タグ

2018年11月7日のブックマーク (10件)

  • 市長「汗で下着が見えるほど」 中学生の活動紹介で発言:朝日新聞デジタル

    岐阜県高山市で開かれていた「平和首長会議」の国内加盟都市会議で、同県瑞穂市の棚橋敏明市長(68)が6日、被爆地・長崎市へ派遣した中学生の活動の様子を説明した際、「セクハラになるかもしれないが」と前置きして「汗でブラウスが透け、下着が見えるほどだった」と発言した。 棚橋市長は取材に対し、「坂の多い街で、非常に暑い中、汗をかきながら頑張っていた中学生の一生懸命さを表現したいと思った。セクハラの意図はまったくなかった。そのように捉えられたとしたら心外だ」と述べた。 棚橋市長の発言は、瑞穂市が2012年に始めた、広島や長崎に中学生を派遣する活動について紹介する際に出た。棚橋市長は、ほかにも同市が戦場カメラマンや作家を招いて平和についての講演会を開くなどの活動をしていることを報告した。 棚橋市長は瑞穂市議を経て、2015年に市長に初当選した。

    市長「汗で下着が見えるほど」 中学生の活動紹介で発言:朝日新聞デジタル
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/11/07
    いや、普通にキモいよ。
  • 笑う女性、セクハラに同意なし…市職員逆転敗訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    コンビニ店員へのセクハラ行為で停職6か月とした懲戒処分が重すぎるとして、兵庫県加古川市の50歳代の男性職員が処分取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は6日、処分を取り消した1、2審判決を破棄し、職員の請求を棄却した。職員の逆転敗訴が確定した。 判決によると、職員は2014年、勤務中に立ち寄ったコンビニで女性従業員の手を握り、自身の下半身を触らせるなどして停職処分を受けた。1審・神戸地裁と2審・大阪高裁は、「女性従業員は笑顔で行動しており、顔見知りの職員の行為の一部には渋々ながら同意していた」などとして「処分は重すぎる」と判断した。 これに対し、同小法廷は女性従業員の笑顔は客とのトラブルを避けるためのもので「接触に同意があったとは評価できない」と指摘。「店員が拒絶困難であることに乗じた行為で、厳しく非難されるべきだ」と述べ、処分が違法とはいえないと結論付け

    笑う女性、セクハラに同意なし…市職員逆転敗訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/11/07
    セクハラどころか犯罪では。
  • ネットの「自己破産デマ」で大迷惑を被った漫画家の悲劇(折原 みと) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    関連ワードトップに「自己破産」 私には、ひとつ大きな悩みのタネがある。それは、ネット上でまことしやかに囁かれている、自分に関するある「噂」だ。 「Yahoo!」や「Google」の検索エンジンに、「折原みと」という検索ワードを入力してみてほしい。「折原みと 作品」「折原みと 現在」などの関連検索ワードと並んで、「折原みと 自己破産」というワードが出てくるはずだ。 は? 何ですか、それ⁉ 私、自己破産してませんけど~~~~~~!! 折原みとさんは、1985年に漫画家デビュー。100万部を超え、映画化もされた『時の輝き』をはじめとした少女小説で、ヒットを連発した小説家&漫画家だ。デビュー30年以上経った今も小説漫画で活躍をし、現代ビジネスでも多くの記事を執筆している。しかし、この数年間、とんでもないデマに悩まされているというのだ――。 「折原さん、ネット上に自己破産したって書いてあるけど、大

    ネットの「自己破産デマ」で大迷惑を被った漫画家の悲劇(折原 みと) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 小学生の手書き文字を元にした「全児童フォント」 「Wii U買ってあげるから」と息子に書かせた約7000文字 - ねとらぼ

