ブックマーク / makkori.club (18)

  • 我が家のカンタン一人鍋「なめ茸の煮やっこ」 | マッコリ的ライフ

    鍋の恋しい季節がやってきました。 日紹介するのは、豆腐を使った一人鍋レシピ。 高たんぱく低カロリーな豆腐を一丁使っちゃいます! 酒のつまみにも、また夜にも手軽に作れるヘルシー鍋ですよ。 【材料(一人分)】 ● 絹豆腐 300g ● 長ねぎ 適量 ● なめ茸(瓶詰め) 100g ● 醤油 小さじ2 なんと味付けは醤油だけ! でも、なめ茸についている味でしっかりとした味になるので大丈夫です。 それでは、調理していきましょう。 鍋に、水1カップ、醤油小さじ2を入れて中火にかけます。 なめ茸も入れます。 なめ茸は瓶詰のをそのまま入れます。 煮立ってきたら・・・ 豆腐と長ねぎを入れます。 豆腐は切らずにそのままで良いですよ。 鍋っぽくなってきた。 フタをし、弱火で4分ほど煮ます。 豆腐の中まで火が通るよう、じっくりコトコトお願いします。 さあ、出来上がり。 お好みで唐辛子を振りかけてお召し上がり

    我が家のカンタン一人鍋「なめ茸の煮やっこ」 | マッコリ的ライフ
  • 温泉の色は実にさまざま!それぞれに意味があるのです | マッコリ的ライフ

    今回は、温泉の色についてお伝えします。 一般的によく目にする温泉は透明が多いと思いますが、中には色の付いた温泉もあります。いわゆる「にごり湯」と呼ばれるものですね。 実は、全ての源泉は基的に透明です。それなのになぜ色が付くのかというと、温泉中の成分が酸化(老化という場合もあります)して分子の構造が変わる事により、光が乱反射・散乱するからです。 例えば、光の三原色(赤・緑・青)すべてを反射すれば白色に見え、すべてを吸収すれば黒色に見えるように、温泉成分の分子の大きさや性質によって様々な色に見えるというわけです。 では、温泉の代表的な色と特徴をご紹介します。 エメラルドグリーン 塩化ナトリウムの影響を受けて色づくようです。 硫化水素イオンが主成分であると考えられ、「硫黄泉(硫黄型)」である場合が多いです。 硫黄泉(硫黄型)の適応症:慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病 乳白色 主成分がガス

  • 上海の「夜上海」で味わう上海蟹 | マッコリ的ライフ

    私の奥さんは、結婚する直前まで上海に住んでいました(日人です)。 で、私が上海に遊びに行った時に、上海蟹のお店に連れて行ってくれたんです。 初めて口にした上海蟹でした。 その時のことを記事にしてみます。 上海といって思い浮かぶのは上海蟹。 しかし、実は「上海蟹」というのは日流の呼び方で、現地ではそんな呼び方はしないそうですよ。 そのお店の場所は、「新天地」というオシャレスポットにありました。 そしてお店に到着です。 「夜上海」というお店のようですね。 中に入ってびっくり。 高級店っぽいですが・・・ドレスコードはないのでしょうか?? ラフな格好で来てしまったので心配でしたが・・・・普通に入れました(笑 テーブルの上にはワインボトルが乗っていますね。 「お、凄いサービス!」 と思ったら・・・違いました。 お店のオススメ的なワインのようで、当然有料です(笑 たしか、1が日円で10,000

    上海の「夜上海」で味わう上海蟹 | マッコリ的ライフ
  • 今年はスノボデビューしよう!道具は何が必要なの? | マッコリ的ライフ

    スノボデビューしたいけど、どんな道具を揃えれば良いの? スノボ歴10年以上の経験から感じる「必要なモノ」「あると便利なモノ」をお教えします。 ぜひ参考にしていただければと思います。 最低限コレがないと話にならないモノ それは以下の4点です。 ・板(ボード) ・ビンディング(バインディング) ・ブーツ ・グローブ 板(ボード) 板はスタイルや滑り方によって様々な種類があります。 初めての場合にはそれぞれの違いもわからないので、こだわる必要はありません。 まずはスキー場でレンタルしましょう。オーソドックスな板が借りられます。 いきなり板を買ってしまう人もいますが、板はメンテナンスが必要です。 メンテナンスをするには知識と手間と費用がかかります。 その点、レンタル品ならとりあえず滑れるようにはメンテされているので、まずはレンタル品で滑ることをおすすめします。 板の長さは、自分の身長マイナス15c

