タグ

2009年9月29日のブックマーク (9件)

  • 重連とプッシュプルの違い

    こんにちは。鉄道会社で運転士をしております。 推進力や牽引力の差はありません。 数字上の出力に違いはありませんので。 しかし、運転する側からするとこの差は大きいです。 <重連> ○ (1)機関車同士の連結から、総括制御が可能であり操縦する運転士は一人で済む(人件費の問題) × (1)勾配区間で先頭の機関車が空転した場合、その衝動から次位の機関車も車輪とレールとの摩擦係数のバランスが崩れ、折角の重連時の牽引力が発揮できない。 (2)空転時のレールの状況が重連だとほぼ変わらないため、2台揃って空転してしまう点。 <プッシュプル> ○ (1)先頭と補機との位置が異なり、それぞれレールの状況や摩擦係数が異なる為、先頭で空転しても次位機が空転しにくく牽引力を保ちやすい。 (2)前後で方向転換する際、機関車を付け替えないで済む。 × (1)総括制御が出来ず、それぞれの機関車に運転士が必要であり人件費が

    重連とプッシュプルの違い
  • Amazon.co.jp: シャカ・ロック: ジェット: ミュージック

  • asahi.com(朝日新聞社):高速千円「太刀打ちできぬ」 JR四国、社長報酬カット - ビジネス・経済

    JR四国(高松市)は28日、高速道路料金の休日割引の影響などで乗客が減り、8月の鉄道収入が前年同月比11.5%減の33億1千万円だったと発表した。減収10%以上は4カ月連続となり、同社は松田清宏社長の報酬を10%(3カ月)、その他の役員8人も10〜5%(3カ月)カットし、社員の管理職手当も10%(3カ月)減額する。  発表によると、8月の鉄道収入のうち、一般利用による普通収入が30億5千万円(前年同月比12%減)、定期収入が2億6千万円(同5.7%減)でともに減収。特に、高速道と並行する瀬戸大橋線の「しおかぜ」「南風」「うずしお」の3特急の利用客が1日当たり平均約9400人で前年同月より14.4%も減り、主力の快速「マリンライナー」も平均約1万3900人で10.2%減と大幅に落ち込んだ。  松田社長は記者会見で「『高速千円』にはとても太刀打ちできない。環境面での鉄道の良さなど別の魅力を訴え

    im45-50s
    im45-50s 2009/09/29
    "8月の鉄道収入が前年同月比11.5%減の33億1千万円""減収10%以上は4カ月連続"
  • 仙台駅に「空きロッカー」情報システム-利用状況をリアルタイム表示

    東日旅客鉄道仙台支社(仙台市青葉区五橋1)は9月16日、仙台駅西口に設置している「Suicaロッカー」に「空きロッカー情報システム」を導入した。 同ロッカーはSuicaを鍵として使用し、支払いもできるキーレス&キャッシュレス対応のコインロッカー。同システムは「Suicaロッカー」をネットワーク化し、利用者がロッカーの利用状況をリアルタイムで確認できるもの。「仙台駅にはさまざまな場所にコインロッカーが点在しているため、『空きロッカーを探すのに不便だ』という利用者の声が多かった」(同社担当者)ことから、状況改善のため同社とアルファロッカーシステム(神奈川県横浜市)が開発。今回、導入に踏み切った。 対象となるコインロッカーは仙台駅西口1階~3階の16カ所約1,000口。ロッカーに設置されたタッチパネル画面で「空きロッカー情報」を選択すると、現在位置と対象ロッカーの利用状況が表示される。2階総合

    仙台駅に「空きロッカー」情報システム-利用状況をリアルタイム表示
  • 自由が丘経済新聞

    べる 自由が丘に生ドーナツ専門店「ウィーラブドーナツ」2号店 総菜系も 生ドーナツ専門店「we●(●はハートマーク)donut(ウィーラブドーナツ)自由が丘」(目黒区自由が丘1、TEL 03-6826-9928)が8月9日、自由が丘北口にオープンした。

    自由が丘経済新聞
  • 長野電鉄屋代線:沿線住民、利用8.5% 「必要ない」5割超す--アンケ /長野 - 毎日jp(毎日新聞)

