タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (20)

  • エクスプローラーの「応答なし」がデスクトップ全体を道連れにしないようにする【Windows 10トラブル対策】

    エクスプローラーが「応答なし」になるとデスクトップも使えなくなる デスクトップは、エクスプローラーと同じプロセスで動いているため、エクスプローラーのフォルダーウィンドウが「応答なし」になると、デスクトップも反応しなくなってしまう。こうした状態の頻度がある程度高い場合、フォルダーウィンドウのプロセスをデスクトップと分離するとよい。その方法を紹介しよう。 「Windows 10」を使っていて、「エクスプローラー」でファイルをコピーしている途中やアプリケーションを起動しようとした際に、「応答なし」になってハングアップした状態になってしまった経験は誰にでもあると思う。しばらく待つとエクスプローラーの反応が戻り、作業が継続できることも多い。 この「しばらく待つ間」に別の作業をしようと、[スタート]ボタンを押しても、[スタート]メニューが表示されない。また、エクスプローラーの右上の[×]アイコンをクリ

    エクスプローラーの「応答なし」がデスクトップ全体を道連れにしないようにする【Windows 10トラブル対策】
  • Windows OSでよく見かける重いプロセス、ベスト10

    対象OS:Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1 / Windows Server 2008 R2 / Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 ●システムの負荷が重いかどうか調べるには? Windows OSを使っていると、システムが平常時と比べて非常に“重く”なり、例えばマウスやキーボード入力などへの応答が遅くなったり、極端な場合は無応答になったりすることがある。 このような場合は、タスクマネージャーを起動してどのプロセスが重いのかを調べたり、リソースモニターやディスクのLEDランプなどを見て、ディスクの入出力などが非常に増えてシステムの負荷になっていないかどうかを調べたりすることになる(操作手順は次の関連記事参照)。 関連記事: TIPS「負荷の大きいプロセスを特定する方法」 関連記事: TIPS「リソー

    Windows OSでよく見かける重いプロセス、ベスト10
  • Windows Vistaのエクスプローラにおける自動フォルダ・タイプ設定を無効にする - @IT

    Windows VistaのWindowsエクスプローラには、フォルダに含まれるファイルの種類によって表示する項目(詳細表示の際に表示されるファイルの種類やサイズなど)を自動的に選択する「自動フォルダ・タイプ設定(Automatic Folder Type Discovery)」と呼ばれる機能が実装されている。含まれるファイルの種類によって、フォルダのプロパティの[カスタマイズ]タブの「フォルダの種類」で設定可能なテンプレートが自動的に適用されるというものだ。例えば、フォルダ内のファイルが、プログラム・ファイルなどの場合は[すべての項目]が選択されて「名前」「更新日時」「種類」「サイズ」が、MP3ファイル(音楽ファイル)ならば[音楽の詳細]が選択され「名前」「アーティスト」「アルバム」「トラック」「ジャンル」「評価」が、写真ファイルならば[画像またはビデオ]が選択されて「名前」「撮影日」「

  • Wake On LANでコンピュータを起動する ― @IT

    対象OS:Windows 2000/Windows XP/Windows Server 2003/Windows 7/Windows Server 2008 R2 TIPSの情報は、記事公開時点(2012年03月09日)のものです。最新のPCでは、記事の通りの操作でWake On LANによるコンピュータ起動が行えない場合があります。また、記事中で紹介しているフレンドコンピューターのツール「WOL Controller」は、配布が終了しています。 また、最新の状況を反映したWindows 10向けのWake On LAN(WoL)に関する記事を公開しました。Windows 10でWoLを行いたい場合は、以下の記事を参照してください。 解説 リモート・デスクトップでログオンしたいコンピュータや自動更新を有効にしていて[更新をインストールしてシャットダウン]を実行してしまったコンピュータなど

    Wake On LANでコンピュータを起動する ― @IT
  • Androidスマートフォン/タブレットの消費電力を抑えてバッテリを長持ちさせる

    解説 スマートフォンやタブレットは使い込んでいくうちに、バッテリの連続駆動時間が短くなる、すなわち「持ち」が悪くなりがちだ。始めは余裕で2日間ぐらい使い続けられたのに、やがて1日も持たなくなった、といったユーザーの声は決して珍しくない。どうすれば、バッテリの駆動時間を元のように長くできるのだろうか? 稿では、スマートフォン/タブレット(端末)の消費電力を抑えることで、バッテリの連続駆動時間を延ばす方法をいくつか紹介する。どちらかといえば、なるべく多くの端末やユーザーに当てはまる基的な手段だけに絞り込んでいる。その分、一つ一つの効果は劇的ではなく、節約できる電力は数%かせいぜい十数%に留まるだろう。複数の手段を積み上げて効果を高めていただきたい。 バッテリの持ちが悪くなる原因には、バッテリ自体の劣化も考えられる。これについては別稿で説明したい。 操作方法 省電力モードを活用する 画面の明

