タグ

ilovegolfのブックマーク (2,317)

  • アイアンのリシャフトをDIYするのに必要な工具と手順 - ゴルフの図書館

    自分のゴルフクラブを思い通りにセッティングできたら、面白いと思いませんか。 鉛を貼る、グリップ交換をする、シャフトをカットするなどやれることはたくさんありますが、最難関はリシャフトです。 特にアイアンは数も多いため、失敗しないよう、リシャフトをDIYで挑戦するときには必要な工具を準備して、作業の手順を知っておくことが重要です。 そこで今回はシャフトを抜くときに必要な工具や便利な自作工具、またリシャフトの作業の手順や注意点を紹介します。 ただし自分で加工したアイアンで事故が起きた場合、保険が適用されずすべて自己責任となることだけ肝に銘じてDIYを進めてください。 アイアンのリシャフトをDIYするために必要なもの アイアンのシャフトを新しいものに取り替えることをリシャフトと言います。 シーズンごとにスイングが微妙に変化することが多く、購入したころにはピッタリ合っていたシャフトなのにいつの間に

    アイアンのリシャフトをDIYするのに必要な工具と手順 - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2020/01/06
  • アイアンのスチールシャフトを比較して必要なものが分かる? - ゴルフの図書館

    アイアン用のスチールシャフトの中で、国内トップメーカーの製品と海外トップメーカーの製品を比較すると、自分にとって必要なものが見えてくるようになります。 今回は、代表的な軽量スチールシャフトのN.S.PROとスチールシャフトのダイナミックゴールドで比較した結果から得られるものを紹介します。 アイアン用のスチールシャフトカーボンシャフトの比較 近年ゴルフ界では、ドライバーはもうカーボンシャフト一択となっています。 元々カーボンシャフトを開発したのが日のメーカーですから、国内に浸透して認知されるまでのスピードが早かったこともあり、シェア確保に成功した考えられます。 一方同時期からアイアンもカーボンシャフトが開発され装着していますが、未だにドライバーほどのシェアが確保されてはいないようです。 当時はスチールシャフトと比較しても特別優れていたというわけではなく、「スチール=硬い・丈夫」というインス

    アイアンのスチールシャフトを比較して必要なものが分かる? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/12/23
  • ドライバーのロフト角度は9.5度にすれば飛距離が伸びる? - ゴルフの図書館

    ドライバーの飛距離を伸ばしたいと考えたときに、ロフトの角度を変えるゴルファーがいます。 例えば10.5度から9.5度にした場合、条件次第で飛距離が伸びる可能性はあります。 しかしドライバーの特徴を正しく理解しないと逆効果になることもあるため注意が必要です。 一般的な飛距離とロフトの角度の考え方 はじめに基的なところからおさらいをしていきましょう。 ドライバーの飛距離を伸ばすのにロフトの角度を立てるという考えは、一般的にどのような考え方から生じるのでしょうか。 ドライバーに限らず、全てのクラブに共通して前提となる情報ですからしっかりと覚えてください。 まず、ロフトの角度の大小について考えてみましょう。 アイアンで考えると分かりやすいです。 ロフトの角度が34度の7番アイアンと30度の7番アイアンを比べて考えてみましょう。 ロフト角は大きいものと小さいものでどのような違いが出るでしょうか。

    ドライバーのロフト角度は9.5度にすれば飛距離が伸びる? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/12/16
  • アイアンはアドレスで決まる。ライ角は自分に合っている? - ゴルフの図書館

    初心者ゴルファーはまず、アイアンから練習を始めることが多いです。 そこで繰り返すミスショットは、アドレスができていないからと周りから言われたことありませんか。 今回はアドレスの重要性や起こりやすいミスについてまとめます。 また知っておくべきアイアンのライ角についても説明します。 アイアンはコントロールショット!アドレスが全て ゴルフを始めたばかりだと、うまく当たらず飛距離も出ず、悔しくて仕方ないでしょう。 初心者の場合、ボールをとにかく飛ばそうと思いっきりクラブを振り回し、スイングの形ばかり気にしてしまいます。 その気持ちは誰しも始めたばかりのときは持つので問題はありませんが、そこからどうやって早いタイミングで次のステップに上がれるかが重要です。 ドライバーは飛距離を求めるクラブであるのに対し、始めに練習するアイアンはコントロールを求めるクラブです。 そのためクラブを振り回すのではなく、再

