた。 iPhone/iPadでも使える日語対応の自動文字起こしアプリ コミュニケーション支援・会話の見える化アプリをうたう「UDトーク」は、Shamrock Records(シャムロック・レコード)の代表兼エンジニアである青木秀仁氏が開発を手がけている。 モバイル版アプリはiOS/Android/Fire OSの各プラットフォームに対応する。ほかにも音声認識の結果を修正したり、事前に作成した原稿をスマホやタブレットに送信する一部機能を搭載するMac版/

    iPhone対応“自動文字起こし”アプリ「UDトーク」賢い使い方を開発者に聞いた (1/5)
    ikesyo
    ikesyo 2022/05/22
  • 鉄道の10分の1で安く早く作れる、安全な都市交通システム:自走式ロープウェイ「Zippar」

    鉄道の10分の1で安く早く作れる、安全な都市交通システム:自走式ロープウェイ「Zippar」 プロトタイプでの走行実験を展開 Zip Infrastructure株式会社は、自走型搬器をベースにした新しい交通インフラ「自走式ロープウェイ(Zippar)」を開発する2018年設立のスタートアップ。従来の鉄道や地下鉄に比べて、約10分の1のコスト・期間で建設でき、都市部の渋滞解消や新興国のインフラ整備として期待される。代表取締役社長の須知 高匡氏にZipparの開発の背景と低コスト・短期間で建設可能な理由を伺った。 自走式ロープウェイで都市部の交通渋滞を解消 都市部の交通集中は世界共通の課題だ。市民の利便性はもちろん、経済損失も大きい。かつて交通渋滞を解消するには、鉄道や地下鉄といった都市交通システムを整備するのが王道だったが、財政に余裕のない新興国や地域公共団体は、大量輸送可能な鉄道を簡単に

    鉄道の10分の1で安く早く作れる、安全な都市交通システム:自走式ロープウェイ「Zippar」
    ikesyo
    ikesyo 2021/05/05
  • Anker、スマホにも家電にも使えるUSB PD対応Type-C端子付き電源タップ「Anker PowerPort Strip」

    アンカー・ジャパンは、Ankerブランドでは初となるUSB端子付き電源タップ「Anker PowerPort Strip PD 3」「Anker PowerPort Strip PD 6」の2製品について、同社ECサイトやAmazon.co.jpなどでの販売を開始した。価格は3590円と4290円。Anker PowerPort Strip PD 3についてはauとのコラボにより、auショップやau Online Shopでも扱われる。 Anker PowerPort Strip PD 3/6は、30W出力対応(5V/3A、9V/3A、15V/2A、20V/1.5A)のUSB Type-C端子を1ポート、12W出力対応(5V/2.4A)対応のUSB Type-A端子を2ポート(Type-CとType-Aの合計最大出力は30W、Type-A利用時はType-Cは最大18W)を搭載する電源タッ

    Anker、スマホにも家電にも使えるUSB PD対応Type-C端子付き電源タップ「Anker PowerPort Strip」
    ikesyo
    ikesyo 2020/11/11
  • Ryzen 5000シリーズはなぜ高速なのか? 秘密はZen 3の内部構造にあり AMD CPUロードマップ (1/5)

    このところAMDを取り上げる機会が異様に多いが、新製品投入ということもあるのでご容赦いただきたい。ということで今回はRyzen 5000シリーズの話だ。海外では11月5日の朝6時(太平洋時間)に解禁となったので、さっそくKTU氏による速攻レビューが掲載されているのでもうお読みの方も多いと思う。 そのRyzen 5000シリーズがなぜこんなに高速になったのか、というところでZen 3アーキテクチャーの内部構造の詳細が、この情報解禁に合わせてもう少し明らかになったので、これを解説する。言ってみれば連載584回の答え合わせである。 Zen 2とほぼ変わらない構成とプロセスのまま IPCを20%近く向上させたZen 3 Zen 3の概要が下の画像だ。筆者の推定(ALU×5+AGU×3)はややハズレで、整数部はALU×4+AGU×3+BR(Branch Unit)という構成になった。 ALUの1つは

