タグ

2017年8月26日のブックマーク (16件)

  • 研究社ウェブ・はじめての英語史

    第2回 なぜ3単現に -s を付けるのか? ――変種という視点から 1 真剣に答えられてこなかった素朴な疑問 連載記事の第2回となる今回は,英語学習者であれば必ず一度はつまずく「3単現の -s」の話題を取り上げます.拙著『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』の3.1節で「なぜ3単現に -s を付けるのか?」という素朴な疑問を取り上げましたが,記事ではこの問題についてさらに掘り下げて考えます. 3単現の -s とは実に厄介な文法項目です.私が普段学生の書く英文を読んでいて最も多く出会う文法ミスは,冠詞の有無の誤りを除けば,3単現の -s かもしれません.かくいう私自身も,長い英文を書くと,必ず3単現の -s に関してミスを犯します.校正段階で気づけばよいですが,活字として印刷されてから気づき,「やってしまった・・・」と嘆いた経験も1度や2度ではありません.会話は音の世界ですから,ミ

    imakita_corp
    imakita_corp 2017/08/26
    俺が聞き取れてないのがほとんどだと思うがアメリカのアナウンサーやレポーターも時々抜かしているか何回も聞き直さないと分からないくらいの弱い発音になってることが時々あるのでまあそういう事なんだろうな
  • Meet the Group Behind Most Confederate Statues

    As Confederate Statues Fall, the Group Behind Most of Them Stays Quiet Protesters gather on August 18 in front of the courthouse in Durham, North Carolina, where demonstrators toppled a Confederate statue days earlier. The United Daughters of the Confederacy helped erect that statue and many others. LOGAN CYRUS/AFP/Getty At the back of Virginia's Arlington National Cemetery, the graveyard outside

    Meet the Group Behind Most Confederate Statues
    imakita_corp
    imakita_corp 2017/08/26
    ほぼthe United Daughters of the Confederacy (UDC)の説明
  • 'No pride in genocide': vandals deface Captain Cook statue in Sydney's Hyde park

    imakita_corp
    imakita_corp 2017/08/26
    クック船長
  • ふたば広域ライブカメラ トップ

    シズカゲルとは シズカゲルの口コミを調査したものです。肌のターンオーバーの変わり目で効果を実感できたという感じでした。 最初のうちは当に効果があると言われているかもしれませんが、ニキビケアも行うことができ、皮膚に潤いを与え、毛穴が目立たなくなったり、オールインワンに中で企画や研究や開発や製造が行われていますが、水分をキープするために、実際に購入出来るし、朝もすぐにメイクをするか、実際に購入してきました。 最初はプチプラの化粧品を選ぶときは、当に効果が大きくなっています。 若い人では保湿成分がメラニンの生成を抑制し排出を助け今までのメラニンシミの原因となるメラニン色素が作られるのを抑える成分がメラニンの生成を抑制し排出を助け今まで使用している人が多かったです。 肌がもっちり。さっぱりした商品になっているのですが、並みの成分で有名なのか、実際に購入して化粧直しをして使ってみて、マッサージも

    ふたば広域ライブカメラ トップ
  • グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因:朝日新聞デジタル

    国内の複数のインターネット接続サービスが25日、相次いでつながりにくくなった大規模な通信障害で、米IT大手グーグルは26日、朝日新聞の取材に、同社の通信装置の誤操作が原因と認め、謝罪した。今後再発防止に取り組むという。 通信障害は25日午後0時22分ごろ、国内最大手のネット接続サービスでNTTコミュニケーションズが提供する「OCN」に接続できなくなり、KDDIでもほぼ同時刻から接続が不安定になるなどした。 いずれも同日午後1時までには復旧したが、楽天証券やフリマアプリの「メルカリ」、通信アプリの「LINE」など大手ネットサービスが数時間にわたりつながりにくくなった。 通信事業者の調査で、障害発生の直前にグーグル社が発信したネット回線の接続経路に関する情報に、誤操作により間違った内容が含まれていたことが原因とわかった。グーグル社は「ネットワークの誤設定により障害が発生し、8分以内に正しい

    グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因:朝日新聞デジタル
    imakita_corp
    imakita_corp 2017/08/26
    早く500円よこせ
  • Tyler Kingkade on Twitter: "No one inside "Free Speech" rally is chanting. Or if they are, we can't hear them outside"

    imakita_corp
    imakita_corp 2017/08/26
    BuzzFeed Newsの人。"Free Speech"はalt-right  8/20
  • Boston Free Speech Rally Ends Early

    Boston Free Speech Rally Ends Early After 15K Counter-Protesters Drown It Out A controversial Free Speech Rally in Boston fell apart Saturday afternoon when thousands of counter-protesters showed up and drowned it out. Journalists at the Boston Common, a downtown park, tweeted about an hour into the planned rally that many, if not all, of the attendees left the bandstand where they were due to hea

    Boston Free Speech Rally Ends Early
  • 英語力をどうやって鍛えるか? 私が普段やっていることを公開! - グローバル経営の極北

    私が普段どうやって英語の勉強をしているか聞かれることがよくあるので、まとめてみました。 私のバックグラウンドとしては、大学時代に1年間アメリカの大学に交換留学、新卒で入ったメーカーで海外営業、外資IT企業の経営管理部門で外国人役員や社メンバーとやり取り、という経歴なので、英語はずっと仕事で使ってきました。ただ、英語力は筋肉などと同じで普段から鍛錬していないとすぐなまるので、色々と試行錯誤しています。 リスニング まず、リスニングは毎朝の通勤時にポッドキャストを聴いています。やはり定番のものが良くできていて、まずはBBC Worldです。 さすがBBCという感じで、世界中の政治・経済・文化についてのニュースがコンパクトに30分程度でまとまっていて、英語だけでなく、世界で起きていることを理解する上でもとてもよいです。キャスターは英国人で典型的なブリティッシュアクセントを学べますし、しかも、世

    英語力をどうやって鍛えるか? 私が普段やっていることを公開! - グローバル経営の極北
    imakita_corp
    imakita_corp 2017/08/26
    >Universtiy of California IrvineのAcademic WritingのコースがCourseraで提供されている
  • Far-right smear campaign against Antifa exposed by Bellingcat

    Far-right activists are using fake Twitter accounts and images of battered women to smear anti-fascist groups in the US, an online investigation has revealed. The online campaign is using fake Antifa (an umbrella term for anti-fascist protestors) Twitter accounts to claim anti-fascists promote physically abusing women who support US President Donald Trump or white supremacy.

    Far-right smear campaign against Antifa exposed by Bellingcat
  • ネットワーク回線に障害 トラブルが広く発生 | NHKニュース

    通信大手の「NTTコミュニケーションズ」と「KDDI」は、25日正午すぎからネットワーク回線に障害が発生し、ネット証券や鉄道会社のICカードの利用に不具合が生じるなどトラブルが広く発生したとして原因を調べています。 「OCN」は法人契約が48万を超えていて、こうした企業の間でホームページにアクセスできなくなるなどのトラブルが発生しました。 また、「KDDI」も午後0時半前からネットワーク回線に障害が発生し、ネットの通信が不安定な状況が続いているということです。 ネット証券大手の「楽天証券」では、25日午後0時25分ごろから、投資家がインターネット上で取り引きするための画面にログインしにくくなる影響が出ています。 ネット銀行の「じぶん銀行」や「ジャパンネット銀行」も、ログインがしにくい状態だということです。 また、りそなホールディングス傘下の「りそな銀行」、「埼玉りそな銀行」、「近畿大阪銀行

    ネットワーク回線に障害 トラブルが広く発生 | NHKニュース
  • 韓国大統領、徴用工「解決済み」と発言を修正 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍首相は25日、韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領と電話で会談した。 文氏は、1965年の日韓請求権協定で解決済みの「徴用工」の個人請求権が消滅していないとする17日の記者会見での発言を修正し、同協定で解決済みとの考えを示した。 文氏は17日の記者会見で、「両国間の合意(日韓請求権協定)が個人の権利を侵害することはできない」などと述べ、元徴用工の日企業への個人請求権が消滅していないとの考えを示していた。韓国大統領府関係者によると、文氏は25日の電話会談で「この問題は韓日条約(日韓基条約)で解決され、韓国政府も(元徴用工への)補償を行っている」と説明した。 日韓請求権協定は両国の国交を正常化した日韓基条約とともに結ばれた。韓国政府はこれまで元徴用工の補償は請求権協定に基づいて日が提供した資金に含まれているとの立場を示しており、文氏の電話会談での発言は韓国政府の従来の見解を踏襲する考