    小学1年生の手書き文字を元に作られた、「全児童フォント(フェルトペン)」が公開されました。字を覚えたての子どもが背伸びして漢字に挑戦したような、たどたどしい字体にほっこりさせられます。 童心を思い出させる字体 価格は1410円(税込)で、JIS第二水準漢字やIBM拡張文字などを含む、6700文字以上を収録。元が「小1ががんばって書いた字」なので、“オリジナル漢字”も多数混入しているとのことです。 同時に、収録された漢字が教育漢字(1006文字)のみの無料版も公開。こちらでも難しい漢字の表示は可能なのですが、子どもが描いた“黒いソフトクリーム的な何か”が上乗せされるので、公的な文書に使う際は注意が必要です。こんな無料版・有料版の差別化、今までにあっただろうか。 有料版は、筆致こそおぼつかないものの、難しい漢字もしっかり表示 無料版の場合、小学校では習わない漢字全てに、ンコっぽい落書きが乗せら

    小学生の手書き文字を元にした「全児童フォント」 「Wii U買ってあげるから」と息子に書かせた約7000文字 - ねとらぼ
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/11/07
    有料版で得た収益は息子さんには還元されるのかきになる。
  • デルのPCはセキュリティスロットの規格が違うので要注意 - 穏やかに過ごしたい

    先日、デルのInspiron 15 5570を購入しました。 会社用で使うため、社内規定に則ってセキュリティワイヤーをつけようとしたのですが、どうやってもつけることができない。 初期不良化かと思ってデルのサポートに問い合わせしたところ、よく使われているケンジントンの規格ではなくNobleという規格のセキュリティスロットだということでした。 Wedge Low Profile Lock TZ-08T という製品を購入して、無事に施錠はできましたが、約5000円の追加出費となりました。 購入にあたっては当然価格を考慮して比較検討をします。 5000円の差額であれば、手持ちのセキュリティワイヤーが使える別のメーカーの製品を選んでいたかもしれません。 一応、webの仕様では「ポート」の項目に「Nobleロック」とあります。 なぜか外観図では「セキュリティ・ケーブル・スロット」としかありません。 後

    デルのPCはセキュリティスロットの規格が違うので要注意 - 穏やかに過ごしたい
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/11/07
    デスクトップは規格がでかい(でかい分には問題なさそうだった)
  • Ingressの次世代「Ingress Prime」公開 ビジュアル、操作面など刷新 - ITmedia NEWS

    米Nianticは11月6日、位置情報を活用したスマートフォンゲームIngress」の最新版「Ingress Prime」(iOS/Android)を公開した。現実世界を舞台に、2つの陣営に分かれて陣取りゲームを行うというルールはそのまま、より世界観に入り込めるようにビジュアルや操作面、サウンドなどを刷新したという。 「エージェント」と呼ばれるプレイヤーがストーリーや操作方法を理解しやすいように、ポータルをハックする方法や「エキゾチック・マター」の入手方法などを実際に体験しながら覚えられるトレーニングプログラムを搭載した。 これまでIngressで開催してきたオフラインのイベントは、Ingress Primeにも引き継ぐ。特にIngressで最大規模のイベント「アノマリー」は、Ingress Primeでも「引き続き重要な役割を果たす」「アノマリーの対決結果がその後のストーリーに反映され

    Ingressの次世代「Ingress Prime」公開 ビジュアル、操作面など刷新 - ITmedia NEWS
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/11/07
    ポニータとかやたら出てたのこれか!
  • 【炎上】絵本作家のぶみの母子手帳イラストが採用された件|内閣府子ども子育て本部の判断の真意とは|あるふノート

    私はよくTwitterをやっています。そこで流れてきた情報でこういうのがありました。 自治体職員の皆さま! 母子手帳の表紙を絵作家「のぶみ」さんのかわいいイラストにしませんか!! 詳しくはこちら→https://t.co/E5M4pitJuA — 内閣府子ども・子育て部 (@sukusuku_japan) 2017年12月5日 内閣府子ども・子育て部のツイート。 母子手帳の表紙にのぶみさんのイラストを使いませんかというものでした。 ツイート自体は2017年のもの。 このツイートが批判殺到としているとのことです。 わたしも自分が考えをツイートしました。 ちょっと子育て部どうしたの? 気で言ってるの? 流産は パパとママがケンカしたからとか 病気は 感謝が足りないって そういってる作家さんが表紙イラスト? 思わずつぶやいてしまいました… わたしもう母子手帳は手にしないから 外野が言う