    Ryzen 5000シリーズはなぜ高速なのか? 秘密はZen 3の内部構造にあり AMD CPUロードマップ (1/5)
  • マキタのBluetoothスピーカー「MR200」は音も仕様も構造も斜め上 (1/3)

    あのマキタがBluetoothスピーカーを売っている。型番は「MR200」。例によって電動工具用のリチウムイオンバッテリーを使う、青緑色の強そうなやつだ。建設会社の会社員である私は、うちの現場でどうだろうと、編集部経由でメーカーから広報機材を貸していただいた。この製品をオーディオ専門店で見たことはないが、工具などを扱うモノタロウでなら普通に買える(1万1772円)。そこがまず気に入った。 ちなみに同社からはコーヒーメーカー(CM500DZ)、ラジオ(MR050、MR051、MR052、MR102、MR103、MR106、MR107、MR108)、ロボット掃除機(RC200DZ)など、家電系機器が数多くラインナップされている。いずれも電動工具メーカーの製品という意外性から、ネット民の間では評判だ。 もちろんメーカーとしては「あのマキタがまたwwwww」のようなウケを狙っているわけではない。電

    マキタのBluetoothスピーカー「MR200」は音も仕様も構造も斜め上 (1/3)
    ikesyo
    ikesyo 2018/02/19
  • 再生20時間の3000円台Bluetoothイヤフォン発売

    sponsored Backlogが実現する離れた場所でもチームワークマネジメント コミュニティイベントの回し方、CMC_Centralの舞台裏を運営チームに聞いてみた sponsored お手ごろ価格の“AI PC”、ASUS「Zenbook 14 OLED UX3405MA」は美しさ・軽さ・駆動時間を追及した優れモノだ! sponsored これ以上は望めない、i9-14900HX、RTX 4090、メモリ128GB、SSDはRAID 0で4TB 圧倒的に速くてストレス一切なし、全パーツが最上位のゲーミングノートPC「Titan 18 HX A14V」シリーズ徹底レビュー sponsored デスクトップPC並のCPUGPUに高解像度&240Hz対応! セール中の格ゲーミングノートに注目! sponsored 置き場所自由な高性能なRyzen搭載の小型PCが魅力的! しかも価格もオ

    再生20時間の3000円台Bluetoothイヤフォン発売
  • Swiftの思想がうまく回り始めた2016年の夏 (1/2)

    Appleが2014年のWWDC 14で披露したiPhoneMac向けの新しいプログラミング言語「Swift」。これまでのObjective-Cよりもモダンでシンプル、かつスケーラビリティのある言語として登場しました。 しかも、コンパイルしなくてもその場でプログラムを動作させることができるPlaygroundsが特徴的で、デバッグのしやすさに加えて、プログラミングを学ぶ上でも「書いたそばから動いてくれる」楽しさをもたらしてくれます。 2015年のWWDC15で、Swiftのオープンソース化がアナウンスされ、同年12月に実現しました。GitHub上では一般の開発者とAppleエンジニアとの間での活発なやりとりが進んでおり、GitHubの共同創業者であるScote Chacon氏は、Appleがオープンソースのコミュニティーに積極的に参画している様子から、「近い将来、主要な開発言語に成長す

    Swiftの思想がうまく回り始めた2016年の夏 (1/2)
    ikesyo
    ikesyo 2016/08/24
  • 5000円で恐ろしい低音の英メーカーのイヤフォン「S500」に感じる意外性 (1/3)

