タグ

2012年4月12日のブックマーク (7件)

  • チュチェ思想世界大会開幕 デヴィ夫人も参加 : 動画 - 47NEWS (よんななニュース)

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/12
    デヴィwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/12
    赤木智弘だけが一般的な「会社員」ツイートしてるw
  • 気合い入れすぎで笑った! ローソンの女子高生アルバイトが『からあげクン』を怒鳴り売り | ロケットニュース24

    気合い入れすぎで笑った! ローソンの女子高生アルバイトが『からあげクン』を怒鳴り売り 2011年11月7日 Tweet 2011年11月某日、コンビニエンスストア大手『ローソン』の店頭に立ち、大声で『からあげクン』をアピールしている女子高生がいると周囲の住民たちの間で話題になっている。この女子高生らはローソンのアルバイトとのこと。 彼女らは2~3人で店頭に立ち、大声で歩行者に向かって『からあげクン』をアピール。今なら期間限定で1個増量販売しているという。なんとも嬉しいサービスだが、それよりも女子高生アルバイトが店頭で叫んでいることに衝撃を受けた! 一瞬、彼女たちは売り出し中の芸人なのかと思ったが、普通の女子高生であり、普通のアルバイトだという。偶然にも西新宿で彼女たちを発見した記者(私)は「ローソンが何か新しい展開を始めたのか!?」と思ったが、どうやら店舗独自の展開らしい。しかも女子高生の

    気合い入れすぎで笑った! ローソンの女子高生アルバイトが『からあげクン』を怒鳴り売り | ロケットニュース24
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/12
    学生時代にクラブの関係で学内外でよく大声を出していたがこういうのはランニングハイに通じるもんがあって物凄く気持ちいい。ストレス解消とかじゃなく純粋に。だから止まらないのはよく分かるけどきっかけは何?w
  • 鳥越俊太郎氏もマスコミも要するに「リスク許容度がゼロ」なのだと考えよう

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 先日、ジャーナリストでテレビタレントの鳥越俊太郎氏がニュース番組で、「日人は貯蓄でやってきた堅実な民族。投資や運用はギャンブルだ」という主旨の発言をしたとかで、Twitterで騒ぎになっていました。 私はその番組を見ていなかったので、「ジャーナリストが当にそんなこと言うかね?」と若干疑っていましたが、毎日jpのコラムで鳥越氏が同様のことが書かれていました。 【毎日jp 2012/04/07より引用】 ニュースの匠:AIJ企業年金損失問題=鳥越俊太郎 昔の日では「運用」という言葉は今のように大手を振って闊歩(かっぽ)していたわけではありません。日では「貯蓄」が美徳だったのです。いつごろからでしょうね? 「運用」とか「ファンド」という言葉が大きな顔をしてまかり通るようになりました。 【引用おわり】 どうやら当のようです。 これには投資

    鳥越俊太郎氏もマスコミも要するに「リスク許容度がゼロ」なのだと考えよう
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/12
    鳥越俊太郎の言説にマジレスするのもどうかw
  • ニュースの匠:AIJ企業年金損失問題=鳥越俊太郎- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「運用」の落とし穴 「AIJ」という名前の投資顧問会社が企業年金から運用を任された約1500億円の大半を消失させた、というニュースが一時期新聞、テレビで流れました。大半の読者の方は自分には関係ない、“人ごと”だと思って見ておられるでしょう。しかし、この損失を被ることになる企業年金団体は主として中小企業関係が多く、人によっては痛い思いをされる方もおられることでしょう。 このニュースのポイントはAIJが運用損を出しているのを隠して勧誘していたのではないか、つまりだましていた=詐欺行為に当たるかどうかにあるようです。報道もそのポイントに焦点をあてて行われています。 しかし、ここではこのニュースを事件性があるかどうかという角度ではなく、話の大前提として使われている言葉「運用」という点に絞って考えてみたいと思います。 皆さんは「運用」と聞いてどういうイメージを持ちますか? 「新明解国語辞典」(三省

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/12
    新明解で引いたんなら「肯定的な善なる行為のように思えてしまいます」じゃなくて「どことなく皮肉っぽく聞こえる」だろw
  • 日本からジョブズが生まれない4つの理由。戦時中から変わらない日本的組織の謎

    1972年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部、京都大学経営管理大学院(修士)卒業。 大学卒業後、貿易商社にてカナダ・オーストラリアの資源輸入業務に従事。その後国内コンサルティング会社に勤務し、2001年に独立。戦略論や企業史を分析し、負ける組織と勝てる組織の違いを追究しながら、失敗の構造から新たなイノベーションのヒントを探ることをライフワークとしている。わかりやすく解説する講演、研修は好評を博しており、顧問先にはオリコン顧客満足度ランキングで1位を獲得した企業や、特定業界での国内シェアNo.1企業など多数。主な著書に『「超」入門 失敗の質』『「超」入門 学問のすすめ』『戦略の教室』『戦略は歴史から学べ』『実践版 孫子の兵法』『実践版 三国志』『最強のリーダー育成書 君主論』『3000年の英知に学ぶリーダーの教科書』などがある。 「超」入門 失敗の質――日軍と現代日に共通する23の組織

    日本からジョブズが生まれない4つの理由。戦時中から変わらない日本的組織の謎
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/12
    そのジョブズを作ろうとする発想そのものが日本組織の中の人のダメなとこだろw
  • manavee.comは、2017年3月31日を以って、サービスの運営を終了いたしました。

    manavee.comは、2017年3月31日を以って、サービスの運営を終了いたしました。 【利用者の皆様へ】 利用者の皆様には、ご不便をおかけして申し訳ありません。 授業動画は、YouTube上で引き続き掲載しております。講義で前提になっている資料は、別のページで利用可能にしております。 しかし、授業動画を引き続き掲載するかどうかは、それぞれの先生の判断に委ねられておりますので、利用ができなくなる場合もございます。 どうぞご容赦ください。 NPO法人manavee代表理事 花房孟胤 【支援していただいた皆様へ】 サービスについては、個人寄付、法人寄付をはじめとして、様々な形で応援していただきました。それは、サービスの継続的な発展が期待されていたからであったと考えております。この度、manavee.comの運営を終了することで、そうした未来への可能性が閉ざされることになります。皆様の期

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/12
    俺にスーパーハッカー的な能力があれば少しずつ書き換えて受験生たちを地獄に突き落としたい。そしてもう数えきれない程の年月が経ったが赤本だけは許さない