2022年5月14日のブックマーク (11件)

  • 私の両親のことと、結婚式について。先日はコメントありがとうございました🥲 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 先日、こちらのブログ記事を上げたのですが、、、 mikka-blog.hatenablog.com コメントをくださった方がいらっしゃいました。 わざわざ時間を割いて書いてくださったことに、まず感謝申し上げます。 当にありがとうございます!!! 今日は、結婚式のことについて、 もう少し話をさせてください。 (初めての方に、私はこれから結婚予定の者です。結婚式を挙げるかどうかで悩んでいます。) 私が結婚式に前向きじゃない理由の一番として、 大好きな母方の親戚を呼べないから。 と書きました。 親戚 戸籍上、母方の親戚はもう他人なので、 結婚式に呼ぶこと自体が周りからしたらおかしいと思います。 それに、母方の親戚側が、呼ばれたとしても来づらいだろうなと。 一度縁の切れた集団と会うのもカオスです。笑 だから、呼べないと書いたのもありますが、、、 実は、理由

    私の両親のことと、結婚式について。先日はコメントありがとうございました🥲 - みっかーブログ
    ikujineko
    ikujineko 2022/05/14
    そういえば、私の旦那の両親は離婚していましたが、どっちも来ましたよ。まあ義父と義母に会話はありませんでした。でも念のためお母さんの意思は確認してみたほうがいいかもしれませんね。
  • スンドゥブチゲ、クリゴ(そして/클리고)キムチすいとん - こぴちょあぶろぐ

    こぴちょあです。 先日、スンドゥブチゲ(순두부찌개)を久しぶりに作りました。といっても毎回使うのはレトルトの素です。 いつもはコチュジャンを足す程度でした。ですが今回は韓国の方々のレシピを参考にして作ってみたところ、すごく美味しかったんです。 ということで覚え書きを兼ねて残すことにしました。 スンドゥブチゲの材料(2人前) 今回使ったスンドゥブチゲの素です。 こちらのスープの素はお豆腐と卵だけで作れるとありますが、それを無視して作っています。( ´艸`) 上記以外の材料です。 ・ニンニクのみじん切り 適宜 ・玉ねぎのみじん切り 適宜 ・長ネギ小口切り 半分くらい (下記写真は今回使用した量になります) ・絹ごし豆腐 1丁←スンドゥブチゲなので必須です。( ´艸`) ・豚肉 適宜 ・キムチ 適宜(大きい部分があったので、あらかじめ切っておきました) ・粉唐辛子(コチュカル)適宜 ・サラダ油 

    スンドゥブチゲ、クリゴ(そして/클리고)キムチすいとん - こぴちょあぶろぐ
    ikujineko
    ikujineko 2022/05/14
    薬味たくさんで美味しそうです。寒いときの辛いものも美味しいけれど、今みたいなムシムシする季節にも美味しいですよね。
  • 歯磨き粉が辛くて苦手な子に。クリニカJr - make comfort life!快適なくらしの仕組みづくり

    歯磨き粉が苦手な子どもたち。 小さな頃はイチゴ味やぶどう味などといった歯磨き粉を使うこともありました。 けれど、それも苦手。 いつの間にか歯磨き粉なしの生活が当たり前になっていました。 それでいっかと思う反面、口臭予防も気になるし、歯磨き粉にも慣れてほしかったりして。 子どもたちになぜ歯磨き粉を使わないのか?聞いて見ると、普通の歯磨き粉は辛い!と。 再びイチゴ味とかぶどう味にするのは嫌だそうなので、買い物へ行ったときに見つけたこれを試してみることにしました。 クリニカJrです。 ポイントは「辛くないやさしいミント香味」 辛くないって、まさにうちの子どもたち向けです。 さっそく使ったむすめが、 「辛くない〜!これなら歯磨き粉毎日使うよ。」 と嬉しい感想をもらいました。 私も試しに使ってみました。 ほんとだ。辛くない。けどほんのりミント風味。 スーッとするミントに慣れてる私は口の中がもの足りな

    歯磨き粉が辛くて苦手な子に。クリニカJr - make comfort life!快適なくらしの仕組みづくり
    ikujineko
    ikujineko 2022/05/14
    今週もおいでいただきありがとうございました。こんなのもあるんですねぇ。我が家の子供たちも子供用のイチゴ味とかが苦手で、結局大人用のを使っています。
  • 体にいい玉ねぎの話 - japan-eat’s blog

    玉ねぎは、東欧系の辛み品種と南欧系の甘み品種があり、皮の色や大きさにより黄玉ねぎ、白玉ねぎ、赤玉ねぎ、小玉ねぎなどに分けられます。日で流通しているのは辛み品種の黄玉ねぎが多く、貯蔵性が高いのも特徴です。通常、玉ねぎは日もちをよくするために、収穫してから1ヶ月くらい風にあてて乾燥させてから流通させています。新玉ねぎといわれるものは、黄玉ねぎや白玉ねぎを早取りし、すぐに出荷したもので、皮が薄く、実の水分が多くてやわらかい、という特徴があります。また、みずみずしく、辛みが少ないので、サラダなどに入れて生するのがおすすめです。 普通のタマネギと新タマネギ 北海道の収穫サイクル 佐賀県など九州での収穫サイクル 愛知県の玉ねぎ タマネギの栄養 サラダなど、生でべるときに辛みを抑えるには おろしタマネギで肉が柔らかくなる!? タマネギの選び方 タマネギの保存方法 生のままサラダで 焼いても美味しい