    アイアンはアドレスで決まる。ライ角は自分に合っている? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/12/09
  • ユーティリティは打ち方によってボール位置を変えればOK! - ゴルフの図書館

    ユーティリティがなかなかうまく打てないゴルファーはスイングが問題ではないかもしれません。 万能なクラブであるがゆえ、打ち方とボール位置の関係が正しくないとうまくいかないのがユーティリティです。 今回は、ユーティリティ上達に繋がる打ち方とボール位置の関係について話をします。 ユーティリティの役割と特徴 まず、ユーティリティの基的なところをまとめます。 ユーティリティは、いろいろな活用方法がありますが、一般的なユーティリティの役割を押さえておきましょう。 まず、ユーティリティの登場の背景は、苦手なクラブの代替えという点です。 例えばフェアウェイウッドの場合、番手が下がるとヘッドが小さいのに、ヘッドが走るため扱いが難しい場合です。 そのため現状では、7番や9番のフェアウェイウッドを使うより、ユーティリティに頼るゴルファーが多いです。 またアイアンの場合、打ち方が悪いわけではなく、ロングアイアン

    ユーティリティは打ち方によってボール位置を変えればOK! - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/11/25
  • ハイブリッドとユーティリティの種類の違いと今後について - ゴルフの図書館

    ハイブリッドというクラブがあるのはご存知jでしょうか。 日ではユーティリティと呼ばれていますが、厳密にみると種類に少しだけ違いがあるものです。 日型のユーティリティと世界基準のハイブリッドの違いと、今後のゴルフ市場について考えていきます。 それまでの種類とは違い使い勝手の良いハイブリッド チタン製のドライバーやストロングタイプのアイアンによって、ゴルフクラブの距離は伸びてきています。 アイアンの飛距離が伸びたことで、ドライバーとアイアンだけでグリーンに運べるようになってきますが、ロングホールだけはまだまだフェアウェイウッドが必要ではないでしょうか。 ところがティーグラウンドと違って、ボールの置かれているライによっては、フェアウェイウッドのようなレベルブローでクリーンにボールをとらえる種類のクラブは使えないこともあります。 このような状況では、距離が落ちてもロングアイアンでダウンブローに

    ハイブリッドとユーティリティの種類の違いと今後について - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/11/18
  • ドライバーの長さを利用しないプロのスイングを真似できる? - ゴルフの図書館

    ドライバーの飛距離を伸ばすためには、スイングスピードを強化して、強いインパクトを与えるか、もしくはシャフトの長さでヘッドスピードを上げるかの選択が必要です。 そのうちほとんどのプロゴルファーはスイングスピードを強化するほうを選択しますが、アマの場合はどちらを選択したほうが得なのでしょうか。 その理由を考えてみます。 ドライバーの長さを利用するとプロ並みのショットは打てる? プロのドライバーショットを生で見ると、「さすがプロ!」と目で追えないような打ち出しの速さと高さ、そして飛距離に圧倒されるものです。 プロだから飛んで当たり前と思うかもしれませんが、プロであっても最初から飛んだわけではありません。 練習を積み重ねて、徐々に飛ぶようになったはずです。 ここで大事なのは、スイングの速さを求めるのか、ジャストミートを求めるのかです。 もちろん両方を求めた結果が人並み外れた飛距離となったわけですが

    ドライバーの長さを利用しないプロのスイングを真似できる? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/11/11
  • ドライバーを構えたときの手首の角度は再現できる? - ゴルフの図書館

