タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (224)

  • 解剖を承諾したのは“死んだあと” ハンセン病記録ねつ造の可能性 | NHK

    それは、明らかにつじつまの合わない記録でした。 患者人が解剖を承諾したのは、「死んだあと」だったというのです。 過去に繰り返されてきた、ハンセン病患者の遺体の解剖。 その承諾を得たとされる文書がねつ造されていた可能性が、ある療養所の調査で見えてきました。 (NHK松山放送局 清水瑶平) 自殺の7日前に“解剖を承諾” ハンセン病は「らい菌」によって皮膚や神経が冒される感染症です。 治療法がなかった時代には「不治の病」として恐れられ、国はかつて、患者たちを療養所に強制的に収容するという、誤った隔離政策を取り続けていました。 そして各地の療養所では「治療や医学の発展に役立てるため」などとして、亡くなった患者たちの解剖が行われていたことがわかっています。 政石コメさん 私が「解剖の記録」に疑問を持ったのは、あるハンセン病患者についての取材がきっかけでした。愛媛県松野町出身の、政石コメさん。 昭和

    解剖を承諾したのは“死んだあと” ハンセン病記録ねつ造の可能性 | NHK
    imakita_corp
    imakita_corp 2024/05/11
    >>調べたのは昭和7~8年と昭和20年8月~昭和23年の「剖検願」、合わせて175件 / 22%にあたる39件は作成された日付が患者が亡くなったあとだった~死亡した当日のものは29件。亡くなった前日から7日前までが92件
  • 【NHK健康】Q&A 腰痛に効く体操は?腸腰筋を鍛えるもも上げ運動について

    毎日、起きていても、布団に入ってからも腰痛に悩まされています。 仰向けで寝ていると痛むため、「くの字」になって眠っています。 以前、接骨院で「腸腰筋が弱っている」との指摘を受けました。 腸腰筋を鍛えるにはどんな体操をするのがよいでしょうか? 効果が高く、かつ長く続けられる体操を教えてください。(50歳 女性) 腸腰筋は、膝をおなかに近づけようとした際に働く筋肉です。これを鍛えるには太ももを上げる運動(もも上げ運動)が効果的です。しかし通常、腸腰筋のみが弱るわけではなく、体幹筋(腹筋と背筋)や大腿〔たい〕四頭筋も弱っていきます。 大腿四頭筋の訓練は、膝をしっかり伸ばして5秒数える(このとき太ももの前の筋肉が硬くなっていることを確認する)、などの運動が効果的です。 (2017年11月6日(月)〜9日(木)放送関連)

    【NHK健康】Q&A 腰痛に効く体操は?腸腰筋を鍛えるもも上げ運動について
  • 【NHK健康】腰痛を改善する体操~腰痛予防・慢性腰痛・ぎっくり腰・腰椎椎間板ヘルニア

    「これだけ腰痛体操(腰痛3秒体操)」は、「腰痛予防」、「慢性腰痛」、背姿勢や重たいものを持つ仕事などを原因とする「腰への負担で起こる腰痛」に効果が期待できます。また、「腰椎椎間板ヘルニア」の場合でも、お尻から脚にかけての痛みやしびれが強まらなければ、この体操で改善する場合があります。用途によって運動の回数が異なりますので、詳しくは、下記の【回数】をご覧ください。 【運動の注意点】 ・お尻から太ももにかけて痛みやしびれが出た場合は運動を中止してください。 ・腰部脊柱管狭窄(さく)症の症状がある人は行わないでください。 腰部脊柱管狭窄症の"しびれ"に効果的「膝抱え体操」はこちら 脚は肩幅よりやや広めに平行に開く 両手を後ろに回し、腰に当てる。手首はズボンのベルトの位置。指先を下向き、お尻の方向に向け、両手の小指がそろうように。 息を吐きながら、手の平で骨盤を前に3秒押し込む(背中を反らすとい