    体にいい玉ねぎの話 - japan-eat’s blog
    ikujineko
    ikujineko 2022/05/14
  • 会社との関わり~育休を経て思う自立とは~ - Nero’s備忘録~育休中パパはじめての子育て~

    育児休業中(病気療養の有休使用期間も含め)、1か月に1回程度、直属の上司と面談をしています。 最初の2か月は、とても会社の事務所へ行ける体調ではなかった為、近くのコメダ珈琲で面談をしていました。 今は体調も回復し、会社へ行こうと思えば問題なく行けると思いますが、そのままの流れでコメダ珈琲が面談場所です。 面談では、私の近況、会社の近況などを話しています。 ○○さんが退職した、△△という得意先でこんなことが起きている、売上げが厳しい…。 休業前は毎日、当たり前に話をしていた内容が、今では月1回。どことなく遠い世界の話のようにも聞こえます。 私の近況の方は、私の体調の状況、子どもの話などが中心です。 面談相手の上司は、私が休業に入る1か月前に転勤してきた方で、お互いにまだお互いの事を深く知りません。 転勤してきたばかりの部署で、部下(私)が前例がほぼない育児休業を取りたいと言い出し、 挙句の果

    会社との関わり~育休を経て思う自立とは~ - Nero’s備忘録~育休中パパはじめての子育て~
    ikujineko
    ikujineko 2022/05/14
    自立は依存する先を増やすこと。なるほどって思いました。いま子供たちにめちゃくちゃ依存されていますが、依存されなくなるわけではないんですね。依存されてる側としてもホッとする言葉でした
  • 米国株暴落も塩漬け日本株トピー工業(7231)が上昇!!決算で買われた? - ド素人のお小遣い投資

    米国株が暴落!遂に来ちゃいましたね。 しかしその陰で上昇した株もありました。 そのおかげで資産の減りは最小限に抑えられたのです(^^) にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! 皆さんこんばんは! 米国株が暴落しました! お金が減ってちょっと悲しい🥹 しかしそれだけではありませんでした。 ちょうど小遣い投資の証券口座を眺めていると 保有している日株にも変化があったのです! 日株トピー工業が一気に上昇!! 自分が投資を始めたての頃、何も考えず購入した日株です。 それがトピー工業。 www.natsukashino.com ブログも始めたばかりの時にトピー工業購入について書いた記事です。 はてなスターがいっぱい付いたのもこの記事が初でした。 なんでこの記事が沢山読んで貰えたのか不思議でした。 下手くそ過ぎる絵が逆に目を引いたのかもな。 買ったは良いものの、それから株価を下げ 業績

    米国株暴落も塩漬け日本株トピー工業(7231)が上昇!!決算で買われた? - ド素人のお小遣い投資
    ikujineko
    ikujineko 2022/05/14
    せんちゃんさんのイラストは癖になるんですよね。噛み続けたスルメ的な?とにかく好きです!応援してますよ
  • 夢みたいに幸せでうんざりする毎日 - 恥ずかしながら おかわりを

    こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 チャプちゃんが可愛すぎて、この日々は夢なんじゃないかと思う瞬間がたびたびあります。 でも、自分のやりたいことややらなければいけないことが思うようにできず、この日々は一体いつまで続くんだろうとうんざりする瞬間もたびたびあります。 「子供を持つなんて、大変だし自分の時間なくなるしいいことないじゃん。せいぜい可愛いぐらいでしょ?」 と言っている人がいたのですが、当にその通りだと思います笑 ただ、その’可愛さ’が当に半端なくて、もうそれは心が震えるぐらいの、自分のことはどうでもよくなるぐらいの、世界がひっくり返るぐらいのものがあります。 それはそうなんだけど、でも当にチャプちゃんは可愛いだけだよ、まったく!! 独身時代に、仲良しグループの一人が結婚して子供を産んで、それ以外のメンバーはまだ独身の状態で会うことがありました。 そ

    夢みたいに幸せでうんざりする毎日 - 恥ずかしながら おかわりを
    ikujineko
    ikujineko 2022/05/14
    子供がいると出来ないことは確かに多いですね。でも子供なしでは世界がひっくり返るほどの可愛さに悶絶することもないですね。私は今さら子供のいない人生は考えられないけど、生んだ方がいいと人には言えません
  • 【空気清浄機の活性炭フィルターはコスパが悪すぎる⁉】活性炭フィルターのコスト削減方法を解説 - 大器晩成を信じて

