2021年11月1日のブックマーク (11件)

  • 人気NO1争う“海産”総選挙も開票 トップ当選はホタテ 北海道 | NHKニュース

    衆議院選挙に合わせて北海道豊浦町が実施された、人気ナンバーワンの海産物を決める「海産総選挙」は31日に開票が行われ、町の特産の「ホタテ」が前回、4年前に続いてトップ当選を果たしました。 一方、統一候補として上位をねらった「カレイ、ヒラメ」は最下位に終わりました。 「海産総選挙」は、衆議院の解散総選挙に合わせて豊浦町の海産物をPRしようと、地元の観光協会が行っている企画です。 前回の衆議院選挙があった4年前に続き、2回目となる今回は、9種類 8組の海産物が立候補し、インターネットによる投票を受け付けていました。 31日、衆議院選挙に合わせて海産総選挙の開票が行われた結果、町の特産の「ホタテ」が7054票を集め、前回に続いてトップ当選を果たしました。 ▽2位は「毛ガニ」で4163票 ▽3位は「ウニ」で3786票 ▽4位は「ボタンエビ」で3085票 ▽5位は「サケ」で2758票 ▽6位は「カキ」

    人気NO1争う“海産”総選挙も開票 トップ当選はホタテ 北海道 | NHKニュース
    ilktm
    ilktm 2021/11/01
    これ、投票した人に抽選でホタテ当たるやつだから、実質買収。ホタテは逮捕されるべき。
  • 星を底に落としちゃった!探してきて!

    | | | | | | | | | | | | | | | | ⭐️🐈ボ、ボクが初めに見つけたニャ!あげニャいよ!

    星を底に落としちゃった!探してきて!
    ilktm
    ilktm 2021/11/01
  • 地名や国名入ってるのに特にそこと関係ないもの

    フレンチトーストアメリカ人のジョーゼフ・フレンチが名付けたレシピ。名付けただけでこの人の発明ではない。 フランス発祥ではなく、古代ローマの頃から固くなったパンに水やミルクを浸してべていたのが原形だとか。 ちなみにフランスでは同じようなレシピを「パン・ペルデュ」というらしい。 アメリカコーヒーアメリカでは別にコーヒーをお湯で割ったりしない。 色の薄いコーヒー飲んでるのをお湯で割ったと勘違いしたとかなんとか。 ちなみにエスプレッソをお湯で割るとアメリカーノと呼ぶとか。これは日だけでなくヨーロッパにもある。 アメリカ人どんだけコーヒーをお湯で割ると思われてるの。 ウインナーコーヒー「ウィーン風の」という呼び名だがウィーンではメジャーな飲み方ではないし、こういう名前では呼ばない。 同じレシピコーヒーは「アインシュペナー」というがクリームの量はかなり多いようだ。 ウインナーソーセージ入れると

    地名や国名入ってるのに特にそこと関係ないもの
    ilktm
    ilktm 2021/11/01
    築地銀だこは群馬県のスーパーのテナントが創業地。社長が築地の「活気がある」「新鮮な魚介」のイメージを込め築地と名付けた。
  • 立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり

    今回の衆院選で東京のとある選挙区の立憲民主党候補のボランティア支援をした。 仕事はポスター張りや、ビラ配り、投票呼びかけ。 数年に一回ただの紙っ切れに人の名前書くだけで国が変わるわけねーだろ、と最近思ったので少しでも政治に参加しようと思って立憲のホームページからボランティア登録して参加した。 そこで思ったことがいくつかある。 立憲民主党自民党の存在無しに成り立たない立憲の候補者は、基的に「みなさん、自民党の○○がこう発言したことを知っていますか?」「安倍元総理が~と言いました。皆さん、これでいいんでしょうか」など、 特に聴衆に向かって言いたいことが思いつかなかった時に、英語のWell...やYou know..., のごとく「自民党は~」がつなぎ言葉にしてしまっている。 自民党、と最初に言うことでそこからすらすら連鎖反応的に言葉がつながっていって演説っぽい文章が口からでてくる、そんな印

    立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり
    ilktm
    ilktm 2021/11/01
  • オリジナル切手を作り、ブロス編集長と文通をしよう……と見せかけて〇〇〇させたらどうなるの? | オモコロブロス!

