タグ

2012年12月21日のブックマーク (4件)

  • 「お宝埋まっているとお告げ」 世界遺産の日光社寺敷地内で穴掘る 女ら3人逮捕 - MSN産経ニュース

    栃木県警日光署は21日、世界遺産の「日光の社寺」の一つ、日光二荒山(ふたらさん)神社(同県日光市)の山林内に無断で穴を掘ったとして、器物損壊の疑いで、山梨県韮崎市穂坂町宮久保、自称運命鑑定師、平林重美子(えみこ)容疑者(82)を逮捕。また、同日までに、器物損壊容疑で、平林容疑者の指示で実際に穴を掘った男2人も逮捕した。 同署によると、男らはパワーショベルなどを使って穴を掘っていた。平林容疑者は「ここにお宝が埋まっていると観音様のお告げがあった」などと供述。3人はいずれも容疑を認めているという。 逮捕容疑は、3人は共謀して、8月上旬~今月14日午後2時20分ごろ、日光市中宮祠(ちゅうぐうし)の山林内に所有者の許可を得ずに穴(4.62平方メートル、深さ11.3メートル)を掘った疑いが持たれている。 修繕費は約58万円に上るとみられるという。散歩中の近くの住民が14日、男2人が穴を掘っているのを

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/12/21
    好感の持てる(?)キチガイ事件かと思ったが人力じゃないからアウト 「パワーショベルなどを使って穴を掘っていた」
  • 健全サイトを「詐欺」、対策ソフトの誤検知多発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コンピューターウイルスからパソコンを守る“必需品”のウイルス対策ソフトだが、健全なサイトを「危険」「詐欺」などと誤検知し、パソコンで閲覧できなくしてしまうケースが多発している。 激増する新種ウイルスに対応するため、数年前から導入され始めた自動判定システムが主な原因で、対策ソフト会社は「未知の脅威に対抗するには誤検知も仕方ない」と主張する。だが、誤検知された側からは「ネット社会で信用を失ってしまう」との困惑の声が上がる。 ◆長年人気でも◆ 「何度、苦情を申し立てても改善されない。もう疲れた」。さいたま市のシステムエンジニア矢吹拓也さん(33)は10月、10年以上続けてきた新作ソフトの無料提供を中止した。パソコンの処理能力を高めるソフトなどを開発しては公開していた矢吹さんのサイトは、毎月、数万件がダウンロードされるほど人気だった。 ところが、今年5月から急に、「アクセスしようとすると『詐欺サイ

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/12/21
    すっきりはかなり前からの定番ソフトだから中の人はもっとおっさんかと思っていたがまだ33なのか
  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり実況】おいし~!!カービィがおデブになった!?たくっちのカービィのグルメフェス実況!! Part1 【 カービィのグルメフェス 】【たくっち】

    YouTube人気急上昇
  • 5人に飴を4個ずつ配ると飴はいくつ必要か 赤ペン先生回答

    ネットで繰り返し話題になるかけ算の問題がある。「5人に飴を4個ずつ配るとき、飴はいくつ必要になりますか」という問いに「5×4=20」と答えると、小学校の先生から「×」をもらう、というのである。正答は「4×5=20」である。しかし「かけ算の順番は入れ換えても一緒、A×B=B×A」ではないのか。ベネッセコーポレーションの「進研ゼミ小学講座」算数科に、説明してもらった。(取材・文=フリーライター神田憲行) * * * ベネッセからはより正確を期すために、文章で回答が寄せられたので、そのまま転載する。 ————————— かけ算の式を書く順番について、進研ゼミでは(1つ分の数)×(いくつ分)=(全部の数)で立式するよう指導しております。理由は以下の通りです。 1:式は単なる「答えを出すもの」ではなく『数量の関係を表すもの』として指導しています。学習指導要領には「乗法が用いられる場合とその意味」とし

    5人に飴を4個ずつ配ると飴はいくつ必要か 赤ペン先生回答
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/12/21
    算数と数学の関係は読み書き算盤の寺子屋の流れの尋常小学校・高等小学校と近代高等教育の旧制中学・高校の違いが由来じゃないのけ?生活系教育と学問系教育の違い