タグ

教育に関するikutosuのブックマーク (63)

  • 留学生の減少は「企業の責任」 経団連は新卒採用時期の前面見直しを(町田 徹) @moneygendai

    残念だ。 新卒大学生が長期間にわたる就職活動を強いられている問題について、ようやく日経済団体連合会が打ち出した対応策は、遅きに失したうえに、実を伴わない内容にとどまってしまった。 これは数年前から深刻化が指摘されていた問題だ。 にもかかわらず、経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)が12日の定例記者会見で打ち出した対策は、会社説明会などの「広報活動」の開始日だけを、これまでより2ヵ月遅い「大学3年の12月1日」に変更するという内容だ。拘束力のない倫理憲章に書き込むと言うのだから、加盟企業の限られている経団連企業でさえ遵守するのかどうか疑問符が付く。 さらに言えば、会社説明会より早い「大学3年の6月」から広く行われている「インターンシップ」(就業体験)の募集・実施の見直しの詳細は未定だ。さらに「選考活動」(試験・面接)そのものの開始時期(大学4年の4月)には手を付けないと結論付けてしまった。

    留学生の減少は「企業の責任」 経団連は新卒採用時期の前面見直しを(町田 徹) @moneygendai
    ikutosu
    ikutosu 2011/01/25
    就職活動なんてしたことない人間だが、大学4年間じっくり学ぶことって大事だと思うよ。
  • 自分を客観視する方法 - 風にふかれて

    ikutosu
    ikutosu 2011/01/25
    自分にコントロールできることとできないことの見極めがむずかしい。
  • あとはできるだけ普通にやるんだ! - 風にふかれて

    ikutosu
    ikutosu 2011/01/25
    自分には「軸」というものがない。そう教えられる言葉だ。
  • Jennifer Myers • Living the Life of a Reader and Writer

    My name is Jennifer Myers and I am second grade teacher at Barrett Elementary, located in the Morgan Hill Unified School District. When I teach there are many questions I have that inform the way I teach. One of the biggest factors that guide my teaching is the students' work. I assess my students on a daily basis, and this is the key that guides what I need to teach and how often I need to teach

    ikutosu
    ikutosu 2010/02/02
    日本でもこういうサイトが充実してくれるとうれしいんだが。
  • Search Results for “personal narrative” – TWO WRITING TEACHERS

    ikutosu
    ikutosu 2010/01/31
    ライティングワークショップの流れが書かれている。
  • Writer's Workshop Mini Lessons

    ikutosu
    ikutosu 2010/01/31
    これ全部翻訳したい。非常に丁寧に段階を踏んだ指導ができていることがわかります。
  • Elementary Education - Mini Lessons

    ikutosu
    ikutosu 2010/01/31
    ミニレッスンについての説明とチェックポイント
  • 対立から学ぶワークショップ 報告&アクティビティ集|教材|開発教育協会

    ■企画・制作:開発教育協会 CR教育研究会 ■2008.3.25発行、A4判51頁 ■一般価格:¥800 ■会員価格:¥500 ■対象:小学生以上 ※在庫なし・販売終了しました(2013年4月) →同様の内容を扱っている『子どもとできる創造的な対立解決-実践ガイド』(2010)をご利用ください。 常に私たちの生活に存在する「対立(争い・葛藤)」。「対立」に積極的に向き合うことは、実は、新たな「機会」にもなり得ます。 DEARは、2007年8月にニューヨークのNPO、モーニングサイドセンターの事務所長を招き「対立から学ぶワークショップ」を開催しました。誌はそのワークショップのすすめ方や参加者の意見などを掲載しています。また、それぞれの現場で活動できるように、アクティビティ集としても作成されています。 もくじ 2. はじめに ワークショップ報告 4. 『対立から学ぶワークショップ~学校・地域

    ikutosu
    ikutosu 2010/01/31
    こういうのも積極的に取り入れていきたい。
  • Jennifer Myers • Readers and Writers Workshop

    During Readers Workshop time, the students are doing independent reading, and I’m having one-on-one conferences; that’s when I’m teaching them strategies.  I’ll always tell them something positive that we did… like “Today I’m noticing that you’re really doing a good job sounding out words that you’re struggling with, but maybe what I would like you to do is, do you think you can look at the pictur

    ikutosu
    ikutosu 2010/01/31
    ライティングワークショップとリーディング・ワークショップの実際がよくわかる。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ikutosu
    ikutosu 2009/12/27
    そうだよねえ。みんなでわいわいがやがやしながら、なんだかうまく行っているというのがありだよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ikutosu
    ikutosu 2009/08/22
    おー。義家氏の負け。
  • 反省しない人々 - 内田樹の研究室

    海の日。 世間は休みであるが大学は開校日である。 どうして国民の休日に大学の授業があるかというと、文科省が「すべての曜日半期15回必ず授業をやるように」と強く要望しているからである。 月曜日は休日に当たっていることが多いので、15回やろうと思うと、8月中旬まで補講をしないといけない。 亜熱帯の日でどうしてお盆のころまで授業をしなければならないのかと思うのだが、日人の壊滅的な学力低下に対して文科省はとりあえず「15週確保」しか思いつかないのである。 14週を15週にしたくらいで学生の学力が上がるなら誰も苦労はしない。 15週にして学力が上がるなら、20週にすればもっと上がる道理である。月月火水木金金一年365日休みなしで授業をすればさらに学力は上がる道理である。 もちろんそんなことをしても学力低下は止まらない(やれば、わかる)。 教室で眠る生徒や、遊ぶ学生や、そもそも学校に来ない子どもが

    ikutosu
    ikutosu 2009/07/21
    総括なくして次々に施策だけ垂れ流し。その中で一番の被害を被るのは次世代の子どもたちなんだけれど。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 株式会社立大学の末路 - 内田樹の研究室

