ブックマーク / note.com (68)

  • YouTubeを伸ばすためにとった全ての戦略をまとめてみた|渋谷ハル

    はじめにいらっしゃいませー!渋谷ハルです! 今回はYouTubeを伸ばすための戦略についての記事です。 どういった戦略で伸びたのかを言語化できるようにしておいたほうが自分のためにもなると思ったので、難しくて途中で筆を投げそうですが頑張ってみます。 YouTubeについて死ぬほど考え、とにかく実践を繰り返した末の知見が詰まりまくっているので、人によっては数万円出してもお釣りがくるレベルの内容だと自負しています(という流れで高額な商材として売ることもできるレベル)が、とりあえず公開当初は無料で全文読める形にしておきます。 もしかすると、後から有料にする可能性もあります。 この記事の非常に価値の高いところとして「伸び始めの時期についても書いている」ことです。 伸びたあとのYouTubeチャンネルを分析しても得られる情報は非常に少ないです。(例:既にファンが多いため1分間軽く雑談してるだけの動画で

    YouTubeを伸ばすためにとった全ての戦略をまとめてみた|渋谷ハル
    im_asuka
    im_asuka 2021/01/14
  • 30歳手前でアートを学びにNYの大学院留学したプロセス全公開 Part 1(入試エッセイも公開)|Shinnosuke Komiya

    【有料部分はエッセイ全文だけです!】安心してください 2023.02.14更新 卒業後のことなどこちらで継続的に更新しているのでこちらもご覧になってください! みなさんこんにちは。そしてあけましておめでとうございます。 ヤミコ(@kurohune538)と申します。 (写真は大学のフロアとハロウィンのときの僕です) この記事の読者想定 ・アートやデザインまたは工学の大学院を検討している(国内外問わず) ・海外の大学院やデザイン・アートの環境に興味がある ・BTC人材やその先のキャリアについて興味がある ・「まだここにない出会い」を求めている ニューヨーク大学のデジタルアートを専攻する修士プログラム(通称ITP)に合格し、入学しました。そして12月で初めての学期が終わったので、受験期からの振り返りも兼ねて一度まとめようと思い、このブログを書くことにいたしました。 こういったブログを書くのは3

    30歳手前でアートを学びにNYの大学院留学したプロセス全公開 Part 1(入試エッセイも公開)|Shinnosuke Komiya
    im_asuka
    im_asuka 2021/01/10
  • DX意味わからん。「IT革命」と何が違うの?という話|広木大地(日本CTO協会理事/レクター取締役)

    はじめにこの記事は、Engineering Manager Advent Calendar 2020の24日目の記事す。 職種を越えた働き方を模索するWeb Engineerのtrebyさんと、技術を突き詰めたいiOS Developerのbanjunさんの二人のパーソナリティをつとめるpodcast「きのこるエフエム」でお話してきた今話題のキーワードDXについてのお話を再編して記事にしたものです。 実際のpodcastについては以下からどうぞ。 いつの間にか"DX"がデジタルトランスフォーメーションにとられてた。trebyさん(以下敬称略) これは、我々のマイブームというか、最近、「DXっていいよね?」っていうふうに私が謎掛けをしますと、banjunさんが、「DX、わからん!」というふうに返すんです。 banjunさん(以下敬称略) 「DXって何ですか?何がいいんですか?」っていう話です

    DX意味わからん。「IT革命」と何が違うの?という話|広木大地(日本CTO協会理事/レクター取締役)
    im_asuka
    im_asuka 2020/12/24
  • バイデンでは癒せない米国の分断とハイパーバトルサイボーグ達|畠山勝太/サルタック

    米国の大統領選挙も終わり、留学生・国際協力の立場からすると、バイデン次期大統領が誕生したのは大変喜ばしい事です。しかし、獲得代議員数だけを見るとバイデン次期大統領が圧勝したかのように映りますが、単純な票数だけ見れば、なかなかの接戦でした。 トランプ政権誕生の背景にはリベラルと反リベラルの分断があり、トランプ政権下でこの分断は一層深刻化したと言われています。では、バイデン次期大統領はこの分断を癒すことができるのでしょうか? 私は、分断が一層深刻化することはあっても、これが癒えることはまず無いと思っています。それは、リベラルと反リベラルの分断はもっと根が深い所にあり、1980年代以降の教育政策がその悪化を加速させ、これが改善に向かう見込みがないからです。どういう事でしょうか? まず、リベラルとは主に誰で、反リベラルとは主に誰なのかを確認しましょう。バイデン次期大統領の支持は、①都市部、②若者、