    今年はスノボデビューしよう!道具は何が必要なの? | マッコリ的ライフ
  • リンガーハットの「myちゃんぽん」初体験 | マッコリ的ライフ

    過去に何度か記事にしましたが、私はリンガーハットが大好きです。 いつも同じ店。しかもいつも同じメニュー「野菜たっぷりちゃんぽん」を注文してしまいます。 たまには他の店にも行けばいいのに同じお店ばかり。 だって、他のお店に行っても同じでしょ? いいえ、違うんです! 福岡の橋にあるリンガーは普通の店とはちょっと違います! 今回は、そのお店に行ってきましたよ。 店舗名は「福岡橋店」といいます。 【リンガーハット福岡橋店】福岡県福岡市西区橋2-15-3 さあここです。 お馴染の赤いトンガリ屋根。 店内へと進みましょう。 ちょっとシックな雰囲気。 なんとなくリンガーっぽくないですよね。 え!?量り売りをしているの? というか、惣菜を売ってるんだ・・・ オリジン弁当みたいですね。 これは珍しい。 せっかくだからこれもべてみよう。 ここ、福岡橋店はセルフサービス店のようですね。 それだけでも

    リンガーハットの「myちゃんぽん」初体験 | マッコリ的ライフ
  • なぜ「男はつらいよ」はこんなにも面白いのか? | マッコリ的ライフ

    なぜ「男はつらいよ」はこんなにも面白いのか? | マッコリ的ライフ
  • 三崎港の花暮岸壁で魚釣り | マッコリ的ライフ

    三浦半島にある三崎港へ釣りに行ってきました。 早朝5:00に友人が迎えにきてくれ、6:00に三崎港の花暮岸壁に到着。 【花暮岸壁】神奈川県三浦市三崎3丁目11−7 駐車場もあるし付近に釣具屋もトイレもある。 べ物屋も徒歩圏内なので、とても便利な釣り場です。 しかし、この日は土曜日だというのに、意外と釣り人は少な目でした。 そして、日も快晴。 天気が良い時の釣りは気分も上々。 もちろん缶ビールも美味しいです。 この日は、網カゴを使ってのサビキ釣り。 水面には小魚がキラキラと光っています。 この小魚の正体は小さいサバでした。面白いように釣れます。 開始2時間くらいで、10cm前後の小サバがたくさん釣れました。 私は自分でべる分として、十数匹でやめておきました。 釣った小サバは、その場で頭と内臓を取り除いてクーラーへ。 釣り場にはエギンガーの姿も。 しかし、アオリイカが釣れているようすはあ

    三崎港の花暮岸壁で魚釣り | マッコリ的ライフ
  • 「大地のうどん」のごぼう天はすごい!どうやって揚げてるの? | マッコリ的ライフ

    開店して即行列のできる博多のうどん屋さん。 それがここ、大地のうどん。 【大地のうどん博多駅ちかてん】福岡市博多区博多駅前2-1-1福岡朝日ビルB2F 博多駅に通じる地下街にあるお店です。 人気過ぎて相席当たり前のお店なんですよ。 私が行ったのは11:30頃。 店内を見渡したところ、すでに満席ですね。 とりあえず券売機で券を買うために入店すると・・・ 「いらっしゃいませ!」と元気な声が飛び交います。 店員さんは物凄く忙しいはずなのに、お客さんの動向をしっかりチェックしているんですね。 券を買うと同時に、店員さんが飛んできて座席を指定してくれました。 4人テーブルの中に1つだけ席が空いていました。はい相席です。 立ちいそば屋のようにすぐ料理が出てくると思い込んでいましたが、意外と時間がかかりました。 お昼時だから特別だったのかもしれませんね。 注文したのは、この店名物のごぼう天うどんで

    「大地のうどん」のごぼう天はすごい!どうやって揚げてるの? | マッコリ的ライフ
  • 横浜「磯村屋」の焼きそばはどれだけきたなシュランなのか!? | マッコリ的ライフ

    前回は群馬県の太田やきそばをご紹介しました。 焼きそば繋がりで、今回は横浜の名店「磯村屋」さんの焼きそばをご紹介します。 【磯村屋】横浜市南区八幡町4 営業時間:10:00~17:30 定休日:水曜日・木曜日 交通手段:ブルーライン線阪東橋駅から徒歩10分 かつて、フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」で、きたな美味い店を紹介する「きたなシュラン」というコーナーがありました。 これは、後に「きたなトラン」という名前になりましたね。 ミシュランからクレームがついたから変更したという噂がありますが真実はわかりません。 ちなみに、きたなトランの「トラン」はレストランから取ったらしいです。 そのきたなシュランで紹介され、三ツ星を獲得したという、この「磯村屋」さん。 一体どんなお店なのでしょうか。 さあ、お店に到着しましたよ。 歴史を感じさせる外観ですね。 この一見素朴でお客さんを完全に油

