タグ

2012年2月24日のブックマーク (11件)

  • 15分だけ“モテ期”体験! 美女からどんどんメールが届く「FIFTEEN MINUTES LOVE」 - はてなブックマークニュース

    東芝は2月7日(火)、15分間限定で“モテ気分”を楽しめるコンテンツ「FIFTEEN MINUTES LOVE」をリリースしました。15分だけ有効な架空のメールボックスを使って、タレントの矢部美穂さんや声優の佐藤有世さんなど、5人の美女とのやり取りが楽しめます。 ▽ http://www.toshiba-smartcommunity.com/15min/ ▽ http://www.news2u.net/releases/94907 「FIFTEEN MINUTES LOVE」は、東芝が開発した二次電池「SCiB」のキャンペーンの一環としてリリースされたコンテンツです。トップページでニックネームと年齢を入力すると、ゲームがスタートします。タレントの矢部美穂さん、情報番組でお天気キャスターを務める西田有沙さん、声優の佐藤有世さん、モデルの葵ゆりかさん、女優の小林恵里さんから次々と架空のメールボ

    15分だけ“モテ期”体験! 美女からどんどんメールが届く「FIFTEEN MINUTES LOVE」 - はてなブックマークニュース
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2012/02/24
    マジで
  • 地球と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」が実現? 大林組、広報誌で建設構想を発表 - はてなニュース

    建設会社の大林組は2月20日、広報誌『季刊大林』53号を発行しました。「タワー」をテーマとしたこの号では、「宇宙エレベーター」の建設構想が紹介されています。 ▽ http://www.obayashi.co.jp/press/news20120220 ▽ http://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/index.html 宇宙エレベーターの建設構想は、大林組の技術スタッフが建造物の復元や検証などに挑戦し、プロセスと成果を誌面上で発表する企画「大林組プロジェクト」の1つとして発表されました。上空10万キロメートルまで人や物を運ぶ宇宙エレベーターは、理論的には実現可能とされているそうです。大林組プロジェクトのメンバーは、地球と宇宙をつなぐ「ケーブル」の安全確保方法や「静止軌道ステーション」のデザインなど、建設の視点から宇宙エレベーターの計画に挑戦しています。

    地球と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」が実現? 大林組、広報誌で建設構想を発表 - はてなニュース
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2012/02/24
    生きてるうちに地球を見たいですね
  • モリサワ、クラウドフォントサービス「TypeSquare」開始 表示のシミュレーションも可能 - はてなニュース

    モリサワは2月22日(水)、クラウドフォントサービス「TypeSquare」を開始しました。同日にオープンしたサイトでは、提供するフォントの一覧や料金プランを掲載しています。Web上でクラウドフォントがどのように表示されるかを確認できる「クラウドフォント・シミュレータ」も公開しています。 ▽ Webフォント TypeSquare [タイプスクウェア] ▽ モリサワのクラウドフォントサービス「TypeSquare」2/22開始 年内無料のキャンペーンも - はてなニュース クラウドフォントは、ネットを介して配信したフォントをブラウザ上に表示させる技術です。この仕組みを利用したTypeSquareでは、指定したフォントが搭載されていないパソコンのブラウザ上でも、該当するフォントを表示できます。通常のテキストと同じく、CSSによる文字サイズの調整や文字装飾もできるとのことです。パソコンだけでなく

    モリサワ、クラウドフォントサービス「TypeSquare」開始 表示のシミュレーションも可能 - はてなニュース
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2012/02/24
    今後はフォントの使い方も変わっていきそう
  • 「はやぶさ」が持ち帰った微粒子を世界初公開 「スペース・サイエンス・ワールド in とっとり」開催 - はてなブックマークニュース

    小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワの微粒子を“観察”できるイベント「スペース・サイエンス・ワールド in とっとり」が、2月25日(土)と26日(日)に鳥取県倉吉市の倉吉未来中心で開催されます。イトカワの微粒子が公開されるのは世界で初めてとのことです。 ▽ サーバエラー/とりネット/鳥取県公式ホームページ 「スペース・サイエンス・ワールド in とっとり」では、イトカワの微粒子の分析を行っている岡山大学地球物質科学研究センターの電子顕微鏡を遠隔操作して、微粒子を“ライブ観察”できます。「はやぶさ」実物大模型をはじめとした国内外の宇宙開発に関わる展示や、宇宙の試、宇宙服の試着などの体験コーナーもあります。 会期中には、国際シンポジウムを含む各種講演が併せて行われます。「はやぶさセッション」では、はやぶさプロジェクトの関係者が、はやぶさミッションの意義やイトカワの微粒子の分

    「はやぶさ」が持ち帰った微粒子を世界初公開 「スペース・サイエンス・ワールド in とっとり」開催 - はてなブックマークニュース
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2012/02/24
    神秘的ですね
  • 無料のレンタル掲示板(SEO対策)

    SEO対策に強い 無料のレンタルブログ FPAGE 驚くほど簡単に集客できるWEBサイトが作れます。 ビジネス・趣味・ポートフォリオ・マーケティングなど使い方は自由です。 【広告掲載無し】ユーザー様の作成したサイト上に広告を一切表示しません! 【対応広告】Google Adsense, Amazonアフィリエイト(作成したブログ内に設置可能です) FPAGE BLOG ※一時的に新規会員登録の数を制限しておりましたが、制限の解除をいたしました。

