タグ

2018年7月3日のブックマーク (9件)

  • 新幹線・在来線の既存計8500両に防犯カメラ設置へ 乗務員室にも整備 JR東日本 | 乗りものニュース

    JR東日が、既存の新幹線車両約200両や、首都圏を走る在来線車両約8300両の車内に、防犯カメラを設置へ。 通勤車両の普通車は1両につき8か所設置 JR東日は2018年7月3日(火)、既存の新幹線車両約200両や、首都圏を走る在来線車両約8300両の車内に、防犯カメラを設置すると発表しました。 京浜東北線のE233系電車(画像:JR東日)。 同社は2018年度以降に新造する新幹線、在来線のすべての旅客車両や既存のE657系(特急「ひたち」「ときわ」など)、E353系(特急「スーパーあずさ」など)、E259系(特急「成田エクスプレス」)などに、車内防犯カメラを標準的に設置すると発表しています。今回はこれに追加する形で、さらなるセキュリティ対策として行われるものです。 新幹線E2系(一部追加)や在来線特急「草津」「あかぎ」などの651系、特急「あずさ」「かいじ」などのE257系は、各車両

    新幹線・在来線の既存計8500両に防犯カメラ設置へ 乗務員室にも整備 JR東日本 | 乗りものニュース
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/07/03
    仕方ないと思う。
  • 追想・岡本顕一郎 | DIAMOND APRICOT

    そんな岡さんに変化があったのは、おそらく2018年1月ごろである。 「お疲れ様です岡です。実ははるかさんに相談があってご連絡しました。」 2018年1月31日に届いたメールはそのように始まっている。 会社が3月いっぱいで現状のメディア事業を終了する見込み。なので独立か転職を考えている。はるかさんは事業をしているので詳しいと思うから相談にのってほしい。 そういった主旨である。 現状の話を聞いた限りでは、岡さんのやりたいメディア展開について、いまいち経営陣と認識がかみあっていない印象を受けた。 たとえば ピンク・ハッカー というページがある。 週刊ピンク・ハッカー http://www.pinkhacker.com/ ※(ドメインは稿執筆時点で2018年10月18日ころまで有効となっている) 会社の業への導線にぴったりの内容だと僕には見えるのだが、経営陣から停止指示が出たと岡さんは

    追想・岡本顕一郎 | DIAMOND APRICOT
  • 「スキマ時間のながら」体幹トレーニングでたるんだ体を引締める方法

    体幹トレーニングのすすめ 運動不足を痛感している方。筋肉の衰えを感じる中高年の方。 ジョギングしたり、ジムへ行くのが億劫な方から、パフォーマンスを上げたいアスリートの方にも。体幹トレーニングをおすすめします。 体幹トレーニングの効果的なやり方、基礎的な知識を紹介します。心も体もシャキッとすればいいですね。 体幹トレーニングで得られる2大効果 一見、ポーズをとっているだけに見えるので、地味な印象が強い体幹トレーニング。それでも根強いブームの秘密は、手軽にトレーニングできて、大きなメリットがあるためです。 体(特にお腹周り)が引き締まる 体幹トレーニングはインナーマッスルを刺激するので、体の中から引き締まったように感じます。実際、ポッコリお腹に効果的です。 心もスッキリ引き締まる 1日10分とわずかなトレーニングですが、ポジティブな行動を継続することで、自己肯定感が高まり、スッキリした気分にな

    「スキマ時間のながら」体幹トレーニングでたるんだ体を引締める方法
  • 【究極グルメ】JR新橋駅前で買える100円のサラダサンドが大絶賛 / 47年の歴史ある果物ジュース屋「ベジタリアン 新橋本店」 | バズプラスニュース

    東京都のJR新橋駅前で、非常に不思議な現象が発生しているという。なんと、サラダサンドと果物ジュースを飲むために、わざわざ地方からJR新橋駅前に訪れるグルメな人がたくさん出現しているというのだ。 ・ここで販売されているサラダサンド 全国のグルメな人たちが向かっているのは、JR新橋駅前の雑居ビルにテナントとして入っている果物ジュース屋「ベジタリアン 新橋店」(東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル1F)。ここで販売されているサラダサンドを求めて多くの人々が集まるのだ。 ・濃厚な生フルーツジュースを安価で提供 この店は47年前から続く老舗の果物ジュース屋で、長年にわたりビジネスパーソンの喉の渇きを潤せてきた。この店が新橋の住民から絶大な支持を得ている理由はふたつある。ひとつは、同業他社よりも濃厚な生フルーツジュースを安価で飲むことができるという点。飲めばわかるが、濃さが違う。他店より1.5

    【究極グルメ】JR新橋駅前で買える100円のサラダサンドが大絶賛 / 47年の歴史ある果物ジュース屋「ベジタリアン 新橋本店」 | バズプラスニュース
  • フィギュア 高橋大輔さん 現役復帰へ「自分のためだけに」 | NHKニュース