    【NHK健康】腰痛を改善する体操~腰痛予防・慢性腰痛・ぎっくり腰・腰椎椎間板ヘルニア
  • 【NHK健康】「ぎっくり腰」 早く治すための正しい対処法

    ぎっくり腰になった当日から翌日くらいまでを急性期といいます。痛みが強い急性期は、無理せず安静にしてください。「腰を軽く曲げて横向きに寝る」など、腰に負担がかからない楽な姿勢をとると良いでしょう。患部に氷枕をあてるなどして、冷やすのも効果的です。しかし翌日以降、痛みが弱まってきたら積極的に動くことが大切です。治りが早くなるだけでなく、慢性化も防げると言われています。そして外科的な治療が必要な場合もありますから、医療機関を受診するようにしてください。 痛みが強いときは、痛み止めの薬を使ってもかまいません。痛みを恐怖に感じることは、慢性化にもつながるからです。ただし痛み止めの長期の服用は副作用の恐れもあり、お勧めできません。痛みが強いときにはコルセットを使うのも選択肢の一つですが、痛みがなくなってからもコルセットに頼っていると、筋力が衰え、かえって腰痛を再発する原因になってしまいます。期間を限定

    【NHK健康】「ぎっくり腰」 早く治すための正しい対処法
    imakita_corp
    imakita_corp 2024/04/22
    ドローイン / バックブリッジ
  • 離婚後の親子のあり方は? 共同親権導入へ | NHK政治マガジン

    両親の離婚を経験した子どもにとって、どのような親子のあり方が利益や幸せにつながるだろうか。 法制審議会は、3年近く議論を行い、離婚後も父と母双方に親権を認める「共同親権」を導入することを柱とした要綱をとりまとめた。その背景や課題について考える。 (西澤文香) 離婚後は単独親権 厚生労働省の人口動態統計によると、婚姻の件数は近年、年間50万件前後で推移する一方、2022年は17万9099組の夫婦が離婚した。

    離婚後の親子のあり方は? 共同親権導入へ | NHK政治マガジン
  • 「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    うそのカウントダウンタイマーや、在庫が少ない、需要が高いなどの表示。 画像では、カウントダウンタイマーや「今だけ」の表示で焦らせて「今買わなければ」という気持ちに追い込んでいます。 今回私たちは、企業の間ではダークパターンがどのように認識されていて、どのような対策を取っているのか、現状を把握するために独自にアンケート調査を行いました。 調査は、武蔵野美術大学の長谷川敦士教授の監修のもとで行い、ダークパターンが使用されることの多い6つのジャンル(ネットショッピング、旅行予約サービス、飲店予約サービス、動画配信サービス、音楽配信サービス、電子コミック配信サービス)について、利用者の多い5つのサービス、あわせて30のサービスを対象にしました(利用者数については、ニールセンとICT総研の調査を元にしています)。このうち、16のサービスの運営企業から回答がありました(回答率は53%)。 回答した企

    「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • 春闘2024 賃上げ 中小企業や非正規雇用に広がるか 金属労協 UAゼンセン 政労使会議は | NHK

    ことしの春闘、最大の焦点は去年に続き持続的な賃上げを実現させ、その動きを中小企業や非正規雇用にまで広げられるかどうかです。3月13日の春闘の集中回答日、大手企業を中心に高い水準の賃上げの妥結が相次ぎました。集中回答日までの状況について労働組合の受け止めや、中小企業や非正規雇用に波及させようという動きなどをまとめました。

    春闘2024 賃上げ 中小企業や非正規雇用に広がるか 金属労協 UAゼンセン 政労使会議は | NHK
  • 「女性専用トイレが無い」62% 東京23区の屋外公衆トイレで いったいなぜ? | NHK

    東京都渋谷区で「女性専用」が無い公衆トイレが作られ、SNSで大きな議論を呼びました。こうしたトイレはどのくらいあるのか、NHKが東京23区にある4000あまりの屋外公衆トイレを2023年6月に調べたところ、少なくとも6割以上で「女性専用」トイレが無いことが分かりました。 背景の1つにあるのが、近年増えてきた「バリアフリートイレ」です。通常のトイレより広いスペースを確保しなければならないため、女性専用の数が限定的になっているというのです。 女性の利用者からは、「男女共用トイレは盗撮などのおそれがあり使いづらい」という声も。女性、障害者など多様なニーズに対応するトイレのあり方とは? (首都圏局/ディレクター 林秀征、竹前麻里子) 白い球体型や、赤一色の公衆トイレ。東京都渋谷区では公衆トイレのイメージを変えようと、個性豊かなトイレを設置するプロジェクトが行われました。衛生面を考慮し、声で指示する