    バイデンでは癒せない米国の分断とハイパーバトルサイボーグ達|畠山勝太/サルタック
    im_asuka
    im_asuka 2020/11/09
  • 自己流から一流プロダクトマネージャーになるために学ぶべきこと #pmconf2020|Tably

    こんにちは、Tablyの小城(@ozyozyo) です。 先日のプロダクトマネージャーカンファレンス2020にご参加頂いたみなさま、大変お疲れさまでした。私のセッションには530名を超える多くの方にお集まりいただき、大変感謝しております。 記事では登壇内容のふりかえりをいたします。参加された方も参加されなかった方もぜひ、ご活用ください。 <登壇資料> [#pmconf2020] 自己流から一流プロダクトマネージャーになるために学ぶべきこと / 小城久美子 https://www.slideshare.net/kumikokoshiro/pmconf2020-238980509 ■ 自己流と一流の違いまず、私が定義している「自己流」と「一流」の違いからお伝えします。私は、目の前に見えている仕事から派生して手探りで手の届く範囲の仕事をやっている状態を「自己流」だと呼んでいます。一方

    自己流から一流プロダクトマネージャーになるために学ぶべきこと #pmconf2020|Tably
    im_asuka
    im_asuka 2020/10/30
  • 竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura

    2000年、バブルがはじけ切って就職氷河期が始まった頃。 ぼくは大学生をやっていた。 就職協定というものがあって、学生は就職活動するのは4年生、関西では4回生と呼んだけど、になってからね、と言われていたのが突然、ぼくが3回生になった途端、はい今から就職活動です!と叫ばれて、何かその真似ごとみたいなのはしたけれど、そもそも求人は少ないし、その少ない求人の中でたいしてやる気のない学生を採用するような会社はもちろんないし、結果ぼくはスムーズにニートになることに。 しかし、大学卒業直後のニートとは大学時代のゴロゴロした生活から大学を抜いたものでしかなくて、ぼくの大学生活とは漫画麻雀とバンドとバイトと単位でできていたから、バンドもバイトも辞めたぼくは、仕事もないんだからバイトは続けろよとはすごく思うのだけれど上手いことできているのかどうか卒業を控えて家族経営だったバイト先が家族ごと夜逃げして潰

    竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura
    im_asuka
    im_asuka 2020/10/02
  • 業務で使えるデータ分析スキルを身に付けたい方が読むべき必読書12選|kazu@生成AI×教育 ( https://aiacademy.jp/bootcamp )

    はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この記事の対象者は、 ・これからデータ分析に関して格的に学ぼうと考えているが、Pythonプログラミング言語の基文法やライブラリを軽く触った程度でデータ分析はこれからという方・データ分析の現場に最近身をおいて、日々勉強をしているが、なかなか仕事で活かせられていないな。。と感じている方 になります。 つまりデータ分析を始めたばかりの方が対象です。 既に業務でデータ分析をされている方は当たり前の内容ですので役立つことはほとんどないかもしれませんのでその上でお読みください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 先日このようなツイートをしました。 【これからデータ分析を始める方が最初に読むべき必読書4選】 ①数理モデル ②会社を変える分析の力 ③武器としてのデータ活用術 ④物のデータ分析力が身に付く 普段はPythonや機械

    業務で使えるデータ分析スキルを身に付けたい方が読むべき必読書12選|kazu@生成AI×教育 ( https://aiacademy.jp/bootcamp )
    im_asuka
    im_asuka 2020/09/05
  • 東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話|しんめいP

    「好きなことで生きていく」ため会社をやめて 「好きなこと」が見つからずに5年がたった。 ウケる。 いや、ウケている場合ではない。 会社員 → 地方移住 → フリー を経て、 はては芸人までやって30代無職にいたる、 色々ためしたけど何もモノになってない感じは、「現実」という名の銃口をぼくの額につきつけている。 こ、これがゲンジツ... 地に足をつけて仕事がんばるか... と、ならないのが生来のニート気質をもつワイである😘 コロナ自粛に乗じて俗世に別れを告げ、 「いうても当のジブン見つかるっしょ😋👌」 的バイブスで、 自分探しをこじらせた猛者どもが最期に手をだす「東洋哲学」を探求する旅に出たのであった... しかし、その結果「物のジブン」とかマジでどうでもいいという考えにたどり着くのである!! 「それな」 記事は、上の流れで東洋哲学のを50冊くらい読んで、あと適度に散歩とかしな