    【炎上】絵本作家のぶみの母子手帳イラストが採用された件|内閣府子ども子育て本部の判断の真意とは|あるふノート
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/11/07
    誰?って思ったら、わたしおかあさんだからの人か。
  • 自宅のトイレを「悪のアジト」に改造する | オモコロ

    ひらめきました。 なんのことか全くわからないと思うので、図を使って説明します。 うんこしてる人の図です。なんとも情けない姿ですね。 好きな子にはとても見せらません。 ところが、こうするとどうでしょう。 ↓ ↓ ↓ ↓ く…黒幕!? そう ・股をすごく開いて座っている ・前かがみ ・やけに神妙な顔つき など、「黒幕」と「うんこしてる人」にはいくつかの共通点があります。ですので… トイレが悪のアジトなら、うんこしてる人は黒幕に見えてしまうのです。 黒幕…… ミステリアスで危なげな魅力を漂わせる存在。 うんこをするだけで黒幕になれるとしたら、こんなに素敵なことはありません。 さっそく、トイレを悪のアジトにしてみましょう。 トイレを悪のアジトみたいにする 突然すみません。うちのトイレです。このごく普通のトイレが今から驚くべき変貌をとげます。ご注目ください。 ……… ? ?? ずおぉぉおおおぉぉおお

    自宅のトイレを「悪のアジト」に改造する | オモコロ
  • 日本の児童・生徒の自殺、過去30年で最多に - BBCニュース

    全国の学校で昨年度に自殺した児童・生徒は250人に上り、過去30年間で最多となったことが日の文部科学省の調査でわかった。 文部科学省によると、全国の小中学校と高校から報告があった2017年度(2017年4月1日から2018年3月31日)の児童・生徒の自殺者数は250人だった。自殺した児童・生徒は前の年度より5人増え、1986年以降で最多となった。 子供たちが亡くなる前に明らかにしていた心配事としては、卒業後の進路など「進路問題」が33人、「家庭内不和」が31人、「いじめの問題」が10人と多かった。遺書などの書き置きを残さなかったため、自殺理由が「不明」の児童・生徒も140人いた。

    日本の児童・生徒の自殺、過去30年で最多に - BBCニュース
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/11/07
    新学期の四月より、夏休み明けの九月の方が突出してる。。。
  • 「伝書鳩」は甲子園速報や東京オリンピックで使われ、湾岸戦争にも配備された! 鳩界の重鎮に“鳩通信全盛期”の話を聞いてきた | スタッフブログ | マイネ王

    では、伝書鳩の歴史には、こんな事実があることは知っていますか。 ・1966年まで、新聞社の通信手段として「鳩」がいた ・1990年の湾岸戦争にも、伝書鳩が配備されていた ・1994年までスイス軍には伝書鳩部隊があった すべてホントの話。鳩たちが働いていたのは大昔ではなく、割と最近のことなのです。 電話や電送【※1】が発達した後も、伝書鳩たちは多くのメリットを見出され、重宝され、数々のシーンで大活躍していきました。 【※1】電流または電波によって、写真や文字などの像を遠隔地に送ること。 そこで今回は、日鳩レース協会の特別顧問などを歴任され、数々の鳩レース優勝を飾ってきた、鳩界の重鎮ともいえる山雅嗣さんにお話を伺ってきました。

    「伝書鳩」は甲子園速報や東京オリンピックで使われ、湾岸戦争にも配備された! 鳩界の重鎮に“鳩通信全盛期”の話を聞いてきた | スタッフブログ | マイネ王
    ikura_chan
    ikura_chan 2018/11/07
    1960年代半ばまで新聞社は鳩使ってたのかぁ。