    Androidスマートフォン/タブレットの消費電力を抑えてバッテリを長持ちさせる
  • @IT:Security Tips > 外部からのポートスキャンサービスを利用する

    nmapはすでに紹介されたが(参照:ポートスキャナを使ってPCの存在を確認する)、外部ネットワークから自分のネットワーク(もしくはPC)がどのように見えているかを検査するには、インターネット経由で別のネットワークに接続されたコンピュータなどからのポートスキャンを実行する必要がある。 大規模な企業ネットワークならばともかく、小規模な企業ネットワークでインターネットの接続口が1つしか準備されていないような場合には、このような準備ができていないところがある。 そのような場合に役に立つのが外部からのポートスキャンサービスである。例えばShields UP!!(https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2)では、外部からのポートスキャンサービスを提供している。 上記のURLにアクセスし、画面中のProceedボタンをクリック(2つあるが、どちらでもよい)することで、図1

  • WindowsのIE9で従来と同じインターネットショートカットを作成する

    解説 Internet Explorer(以下IE)において、Webサイトへのショートカットを作成しておくと、ショートカットをダブルクリックするだけで目的のサイトを素早く開くことができるので便利である。このショートカットを作成するには、IEのアドレスバーに表示されているアイコン部分(faviconという)をデスクトップやフォルダへドラッグ&ドロップするだけでよい。 アイコンのドロップによるショートカットの作成 IEでは、アドレスバーにあるアイコン(favicon)をドラッグ&ドロップすることにより、簡単にWebサイトへのショートカットを作成できる。 (1)このアイコンをデスクトップやフォルダなどへドラッグ&ドロップする。 (2)既に作成済みのインターネットショートカット。 (3)これはIE9に特有の機能。IE9では、(1)のようにしてショートカットを作成すると、同時に該当するWebサイトが

    WindowsのIE9で従来と同じインターネットショートカットを作成する
  • 次世代ビデオ圧縮技術「VP9」、Chromiumがデフォルトで有効に

    次世代ビデオ圧縮技術「VP9」、Chromiumがデフォルトで有効に:ChromeやYouTubeでもデフォルトで有効になる予定 オープンソースのWebブラウザ「Chromium」の最新版では、次世代ビデオコーデック技術「VP9」への対応機能がデフォルトで有効になる。VP9は「H.264」の代替技術として、Googleが主導する「WebM」プロジェクトが規格策定作業を進めていた。 オープンソースのWebブラウザ「Chromium」の最新版では、次世代ビデオコーデック技術「VP9」への対応機能がデフォルトで有効になることが明らかになった。VP9は米Google主導の「WebM」プロジェクトが、現在普及している「H.264」の代替技術として規格策定作業を進めているオープンソースの技術。「VP8」の次世代版で無償利用でき、6月17日に完成させると予告されていた。 Chromiumコードレビュー

    次世代ビデオ圧縮技術「VP9」、Chromiumがデフォルトで有効に
  • Googleは「Blink」、Mozillaは「Servo」――新たなWebブラウザエンジン発表

    Googleは「Blink」、Mozillaは「Servo」――新たなWebブラウザエンジン発表:WebKit時代から次のステップへ? 米GoogleとMozillaが4月3日、それぞれ新しいWebブラウザエンジンに関する発表を行った。 Googleが発表した「Blink」は、WebKitをベースとした新しいオープンソースのレンダリングエンジン。Google ChromeはこれまでWebKitを採用してきたが、Chromiumでは他のWebKitベースのブラウザとは異なるマルチプロセスアーキテクチャを採用しており、複数アーキテクチャのサポートが原因で、WebKitにとってもChromiumプロジェクトにとっても複雑性が増し、革新のペースが鈍っていたと説明する。 そうした状況を受けてGoogleは、「新しいレンダリングエンジンの登場がWebに重大な影響を及ぼしかねないことは認識している。しか

    Googleは「Blink」、Mozillaは「Servo」――新たなWebブラウザエンジン発表
  • 韓国サイバー攻撃に使われたマルウェア、MBRを上書きし起動不能に

    韓国で3月20日、放送局や金融機関のPCがマルウェアに感染してコンピュータシステムが一斉にダウンした件に関連し、韓国インターネット振興院(KISA)は3月21日、専用の駆除ツールを開発し、配布を開始した。またセキュリティ企業も、原因となったマルウェアについての情報を公開し始めている。 この事件は2013年3月20日14時過ぎに発生した。KBSやMBC、YTNといった放送局と新韓銀行などの金融機関でコンピュータネットワークがダウンし、ATMが使えなくなるなど、業務に支障が生じた。韓国政府の放送通信委員会ではこれを受け、官民軍合同の対策チームを立ち上げ、対策と攻撃元の調査に当たっている。 KISAによると、被害に遭った機関から収集したマルウェアは、2013年3月20日14時に動作するようスケジュールされていた。この結果、複数のPC/サーバのシステムブート領域(Master Boot Recor