    厳しい経営が続く長野電鉄屋代線を普段利用している沿線住民が全体の8・5%にとどまることが、長野市など沿線3市と県などで構成する「長野電鉄活性化協議会」が実施したアンケートで明らかになった。利用していない住民が91・5%に上り、同路線の低調さを裏付けている。 調査は8月に実施。長野、須坂、千曲3市の3500世帯にアンケートを郵送し、1世帯につき15歳以上の2人に回答を求めた。1246世帯2161人から回答があり、回収率は35・6%だった。 利用している人の理由は「鉄道以外の移動手段がない」という消極的な答えが約4割で最多だった。一方、利用しない理由については「目的地へ行けない」が4割強を占めたほか、「現在の移動手段が便利だから」「目的地が近く利用する必要がない」などで、屋代線が交通の選択肢になっていない状況が浮き彫りになった。 また、普段利用していない住民のうち、運賃の値下げや運行数の増加

  • 新幹線輸出に3つの関門:日経ビジネスオンライン

    総延長3万km超にも及ぶ世界各地の高速鉄道計画に、日の新幹線技術を売り込む動きが活発になっている。 現在その最右翼とされているのがブラジル。リオデジャネイロやサンパウロなどを時速300kmで結ぶ全長500kmの高速鉄道を、約1兆7000億円かけて2014年までに建設する計画だ。その一大プロジェクトの入札条件の公示が、今年10月に迫っ ている。 鉄道関係者が“ブラジル参り” 豊富な資源や糧の輸出などで急成長するブラジルにとって、広大な国土を結ぶ交通インフラの整備は大きな課題。サッカーワールドカップがブラジルで開催される2014年までに、何とか開通を間に合わせたいとの思惑も働く。ブラジル政府にとって高速鉄道は、急速な成長を世界にアピールする絶好のチャンスでもある。 新幹線技術海外に売り込みたい日メーカーにとって、日系人が多く関係が深いブラジルでの高速鉄道計画は、2007年に開通した台

    新幹線輸出に3つの関門:日経ビジネスオンライン
  • 東名路肩崩落:原因は盛り土の下層の劣化 - 毎日jp(毎日新聞)

    地震で崩落した東名高速道路上り線=静岡県の牧之原サービスエリア付近で2009年8月11日、社ヘリから長谷川直亮撮影 駿河湾を震源とする8月の地震で、東名高速道路の路肩が崩落した原因を調査する中日高速道路の検討委員会が28日開かれた。ボーリング調査などの結果、盛り土の下層が劣化し、浸透性が低下していたことが判明。盛り土内に地下水がたまりやすい軟弱な地盤になっていたところに揺れが加わり、崩落したと推定した。 検討委と同社によると、崩落現場で12カ所をボーリングしたところ、盛り土の最下層に使用していた泥岩が粘土のように変質していた。泥岩の劣化は建設当時は知られておらず、対策が講じられていないという。また、現場は尾根状の谷地に盛り土されて造成されており、雨などが流れ込みやすい地形だった。このため、検討委は今後、東名高速の盛り土部分のうち、泥岩使用地点や水が流れ込みやすい類似地形などを優先的に点

  • 北海道がフェリー輸送に助成金 高速割引で航路廃止懸念 - MSN産経ニュース

    北海道は25日までに、高速道路料金割引などの影響で減少しているフェリー利用を促すため、北海道トラック協会(札幌市)と折半で、フェリーを利用する中・長距離トラック事業者に総額2億円を助成することを決めた。 道交通企画課は「フェリー利用の減少で、航路存続が懸念されている。廃止されれば道経済への影響も大きく、利用を促す必要がある」と話している。 対象は道トラック協会会員の約2700社(約7万5千台)。来年1〜3月、苫小牧−仙台や小樽−舞鶴など13航路で、1マイル(1カイリ、1・85キロ)当たり34円を助成する。前年同月比2・3%の利用増を見込んでいる。 北海道運輸局によると、8月にフェリーを利用した中・長距離輸送のトラック台数は5万6千台で、前年同月比6%減。道と州を結ぶ貨物の約9割をフェリーなどの海上輸送が占め、大都市圏に農産物などを運んでいる。