タグ

2007年3月5日のブックマーク (8件)

  • 企業ブログが伝えるべきは「物語」:企業のためのウェブサイト活用インサイト - CNET Japan

    企業におけるブログの活用が一般的になってきました。しかし、そのような状況の中で、「ビジネスブログなどと言われて、情報発信が大事だとは言うけれど、情報と言っても何を発信すればいいのかわからない。」 といった声を企業の担当者様から頂くこともあります。 確かに様々な企業の担当者様などからお聞きする話の中で、ブログをビジネスに活用したいという要望自体は多いものの、ではブログを何のために活用するのか、特に ブログで何を情報として発信するのか、といった点については今ひとつはっきりとしていないケースも多い気がします。冒頭で書いたように、「情報発信したい けれど、発信する情報がない」などといったお悩みも実際に多いです。 発信する情報がないと思ってしまう原因として、小難しい理論や、読み応えのあるコラム、インパクトのある新製品・新サービスのリリース記事などといったものがブログで発信すべき情報であるという認識

    ilo
    ilo 2007/03/05
    童話、故事成語などを思い浮かべるとわかりやすい。 物語にメッセージを埋め込むと感覚的に捉えられる。
  • 1秒で10万行を処理するフリーの超高速なログ解析ソフト「Visitors」 - GIGAZINE

    GIGAZINEのログは膨大な量になっているため、以前まで使っていた「ApacheLogViewer」では毎日のアクセス解析に時間がかかりすぎるのと、今後のさらなるログの増大を考えると不安を覚えたので、いろいろと試してみた結果、「Visitors」というアクセスログ解析ソフトが超高速でよかったです。 大体、10万行を1秒~2秒ほどで処理してくれます。しかもサイトへの人の流れをフローチャート化することも可能。ユニークユーザーベースで解析してくれるだけでなく、検索ボットは除外したり、特定のリファラをブラックリストにしてノーカウントすることも可能。非常にすばらしいです。 また、Linux版だけでなく、Windows版も一応提供されています。やろうと思えばWindowsで解析することも可能です。 というわけで、実際にインストールして実運用するまでの手順をメモしておきます。参考になれば幸い。 ■解析

    1秒で10万行を処理するフリーの超高速なログ解析ソフト「Visitors」 - GIGAZINE
  • 最強の会社をつくるコーチング | 経営者倶楽部

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

  • 経営戦略における創造性と生産性:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「クリエイティビティ(創造性)の必要条件」や「セレンディピティと創造性:正しいやり方など存在しない」、「デザイン戦略とはデザインプロセスを経営戦略として立案すること」あたりのエントリーで、ずっと企業の経営戦略におけるデザイン戦略というものを考えてきました。 今回はその流れで、創造性を高める経営戦略と生産性を高める経営戦略では、実行の方法論がまるで異なるという話をしたいと思います。 生産性を向上する戦略生産性を向上しようとする企業は、不確実性を可能なかぎり排除しようとします。シックスシグマの思想にみられるようにバラツキは経営の敵という具合に、無駄をなくし、効率化を推し進めます。 商品の生産ラインにおけるバラツキの排除はもちろんのこと、サービス提供に関しても個々人におけるバラツ

    ilo
    ilo 2007/03/05
  • WPのプラグイン:Post Templates | Standing Tall

    Merci Beaucoup! Thank you for the nice plugin, Vincent. I’ve wanted such a plugin for a long time! 😀 説明:特定の投稿をテンプレート(ひな形)化し、そのテンプレートから新規投稿を作成できるようになる。スバラシイ!!このWPプラグイン紹介シリーズはひな形を作って毎回コピペしてたんだけど、これでその手間が省けるぜ! WP ver.:2.0.x – オッケー、2.1 – オッケー ダウンロード:WordPress Plugin: Post templates 導入: post_templatesフォルダごとプラグインフォルダに入れて有効化 有効化後、管理画面>管理>投稿の各作成者名横にTemplatizeボタンが表示される 使い方: 管理画面>管理>投稿でテンプレートとして使用したい投稿のTem

    WPのプラグイン:Post Templates | Standing Tall
  • 何か購入等の目的を持って検索を行ったとき、何位までご覧になりますか?

    何か購入等の目的を持って検索を行ったとき、何位までご覧になりますか?

    ilo
    ilo 2007/03/05
  • 「無許可メタコンテンツは非営利個人だからこそ上手くいく」 - 私の目から見たネットと人間

    のかもしれない、と『字幕.in』を見ていて思う。 法人がメタコンテンツをサービスの主軸に置いて収益を得る場合の決定的脆弱性。それは散々指摘されているが、元のコンテンツに100%依存してしまう点だ。 そういう意味では『ニコニコ動画』はいい人柱になっただろう。許可を得ずにYouTubeからコンテンツを借用し(しかもAPIではなく、通常の方法では得られないFLVをぶっこ抜いて加工)、それを法人が営利運営すればどういう結果に陥るのか、実証してくれた。 ドワンゴはまさに、巷に溢れる個人が作った非営利マッシュアップサービスの乗りで、莫大なトラフィックを生むサービスを作り、収益化し、運営してしまったと言える。 「でも、YouTubeとかAmebaVisionに面白い動画がすでにあるんだから、それを借りちゃった方がラクじゃん、と」。既存のサービスから動画を引用することで、独自コンテンツや動画サーバを不要に

  • 『努力でセンスをカバーする資料作成法』

    来月受験予定のためPMPの勉強をすすめてますが、 その中で出てくる「段階的詳細化」という言葉。 要するに、最初から細部まで計画を見通すのは難しいので、 高いレベルの俯瞰から始めて、だんだんと詳細に落として 行きましょうということです。 WBSなんかがそのいい例で、全体から部分へと順番に 成果物を分解していくことで、最終的に必要な作業を 漏れなく洗い出すことができます。 段階的詳細化についていろいろ考えていたら、 自分が普段やっている資料作成なんかも ある意味段階的詳細化を効果的に使ってるなぁと再認識。 というわけで、itpro的お客さんに褒められる資料作成法。 何か資料を作らなくちゃいけなくなったとき、 いきなりPCに向かって作業を始める人をよく見かけますが 自分の場合はやはり紙とペンです。 1.資料の主題(テーマ)を決める 2.資料に書きたいことをなんとなく思い浮かべる 3.資料に入れた

    『努力でセンスをカバーする資料作成法』