    株式会社が設立した LEC リーガルマインド大学が、入学者の減少などから、来年度以降の学部生の募集を停止すると発表した。 LEC 大学は、資格試験対策の予備校「東京リーガルマインド」が2004年に設立した。 全国に14キャンパスあったが、志願者減少に伴い募集停止や統廃合を行い、今年度は千代田キャンパスのみの募集であった。 今年度の入学者は、定員160人に対して18人。累積赤字は30億円に達していたという。 2007年1月には、専任教師の大半に勤務実態がない、ビデオを流すだけの授業を行っていたなどとして、文部科学省から改善勧告を受けていた。 株式会社立の大学については、これは高等教育機関としては機能しないと私は最初から言い続けてきた。 「教育はビジネスではない」からである。 「教育はビジネスだ」と信じた人たちが構造改革特区制度を利用して、わらわらと大学経営に参加してきたのが、2004年のこと

    ikutosu
    ikutosu 2009/06/21
    イクブンカンを徹底的にだめにしているどこかの飲み屋のオヤジにも、早い所出て行ってもらいたいですな。つぶれるよあの学校。偽装することでしか自分を守れないんだから。
  • 南山学園 資金運用と巨額寄付 - entrance for studies in finance

    ikutosu
    ikutosu 2009/05/30
    寄付を募るということが、「棋譜をして当たり前」「棋譜をしない奴はけしからん」となって行くところに、おごりがはっきりと現れている。
  • Writer's Workshop Resources and Ideas

    ikutosu
    ikutosu 2009/05/24
    ここは必見!ライティングワークショップの解説が実に端的になされていて、わかりやすい。
  • 出版 - もぐらのさんぽ

    今週火曜日、今年度第1回目の出版ができました。 タイトルは持ち上がりなのでそのまま「もぐらのさんぽ」 通し番号もそのまま。なので第11集になります。 巻頭言はこんな感じ。 「もぐらのさんぽ」 第十一集発刊に寄せて 『もぐらのさんぽ』第十一集が出版されました。2009年度、六年生最初の出版ということになります。題名の「もぐらのさんぽ」ですが、クラス替えもなく、メンバーも先生もこのままなので、継続して使います。ですので、号数も継続して十一集ということになります。「作家の時間」は六年生になっても、変わらず週二時間行っていきます。年間約七十五時間、みっちりと「書くこと」についてみんなで学んでいきます。目的をもう一度確認しておきましょう。「作家の時間」の目的は、 「良き書き手、すぐれた書き手になること」 です。決して「良い作品」を残すことではありません。だから先生の赤ペンも、「やり直し!」の声もあり

    出版 - もぐらのさんぽ
    ikutosu
    ikutosu 2009/05/23
    出版に関する非常に丁寧な記録。これは読んでおいて損はない。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 事故、火事、死亡 : 新聞記者の熟達化

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 日、一緒にお仕事をしているAさんと雑談をしていた時、話が「新聞記者の熟達化」に及びました。 Aさんは、かつて、某新聞社で記者をなさっていた御経験をお持ちの方です。 ▼ 「新人記者の仕事は、事故、火事、死亡、事故、火事、死亡という感じですよ。 言うまでもなく、交通事故に関する記事、火事に関する記事、死亡記事のことです。新人の頃、特に1年目くらいまでは、この3つの記事を書くことが多いですね。 でも、これには、ちゃんとした理由があるように思いますね。 まず、事故、火事、死亡記事というのは、"固有名詞"と"数字"が多いのです。そして、それらは絶対に間違えてはいけない情報です。 固有名詞と数字をきちんと聞き取る。そして、聞き

    ikutosu
    ikutosu 2009/05/17
    何が大切なのかを新人の時に身をもって学ぶんですね。勉強になりました。
  • 小学生にはむずかしい文章 - 内田樹の研究室

    ある教科書会社から小学校の教科書のために何か書いて欲しいと頼まれた。 めんどくさいから厭だと最初は断った。 「中学生にもわかるように書く」ということは『先生はえらい』でやってみたので、できそうな気もするが、「小学生にもわかるように書く」というのはちょっと私には無理そうに思えたからである。 私は一度書いた原稿に「ここがわかりにくいので書き換えてくれ」とか「この字は読みなれていないので、ひらがなにしてくれ」とか言われるのが嫌いである。 だから、「そのままの原稿では出せません」と言われると、「あ、そうですか」とそのままオサラバすることにしている。 私の文章を読んで「意味がわかりません」という人間と「私の文章」を介して話し合いをすることは、論理的に考えて、純粋な消耗だからである。 今回は、「私の書くものは小学生向きじゃないですよ」といったのに、でもぜひにと頼まれたので、なるべくむずかしい漢字や子ど

    ikutosu
    ikutosu 2009/02/23
    来年の中学入試に使わせていただきますか。
  • 暗夜を憂うること勿れ 只だ一燈を頼め - 風にふかれて

    ikutosu
    ikutosu 2009/02/06
    日々やるべきことをやるのみ!