    横浜「磯村屋」の焼きそばはどれだけきたなシュランなのか!? | マッコリ的ライフ
  • 群馬県の「太田焼きそば」は実は三大焼きそばの一つなんです | マッコリ的ライフ

    今回は、群馬県でべられる上州太田焼きそばです。 私は焼きそばも大好き。 実はこの太田焼きそば、何年か前に草津方面にスノボに行ったついでにべる予定だったんです。 その時は、今回のお店ではなくて別のお店でしたが。 しかし、その時は関東地方を襲った大雪の為、仕方なく断念したのでした。 首都圏の平地ですら大雪ですから、草津もそれはもう凄まじい降雪量。 車を半日駐車していただけで、車体の半分が雪で埋まってました・・・( ゚д゚) あの時は、行きの横浜から草津へは無事に辿り着いたのですが、一泊した翌日は上信越道も関越道も大雪で通行止め。 なので、一般道で帰るしかないけど大渋滞必至。 ヘタしたら今日中に帰宅できないかも・・・。 明日は仕事だし、焼きそばどころじゃない!即帰路に着こう! という事で諦めた「太田焼きそば」。 やっとべられました!リベンジ成功です。 さて、その太田焼きそばですが、静岡県の

    群馬県の「太田焼きそば」は実は三大焼きそばの一つなんです | マッコリ的ライフ
  • 機上から見えた富士山は凄かった!そして満開のコスモス畑 | マッコリ的ライフ

    機上から見えた富士山は凄かった!そして満開のコスモス畑 | マッコリ的ライフ
  • 我が家の簡単おつまみ【サラダチキンのからし醤油和え】 | マッコリ的ライフ

    我が家の簡単おつまみ【サラダチキンのからし醤油和え】 | マッコリ的ライフ
  • 「温泉の効能」という表現、実は・・・ | マッコリ的ライフ

    温泉には、「神経痛」「筋肉痛」「関節痛」「冷え性」など様々な症状に効果があるとされています。 この効果のことを温泉の効能と言ったりしますよね。 しかし、実はこの表現は誤りなのです。 「効能」という表現は、厚生労働省管轄の場合に使われる表現であり(例:薬など)、「温泉」の管轄は環境省なので使うことはできないのです。 「え?入浴剤のCMで確か効能って言ってたような・・・」と思われた方。 その通りです。 だいぶ前ですが、バスロマンのCMで生田斗真君も言っていましたね。 「バスロマンは効能色々・・・」と。 実は、入浴剤の場合は厚生労働省管轄なので「効能」と言ってOKなのです。(温泉ソムリエ家元の遠間和広氏に直接確認しました) では、温泉の効果のことは何と言えば良いかというと、適応症と言うのが正しい表現になります。 しかし、実は全ての温泉に「適応症」が認められるわけではありません。 「適応症」が認め

  • 断捨離するなら、いらない食器を現金化しちゃおう! | マッコリ的ライフ

    どこの家庭にも眠っているいらない器。 私も独身時代はたくさんの器を持っていました。料理をしないのに(笑 自分で購入したわけではなく、何かのお祝いや引き出物として頂いたけど、使わずに箱に入れたまま保管しっぱなし状態でした。 お椀、お皿、グラス、箸、スプーン、フォーク等。 それらの器がいつの間にか溜まっていくんですよね。 素材も色々で、ガラス、陶器、金属、プラスチック等。 なので、処分しようにも何曜日にゴミ出しすれば良いのかわからない状態。 私が住む横浜市はゴミ分別がうるさいのです。 長さが30cm以上あると粗大ごみ扱いらしいですが、直径30cm以上のお皿もある・・・ これは当に粗大ごみなのか? では、粉々に砕けば粗大ごみにならないのか?? 等々、処分するにもわからないことが多く、処分すること自体が面倒になっていました。 それならヤフオク等に出品しよう!と思っても、出品価格が見当つかな