    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2012/02/24
    SEO対策専門ブログ
  • カテゴリー登録 WEB PR

    無料のSEO対策サービス WEB PR(SEOのプロがあなたのサイトを無料でプロモーションいたします) ①カテゴリー登録が無料 / ②プレスリリース配信が無料 / ③商品・サービス宣伝が無料 ※どんなにWEB PRを利用しても無料!どんなに効果がでても無料です。 ※商用サイト(同業者の方もOK)、個人サイト(ブログ、Twitterなど)WEBページがあればどなたでもご利用いただけます。 《カテゴリー登録サービス》 ビューティーファクトリーHANA / 2024-05-27 みんなのアトリエ 子供の主体性・想像力を伸ばす アートスクール / 2024-05-27 奈良の写真撮影と着物レンタルならフォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) / 2024-05-26 マッチングサイト制作.com / 2024-05-25 みんなの公務員試験情報サイト / みんなの公務員試験情報サイトでは、国家公務員

    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2012/02/24
    直ぐにページランクが上がりそう
  • Webデザイナ、デベロッパーの為の国内ブログ24+72記事

    独自視点で順番に特に意味はありません。 これから春に就職する方も、今も奮闘中の方も是非お勧めしたいデザイナー、Webデザイナー、デベロッパー向けの国内ブログのまとめです。 さらにそのブログの中でもおすすめの3記事をピックアップいたしました。お時間の有るときにでもどうぞ。 Webデザイナーなら知ってるでしょ? 1)Webクリエイターボックス 私のブログのデザインを作った人。世界を放浪しながらデザインを学んでいる。もっと手軽に楽しくWeb制作ができるようにみんなになってほしいをモットーにしているのでわかりやすい記事が豊富。 Facebookページの作り方 2012年1月版少しの手間で大きく変わる、細部にこだわったWebデザインを少しのコードで実装可能な20のCSS小技集 2)Webデザインレシピ リファレンス的な分厚い記事が豊富。正直分厚い記事を書く人といえばもはやこの人しか居ないというくらい

    Webデザイナ、デベロッパーの為の国内ブログ24+72記事
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2012/02/24
    ネタ作りに使えました
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2012/02/24
    ほしくなりました
  • ダークな配色のウェブデザイン25例

    ウェブサイトのデザインをするときに背景に黒や黒系統を持ってくるダーク系配色を採用するなら参考にしたいウェブサイトの事例を集めてみました。これをそのまま取り入れればいいものができあがるというわけではありませんが、使えるポイントを見つけ出したり、逆にマネしてはいけないところを見つけたりできるかも。 25 Dark and Amazing Website Designs | Vandelay Design Blog 1:Shopify — Online Store Software & Hosted Ecommerce Solutions 2:The Mid-Century Modernist 3:Worry Free Labs — Remarkable + Usable Interface Design Across All Devices 4:Fully Illustrated - The

    ダークな配色のウェブデザイン25例
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2012/02/24
    かっこいい!
  • カヤック内定者が本気で作った!面接に効く「おいしいポートフォリオ」

    おいしいポートフォリオを作ろう! どうも、はじめまして!! 縁あって面白法人カヤックで働くことになりました、デザイナー内定者のハットリです。 ところでみなさん!ポートフォリオ、作ってますか? ポートフォリオって作るの難しいですよね…。 今回はそんなポートフォリオのことを ちょっとでも楽しく、料理に例えつつ紹介したいと思います。 自己流レシピですが、皆さんの参考になれば嬉しいです! ちなみにカヤックにはこんなポートフォリオを送りました。 1.下ごしらえ: 素材を準備しよう! 作品リストをつくろう! まずは、ポートフォリオの下ごしらえです。 今までの作品をリスト化してみましょう! 「どの作品なら使えそうか?」が分かるように書くといい感じです。 こうしてチェックしておけば、いざ作り始めて 「クオリティはOKでも、写真データがない!」とあたふたしなくてすみます。 キーワードを探そう! さて、これで

    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2012/02/24
    就職活動がんばりまーす
  • Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目

    周りで Mac を使い始める人が増えてきた。 Mac OS といえば 多彩なキーボードショートカットも魅力のひとつですね。 ちょっと検索したら大量の情報が出てきます。 でも、お勧めしたいショートカットが多すぎて 教える方はついついあれもこれもと詰め込んでしまいがち。 結果、コンピュータの操作に慣れてない人はそれらを見て 「そんなに覚えられないよ」と諦めちゃったりもするんじゃないかな。 というわけで 「まずは最初にこれだけ覚えてほしい」と思うものを 10の項目にわけて挙げてみます。 便利なショートカットはたくさんあるから もちろん異論はあると思うんですけど 目の前にいる人を想定して書きますね。 OS の機能 特定のアプリケーションではなく、 Mac OS の基機能から2つ。 command + tab でアプリケーションを切り替える 複数のアプリケーションを起動している状態で comman

    Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目
    ikimonogatarin
    ikimonogatarin 2012/02/24
    参考になりました