    価格、デザイン、音質と、意外性だらけのイヤフォン。それがRHAの「S500」シリーズでした。 RHAは英国グラスゴーに拠地を置くオーディオメーカーで、斬新な設計のカナル型イヤフォンをラインナップ。特に昨年発表された「T20」シリーズは、同軸2Wayに近い構造を持つ斬新なドライバーユニット「DualCoil」の採用で、音質面でもメカニカルな面でも注目すべき存在です。 そうしたアプローチは、シンプルなエントリークラス、ミドルクラスの製品にも見られます。今回は、その中でもコストパフォーマンスモデルである、S500をチェックします。 RHAの国内での扱いはナイコム株式会社で、S500の国内販売価格は5000円台半ば。同じ基スペックで、Apple製品対応のリモートマイク付きの「S500i」は6000円台半ば。ともにイヤフォン激戦区に投入された製品ですが、単に安いだけではない製品です。 ダイナミッ

    5000円で恐ろしい低音の英メーカーのイヤフォン「S500」に感じる意外性 (1/3)
  • 東大変態Macを支えるApple抜きオールジャパン体制に胸熱! (1/8)

    2016年3月に東京大学の教育用計算機システム(Educational Campus-wide Computing System、ECCS)が切り替わり、3期12年続いたMacが導入4期目となる2016年度も採用されました。過去の取材記事で紹介したように、東大ではWindowsLinuxが稼働するマシンに比べて制限が多いMacハードウェアで、ハイパーバイザー型の仮想環境を導入してOS X El CapitanとWindows 10を動かすという、かなり特殊な運用を実現していることで注目を集めています。ワタクシはこれを、驚きと敬意を込めて「変態Mac」と呼ぶことにしています。 OS XですらMacハードウェア上で直接動かさず、わざわざ仮想環境のレイヤーを挟んでいる変態Macは、イーゲルが開発した高速動作が特徴の準パススルーのハイパーバイザー型仮想環境「vThrii Seamless Pro

    東大変態Macを支えるApple抜きオールジャパン体制に胸熱! (1/8)
  • わずか8mmの薄さを実現! メイドインジャパンの極薄スリム財布

    皆さんは財布を選ぶときに何を重視していますか? カタチ・素材・色合いなど選ぶ基準はいろいろありますが、そのなかでスマートさ(薄さ)を気にする方も多いのではないでしょうか。今回はそんなスマート派にオススメなお財布をご紹介したいと思います。その名も「FRUHスマートショート・ウォレット」。 「FRUHスマートショート・ウォレット」は、とにかくその薄さが魅力。厚みはたったの8mmで、ほかの財布と比べてみれば、その薄さは一目瞭然。薄さにこだわりすぎて機能が疎かになっている薄型財布も市場には出回っていますが、この「FRUHスマートショート・ウォレット」は、札入れ、小銭入れ、カードケースという基機能はきちんと押さえています。 使い勝手やデザインの良さはもちろんですが、牛革を全面に使用するなど素材にもこだわっている点も見逃せません。さらに裁断、縫製にいたるまでの全工程を日で生産した安心の日製という

    わずか8mmの薄さを実現! メイドインジャパンの極薄スリム財布
  • 賃貸物件のカギがスマートロックになると、何が起こる? 開発企業を独占取材

    4月下旬、賃貸不動産大手アパマングループと共同出資でS2i社を設立すると発表した さくらインターネット。 S2i社との取り組みの根幹であるさくらのIoT Platformの初の対応製品が、DMM.make AKIBAに入居するハードウェア・スタートアップ「tsumug」(ツムグ)が開発中の「不動産業者向けスマートロック」であることがわかった。 サービス名は仮称「シェアリングキー」。これまでステルスで活動してきた企業の初公開情報を独占取材でお届けする。 tsumug社は牧田恵里氏が起業したハードウェアスタートアップ。DMM.make AKIBAを開発拠点とし、不動産向けIoTデバイスの開発会社として活動している創業間もないベンチャーだ。 まず前提として注意してもらいたいのは、「シェアリングキー(仮)」はコンセプト・プロトタイプということ。だから、製品化時の外観デザインは変わる可能性が高いし、