    この記事を読んで分かること☝ 空気清浄機の交換用フィルターのコスト削減方法 活性炭の性能と役割 活性炭と炭の違い いつも当ブログにお越し下さり、ありがとうございます。 普段、気にせず使用している空気清浄機の活性炭フィルターですが、活性炭の量の割に価格がすごく高いです。 今回は、この活性炭フィルターのコスト削減方法を書いていこうと思いますが、結論を先に書かせていただくと少しの知識と少しの手間をかければ、大幅にコスト削減は可能です。 少しの知識と少しの手間をかければ、大幅にコスト削減は可能です。 コスト削減のために行動することは AmazonYahoo!で粒状活性炭を購入 購入した活性炭を水道水で洗浄&乾燥 不織布の袋に入れて完成 これだけです。それでは順に説明していきますね。 活性炭とは(活性炭と炭の違い) 炭と活性炭の穴(細孔)サイズの違い 次に穴(細孔)の数(表面積) 活性炭が臭いを除

    【空気清浄機の活性炭フィルターはコスパが悪すぎる⁉】活性炭フィルターのコスト削減方法を解説 - 大器晩成を信じて
    ikujineko
    ikujineko 2022/05/14
    自分で用意するなんて考えたことありませんでした。勉強になります。
  • 戸籍謄本を取りに行ったついでに、実家に帰りました。結婚式ね〜。【ほぼ相談】 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 先日、入籍に必要な戸籍謄を取得するために役所に行き、 そのついでに実家に帰りました。 ※実際の実家はこんなに可愛くありません。 ついでに色々ありまして、、、 まず、彼がGWに行った旅行先のお土産を渡すことと、 反対に私の妹や親戚からのお土産を受け取ることがありました。 こちらから渡すのは、彼からのお土産だけですが、 もらう方はいっぱいありました。笑 紙袋いっぱい! 実家帰ると、たくさん持たせようとしてきますよね。笑 「これ、持ってく???」みたいな。 私の祖父が、そういうタイプで、 父もだんだん似てきたなと思いました。笑 ちなみに、今回珍しく妹もお土産をくれました。笑 個包装?笑 ディズニーのお土産 GWに彼氏とディズニーへ行ったらしいです。 小分けにしているということは、多分他の友達やら職場の人やらに配っていると予想。 友達の少ない私と違って、人

    戸籍謄本を取りに行ったついでに、実家に帰りました。結婚式ね〜。【ほぼ相談】 - みっかーブログ
    ikujineko
    ikujineko 2022/05/14
  • まぁまぁ長いブログ歴。 - 思い立ったが吉日日記。

    なんやかんやとブログ歴がそこそこ長い私。 いつからブログを始めたんだっけ?と調べてみたら 2017の2月にブログデビューをしていた。 途中丸々一年くらいほぼブログを書いていない時期もあったけど 復活して以降はコツコツとブログを書いてきた。 これだけ長い事ブログを書き続けているというのに このはてなブログの機能とかを全然わかってない(笑) 自分のブログを沢山の人に読んでもらえたら嬉しいけれど 沢山の人に読んでもらうための努力は全然してないし 読者の方が読みやすいように!とか 読者の方が興味ありそうな記事を!とか そういうことも全然考えてなくて ただ、ただ、自分の書きたいことをひたすら 書き綴るだけのブログとなっております。 私がブログを書き始めた頃に読者登録してくれた人たちの中で 今でもブログを書き続けている人はほとんどいないのかもしれない。 私がブログを始めた頃に読者登録させてもらっていた

    まぁまぁ長いブログ歴。 - 思い立ったが吉日日記。
    ikujineko
    ikujineko 2022/05/14
    私はブクマを頂いたときは相手のブログにブクマをしにいきます。相手のブログがない時は諦めてます@@;たくさん書きたいことがあったら相手のコメント欄に書きますね。正解かどうかはわかりませんがw
  • 13日の金曜日だったけれど。 - ちりやま日記

    13日の金曜日、久々に雨が降り、紫陽花のアナベルも息を吹き返したように元気を取り戻した。 紫陽花って、とにかく水が大好きなんですね。。。 アナベルの隣にいるラベンダーもコリウスも、そこまで水を必要としないから、ちょっと植える場所なりコンビにする相手(植物)を間違えてしまっただろうかと思ったが、まあ、様子を見てみよう。 子供のパスポートの写真を撮らないといけなくて、子供達と一緒に写真屋に行った。 いつもお願いしていた場所は、ロシア女性のフレンドリーな2人組が作業を行うのだが、今いる場所からだと遠くなってしまい、結局近場を探した。 今日行った場所は老舗の写真屋のようだが、従業員の余りの態度の悪さに辟易してしまった。 次に写真を撮ってもらう時には、遠くても、今迄行っていた場所にしようと子供達と心に誓った。 さて、家の前の花壇で倅が四葉のクローバー🍀を発見した。 まさか我が家の花壇にあったとはな

    13日の金曜日だったけれど。 - ちりやま日記
    ikujineko
    ikujineko 2022/05/14
    すっごくかわいいなんだかこじんまりとして四葉のクローバーですね。言われるまで13日にの金曜日に気づきませんでしたw