    ドライバーを構ええたときの手首の角度が正しければ、スムーズなスイングができます。 一方手首の角度が狂ってしまうと、スイング軌道が歪み正しいインパクトが迎えられません。 今回はアドレスでのアームシャフト角と、トップでのコックの角度の重要性についてまとめます。 ドライバーを構えたときの手首の角度がアームシャフト角 ドライバーを構えるとき、肩から下ろした腕と前方にあるボールに合わせたヘッドから伸びるグリップによってできた手首の角度を、アームシャフト角と言います。 アドレスの基は、飛球線に対して平行にスタンスをとって前傾姿勢をとります。 両肩から下がる腕を左右に揺らしてから両手を合わせたところが、基のグリップの位置と言われています。 肩から自然な形で下りてくる両手でグリップを握るため、余計な力みは生じません。 この基の位置でグリップを握ったとき、手首は正しい角度になっています。 このときの真

    ドライバーを構えたときの手首の角度は再現できる? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/11/05
  • ドライバーのバックスピンが飛距離減の原因というのは間違い - ゴルフの図書館

    最近はドライバーの球筋を安定させるために、バックスピンを活用すると良いと言われています。 以前は吹け上がりによる飛距離減の原因と言われていたバックスピンですが、適正な活用法で飛距離アップと球筋の安定が実現できます。 今回は縦回転を上手く使ったドライバーショットについて説明します。 ドライバーの曲がりをトップスピンとバックスピンで解消! ドライバーは飛距離を求めるクラブですから、飛びを最優先しなければなりません。 飛んで曲がらないのが最良ですが、そう簡単に最良が訪れるようなら、ゴルフは簡単なスポーツになっているはずです。 思い通りにいかないのは、飛ばそうとすると曲がること、曲がらないようにすると飛ばないことなのです。 ドライバーで打ったボールが曲がる原因は、サイドスピンがかかっているからです。 インパクトでボールを横に擦ってしまうことが、スライスやフックの原因となるわけです。 したがって曲が

    ドライバーのバックスピンが飛距離減の原因というのは間違い - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/10/28
  • ドライバーについているカチャカチャの仕組みと使い勝手 - ゴルフの図書館

    最近のドライバーには、カチャカチャのついているタイプがあります。 ほとんどのメーカーが開発、採用していますよね。 それにも関わらず、その仕組みはどんなものなのか、使い勝手の良さはどうなのかを知らないゴルファーも多くいるようです。 カチャカチャで変わること、その効果と使い勝手についてまとめます。 カチャカチャの仕組みを知ってドライバーを変えよう ロフト角やライ角を自分で変えることができる、可変型のドライバーを通称「カチャカチャ」と呼んでいます。 軟鉄製のアイアンであれば、シャフトの接続部分を曲げて角度を調節できますが、通常のドライバーの場合はヘッド体にシャフトを挿しているため曲げて調節することはできせん。 しかし技量やスイングスタイルによって選ぶべきロフト角は違いますし、身長の高低によってライ角も違ってきます。 カチャカチャができる前は、「クラブに合わせる」ことが対処法だったのですが、可変

    ドライバーについているカチャカチャの仕組みと使い勝手 - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/10/21
  • ゴルフ場入場時の服装マナーでジャケットは必要なの? - ゴルフの図書館

    ゴルフ場によっては服装の規定に厳しいところがあります。 入場や受付でジャケットを着用しなければならないとドレスコードで公表していたり、服装マナーで決めていることがあります。 もちろん利用者は、その規定を守る義務はありますが、規定が分からないときの対応は難しいものです。 そこでジャケット着用について考えていきます。 ゴルフ場に服装規定がなくてもジャケットは用意したいもの ゴルフ場のハウスに入るときには、ジャケットを着用するのが服装のマナーと言われています。 一般社会の中でも一流とまではいかなくても、それなりのレストランやホテルのロビーなどを利用するときに、男性はジャケットを着用するのが礼儀とされています。 中にはジャケット着用をドレスコードにしていて、未着用では利用できないと規定しているところもあります。 それとゴルフ場の服装も同じようなもので、基的には各人のマナーによって判断されますが、