    こんにちは、大阪在住の百瀬ガンジィです。 ライターをやっていると領収書を提出することが結構あります。 人によっては編集部に訪れて直接提出したりしますが、地方在住の身なので郵送で対応する……そうなると切手が必要になるんですよね。 というわけで、ふと思い出した郵便局のオリジナル切手作成サービスで切手を作り、ついでにオモコロブロス編集長のかまどさんと文通しようと思います…… よかった!快諾してくださいました! さすが編集長。いや、むしろ理解力が高すぎて、即レスでマジ住所をチャットに出した早さに私は少しヒきました。 これがTOKYOのスピード感か…… ライターに会う機会が少ない地方民なのでこの機会に文通で交流していきます! 1. 切手を作ろう! というわけでまずは文通をするために切手を作っていきましょう。 切手のメイン部で使う「画像」を用意します。 私は、 黄色い己(おのれ)と、 光を放つUFOの

    オリジナル切手を作り、ブロス編集長と文通をしよう……と見せかけて〇〇〇させたらどうなるの? | オモコロブロス!
    ilktm
    ilktm 2021/11/01
    すごくいい。切手も、二人のやり取りも。こんな手軽に作れるとは知らなかった。今度やってみたい。
  • 一緒に帰りたい

    今は仲の良い同僚だけどいつか特別な関係になれたらな〜と思っている人がいる。 時々その人と職場から近くの駅まで一緒に帰ってる。 同期入社で同じ課でそこそこ仲が良いから、相手方にとって特別な意味は無いと思う。 自分の仕事が終わって帰るタイミングで相手が席を外している時、自分は相手が戻ってくるまで待ってて良いのだろうか。 基的に帰るのはいつも同じ時間なので相手も自分が帰る時間は把握してるはずだし、相手も帰る時間は大体は同じ。 そこで相手が席を外すというのは一緒に帰りたくないという意思表示なのかなと勝手に想像(妄想)をして相手が戻ってくる前に1人で帰る。 ただ仕事中は仕事の話をするし、休み時間は雑談をしたりもするので、嫌われている訳じゃないと思う。 相手は1人で帰る自分をどう思っているんだろう。 変な好意を持っていそうな奴が帰ってくれて良かったと思っているのか。 それともちょっとの時間すら待てな

    一緒に帰りたい
    ilktm
    ilktm 2021/11/01
  • 「他人の人生を狂わせてしまって後悔しない日はない」――入江慎也が語った騒動と相方・矢部への思い(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    2年前に芸能界を騒がせた闇営業問題。その中心人物とされたカラテカ・入江慎也(44)は、吉興業から契約解除され芸能界を離れた。入江がその後、身を投じたのは清掃業界。現在は社員2人を抱え、経営は順調に見える。騒動から2年。経営者となった入江は何を思うのか。そしていまだに「解散していない」というコンビ「カラテカ」の相方・矢部太郎への思いも聞いた。(取材・文・撮影:キンマサタカ/撮影:小川久志/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

    「他人の人生を狂わせてしまって後悔しない日はない」――入江慎也が語った騒動と相方・矢部への思い(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    ilktm
    ilktm 2021/11/01
  • なんでわたしを産んだの。

    どろどろとした感情が溜まって眠れないので吐き出させてください。後味の良い話ではありません。 わたしは20代半ばの女です。 母親はわたしが幼い時に離婚してます。物心つく前だったので父親のことは何も知りません。 祖母(母が高校の頃に離婚済)と幼い頃から3人暮らしをしていました。 すくすくと何不自由なく育ててもらったと思います。不自由を不自由と感じないように育てられたのかも知れません。 小中高、全て公立でした。 母も祖母も「薬剤師はべるに困らない」と言っていました。文系に進みたかったけれども説得する強さが私にはなく、かと言って公立薬学部を受験する頭もなかったため大学は自宅を離れ、私立の薬学部に進みました。 そこからトントンと進級していきました。しかし、3年生で留年してしまいました。奨学金が止まり、アルバイトをしたことで学力は落ち、2回目の留年をしました。流石に3回目は回避し、2種と民間奨学金を