    韓国サイバー攻撃に使われたマルウェア、MBRを上書きし起動不能に
  • Amazon Kindleの本当の「怖さ」をあなたは知らない - @IT

    2012/09/10 9月6日のKindle新製品群の発表で、米アマゾンCEOのジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏は、「ガジェット」という言葉に×をつけ、「サービス」だと強調した。にもかかわらず、Kindle Fireに関するメディアの記事のほとんどは(米国メディアを含めて)ハードウェアスペックの話に終始している。 「昨年、2ダース以上のAndroidタブレット機種が市場に投入されたが、誰も買わなかった。なぜか。ガジェットだからだ。人々はもはやガジェットを求めていない。サービスを求めている。時が経つに連れて改善していくサービスを求めている。毎日、毎週、毎月、毎年よくなっていくサービスだ。Kindle Fireはサービスだ」とベゾス氏は話している。 ベゾス氏が「サービス」という、ある種陳腐化した言葉を担ぎ出して表現したために、目新しさを感じた人が少なかったのかもしれない。ハードウェアは

  • Windowsで.batファイルの関連付けを元に戻す

    対象OS:Windows Vista / Windows 7 / Windows 8 / Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 / Windows Server 2012 解説 Windows OSでは、Windowsエクスプローラなどでファイルをダブルクリックすると、自動的に拡張子に関連付けられたプログラムが起動されるようになっている。例えば、拡張子が「.txt」ならばメモ帳(ノートパッド)、「.jpg」ならばWindowsフォト・ビューアが起動するといった具合だ。この関連付けは、[コントロール パネル]-[既定のプログラム]-[関連付けを設定する]ダイアログで変更することができる。 そこでWindowsエクスプローラを触っていて、誤って実行してしまわないようにバッチ・ファイル(.batファイル)の既定のプログラムをテキスト・エディタな

    Windowsで.batファイルの関連付けを元に戻す
  • スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 女子中学生エンジニアが生み出した「見えるプレゼンタイマー」 角南萌氏は、現在2年生。女子中学生エンジニアだ。海外生活での体験を基に、日アメリカ教育について語った。彼女は、アメリカで行われたプログラミングキャンプをきっかけにテクノロジの世界に目覚め、子どもの文化教育研究所主催の「全国小・中学生作品コンクール(パソコン部門)」において文部科学大臣奨励賞を受賞、また、昨年リリースしたタイマーアプリ「見えるプレゼンタイマー」は1万ダウンロードを突破し『アプリ甲子園

    スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る
  • 「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 山氏は、3~4歳のころからCGに興味があり、Pixarの映画が大好き、将来は「Pixarでアニメーション映画を作りたい。そして、夢の大切さを世界に発信したい」と語る。千葉県立千葉中学校に入学後、中学のゼミでCGの研究を始めた。ゼミでは、デジタルハリウッドや日のPixarを目指すマーザ・アニメーションプラネットで働く人の話を聞き、研究発表を行った。すると、ある先生が全校生徒の前でこんなことを言ったという。――「CGなんかの研究をして、何の社会貢献になるんだ」――

    「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年
  • まだ知らない人のためのEvernote入門

    メモを取りたいのに時間がなくてメモしきれない。過去のメモはメモ帳ごとなくてしまってもう探せない… こうした経験があるなら「Evernote」は大いに役立つかも。その特長や無料版と有料版の違い、向いていない用途について説明する。 どんな仕事でも、「これはメモしておかなくては」と感じる場面がある。でも実際には、メモを取るには情報が多すぎたり、時間が限られていたりして、満足なメモを作れないことがある。メモを取れたとしても、あとで探したときにたくさんのメモから見つけられなかったり、そもそもメモ帳やテキスト・ファイルをなくしてしまったりすることもある。 こういった経験があるなら、稿で紹介するクラウド・サービス「Evernote(エバーノート)」によって、メモに関する課題を解決できるかもしれない。稿では、すでに2000万人以上のユーザーによって利用されているこのサービスをまだ使ったことがない人を対

