タグ

2015年4月14日のブックマーク (5件)

  • 「てんかんで心神喪失」無罪に - NHK 首都圏 NEWS WEB

    おととし、東京都内の家電量販店で、ゲームソフトなどを万引きした罪に問われた男性に対し、東京地方裁判所立川支部は「男性は当時、けいれんを伴わないてんかんの発作が続く症状によって心神喪失の状態だった」と指摘して、無罪を言い渡しました。 この裁判は、おととし9月、都内の家電量販店で、ゲームソフトやヘッドホンなどを万引きしたとして、都内に住む50代の男性が盗みの罪で起訴されたものです。 裁判では、裁判所が選任した医師による鑑定で、男性には、けいれんを伴わないてんかんの発作が続く「NCSE」と呼ばれる症状があり、当時、発作が起きて意識障害が起きていた可能性が高いとされ、弁護側は、心神喪失の状態だったとして、無罪を主張していたのに対し、検察側は、懲役1年10か月を求刑していました。 14日の判決で、東京地方裁判所立川支部の阿部浩巳裁判長は「男性は鑑定の内容通り、当時、意識がもうろうとして、自分の行動を

    「てんかんで心神喪失」無罪に - NHK 首都圏 NEWS WEB
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/04/14
    過失なんちゃらや自動車事故の類でなく万引きで心神喪失が認められて無罪ってことは商品を隠すこともなくフラフラと店外に向かって歩いて行こうとしたトコを捕まったって感じかね
  • 「報道ステーション事件」はメディア界の問題だ - 篠田博之 (月刊『創』編集長)|論座アーカイブ

    テレビ朝日「報道ステーション」の関係者は、4月10日発売の月刊『文藝春秋』5月号を読んで、ホッと胸をなでおろしたかも知れない。その号の上杉隆さんの署名記事で古舘伊知郎さんの隠し取りテープの内容が公表されるという噂が業界を駆け巡っていたからだ。 しかもその内容は、例えば『FLASH』4月21日号によれば、「『俺のバックには組がついているんだ』と発言したものもあるという。しかも古舘氏は具体的な反社会勢力や特定人物の個人名も挙げているといわれ、これが事実で、それが暴露されたらキャスター生命は終わりになってしまいます」というのだった。 『週刊文春』4月9日号も同様の話を掲載しており、「報ステ」関係者は、そんなテープがあるはずがない、と確信しつつも、やはり戦々恐々としていたらしい。 ところが実際に発売された『文藝春秋』で暴露されていた隠し取りテープの内容はといえば、こうだった。 「これで俺の喋り手人

    「報道ステーション事件」はメディア界の問題だ - 篠田博之 (月刊『創』編集長)|論座アーカイブ
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/04/14
    上杉隆は期待を裏切らないなw「テープ」がどういうものか分からんが今どきの記録メディアは気楽に長時間記録できるからそれほど意図はないんじゃないかね
  • ”大艦巨砲主義”のまぼろし(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    否定表現としての”大艦巨砲主義”日海軍の戦艦大和が沈んでから、今年の4月7日で70年を迎えました。その節目とあってか、いくつかのメディアで大和を題材にした記事を見かけましたが、その一つにこんなのがありました。 世界最大の46センチ主砲が敵戦艦に火を噴くことはなく、この最後の艦隊出撃で、撃墜したとされる敵機はわずか3機だった。大艦巨砲主義の誇大妄想が生んだ不沈戦艦への“信仰”に対し、宗教家の山折哲雄さん(83)は「大和とは、いびつな時代のいびつな象徴だった」と指摘する。 出典:大和撃沈70年:最後の特攻、敵機撃墜たった3機(毎日新聞) 毎日新聞の記事では、宗教家の言葉を引く形で「大艦巨砲主義の誇大妄想」とそれが生んだ「浮沈戦艦への信仰」と、批判的・否定的なトーンで伝えています。NHKでも過去に歴史ドキュメンタリー番組「その時歴史が動いた」で『戦艦大和沈没 大艦巨砲主義の悲劇』を放映していま

    ”大艦巨砲主義”のまぼろし(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 非正規雇用の若者はもう国民年金保険料(15,590円)を支払うな!ー老後は生活保護を受けよう!ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    非正規雇用に従事する若者が増え続けている。 もう全労働者の約4割は非正規雇用という時代を迎えている。 いわゆるパートやアルバイト、派遣社員などの働き方である。 このなかには家計を補う兼業主婦も大勢いるが、問題は家計の中心である人々にも、この非正規雇用が広がっているということ。 非正規雇用は、正社員と比較し、賃金が低く、賞与(ボーナス)が出ないことも珍しくない。 福利厚生や各種手当も支給されない場合がある。 だから、それらの労働者にとって、毎月の国民年金保険料は大きな負担としてのしかかる。 平成27年度の月額の国民年金保険料は、15,590円である。 厚生年金に加入していない労働者は、月額これだけの保険料を毎年40年間支払い続けなければならない。 わたしが所属するNPO法人ほっとプラスには、非正規雇用の若者から「年金はやはり支払わなければダメでしょうか。」、「年金の負担が重く、支払うと生活費

    非正規雇用の若者はもう国民年金保険料(15,590円)を支払うな!ー老後は生活保護を受けよう!ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/04/14
    ひとつの考え方や提言なら別にいいけどまさかソーシャルワーカーとして実際に貧困にあえぐ若モンに向かって言ってないだろうな
  • ネットで薬を調べまくる患者さんも、自分が何を知らないのかまでは知らない - シロクマの屑籠

    最近は、スマホやタブレット片手に、インターネットで薬や精神疾患について調べながら来院される患者さんが増えました。薬の名前をペラペラ列挙し、先生あれどうですか、これどうですかと、あたかも製薬会社のセールスマンのようです。 副作用もよく調べてますね。先生、これはパーキンソン症候群ですか、先生、のどが渇くのは抗うつ薬の副作用ですか、といった指摘は、ときに的を射ていることもあります。 でも、精神科医からみると、こういうインターネットにべったりな患者さんの知識はやはり偏っているようにみえます。 薬の名称、効果、副作用は余計なほど知っているのに、どれぐらいの用量でどれぐらいの期間使用したら効果が出やすいのか、薬ごとにどのぐらい副作用を避けやすいのかまで知っている人はまずいません。薬の効果を引き出すためにどういった手順や療養態度が必要なのかの知識も、たいてい欠落しています。シンプルなうつ病と妄想を伴った

    ネットで薬を調べまくる患者さんも、自分が何を知らないのかまでは知らない - シロクマの屑籠
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/04/14
    知識は体系こそが大事だよっていうソクラテス以来何人ものエライ人が言葉を替えて残して来たことを身近な例えで言ってるだけなのにこれがネットdisに聞こえる人はやばいよw