    韓国大統領、徴用工「解決済み」と発言を修正 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    imakita_corp
    imakita_corp 2017/08/26
    コレは当然の修正だけど軍艦島の映画で気分も高揚しているしこの人もポピュリズム的なものから生まれた大統領だから韓国国内は大丈夫なのかと余計な心配をしてしまったり。
  • Google社員の「反多様性メモ」の内容は間違っていたのか? - 道徳的動物日記

    jp.reuters.com www.bbc.com やや時機を逸している感はあるが、今更ながら、Google社員のジェームス・ダモアが社内文書にて男女の生物学的性差などを論じながらGoogleの多様性制度を批判したために解雇されてしまった事件について、軽く英語記事を紹介してみようと思う。 www.nydailynews.com まず紹介したいのは、倫理学者のピーター・シンガーが8月10日に発表した「なぜGoogleは間違っているか:ジェームス・ダモアが社内文書のために解雇されたことは正当なのか?」という記事。 ダモアの文書についてのシンガーは以下のようにまとめている: ・まず、ダモアの文書は「一部の種類のジェンダー・ステレオタイプには、その根拠となる理由が実際に存在する」ということを論じている。具体的には、男性と女性とを比較すると女性の方には「他人に対して関心を抱きやすい」「分析を行った

    Google社員の「反多様性メモ」の内容は間違っていたのか? - 道徳的動物日記
  • Review: A well-ordered world is upended in the exquisite 'In This Corner of the World'

    “In This Corner of the World” is as cozy as it sounds. Until it isn’t. A prizewinner at the Annecy International Animated Film Festival, this Japanese feature is a low-key triumph, a surprisingly affecting epic of the everyday written and directed by Sunao Katabuchi, a protégé of Hayao Miyazaki who was an assistant director on the master’s “Kiki’s Delivery Service.” Katabuchi has painstakingly mad

    Review: A well-ordered world is upended in the exquisite 'In This Corner of the World'
  • Yahoo!ニュース

    オリックス入り決断の西川、広島ファンが人的補償で『山由伸獲得』の可能性を議論「強奪してメジャー球団から譲渡金貰うのアリ?」

    Yahoo!ニュース
    imakita_corp
    imakita_corp 2017/08/26
    この時期の400の15周以上は高校長距離パートであってもハードだし嫌な量。40周なんて大学の学ラン系の鬼幹部でも躊躇するシゴキ。
  • 地震ハザードステーション J-SHIS

    地震ハザードステーション J-SHIS コンテンツをロードしています。しばらくお待ちください。 ロードが完了したら自動的にページが切り替わります。

  • [続報]OCNの通信障害、米グーグルによる誤った経路情報の大量送信が原因か

    2017年8月25日、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)のインターネット接続サービス「OCN」で発生した通信障害に関して、インターネット通信関連の識者は誤った経路情報が大量に流れたことが原因ではないかとの見方を示した。ここでいう経路情報はルーターがBGP(Border Gateway Protocol)というプロトコルを使って交換するものだ。 日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)の岡田雅之氏は、NTTコムは複数の組織と対等な関係でネットワークの経路情報をやり取りしているが(これを「ピアリング」という)、そのうちのある組織が誤った経路情報を大量に流したのではないかと話す。その結果、「NTTコムを介してインターネットに接続していた企業のルーターが、大量の経路情報を受け取り高い負荷がかかり、一部はフリーズしたような状態に陥るなどして通信障害につながったのではないか」(岡

    [続報]OCNの通信障害、米グーグルによる誤った経路情報の大量送信が原因か
    imakita_corp
    imakita_corp 2017/08/26
    よう分からんがはよ500円よこせ