    フィギュアスケートの2010年のバンクーバーオリンピックで日男子として初のメダルを獲得した高橋大輔さんが5シーズンぶりに現役に復帰することを明らかにし、「さっぱりした気持ちで次に進むために現役に戻らないといけないと決断した」と話しました。 高橋さんは、1日公式サイトで5シーズンぶりに現役に復帰することを明らかにしたうえで1日夜、都内で取材に応じました。 高橋さんは「テレビ仕事で関わった去年12月の全日選手権で全力で戦う選手の姿を見てこれが当に自分のやりたいことかなと思った。ソチオリンピックの後、ケガで世界選手権に出場できなくなり、さっぱりした気持ちで次に向かえなかった。次に進むために現役に戻らないといけないと決断した」と話し、去年12月の全日選手権のあとに現役に復帰する気持ちを固めたことを明らかにしました。 そのうえで「これまでは、期待に応えないといけないと思っていたが今回は自分

    フィギュア 高橋大輔さん 現役復帰へ「自分のためだけに」 | NHKニュース
  • アフリカ→日本→NBAと歩んだ男が、「レフェリー殴打事件」に思うこと

    延岡学園バスケットボール部の男子留学生がレフェリーを殴打した事件は、スポーツ界に大きな衝撃を与えた。その映像がSNS上で広く拡散されたこともあって騒ぎは拡大。同校は全国高校総体の出場辞退を表明し、事件を起こしたコンゴ人留学生の帰国が発表された。 この件について、2008年から3年間、岡山学芸館高校に留学し、現在はプロ選手として活躍するモーリス・ンドゥールに意見を求めた。 高校3年間を日で過ごした、元ニューヨーク・ニックスのンドゥール セネガル出身のンドゥールは、同校のバスケットボール部員して全国大会にも出場。2年連続で岡山県の最優秀選手に選出され、"スーパー留学生"と呼ばれた。その後、2016~2017シーズンにはニューヨーク・ニックスの一員としてNBAでも活躍するなど、日に来た留学生のなかでも最高級の充実したキャリアを過ごしている。 今でも流暢に日語を操り、全部で6つの異なる言語を

    アフリカ→日本→NBAと歩んだ男が、「レフェリー殴打事件」に思うこと
  • 就職氷河期世代どうしの分かり合えなさ - ニャート

    今日はただの私感です。 「無敵の人」とドットコムバブルと 「ロスジェネには『無敵の人』が大量にいる⁉︎ 日にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……」というまとめを読みました。 私が言いたいことを既に言ってくださる方がいたので、引用します。 自分は無敵の人というスラングは好きではない。「敵が無い」のではなく「味方が無い」人に対してむごい言い草だと思う。 http://b.hatena.ne.jp/entry/366474040/comment/notomata 冒頭のまとめを作成した方は、多くの人に読まれて問題提起されることを狙って、煽り気味のタイトルをつけたのだろうとは思います。 だけど、まとめた人のはてなブックマークでのコメントを見る限り、自らもロスジェネだが(←このコメントは現在消えています)、ドットコムバブルの恩恵を受けたとあります。 つまり、自身は「無敵の人」ではなく、「無

    就職氷河期世代どうしの分かり合えなさ - ニャート
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/07/03
    勝者のバイアスはあると思う。そしてその人たちが自分たちの価値観をアップデートできるかといえば、その価値観で勝ってしまっているがために難しいと思う。どうしたら分断を防げるんだろうか。
  • そもそも、現代人のライフコース自体が生殖に向いていない。 - シロクマの屑籠

    anond.hatelabo.jp リンク先の記事は、女性医師のライフコースの困難さを書きだしている。 以前から、キャリアと子育ての板挟みに悩む女性医師は少なくなかったが、いまの医師研修制度によっていよいよ厳しくなっている話は、もっと知られてもいいように思う。 その一方で、この話は女性医師だけに限らず、働く女性全般、いや、男性も含めたキャリア志向の現代人の大半に適用できる話として読みたくもなった。 ここ十数年ぐらいの日では、仕事に打ち込み続けるうちに、結婚や子育てのタイミングを逃してしまう女性が後を絶たなかった。そうでなくても、出産や子育てに踏み切ったことによってキャリアが中断してしまった女性や、職場に迷惑をかけていないか気にしている女性が少なくなかった。 少子化がさけばれる昨今は、男性も育児休暇を取れるようになった。もちろんそれ自体は喜ばしいことだが、育児休暇を取る男性にしても、職場を

    そもそも、現代人のライフコース自体が生殖に向いていない。 - シロクマの屑籠
  • 女性と自認なら受け入れ お茶の水女子大、20年度から | 共同通信

    お茶の水女子大は2日、戸籍上は男性でも自身の性別が女性だと認識しているトランスジェンダーの学生を2020年度から受け入れる方針を明らかにした。文部科学省は「国内の女子大では初めてのケースではないか」としている。同大は9日に記者会見を開き、詳細を説明する。 トランスジェンダーは身体上の性と自分自身が認識する性が異なる人を指し、日女子大や津田塾大など複数の女子大でもこうした学生の受け入れの検討を始めている。 お茶の水女子大は「性自認に基づき、女子大で学ぶことを希望するトランスジェンダー学生を受け入れる」方針だが、入試の際の確認方法はまだ明らかにしていない。

    女性と自認なら受け入れ お茶の水女子大、20年度から | 共同通信
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/07/03
    増田とかみてると未だに女子に高等教育必要ないって親御さんはいるみたいだから、女子大がある意義はあると思うけど自分の周りでも国公立に女子大が残るのは男女差別ではみたいな話が出てて、え?って思ってる。