    ゴルフ場入場時の服装マナーでジャケットは必要なの? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/02/07
    ゴルフ用のジャケットは持っていませんが、今まで必要に駆られたことはありません。
  • UNIQLOをあなどるな!?快適にゴルフができるズボンが満載! - ゴルフの図書館

    ゴルフウェアは高額なイメージが強いですよね。 実際に高いブランドのものもたくさんあります。 そんな中、『UNIQLO=ゴルフウェア』と言うイメージを持つ人は少ないかもしれません。 しかし実はゴルフを快適にプレーできる様々なウェアが販売されています。 その中でも是非注目して欲しいのがズボンです。 そこでオススメのUNIQLOズボンを紹介します。 UNIQLOはゴルフにとって機能性抜群 UNIQLOの服のイメージとは、皆さんどんなものでしょう。 ・お手頃 ・シンプルなデザイン ・季節に特化した機能 これが多くの人が持つUNIQLOのイメージでしょう。 この3つの特徴はゴルフウェアとしても最適と言えます。 ゴルフの醍醐味の一つとして、ゴルフウェアをお洒落に楽しむことがあります。 特に夏は汗をたくさんかくので、着替え等も考えると少しでも多くのウェアを持ちたいところです。 しかし高額なゴルフウェアは

    UNIQLOをあなどるな!?快適にゴルフができるズボンが満載! - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/02/07
    ユニクロでゴルフウェアはすべて揃えられると思えるほど充実しています。さすがアダムスコットのちから。
  • エポンゴルフのAF-901ユーティリティの特徴を解説!オススメ - ゴルフの図書館

    ゴルフは、道具を使うスポーツです。 そのため、いかに自分に合ったゴルフクラブを選ぶかということも、ゴルフの技術のひとつであると言っても良いでしょう。 テーラーメイド、ブリヂストン、ミズノ、キャロウェイなど多くのメーカーがありますが、エポンゴルフというメーカーをご存知でしょうか。 知名度は上記メーカーほどありませんが、これから大きくなっていくブランドだと言えます。 今回は、エポンゴルフの過去の名品『AF-901ユーティリティ』の特徴を紹介します。 エポンゴルフとはどんなメーカー? エポンゴルフは、遠藤製作所の自社ブランドです。 この遠藤製作所とは、鍛造ゴルフクラブヘッドのトップメーカーです。 実は多くのトップブランドのクラブヘッドを作っている会社ということです。 そんな遠藤製作所が、自社ブランドのゴルフクラブを作っています。 それが、エポンゴルフです。 エポンゴルフの企業理念は、「使う人の無

    エポンゴルフのAF-901ユーティリティの特徴を解説!オススメ - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/02/07
    エポンゴルフが実は世界に誇れるメイドインジャパンだと知れば、一度は使いたい、自分のものにしたいとゴルファーなら思えるはずです。
  • 多くのゴルファー憧れ、ドライバーで300ヤード飛ばすには - ゴルフの図書館

    多くのゴルファーが憧れるのが、ドライバーでの飛距離は300ヤードと言われています。 そのくらいティーショットで飛ばすことができれば、セカンドショットがかなり楽になりますよね。 ただし、プロゴルファーでも300ヤード飛ばせる選手はそう多くはいません。 では300ヤード飛ばすにはどうすれば良いのでしょうか。 300ヤード以上飛ばすプロゴルファーたち まずは実際に300ヤード以上飛ばす世界のトッププロゴルファーたちを紹介します。 まずドライバーディスタンスで1位常連の「ローリー・マキロイ」です。 彼の平均飛距離は319.8ヤードです。 想像してみてください。 ティーショットで約320ヤードも飛ばすことができれば、400ヤードのパー4であればセカンドショットは80ヤード程しか残らず、迷わずウェッジになる計算です。 ウェッジであればスピンを効かせてピン側へなんてことも十分可能になります。 そして、ア

