タグ

2014年10月13日のブックマーク (7件)

  • ルーターの設定画面を晒す事について

    ちゃんち(ほら?おじいちゃんだから! @Chanch60207 日銀放出品か遊びなのか?RT @dnobori: 大学での実験で使うために中古で購入した Cisco 892J の電源を入れてみてびっくり! pic.twitter.com/rmGTVJrcmB 2014-10-12 21:49:16

    ルーターの設定画面を晒す事について
    imakita_corp
    imakita_corp 2014/10/13
    ヤヤコシイ人が日銀にクレーム付けるかも知れんけどそこまで問題視するようなことかね?そもそも本当に日銀のもんだったかどうかも分からんのだし
  • 3年後の新入社員はメールを使えない場合がある

    ○学習はするが、 ○「今の10代のPCスキル、なにがそんなに変わったのか」ネットの検索スキルとかはあんまり変わりません。PCもスマホも同じだから。PCとスマホに共有されていない機能に顕著な変化があります。例えばタイピング。キーボード使えないから、スマホでレポート書いてる子が年々増えてる。 ○この過渡期の勝ち組はネトゲ廃人クラスタ(キーボードが使えるから) ○彼らのLINEのスピード感にいちばんデカルチャーを感じます。そりゃメールなんてまどろっこしくてやってられんだろなと思う。 ○もちろん所得格差が影響しているとまとめ人は考えます。 続きを読む

    3年後の新入社員はメールを使えない場合がある
    imakita_corp
    imakita_corp 2014/10/13
    自分の世代を中心に考え過ぎwたぶん10年ちょい前に「年長者のPCスキルが心配」とか言ってた口だろw
  • 「ヘイトスピーチ」規制 一風変わった〝橋下流抑止策〟は有効か!?(1/2ページ)

    街宣活動で民族差別をあおる「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)について、地方議会で法規制を求める意見書の採択が相次いでいる。自民党も新規立法の検討に乗り出しているが、橋下徹大阪市長は憲法が保障する表現の自由の観点から、発言を直接規制するのではなく、「被害者」の訴訟費用を肩代わりして、発言者の訴訟リスクを高める抑止策を模索している。ただ、この方式も運用面の課題が指摘されており、ヘイトスピーチ対策の難しさが浮き彫りになっている。 「日と日人が嫌いな韓国人はさっさと日から出ていけ!」。7万人を超える在日韓国・朝鮮人が居住する大阪市。メーンストリートの御堂筋で9月23日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)のデモで、日の丸を掲げた参加者らが声を張り上げた。 怒号をあげながら近づこうとする対立グループを警察官がい止める中、歩道では市幹部2人がその様子をノートに記録。翌日には橋下市長に報告が届い

    「ヘイトスピーチ」規制 一風変わった〝橋下流抑止策〟は有効か!?(1/2ページ)
  • 「Yes We Can」の次は?―スローガン探し求めるオバマ大統領 - WSJ

    「Yes We Can」の次は?―スローガン探し求めるオバマ大統領 - WSJ
    imakita_corp
    imakita_corp 2014/10/13
    次も「再起動」でええやん
  • 高層天気図について | 気象庁

    高層天気図とは、特定の高度や気圧面における気象要素の分布図で、気象庁では、300hPa(ヘクトパスカル)、500hPa、700hPa、850hPaなどの等圧面天気図を作成しており、過去24時間に作成した高層天気図は、気象庁ホームページの「高層天気図」ページ(https://www.jma.go.jp/bosai/numericmap/#type=upper)に掲載しています。 下の図は、500hPaの高層天気図に簡単な解説を加えたものです。 図の最下部には、高層天気図を作成するために用いた観測データの年月日と時刻を示しています。図の場合、「JAN 2012」は2012年1月。「020000UTC」は2日の00:00UTC(世界共通の標準時)、日時間では2日09時00分(午前9時)となります。 等温線(同じ気温のところを結んだ線)を破線で描き、線上にその値(単位:℃)を整数で示しています。

  • [ブックレビュー]たった3年で上達する--「世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 191ページ / KADOKAWA/中経出版 / 価格:1512円 / 著者:斉藤 淳 / 発売日:2014/03/01 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm×12.8cm×1.8cm / 重量:0.2 kg 内容:英語が上達しないのは、勉強のやり方が間違っているのでは? という根に立ち戻り「見て」「実践」することで、上達を促す書。イェール大で教鞭をとっていた著者だからこそわかる英語ができるようになる秘訣。 何年も勉強しているのに、英語で満足にコミュニケーションが取れない場合は、根的なやり方が間違っているのかもしれない。たとえば、ネイティブではなくても、イェール大学で英語を勉強した人は、3年で流暢に話せるほど上達するという。英語力を身につけたいと思っている人ならその秘訣を知りたいのは当然だ。 イェール大学に入るほどのエリートなのだから、頭が良く

    [ブックレビュー]たった3年で上達する--「世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法」
    imakita_corp
    imakita_corp 2014/10/13
    >「読み書き」を中心にした勉強法ではなく、「見て、体で実践」する勉強法を推奨している。見て、実践することは、つまり、「動画」を中心とした学習 >どのような動画をどのように利用するのかが重要
  • 米カリフォルニア州の水量減少、衛星画像ではっきり

    米航空宇宙局(NASA)が公開した、「Gravity Recovery and Climate Experiment、GRACE」衛星が捉えた米カリフォルニア(California)州の水量の変化を示す画像。撮影月は左から順に、2002年6月、2008年6月、2014年6月(2014年10月6日提供)。(c)AFP/NASA/JPL-Caltech/HANDOUT 【10月11日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は6日、米カリフォルニア(California)州の水量減少を明確に示す衛星画像3枚を公開した。いずれも地球の重力の変化を精密に測定するNASAの衛星「Gravity Recovery and Climate Experiment、GRACE」が捉えたもので、左は2002 年6月、中央は2008年6月、右は2014年6月に撮影された。水量が少なくなるにつれ、画像の色は緑からオレンジ

    米カリフォルニア州の水量減少、衛星画像ではっきり
    imakita_corp
    imakita_corp 2014/10/13
    カリフォルニアの渇水のアレ