  • 桜木町の「キンコンカン」で憧れの缶詰バー初体験! | マッコリ的ライフ

    突然ですが、BSーTBSで放送されている「吉田類の酒場放浪記」って番組をご存じでしょうか。 私の大好きな番組なのですが、以前に番組内で缶詰バーという形態のお店が紹介されていました。 あれは確か御徒町あたりの店だったでしょうか。 立ち飲み形式で、吉田類が日酒を飲んでいる外人さんとコミュニケーションをとっているのが凄く楽しそうでしたね。 いつか行ってみたかった缶詰バー。やっと行く機会に恵まれました。 ただし、その御徒町のお店ではなく、桜木町にある缶詰バー。 お店の名は「キンコンカン」といいます。 【キンコンカン】横浜市中区花咲町2-63ノグ桜木町ビル1F 桜木町駅から行くとしたら、「野毛ちかみち」という地下道を通って南1出口から地上に出て徒歩十数秒。 セブンイレブンのすぐそばです。 さあ、お店に到着しましたよ。 見た目賑やかな店内の装飾。 ちょっとオシャレなバーのようですね! 明るく清潔感が

    桜木町の「キンコンカン」で憧れの缶詰バー初体験! | マッコリ的ライフ
  • 杏仁豆腐のクレープ!?さすがは横浜中華街 | マッコリ的ライフ

    またまた横浜中華街ネタです。 今回やって来たのは、カフェに併設されている小さなクレープ屋さん。 【モミアンドトイズ】横浜市中区山下町80 まずは、この券売機で券を購入します ↓ ちっちゃくて可愛い券売機ですね。 で、券を渡すわけですが・・・窓口には誰もいませんね。。 今はやりの人手不足でしょうか。 あ、カウンターには呼び鈴が置いてあり、「ご用の際にはこの鈴を鳴らして下さい」的な表示があります。 そこで、チリンチリンと。 すると、店員さんが奥から出てきました。 帽子を目深に被って客と目を合わさず、愛想も元気もない店員さんがクレープを作ってくれます。 そして待つ事5分ほど。 杏仁豆腐クレープの登場です。 生クリームと杏仁の味が絶妙なバランス。 杏子の味がしっかりとしています。 きっと物の杏子の種を使用しているのでしょう。 甘すぎず、思ったよりもさっぱりとしていました。 油っぽい中華料理

    杏仁豆腐のクレープ!?さすがは横浜中華街 | マッコリ的ライフ
  • クレイジーチリチリ♪チリトマト | マッコリ的ライフ

    セブンイレブンで、日清カップヌードルの新商品を見つけました。 その名も、クレイジーチリチリ♪チリトマト これ、サイズは普通のではなくてBIGです。 コンビニはひねった商品をよく置いていますね。 対して、普通のスーパーはこういう変わり種の商品はあまり置いていない気がします。 やはり、安定的な需要がある無難な商品を置いているのでしょう。 私はチリトマトヌードルが好きで、たまにべたくなります。 チリトマト&辛いのが好きな私がこれを見逃せるはずがなく、即買い。 その辛さ、なんと20倍!! チリ謎肉が入っているそうです。なんだそれ。 チリトマトヌードル史上最強の辛さ! どれだけクレージーな辛さなのか興味ありません? ですよね? パッケージを開けてみました。 色は普通のチリトマトヌードルと変わらないような。 赤いのはトマトの色だと思います。 では、お湯を入れて・・・3分間待ちました。 やはり、この状

    クレイジーチリチリ♪チリトマト | マッコリ的ライフ
  • 平成最後の忘年会は「おでん・かしみん」からの皇居散策 | マッコリ的ライフ

    平成最後のトマト会の忘年会。 例年はもちろん12月に行うのですが、諸般の事情で今回は10月に行うことになりました。 この日は朝は肌寒かったものの、日中は気温が上がってかなり暑い陽気に。 今回の場所は東京駅。 仲間たちと丸の内北口改札で待ち合わせです。 北口の信号を渡り、広場に出ると何やら銅像がありました。 これは、日の鉄道の父と呼ばれる「井上勝」氏の像です。 1872年に新橋-横浜間に開業する日初の鉄道の工事責任者を務めた他、東海道線(89年)、東北線(91年)など主要路線を造った方として知られています。 それでは、お店に向かいましょう。 スマホに表示した地図を見ながらオフィス街を進みます。 オフィス街なので飲店の類は全く見当たらないけど・・・当にこっちで良いのかな? あ、目印の三井住友信託銀がありました。 やはり、このビルのようです! 高いビルですね。 では、中に入りましょうか。

    平成最後の忘年会は「おでん・かしみん」からの皇居散策 | マッコリ的ライフ
  • 1