    多くのゴルファー憧れ、ドライバーで300ヤード飛ばすには - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/02/07
    300ヤード飛ばせるだけのヘッドスピードは持っていると思っていますが、まぐれ当たりでしかありえません。これではゴルフになりません。
  • ゴルフにおける4スタンス理論とそのセルフチェック方法 - ゴルフの図書館

    ゴルフをする上で、4スタンス理論を取り入れることは、非常に重要です。 そのため4スタンス理論の4つのタイプのうち、自分がどこに属するのかをチェックしてみてください。 タイプが違えば、取り入れるべきスイング理論まで、すべて変わってくるからです。 自分を知って、最高のパフォーマンスを発揮してください。 ゴルフにおいて4スタンス理論をチェックすることの重要性 人の骨格は、みなそれぞれ違うということは、異論のないところだと思います。 しかしながらゴルフをする上で、その骨格が違うことによって何が変わってくるのでしょうか? まず荷重の掛かるところが違います。 そして、スイングの軸が違います。 その2つが違えば、ゴルフのスイングは全く違ってくるというのは、分かると思います。 なのに画一的に同じ理論を取り入れても、上手くいかないのは当然ではないでしょうか。 またそのような、骨格の違いまで考慮したスイング理

    ゴルフにおける4スタンス理論とそのセルフチェック方法 - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/02/07
    4スタンス理論を知って自分の力を発揮できるものとできないものを比べるとその理論のすごさにきづきます。
  • ゴルフボールがOBに飛んだ際、同伴者のファーの大声は必要? - ゴルフの図書館

    ゴルフ場では隣のホールにボールが飛ぶと「ファー!」 と叫ぶのがマナーと言われています。 対して隣ホールがなく完全なOBのときに、他のプレーヤーがそのかけ声をかけるのは、逆にマナー違反になるのでしょうか。 ここからは、ファーのかけ声の意味と声を出す重要性についてお話します。 ゴルフ規則に定められた安全確認はOBであっても声を発する 打ち出したボールが自分のホールから外れると、例え明らかなOBであっても大きな声で危険を知らせるために「ファー」と叫びます。 中にはキャディがファーと叫んだことで、ヘソを曲げてしまうゴルファーもいるようですが、危険の告知はゴルファーの義務であるとルールブックにも記載されています。 2018年度版までのゴルフ規則には、第1章のエチケットの項に「コース上の心得 安全確認」と言うのがあり、プレーヤーはすぐに大声で危険を知らせるべきだと記載されています。 つまり危険を知らせ

    ゴルフボールがOBに飛んだ際、同伴者のファーの大声は必要? - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/02/07
    OB方向へ打ったとき、ファーの声が出ないのは問題ですが、一人ラウンドはありえず基本同伴者がいます。同伴者はボールの行方を見て、声を出してあげるのが大切でしょう。
  • ゴルフコンペの参加賞が300円でも喜ぶものはコレだ! - ゴルフの図書館

    ゴルフコンペで人数を集めたいのなら、参加料を低く設定して全員に参加賞を配ることです。 1000円の参加料であれば、3割の300円を参加賞に充てて、あとは商品に回すことができます。 そこでオススメの参加賞と、喜ばれる参加賞について紹介します。 ゴルフコンペの参加賞を300円で用意できたら参加者が増える? ゴルフコンペでは、賞品の選択によって参加者数に違いが出る場合があります。 例えば立派な賞品を用意すればそれだけ参加料も高くなり、負担感が強いと参加者は減少してしまうといった現象です。 そもそもゴルフコンペの賞品になるような品は、すでに自宅の押入れで眠っているものが多く、実用的ではないとも言われています。 そうであれば、入賞者には賞品でなく栄誉を与えて、なるべく安い参加料にしたほうが参加者も納得してくれるかもしれません。 ただしいくら参加料が安いとは言え、参加賞は用意しなくてはいけません。 参

