タグ

2012年4月19日のブックマーク (9件)

  • 親のカードで400万円使った子ども、ヘソクリ全額150万円をつぎ込んだ主婦……過消費する“フツー”の人々――ソーシャルゲームの何が問題か【中編】

    1972年生まれ。早稲田大学教育学部教育心理学専修を経て、東京大学大学院教育学研究科修士課程在籍中。1999年からゲーム業界ウォッチャーとしての活動を始める。著書に『ゲーム業界の歩き方』(ダイヤモンド社刊)。「コンテンツの配信元もユーザーも、社会的にサステナブルである方法」を検討するために、ゲーム業界サイドだけでなく、ユーザー育成に関わる、教育と社会的養護(児童福祉)の視点からの取材も行う。Photo by 岡村夏林 コンテンツ業界キャッチアップ ゲームソフトをゲーム専用機だけで遊ぶ時代は終わった。ゲーム機を飛び出し、“コンテンツ”のひとつとしてゲームソフトがあらゆる端末で活躍する時代の、デジタルエンターテインメントコンテンツビジネスの行方を追う。 バックナンバー一覧 ディー・エヌ・エーとグリーの二社が牽引する、いわゆるソーシャルゲームの勢いが止まらない一方で、様々な問題が社会問題化しつつ

    親のカードで400万円使った子ども、ヘソクリ全額150万円をつぎ込んだ主婦……過消費する“フツー”の人々――ソーシャルゲームの何が問題か【中編】
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/19
    下衆なことを思い浮かべたがそう外れていないと思うw男ばかりだろw 「『アメーバピグ』で15歳以下の利用を制限したら、年齢を偽って利用していた大人から、 ry 消費者センターにクレームが殺到」
  • 『週刊ダイヤモンド』日本経済入門に反論する

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 『週刊ダイヤモンド』4月14日号に反論してみたい。同誌では、新社会人向けに「日経済」入門という特集をし、仕事に役立つ経済の「新常識」を掲載している。その中で、指摘されている「消費税増税で景気はよくなる」「円高は

    『週刊ダイヤモンド』日本経済入門に反論する
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/19
    1つだけならまだしも羅列されたら見出しだけで一目でトンデモだと判断できる「反常識」だからわざわざ反論せんでもと思うけどやっぱり有名経済雑誌の影響やダイヤモンドの看板を大事にせいってことかw
  • 民主党 国会議員にツイッター、ブログ自粛令 「言論統制」と反発も - MSN産経ニュース

    民主党が党所属国会議員に、ツイッターやブログを使って政策の審議経過や個人的な情報の発信をしないよう“自粛”を求める通知を出していたことが18日、分かった。同党では選挙活動でブログを多用する傾向が強く、党内からはさっそく「言論統制にあたる」との反発が出ている。 通知は三井辨雄、桜井充両政調会長代理名で17日付で出され、「個人的見解が内閣、与党の見解のように誤解され、野党の攻撃材料になる恐れもあることに十分に留意ください」と記している。 岐阜県下呂市長選で特定候補への支援を前田武志国土交通相に依頼した山田良司衆院議員が、ブログで前田氏と面会したことをあからさまに「告白」し、問責決議案の提出につながったことなどが念頭にあったとみられる。

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/19
    1期目議員のを見てると自分の「つぶやき」が与える影響などが分かってない人が多いんじゃないかと思うから強権的にでも規制したほうが民主党にはいいと思う。長めが多いブログはうp前に見返すだろうけど・・・
  • 坂本龍一「学生食堂で一人でご飯食べてる人を見るとすごく不愉快」「見たくないのに見せられる他人の気持ち考えてくれ」 | ロケットニュース24

    世界中で絶大なる人気を誇るミュージシャン・坂龍一先生が、学生堂で一人で事している人に対して不快感をあらわにしている。「学生堂で一人でご飯べてる人いるわけ。男とかで。きちんとべてるんだけど、それを見ると僕、すごく不愉快なのね(笑)」と発言しているのだ。 この発言は、人気情報サイト『日刊イトイ新聞』に掲載された糸井重里さんとの対談内のもので、インターネット上では大きな物議をかもしている。以下は、坂龍一先生の発言の一部を引用したものである。 ・坂龍一先生の発言 「ジャージをはいてる人が嫌いなんです」 「昔よく遊んでた友達がある日ジャージはいてたんで、その瞬間、絶交しました」 「ほんとに嫌いなんで。僕の前でみんなはかないでね」 「学生の時に、学生堂で一人でご飯べてる人いるわけ。男とかで。きちんとべてるんだけど、それを見ると僕、すごく不愉快なのね(笑)」 「それはや

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/19
    定期ネタ。要は「プライベートなもんを公に晒すな、電車で化粧するスイーツと同じだろw」だけど今は新入学・新学期シーズンでみんなドキドキしてる時期だから仕方ないかw
  • カップヌードルにはふたつの放送中止になったCMがある / 視聴者「素晴らしいCMなのになぜ?」 | ロケットニュース24

