タグ

2015年12月20日のブックマーク (9件)

  • 【衝撃】1978年にスターウォーズに影響されて日本が作った和製スターウォーズがいろんな意味で凄い件(笑) | バズプラスニュース

    1977年に北米で大ヒットした「スター・ウォーズ」。その人気にあやかろうと、1978年のスター・ウォーズ日公開前に、日の東映が猛スピードで作って公開した和製スター・ウォーズが存在するのをご存知だろうか? ・チープさと稚拙さが感じられる仕上がり その描写、ストーリー、演出、あらゆる点がスター・ウォーズと似ており、一部の人がスター・ウォーズの関連作品だと勘違いしたほどである。総製作費は15億円で、元祖のスター・ウォーズ以上の予算を使用しているのだが、正直、チープさと稚拙さが感じられる仕上がりとなった。 ・そこそこの人気を博した その作品は「宇宙からのメッセージ」というタイトルで、チープながらテレビドラマ化もされ、そこそこの人気を博した。しかし前述したように描写がスター・ウォーズと酷似しているため、どういう目的か不明だが、物のスター・ウォーズのスタッフが撮影現場に訪れたこともある(偵察?)

    【衝撃】1978年にスターウォーズに影響されて日本が作った和製スターウォーズがいろんな意味で凄い件(笑) | バズプラスニュース
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/12/20
    ワイ、真田広之がかっちょよくて好きだったのでテレビは毎週見ていたがスター・ウォーズはまともに見たことがないんや。猿の惑星は猿の軍団とともに好きだったんだけど。
  • 安保関連法反対グループ 野党支援へ新団体設立 NHKニュース

    安全保障関連法に反対するグループ「SEALDs」などは、来年夏の参議院選挙で法律に反対する野党候補を支援するため新たな団体を設立し、民主党などに対し、野党候補の1化に向けて連携を進めるよう働きかけていくことにしています。 「市民連合」は今後、趣旨に賛同するほかの市民団体にも幅広く参加を呼びかけることにしていて、メンバーの1人の法政大学の山口二郎教授は「勝敗のカギを握る1人区に野党統一の候補者を擁立するというゴールに向けて、もう1度、市民のうねりで政党を動かしていきたい」と述べました。

    imakita_corp
    imakita_corp 2015/12/20
    民主党はそれでいいのか?
  • 【震災】津波で流れた金庫の23億円返還に欧米驚き(11/08/19)

    東日大震災で、津波で流された5700個もの金庫が警察に届けられ、23億円近い現金が持ち主に返されたことに欧米のメディアが驚いています。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/

    【震災】津波で流れた金庫の23億円返還に欧米驚き(11/08/19)
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/12/20
    ロンドン暴動が前後してたか
  • Amazing Live Footage of Tsunami hiting and destroying coast of Japan HD/ 津波

    imakita_corp
    imakita_corp 2015/12/20
    NHKの中継のアレ
  • 相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録

    「引きどき」ってあると思うんです。 仕事で揉めたり、相手がよくわかんないこと言い出して拮抗状態になって、ウワーこれもうどうしよう、みたいになって、最終的にこっちに非がないことがわかって「まあまあじゃあここいらで一発手打ちにしましょうや」となり、相手が謝罪してきたとき。ついつい「ほらだから言っただろ」みたいになりがちなんですけど、こっちがまだ攻められる余地を少し残した状態で引くのがうまいやり方なんじゃないかな、と思うんですよね。最近、一緒に仕事してる人がこのへんすごく上手で、その線引きのポイントっていうのが「これ以上攻めると、相手のプライドを傷つける」と思うかどうかだそうなんです。 揉める、っていうのは、相手も少なからず自分の正義を信じて主張してきているわけですよね。もちろんこちらにも主張はあるので、そこ同士をぶつけた結果、こちらに理があるとなり、相手が折れた場合、次に何が大切かというと、「