    ゴルフコンペの参加賞が300円でも喜ぶものはコレだ! - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/02/05
    ゴルフコンペの参加賞は特別貰って嬉しいとは思いません。やはりちゃんと自分のゴルフで上位に入り、順位に値する賞品をつかみ取りたいからです。
  • ゴルフの名勝負の場面が蘇る!日本オープンの開催地へ! - ゴルフの図書館

    プロアマ問わず誰もが憧れる舞台、それが日オープンゴルフです。 正式名を日オープンゴルフ選手権と言い、1927年の第1回大会から歴史を重ねて、男子プロ公式メジャー大会の中でも最高峰の大会と言われます。 その舞台となった開催地はどんなゴルフ場なのでしょうか。 テレビで見て一度はプレーしたいとか、当地を訪ねてみたいと思った方もいるのではないでしょうか。 そんな夢の舞台、日オープンゴルフ開催地の紹介です。 日オープンゴルフの概略と開催地の決定 日オープンゴルフは日ゴルフ協会主催の公式競技です。 その日ゴルフ協会はアマチュアゴルフを統括する団体なので、アマの大会にプロの参加を認めているのが基スタンスです。 その名の通りプロもアマも男女別に参加できる、まさにオープンの大会なのです。 この日ゴルフ協会が主催する大会が公式競技、いわゆる日のメジャー大会です。 男子では日オープンゴルフ

    ゴルフの名勝負の場面が蘇る!日本オープンの開催地へ! - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/02/05
    日本オープンの歴史を振り返ると改めて日本のゴルフ界にも素晴らしいプレーヤーがいたことにきづきます。
  • ゴルフカートを扱うメーカーのシェア率が偏ってる要因とは - ゴルフの図書館

    いつのころからキャディ付きゴルフが減って、ゴルフカートによるセルフプレーが主体となってきています。 これだけゴルフカートのコースが増えると、各メーカーのシェアは気になるところですが、業界動向についてお話します。 ゴルフカートのメーカーがシェア争いをする理由 現在多くのゴルフ場が乗用のゴルフカートを導入しています。 キャディの人材確保が難しくなってきていることと、人件費が抑制できることの2つがゴルフカート導入の大きな要因のようです。 また他のゴルフ場との競争力と言う観点からは、ノーキャディの分だけ利用料金を低く設定できます。 さらにボール間の移動速度が上がることから、ラウンド時間が早くなり、それまで以上のスタート枠を確保できるようになって、低価格でも利益が出せるようになります。 このように運営上は多くの利点はありますが、導入するにあたってはカートを購入またはリースをしなければならず、大きな車

    ゴルフカートを扱うメーカーのシェア率が偏ってる要因とは - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/02/05
    あまり気にしたことありませんが、ゴルフカートって確かに同じように感じます。
  • パターの練習を自宅でするときにおすすめのグッズと練習方法 - ゴルフの図書館

    パターの練習を自宅ですると、ゴルフのレベルアップに繋がります。 しかしながら気の向いたときにカーペットの上でボールを転がすだけでは、せっかく練習をしても効果のほどもたかが知れています。 わずかな時間でも毎日のように練習をすること、そして効果的な方法で行うことが大切です。 そこで市販されている中でもおすすめの練習グッズ、短期間で上達するものや飽きずに継続できるゲーム感覚のもの、さらには高度なストロークが身につくものまで紹介します。 自宅でパター練習!おすすめの方法はゴルフカップを置くだけ ゴルフが上達するカギはパターにあると言われています。 一般的なゴルフコースの規定打数はパー72、そのうち36打がショット数で、パター数も同じく36打です。 規定のパター数は1ホールで2打と定められているので、もしも18ホールのうち半分を、いまより1パット少なくできれば9打分マイナスすることができる計算です。

    パターの練習を自宅でするときにおすすめのグッズと練習方法 - ゴルフの図書館
    ilovegolf
    ilovegolf 2019/02/05
    パターこそスコアメイクの鍵になってきます。多少長くても自信を持って入れる、寄せることで無駄なパット数がなくなり、平均スコアは確実に伸びます。