    賃貸物件のカギがスマートロックになると、何が起こる? 開発企業を独占取材
    ikesyo
    ikesyo 2016/05/09
  • Webデザインが3倍速くなる!Photoshop神速テク4つ

    カンプのデザインやパーツの作成など、Webデザインにも欠かせないPhotoshop。もっとラクに、もっと速くWebデザインするために、すぐに役立つ4つの時短テクニックを紹介します。 サイズ違いのバナーはまとめて使い回し Photoshopでよく作るモノの1つといえば、バナー。掲載場所や配信先によってサイズが異なるバナーをバラバラに作成すると使い回しが面倒だし、写真や文言に変更があったときにいちいち直すのが大変ですよね。 いろんなサイズのバナーを1つのPhotoshopファイルにまとめて作成し、写真やロゴをスマートオブジェクトで一元化しておくと、バリエーションをスピーディに作れ、修正にも対応しやすくなります。 例として、大中小の3つのバナーを一気に作ってみましょう。作成する最大サイズのバナーが収まるように新規ドキュメントを作成し、大きいサイズのバナーから作成します。 レイヤーに素材を配置して

    Webデザインが3倍速くなる!Photoshop神速テク4つ
  • Android 4.4登場 システムをスリムにしてOSの断片化を防ぐ (1/2)

    「Nexus 5」の発表と同時に公開された、Androidの新バージョン「Android 4.4(KitKat)」。数字上は0.1だけの増加だが、コードネームはAndroid 4.1~4.3で共通だった「Jelly Bean」から変更されていることからもわかるように、若干意味合いが大きいバージョンアップと言える。

    Android 4.4登場 システムをスリムにしてOSの断片化を防ぐ (1/2)
    ikesyo
    ikesyo 2013/11/04
  • 【リンク集】無償写真・テンプレ集を山ほど集めたった (1/2)

    「急に言われましても」に対応する フリー素材サイトいっぱいお盆だよスペシャル 気の早い話だが、もうすぐお正月だ。 夏コミあとの冬コミがすぐにやってくるように、夏から年末は一瞬。そして新年。新年といえば、年賀状だ。来年であれば巳年だから蛇のイラストの需要が高まるわけだが……そんなとき、知っておくと助かるのがフリー素材サイトだ。 個人利用であれば無料のものが多く、かつデザインがステキ。またビジネス用のテンプレートも豊富に存在しているので、普段からチェックしてけおけば、「急に言われましても」なイベントにも即対応できる。 ということで、お盆スペシャルとして編集部オススメの素材サイトを一挙に紹介していく。個別にブックマークするよりも、このページをブックマークしておくといいゾ。

    【リンク集】無償写真・テンプレ集を山ほど集めたった (1/2)
    ikesyo
    ikesyo 2012/08/17
  • 実例で学ぶjQuery MobileのCSSカスタマイズ (1/3)

    jQuery Mobileを利用するとスマートフォンサイトを手軽に制作できますが、基テンプレートをベースに制作すると「いかにもjQuery Mobileらしい」デザインになってしまい、他のサイトと似通ってしまいます。 そこで今回はjQuery Mobileのテンプレートをフルカスタマイズし、オリジナルデザインのスマートフォンサイトを作成する方法を解説します。サンプルとして、次のようなカタログサイトを制作します。 トップページには新着商品のサムネイル画像が3つ並び、その下にはアコーディオンパネルでニュースを掲載しています。新着商品のサムネイル画像を選択すると詳細ページに遷移し、詳細ページで画像をタップすると画像を拡大して表示します。 HTMLの作成 デザインカンプを元にHTMLを作成します。head要素内は次のように記述します。 ■サンプル1[HTML] <!DOCTYPE html> <

    実例で学ぶjQuery MobileのCSSカスタマイズ (1/3)
  • スマホ対応の新潮流「レスポンシブWebデザイン」とは? (1/3)