    まだ知らない人のためのEvernote入門
  • Windowsでエクスプローラの[新規作成]メニューをカスタマイズする

    エクスプローラで適当なフォルダの下にファイルを作成したいときには、目的のフォルダに移動し、エクスプローラの[ファイル]-[新規作成]を選択するか、マウスの右ボタンをクリックして表示されるショートカット・メニューの[新規作成]メニューを選択する。すると、作成可能なファイル・タイプ一覧がサブ・メニューとして表示される。 エクスプローラの[新規作成]メニュー この機能を使えば、任意のフォルダに新しいファイルを簡単に作成できる。作成可能なファイル・タイプは、[新規作成]メニューを選択するとサブ・メニューとして一覧表示される。 (1)適当なフォルダに移動して、マウスの右ボタンをクリックするとこのメニューが表示される。ここから[新規作成]を選択する。 (2)新規作成可能なアイテム一覧。サブ・フォルダやショートカットを作成できることに加え、いくつかのアプリケーション向けドキュメントを新規作成できる。 こ

    Windowsでエクスプローラの[新規作成]メニューをカスタマイズする
    ilittaka
    ilittaka 2013/01/30
    フリーソフトで右クリックの新規作成メニューにゴミが残った場合の場所
  • 画像を高品質に拡大/縮小するには?

    連載目次 「TIPS:画像をファイルに保存するには?」 では、Bitmapクラス(System.Drawing名前空間)のコンストラクタでビットマップのサイズを指定することによりサイズの変更を行っているが、より高品質に、あるいはより低品質に(その代わり高速に)拡大/縮小する方法もある。これにはBitmapクラスのほかに、Graphicsクラス(System.Drawing名前空間)を使用する。 Graphicsクラスは、DrawLine(直線の描画)やDrawRectangle(四角形の描画)、DrawString(文字列の描画)などのメソッドを持つ描画のためのクラスだ。この中の1つであるGraphicsクラスのDrawImageメソッドにより、画像から作成したBitmapオブジェクトを描画することができる。このとき、パラメータとしてサイズを指定することにより画像の拡大/縮小が可能で、さら

    画像を高品質に拡大/縮小するには?
    ilittaka
    ilittaka 2013/01/25
    画像とか動画とかなんか色々仕組みがあるけどどっちがいいのとか
  • Windowsでシステム起動時の自動chkdskをスキップする

    対象OS:Windows 2000 Professional / Windows XP Professional / Windows XP Home Edition / Windows 2000 Server / Windows 2000 Advanced Server / Windows Server 2003 解説 ●ダーティビットによるファイルシステムチェック Windows NT以降で採用されているNTFSファイルシステムは、突然の電源断などによるシステム障害においても、ファイルシステムが破綻しにくくなるように設計されている。そのため、DOSやWindows 9Xのころに比べると、ファイルシステムに対してchkdskコマンドを実行して、ファイルシステムの一貫性を調べたり、破損した部分を修復したりする必要性は少なくなっている。だがそれでも、NTFSといえども完全に耐障害性が確保されて

    Windowsでシステム起動時の自動chkdskをスキップする
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:巨大なサイズのファイルを簡単に作る方法

    巨大なファイルを使ってディスクやネットワークの速度を測定する ディスクやネットワークなどの性能(速度)がどのくらい出ているかを手っ取り早く調べるには、ある程度大きなデータファイルを用意しておいて、その読み書き速度や送受信速度を調べると簡単だ。 厳密なベンチマークツールがなくても、ファイルをコピーさせながら、その速度をタスクマネージャーやパフォーマンスモニターで見たり、完了するまでの時間を測定したりするだけでも大まかな速度は計測できる。 これを行うには、数十~数百GB以上のサイズのテストファイルが必要になる。Tech TIPSでは、「fsutil.exe」というコマンドを利用して、こうした巨大なファイルを簡単かつ素早く作成する方法を紹介する。 fsutilコマンドで巨大なファイルを作成する Windows OSで巨大なファイルを作成するには「fsutil.exe」というコマンドがとても便利

    @IT:Windows TIPS -- Tips:巨大なサイズのファイルを簡単に作る方法
  • @IT:Windows TIPS -- Caution:原因不明のメモリ不足エラーに対処する方法(デスクトップ・アプリケーション・ヒープ不足エラーに対処する方法)

    16bitの流れを汲むWindows 9xには、システム・リソースと呼ばれるWindowsシステムの作業用メモリ領域があり、新しいウィンドウが生成されたときや、ウィンドウへのグラフィックス描画がなされたときなど、作業データがこの領域に確保されるようになっている。Windows 9xの原点とも呼べるWindows 3.0では、ウィンドウ管理用(USERリソースと呼ばれていた)やグラフィックス描画用(GDIリソースと呼ばれていた)として、それぞれ16bitアドレッシングによる1セグメント(64Kbytes)のメモリ領域が割り当てられていた。残念なことにWindows 3.0では、ウィンドウを幾つか同時に開いたり、巨大なアプリケーションを実行したりすると、特にこのうちのUSERリソースが不足することが多かった。システム・リソースが不足すると、アプリケーションで使用可能なメモリ領域はまだ残っている

  • 1