    東洋哲学本50冊よんだら「本当の自分」とかどうでもよくなった話|しんめいP
    im_asuka
    im_asuka 2020/08/25
  • メールを効率よく処理していくための仕組みを作りました|Tably

    Tably でソフトウェアエンジニアをしている、よういちろう(@yoichiro)です。 今年の初めに Tably に入社してから今日に至るまでに、かなりの方々から「よういちろうさんって、今なにやってるんですか?」というご質問を多くいただきました。興味を持っていただいてとても嬉しいのですが、今まで「こんなことしてます」と紹介する機会もあまりありませんでした。 そこで今回は、入社後にいろいろ作ってきた中で「実はこんなものを作ってました」ということを、ひとつ紹介してみたいと思います。他のものはまだナイショですが、良きタイミングでお伝えしていければと思います。 日頃メールをどれだけ送受信してますか? 多くの方々がパソコンを毎日使って仕事を行うようになってかなりの年月が経ちましたが、「メール」を誰かと送受信する機会を皆さんどれほどお持ちでしょうか? 僕はというと・・・1日の間でメールを読む機会は数

    メールを効率よく処理していくための仕組みを作りました|Tably
    im_asuka
    im_asuka 2020/08/07
  • [結果]プロダクトマネージャーに必要な素養アンケート|Tably

    こんにちは、Tablyの小城(@ozyozyo) です。 前回のnoteでは、プロダクトマネージャーの素養調査アンケートにご協力ありがとうございました。アンケート結果をお伝えいたします。 ■ ■ ■  結果のサマリ ■ ■ ■ ① 36項目の内、優れたプロダクトマネージャーに必ず必要な素養は、 ・ 議論を恐れず、自分の意見を伝える ・ 知らないことを学ぶのが好きである 必ずしも必要ではないのは ・ チームメンバーの衝突を避ける ・ 計画通りに進捗させる ② 優れたプロダクトマネージャーは一概には定義できず、様々なタイプがある アンケート実施概要実施期間: 2020年7月20日 〜 2020年7月28日 回答総数: 289名(内、プロダクトマネージャー経験者198名) プロダクトマネージャーに必要な素養について以下の36項目を3段階で評価する設問を実施しました。「1. 必ずしも必要ではない」

    [結果]プロダクトマネージャーに必要な素養アンケート|Tably
    im_asuka
    im_asuka 2020/08/06
  • AIブーム終焉の意味するところ|Ryota Kanai

    この前の日経の記事でプリファードの西川CEOが「AIブームはもう終わる」と発言していたのが、とても象徴的なできごとだと感じた。AIブームが終わるというのは、誰もが分かっていて、話題にも良くなっていたが、AIに直接関わっている当事者としては、言い出しにくい雰囲気があった。

    AIブーム終焉の意味するところ|Ryota Kanai
    im_asuka
    im_asuka 2020/07/30
  • 心理的安全ジャーニーSlackでの5つの実装方法|Ray Kataoka

    記事は7月21日にデブサミ2020夏で発表した内容について、事後で資料が閲覧可能にしております。 当日発表しなかった参考資料などは最後に追加しております 発表後記今回の発表のきっかけは、自分の意見への批判に対して 「それは心理的安全性がない!」 と反論してしまう事が社内で起きた事がきっかけでした。 心理的安全性についての定義や理解が曖昧なままだと、単なる自己正当化に言葉が使われたり、あるいは結局何が問題か明確化されないまま批判合戦に終わってしまうからです。 この発表を機会にして、心理的安全性についての理解がより明確になった上で、実践的には「心理的安全性」という言葉を使わずにできれば良いと願っています。 結局のところは、発表でもお伝えしましたが ① 安全装置を作る ② 無知・無能・横槍・批判の4行動を行えるようにする ③ 4行動を妨害する行為を丁寧に除去するを行う事に尽きるので、その実践的