    スマートフォンの普及を背景に、「レスポンシブWebデザイン」(Responsive Web Design)という制作手法が海外で注目を集めている。レスポンシブWebデザインとはどのようなアプローチなのか? 実例で解説する。 ウィンドウサイズを基準にデザインを調整 レスポンシブWebデザインとは、デバイスごとに複数のデザインを用意するのではなく、ブラウザーのウィンドウサイズに合わせてデザインをフレキシブルに調整する制作手法だ。モバイルサイトの制作では、デバイスやスクリーンサイズごとにページを振り分ける方法が一般的だが、レスポンシブWebデザインではHTMLはそのままに、CSS3のメディアクエリーを利用してスタイルシートだけでデザインを変更する。 レスポンシブWebデザインは、2010年5月、米国のイーサン・マルコッテ氏によって提唱され、海外では企業サイトを含む多くのWebサイトで採用されてい

    スマホ対応の新潮流「レスポンシブWebデザイン」とは? (1/3)
  • 「レゴ」みたいな無料CMS、ドイツから上陸! (1/3)

    簡単にWebサイトを更新できるCMS(Content Management System)を、個人でも使いたい。でもサーバーの知識はないし、費用もできればかけたくない――。そんな“よくばり”な個人Webサイト運営者に朗報だ。ドイツ生まれの個人向けCMS「Jimdo」(ジンドゥー)が、3月25日に日上陸を果たした。 ワンステップでコンテンツを追加、編集はダブルクリックだけでOK 「Jimdo」は、ドイツのスタートアップ企業「ジンドゥー」が2007年に開発したCMSで、海外では現在のところ約50万ユーザーが利用している。国内ではKDDIウェブコミュニケーションズが日語にローカライズし、ASPサービスとして今回提供を始めた。バナー広告は表示されるものの、ディスク容量500MBまでの「Free」プランなら無料で利用可能だ(5GBまで利用可能な「Pro」は月額945円)。 その魅力は、「レゴブロ

    「レゴ」みたいな無料CMS、ドイツから上陸! (1/3)
  • これは便利だ!Excel→Table化するjQueryプラグイン

    Webページに掲載する面倒な表(テーブル)の作成を楽にしたい――。以前、サイトではExcelファイルを簡単にHTML(Tableタグ)に変換するExcelアドイン「XLS2HTMLTable」を紹介した(関連記事)。XLS2HTMLTableはとても便利なツールだが、それでも表が大量に必要な時にはやはり手間がかかる。 今回はさらに楽をできて便利なアイテムを紹介しよう。それが、CSVファイル(カンマ区切りテキスト)を読み込み、Tableに整形して表示するJavaScriptライブラリ「jquery.csv2table.js」だ。 JavaScript関連の著書も多い高橋登史朗氏が作った「jquery.csv2table.js」は、名前のとおりjQueryのプラグインとして動作するもので、HTMLにわずか数行のスクリプトを書き加えるだけで使える手軽なライブラリだ。さっそく実際にjquery.

    これは便利だ!Excel→Table化するjQueryプラグイン
  • Web制作に超便利!無料のプロトタイプ作成ツール

    格的なWebデザインに取り掛かる前に作るプロトタイプ。特に受託サイトの制作やチームで制作する場合にはある程度きっちり作っておきたいものだが、「なかなかちょうどいい作成ツールがない」という人も少なくないのではないだろうか。 FireworksやillustratorからVisio、PowerPointまで、プロトタイプの制作に使えるツールはいろいろあるが、今回は無償で使える便利な専用ツールを紹介しよう。それが、オープンソースの「Pencil」だ。Firefox 3のプラグインとして動作するものだが、実際の使い勝手としては独立したアプリケーションのように動く。 使い方は簡単だ。インストールが済むと、Firefoxの[ツール]に[Pencil Sketching]という項目が追加される。Pencilの起動はここをクリックしよう。 プロトタイプを作るための基操作は、左側に並んでいるGUI部品を

    Web制作に超便利!無料のプロトタイプ作成ツール