タグ

2014年9月19日のブックマーク (4件)

  • Scottish referendum: Scotland votes 'No' to independence

    Scotland has voted to stay in the United Kingdom after voters decisively rejected independence. With the results in from all 32 council areas, the "No" side won with 2,001,926 votes over 1,617,989 for "Yes". Scotland's First Minister Alex Salmond called for unity and urged the unionist parties to deliver on more powers. Prime Minister David Cameron said he was delighted the UK would remain togethe

    Scottish referendum: Scotland votes 'No' to independence
    imakita_corp
    imakita_corp 2014/09/19
    ちょっと期待してたんだけどなあw
  • 「下ネタでは!?」と思う日本の地名ランキング - Ameba News [アメーバニュース]

    一見こっ恥ずかしい名前にも意外な歴史や意味が隠されていた! 日各地には歴史のある地名が数多く存在します。なかには「こんな意味があったの!?」なんて驚いてしまう地名もあります。そんな深い意味を持つ日の地名の中には、ちょっと口にだすのが恥ずかしく感じてしまう地名も存在します。今回は、「下ネタじゃないの!?」と耳を疑ってしまったことのある地名を調査しました。 1位:女体入口(長野県) 2位:金玉落としの谷(静岡県) 3位:生出し(愛知県) 4位:漫湖(沖縄県) 5位:乳頭(秋田県) ランキングをもっと見る 1位に輝いたのは《女体入口(長野県)》でした。テレビなどでも度々紹介されているため、ご存じの方も多いのではないでしょうか? 実はこの名前は、長野県駒ヶ根市の駒ヶ根インターチェンジ敷地内にあるバス停の名前で、「女体」という集落の入り口にあることからこの名前が付いたそうです。2位の《金玉落とし

    「下ネタでは!?」と思う日本の地名ランキング - Ameba News [アメーバニュース]
  • Video: Man armed with a banana tries to rob store - Telegraph

    imakita_corp
    imakita_corp 2014/09/19
    アメリカの工藤ちゃん
  • 朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解

    いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐる証言記事に関して朝日新聞が誤りを認め、取り消したことに関連して、あらためてこの「従軍慰安婦」の議論が盛んになっています。その議論の多くは「誤報」、つまり「狭義の強制」があったと報道されたことで、「国際社会の誤解」を招いた朝日新聞には責任があるという考え方です。 例えば安倍首相は9月14日のNHKの番組で、朝日新聞が「世界に向かってしっかりと取り消していくことが求められている」と述べたそうですし、加藤勝信官房副長官も17日の記者会見で、「誤報に基づく影響の解消に努力してほしい」と述べています。 また朝日新聞の訂正直後に実施された、読売新聞の世論調査によれば、『朝日新聞の過去の記事が、国際社会における日の評価に「悪い影響を与えた」と思う人が71%に達した』そうです。 しかし、こうした「国際社会に誤解されている」という議論は、それ自体が「誤解」であると考えるべ

    朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解