タグ

mediaとwebserviceに関するikesyoのブックマーク (3)

  • [徳力] 新・データベースメディア戦略 (橋本 大也 他)

    「新・データベースメディア戦略」は、データベースをコアにした事業に携わる執筆陣が共同で執筆したです。 献を頂いたので、読書メモを書いてみました。 データベースという文字が表紙に躍っているので、ついつい技術的なデータベースの要素の話かと思ってしまいがちな気がしますが、ココで言われているデータベースメディアとは、「Web2.0のコアはデータベース」と言っていた文脈でのデータベースということのようです。 最近のウェブサービスでは、明らかにデータベースの活用の仕方が、サービスの魅力を分ける結果になっており、そういう意味でもデータベースメディアというキーワードは一つの視点として面白そうです。 個人的に印象に残ったのは、FacebookアプリでブレイクしたiLikeの伸び数。 なにしろ2ヶ月足らずで500万人ものユーザーがインストールをしたというからすごいです。 もちろん、すでに利用者がいたサービ

    [徳力] 新・データベースメディア戦略 (橋本 大也 他)
  • New York Times も API 公開へ

    以前「ロイターが API を公開した」というエントリを書きましたが、あの New York Times もその流れに追従するようです: ■ New York Times API Coming (ReadWriteWeb) まだ予定の段階ですが、今年の夏から秋にかけて、API と開発者向けプラットフォームが公開されていくようです。 In addition to the API, New York Times CTO Marc Frons told mediabistro.com that internal developers at the paper will use the platform to organize structured data on the site. Following that, the paper plans to offer developer keys to

  • New York Times、タイムマシンを開発

    あの New York Times がタイムマシンを開発!……といっても、もちろん自由に時間を行き来する道具ではなく、新しいWEBサービスの話ですが: ■ TimeMachine - New York Times ずっと昔の New York Times の記事(なんと創刊第1号から)を、イメージで閲覧できるというサービス。1851年9月18日から1922年12月30日までの期間に発行された全ての号(!)を確認できるとのこと。 例えばこちらは、有名なタイタニック号沈没事件を報じた紙面です: この画面上で読みたい記事にカーソルを合わせると、ご覧のように記事のまとまりが青く網がけされて表示されます。 で、自分の望む記事が選択されていることを確認したらクリック。するとその記事がPDFファイルで読める、という仕組みになっています。これ、遊び出すと面白くてすぐに時間が経ってしまいますよ。 こういった

    New York Times、タイムマシンを開発
  • 1