    相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/12/20
    っという相手の呵責を利用するのが土下座の暴力性であり、先制攻撃としての土下座、Tactical Dogeza
  • Yahoo!ニュース

    元TOKIO山口達也さん(51)が語ったアルコール依存症の苦しみ 「2年間飲まなかったのに 一気に1.5リットル飲んでバイクにまたがった」

    Yahoo!ニュース
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/12/20
    一茂またやられたのかと思うたらw
  • 自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    ここ最近、子どもたちがヘルメットをかぶるようになりました。昨今の自転車にまつわる動きのなかで、最良のもののひとつでしょう。 電車で子どもがぐずったら 専門家が教える親が取るべき行動  特に「子乗せ(幼児用の座席)」に乗る子どもたちは、もはや当然。自分で自転車に乗る幼児たちもほぼ全員ヘルメットをかぶります。子どものヘルメット姿は何だか「キノコのキノッピー」という感じで、可愛らしいんですよね。 でも、話は「可愛らしい」どころではありません。ヘルメットはいわば「必需品」なのです。 自転車に乗っていて、不幸にして事故で亡くなる人の死因、その68%は頭部損傷によるものなのです。特に幼児に関しては、身体全体にアタマが占める率が大きくて(つまりアタマが重くて)、転んだ際に必ずアタマを打ちます。 頭部(つまり脳)損傷のたまらないところは、よしんば死に至らない場合であっても、後遺症が残ることが多いこと

    自転車の安全妨げるドカヘル 多感な中学生への逆教育 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/12/20
    ヘルメットのダサさ由来だとすれば中学のアレよりイマドキの自転車趣味の人の気合の入りすぎた格好のほうじゃなかろうかと思ったりwドレスコードの存在を見せられてるようでウヒーな気になるというか
  • 勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    産経の記事ですが、 http://www.sankei.com/politics/news/151218/plt1512180033-n1.html (労働生産性、先進7カ国で最低 茂木友三郎生産性部会長「勤勉な日が…残念な結果」) 日の生産性が低いことは以前から繰り返しブログでも取り上げてきていますが、この新聞記事を見てがっくりきたのは、日生産性部のトップともあろうお方が、こんな認識であったのか、といういささかの絶望感でありました。 茂木会長は、「日は勤勉な国で、生産性が高いはずと考えられるが、残念な結果だ」と評価した。 生産性のなんたるかがよくわかっていない市井の人々はよくこの手の間違いをしますが、さすがに日生産性部会長がこの言葉はないでしょう、と。 茂木会長は「労働人口が減少する日が国内総生産(GDP)600兆円を達成させるためにも、生産性の向上が必要で、特にサー

    勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/12/20
    用語は字面とそもそもの定義でズレが有ることが多々あるし経済用語の場合は特に経験的になんとなく分かったような気になってても算出方法を知らないで床屋や居酒屋、ネットの談義で使われることが多いもん
  • キラキラ光るジェット機、滑走路を走る 仙台空港:朝日新聞デジタル

    電飾されたジェット旅客機が滑走路を走るイベントが19日、宮城県の仙台空港で行われた。仙台市の街中を照らす「光のページェント」にかけて「光のページェット」と名付けた。全日空と企画した仙台空港ビルの担当者によると、実際に使われている飛行機を電飾して、滑走路を走らせるのは世界的にも珍しいという。 使われた機体はB737―500。LED電球で左右両エンジンの部分にハートとリボンをかたどり、胴体中心部はツリーのように輝いた。 最終便の運航終了後、抽選で選ばれた人を乗せた飛行機は、作業車両に引かれ、誘導灯の輝く滑走路を30分ほどかけて走った。(福留庸友)

    キラキラ光るジェット機、滑走路を走る 仙台空港:朝日新聞デジタル
    imakita_corp
    imakita_corp 2015/12/20
    スポコン飛行機、それともニュースクール飛行機