    心理的安全ジャーニーSlackでの5つの実装方法|Ray Kataoka
    im_asuka
    im_asuka 2020/07/21
  • Developers Summit 2020 Summer セッションレポート: 【A-1】その後のソフトウェア・ファースト|dora_e_m

    プロダクト戦略の企画立案。技術、製品、組織作り。 もともとはスタートアップを支援していた。日のスタートアップへの支援はまだまだ足りない。 大企業はソフトウェアへの投資がなかなか進まない。しかし、だからこそここが変わればすごいことになるのではないか、と大企業への支援を始めているとのこと。 ハッカーライフラボ 「ここで話せなかったことを話してほしい」というオファーだった。が、けっこう話してたとのこと笑 ソフトウェアファーストの功罪「ソフトウェアファースト」という言葉が独り歩きしている それ自体はよいこと だが、誤解を生んでいる面もあるのではないかソフトウェアを活かすにはどうしたらいいか。データの許諾は…そういった包括的なものをぜんぶ考えて使いこなす。最初に全部考えよう、というのが「ソフトウェアファースト」の考え方。 「を読んでも、この部分はデブサミに参加するような人には当たり前なことかもし

    Developers Summit 2020 Summer セッションレポート: 【A-1】その後のソフトウェア・ファースト|dora_e_m
    im_asuka
    im_asuka 2020/07/21
  • これからはじめる、「社内ラジオ」の作り方|かねごん

    みなさんこんにちは!アルのEXチームでインターンをしているかねごんです! EXとは「従業員の働き方の体験を高める(Employee Experience)」の略称で、主に社内コミュニケーションや社内制度の整備、Mission/Valueの浸透施策などを行っているチームになります。 今回のnoteではフルリモート体制になってからEXチームで行った大きな施策の一つである「社内ラジオ」について書きたいと思います! スタートした背景アルでは2月からフルリモート体制に移行したのですが、フルリモート体制では何気ない雑談などカジュアルなコミュニケーションが生まれにくく、メンバーの人となりを知る機会がグッと減ったり、またチーム体制の大きな変化が起こる中で「それぞれのメンバーがどのような業務を行っているのか分からない」など、様々な課題を抱えていました。 現在でも多くの組織が抱えている問題だと思います。 その

    これからはじめる、「社内ラジオ」の作り方|かねごん
    im_asuka
    im_asuka 2020/07/13
  • 旧姓名義での新規口座開設、三井住友銀行で成功したお話|別館1617|note

    自己紹介 こんにちは。改めまして赤星(旧姓)と申します。ふだんはかぎ針編みの編み図を売ったり、各種ウェブメディアさんで文章を書いたり、家族経営会社の役員をしたり、柴犬のケツ毛をこっそり抜いたりして生きています。 日はタイトル通り三井住友銀行にて旧姓名義の口座新規開設をしてまいりました。そのレポートをお届けします。 解除済みの旧姓使用実績 ■旧姓での個人事業主開業届 ■会社の登記簿への旧姓併記 ■住民票の旧姓記載 ■マイナンバーカードの旧姓併記 ■免許証の旧姓併記 ■各媒体記事への旧姓での署名 わりとがっつり旧姓で生活しているほうだと思います。 昨年末より始まったマイナンバーカードへの旧姓併記をすでに済ませていたのと、たまたまこの2月が免許更新だったのがタイミング的にすごくラッキーでした。 これまでは銀行口座どうしてたの? 結婚前に作った口座の一部を氏名変更せずに使っていました。なので登録

    旧姓名義での新規口座開設、三井住友銀行で成功したお話|別館1617|note
  • いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか|結城東輝(とんふぃ)

    【2020.05.12[21:34] 改正案の内容について整理表を追加しました。また勤務延長の読み替えへの言及がわかりにくいということでその点も整理表とともに説明を加えました。】 【2020.05.10[23:05] 附則について末尾に追記しました】 昨晩からものすごい勢いで、「#検察庁法改正案に抗議します」タグが伸び、ずっとトレンドに入っているのですが、法曹の端くれとしましては、正確に何に抗議をしているのかを確認したい。同時に、政府の考えも確認したい。 そういうわけで、端的ではありますが、いろいろな誤解を解くと同時に、できるだけ冷静に事の質を考えてみたいとおもいます。 1.前提の認識共有①検察庁及び検察官には高度な独立性が必要 検察庁は行政府を構成する一組織であり、検察官は国家公務員です。 しかし、ご存知のとおり、検察官は政治家を含めて刑事訴追をする権限を持っており、したがって極めて高

    いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか|結城東輝(とんふぃ)
    im_asuka
    im_asuka 2020/05/10
  • 【事例】創業日から全員が完全リモートワーク。人事が参考にしたい200名でも成功する完全在宅・テレワークノウハウ|Kenji Tomita / 冨田憲二

    優れた作業の自動化ツールを提供するZapier(ザピアー)は、そのプロダクトクオリティもさることながら、彼らの徹底したワークスタイルでも有名なシリコンバレーのテックスタートアップ。 いや、"シリコンバレーの"というのは語弊がありそうで、現在200名を配する同社は、DAY1から今の規模までずっと全社員フルリモートを実現している。彼らのDAY1(創業)は2011年にまで遡る。 2019.3.19に公開されたZapier CEO Wade Fosterの1時間以上にも及ぶロングインタビューより、最新かつ実践に裏打ちされた真のリモートワークノウハウについて紹介する。"最新"というのは、当然Slackなどモダンなツールをどうリモートワークで活かすか、逆に問題点をどうクリアするか。"実践"というのは、2011年の創業から今に到るまで彼らが常に現場でトライアンドエラーを繰り返した上でのノウハウということ

    【事例】創業日から全員が完全リモートワーク。人事が参考にしたい200名でも成功する完全在宅・テレワークノウハウ|Kenji Tomita / 冨田憲二
  • 未来妄想100 withコロナ|古角優弥|note

    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸のウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 僕は、医療従事者でも、専門家でも、未来予測を生業としているわけでもありません。ただ新しいことが好きな一個人の妄想だと思って、楽しんでもらえたら幸いです。 はじめにこの戦いは、長期戦になるのはほぼ間違いなさそうです。となると、beforeコロナとは、全く異なる価値観や社会が待っていると考えています。 ダーウィンは、 「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。」 と言ってますが、変化に適応するよりも、半歩先くらいの未

    未来妄想100 withコロナ|古角優弥|note
    im_asuka
    im_asuka 2020/04/20
  • 一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO

    自分でもまさかと思ったが、新型コロナウイルスにかかった。 混乱する世界の中で、いま自分にできることとしては情報発信くらいしかないので、発症してから2週間ほどの体験をまとめた。この文章が誰かの役に立てば幸いである。 現在の日で新型コロナウイルスにかかり、症状が出た場合、 ・どんな症状があって、どんな経過を辿るのか ・どんなフローで診察、検査されるのか ・何日くらい隔離されるのか(これは現在進行形で続いているから不明だけど) ・治療や検査にいくらくらいかかるのか ・どんなことが辛く、大変なのかといったことに関して、具体的な体験としてはネット上にもまだ断片的にしか情報が流れていないように思うので、この記事では上記の内容を網羅的にまとめていきたい。(ただ、結果的にものすごく長くなったのでご注意ください…) ※熱が出ている間、友人から教えてもらったqantaさんの《0403「NY感染体験記(未確定

    一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO
    im_asuka
    im_asuka 2020/04/19
  • 「あつまれ どうぶつの森」の博物館はどうすごい? 一級建築士に聞いてみた|まいしろ

    コロナの影響で ・中止になった卒業式をあつ森でやる ・政治のデモをあつ森でやる などなど、かなりナナメ上の方向でも話題になっているゲームですが、そんな話題のあつ森をようやく私も5日前に始めました。 一応あつ森をやってない方のためにゲームの説明しておくと、こんな風にアウトドアな生活を楽しんだり... 通信で リアルの友達と釣りをしながら遊んだり... 安全に 感染症対策を訴えたりできるゲームです。 しかし、これがあつ森の実力ではありません。あつ森における最大の目玉。私がコレのためにあつ森をやっていると断言できるほど感動したのは、やっぱりこれ。 博物館!!! いや伝わってないかもしれないけど、これがかなりすごい。当にすごい。 しかし、いくら素人が「あつ森の博物館がすごい!」「もはや博物館のためにやっている!」とか言ったところで なかなか説得力がない のも事実です。 実際、この前あつ森をしてな

    「あつまれ どうぶつの森」の博物館はどうすごい? 一級建築士に聞いてみた|まいしろ
    im_asuka
    im_asuka 2020/04/18