    » カップヌードルにはふたつの放送中止になったCMがある / 視聴者「素晴らしいCMなのになぜ?」 特集 日清のカップヌードルには、ふたつの放送中止になったCMがあるのをご存じだろうか? そのうちのひとつは、視聴者から「素晴らしいCMなのになぜ?」という声があがっているのだ。いったいどんなCMだったのか? まずひとつは、これからべられる親豚が子豚の前で運ばれていくというCM。残酷という声があがったため、放送を取りやめたらしい。では、もうひとつの「絶賛されていたのに放送中止になったCM」とはどんなものだったのだろうか? それは……。 このCMは、少年の目線で砂地を進むカメラアングルからはじまる。さらに進んで金網の柵を抜けると、息をのむほど美しい海が広がっていた。しかし、カメラが少年の全身を映すアングルにかわると、少年がライフルを持っていることがわかった。 そう、少年は「とある国の少年兵」だ

    カップヌードルにはふたつの放送中止になったCMがある / 視聴者「素晴らしいCMなのになぜ?」 | ロケットニュース24
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/19
    本当にクレームが来てそれで中止になったのか?w
  • 木下黄太「関東圏のふとんで足がつる」が大人気

    夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 @johanne_DOXA 布団がどうのよりその前に、糖尿を疑うだろw アホすぎる。 RT @KinositaKouta: 最近関東圏で製造されたふとんに寝ていて、足がつるなどの身体症状が出るケースがあります。注意してください。 2012-04-15 03:18:59 akimi_o @名古屋 @akimi_o ふwとwんwワロタw QT @onodekita: RT @KinositaKouta: 最近関東圏で製造されたふとんに寝ていて、足がつるなどの身体症状が出るケースがあります。注意してください。 2012-04-15 08:27:03

    木下黄太「関東圏のふとんで足がつる」が大人気
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/19
    元テレビ局の中の人だから愉快犯的デマ発信者と思っていたがどうも完全にスイッチが入ったというかネジが緩んだというかみたいな。この人も原発のある意味「被害者」だから家族が説得して診てもらえばいいのに
  • 木下黄太「福島県立医大の情報操作はひどすぎる」「…あんた算数できるの?」

    朝日の記事。 流産・中絶「震災後増加」根拠なし 福島県立医大 専門誌「周産期医学」3月号に発表した論文によると、妊娠を取り扱う81施設のうち74施設から寄せられた回答を分析した結果、妊娠100件あたりの人工妊娠中絶と自然流産の数はそれぞれ、18前後、10前後でほぼ横ばい。いずれも震災後にわずかな増加があったが、統計的に意味がある増え方ではなかった。 「100件あたりの件数」だね。 plutob4 @plutob4 数じゃなくて割合は変わらないと報告してる。印象操作はおかしいのでは?“@KinositaKouta: 福島県立医大の情報操作はひどすぎる。福島県内から、一定数妊婦などは逃げているのに、流産中絶がほぼおなじという。全体のパイが減っているのに、中略 こういう情報操作はおかしい。” 2012-04-18 04:40:59 佐々木貴宏 @SasakiTakahiro ストレスによる流産や

    木下黄太「福島県立医大の情報操作はひどすぎる」「…あんた算数できるの?」
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/19
    自家中毒みたいになってるw
  • 政府が「白血病増加」のデータを出してもあわてない人

    がりれい @galileinagano 政府が11月に発表した6月の人口動態調査では、全国の白血病は前年同比で6.6%増えています(女性はマイナス1.8%ですが、男性は13.3%増加)。http://t.co/RTA1ygJd のエクセル6 ただし総数であり「10万人あたり」ではないです @HayakawaYukio 2011-12-03 10:57:51 拾えないのでコピペ。 >> http://twitter.com/#!/KinositaKouta/status/142852757664169985 前年同月比、今年六月の白血病死者が男性で13.3%増加、女性は1.8パーセント減少。全体で6.6パーセント増加。フクイチ由来によるか、さらに精査すべきですが、チェルノブイリよりも事態の進行が一年から一年半早いという僕の皮膚感覚と合致します。http://t.co/VHx6U3o6 <<

    政府が「白血病増加」のデータを出してもあわてない人
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/19
    創意工夫がもっと必要だなw
  • アダルトDVD万引き警官「もったいなかった」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山県警は18日、留置管理課の男性巡査長(36)がアダルトDVDを万引きしたとして、窃盗容疑で任意の事情聴取を始めた。 巡査長は「買うのがもったいなかった」と話しているという。 発表によると、巡査長は16日午後5時半頃、富山県高岡市のビデオ店で、陳列されていたDVD2枚(5355円相当)を盗んだ疑い。店の外に出たところで店員に呼び止められ、警察官であることを明かしたという。通報で高岡署員がかけつけたが、逃亡や証拠隠滅の恐れがないと判断し、逮捕しなかった。 巡査長は16日、富山市内で午後4時半頃まで勤務したていた。 県警監察官室は、「一般人ではないが、プライバシーがある」として巡査長の氏名や住所は発表していない。 木下勲・首席監察官は「警察官としてあるまじき行為で誠に遺憾。捜査の上、厳正に対処する」としている。

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/19
    何でもかんでも氏名公表するのがいいと思わんが微罪でも氏名有りの記事を読むことあるし事件ものは警察発表まんまだろ? 「「一般人ではないが、プライバシーがある」として巡査長の氏名や住所は発表していない」