    なんでわたしを産んだの。
    ilktm
    ilktm 2021/11/01
  • 知的障害の人の通勤で公共交通機関はやめてほしい

    地元には知的障害とか自閉症とか?の人達を集めてお仕事をしてもらう場所がある 知的障害者の社会復帰、というやつなんだろう、なんか作業をしてお給料を貰えるらしい そして彼らは電車もしくはバスでその作業所まで毎日通勤している すごく怖い 通勤は誰も見張ってないから、障害者は一人でバスor電車に乗る バスの中で大声で叫んで踊り出したり、人の前に顔を近づけてケタケタ笑ったり 電車通勤でも駅に置いてあるペーパーを全部引っ張り出したり、ゴミを持ってきては窓口の人に押しつけたり それでも普通にルーチンワークで仕事にはいけるようだが、毎回電車で鉢合わせると最悪な気分になる 田舎で電車の数も少ないため、みなその知的障害者が乗っている電車に乗らないと1時間前とかになるから渋々乗っている 目を合わせない様にするが、学生とかマジでビビっている 知的障害者の社会復帰はいいことだと思うし、多分仕事に行っている間は家族

    知的障害の人の通勤で公共交通機関はやめてほしい
    ilktm
    ilktm 2021/11/01
    難しい問題。許容範囲を超えるなら、施設や交通会社に相談するのが良いのかなと思う。ただそこまでする人は少ないだろうし、それより時間を変更して避ける方を選ぶ人も多いだろうなと思った。
  • 性格の悪さにうんざりする

    昨日の夜、旦那が、 「明日までの資料できてないから今日寝られねー、キツ~」みたいなこと言ったから、 「私だって明日の朝早いんだから、夜中あまり音立てないでよ」って言い返した。 結局朝までカチャカチャしてて、自分が家を出る頃、少し仮眠するよっていいながら、 「その前に」って言ってハグしてきた。 あ~またやっちまったなって思った。 昨日も(俺が大変な時、お前は寝れんの、いい御身分だな)って感じに聞こえちゃったんだよな。それで、いたわりの言葉一つ掛けられず、そんなの知るか!夜中音立てんな!みたいな返事になった。今考えると、旦那はそんなこと一かけらも思ってなかったのに。 そんな自分なのに、いつも優しくしてくれる旦那に当に申し訳なくて、自分の性格の悪さにうんざりする。 でも、なぜか夜になると、そんなことすっかり忘れて旦那を労わるどころか、おめーより、こっちの方が100倍大変なんじゃ!こっちに大変ア

    性格の悪さにうんざりする
    ilktm
    ilktm 2021/11/01
  • すげーにおいしそう

    最近youtubeで巻爪の爪切り動画をよく見る。ジャンルとしては、耳垢や歯石の除去みたいな見る人によっては気分を悪くするかもしれない感じのやつだ。 一見すると普通な足の爪の端っこを切ってみると、深くまで肉にい込んでいているのが見える。このレベルの巻爪になると一枚の板が湾曲してい込んでるんじゃなくて端っこだけ4mm くらいに分厚くなってい込んでる。で、メスみたいなやつできれいにカットすると、その分厚い端っこと爪になる前のほぐしたカニみたいなのが大量に取れる。 臭い、すごそうじゃない??? 自分は結構足の爪の臭いに夢中になっちゃうタイプ。人のやつは嗅ぎたくないけどとにかくその動画を見て気になったのは"臭い"だったんだよね。 だから海外の動画だったけど日語でコメント書いちゃいました。 「すげーにおいしそう」って。 そしたら何日か後に投稿者からお気に入りマーク(ハートマーク)がつけられた。

    すげーにおいしそう
    ilktm
    ilktm 2021/11/01
    途中まで「すげー美味しそう」という意味で読んでた。最後まで読んだけど、増田は爪を食べたい人みたいな印象がなぜか消えない。第一印象とは恐ろしい。