    「女性専用トイレが無い」62% 東京23区の屋外公衆トイレで いったいなぜ? | NHK
  • バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    吉田樹さん /福島大学経済経営学類准教授 地域公共交通の戦略的マネージメントを研究 マップを見るポイント: 隣接する町の状況も確認を! ―今回のバス路線減少マップはどんなデータを基に作成したものですか? 今回のマップは国土交通省のHPにある国土数値情報の「バスルートデータ」を基に作成したものです。青線のルートは最新発表(2022年度)の定期運行バス路線、赤線は2011年度から2022年度の間に廃止、もしくは予約型のデマンドバスのほか、自治体等が自家用車で輸送する、いわゆる白ナンバーのバスで運行される部分です。バス会社が定期運行する路線が減少したことが分かります。 ―赤線であってもデマンドバスや白ナンバーのバスが運行していれば問題はないのでは? 過去の例から、デマンドバスや白ナンバーのバスに切り替わった後、利便性が低下してしまうことが少なくありません。白ナンバーのバスは、費用を自治体が丸抱え

    バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    imakita_corp
    imakita_corp 2024/02/15
    ちょい話がずれるが老人用の電動カートには結構なトルクが有るようでママチャリだと途中でギブアップするような距離と勾配の坂を楽々と上がっていた。ひと充電で100km近く走れるらしい。買い物問題は店さえあれば~
  • お知らせ詳細 | NHKゴガク

    【ブラウザ版 特設ページ】 現在、PC及びスマートフォン・タブレットでご利用いただけるブラウザ版 特設ページは2024年4月1日10:00をもちまして、掲載を終了いたします。4月1日以降は3月25日に新設予定のニュースで学ぶ「現代英語」の番組ページをご利用ください。一部機能が制限されます。新設の番組ページには、3月25日放送分以降の学習コンテンツを掲載しますが、それ以前の放送内容はご覧になれなくなりますのでご注意ください。この番組ページのURLは3月25日からページにてご案内いたします。 【アプリ版】 NHKゴガクアプリをご利用の皆様から、これまでに多くの要望をいただいておりました、ニュースで学ぶ「現代英語」のアプリ対応に向けて新バージョンを開発中です。公開は6月末を予定しております。(公開時期は予告なく変更する可能性がございます。予めご理解賜りますようお願いいたします。) アプリに対応

  • 埼玉・川口市がクルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が? | NHK

    川口市にいるクルド人の多くは、中東・トルコの出身です。分離独立を求めるクルド人組織とトルコ政府との対立が激しくなった1990年代から「母国では迫害される」などと訴えて、日にも難民としての保護を求めて来る人が増えました。 およそ15年で、日で難民申請したトルコ国籍の人は9700人以上(法務省資料から一橋大学 橋直子准教授算出)。その多くがクルド人とみられていますが、認定されたのは1人です。 現行の法律では、難民申請が認められず、退去が確定した外国人は、原則として退去まで、施設に収容されることになっています。 しかし近年、新型コロナの感染対策として収容所の密をさけるためや、人道的な観点から、施設の外で生活する「仮放免」の人たちが増加しているのです。 支援団体によると、難民申請を行うクルド人の多くは観光ビザで日に入国。川口市周辺で暮らす知人などのつてを頼って、集まってくるといいます。 国

    埼玉・川口市がクルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が? | NHK
    imakita_corp
    imakita_corp 2024/02/02
    言い方が難しいが何故日本に来るんだろ?希望者間で移民難民情報はSNS等で詳細まで共有され日本が目的地として不向きなのも分かってるだろうに。
  • 阪神・淡路大震災特集サイト

    6434人の命が失われ、全半壊した住宅は およそ25万棟にのぼりました。 それぞれに「あの日」の意味があり、 それぞれの思いがあります。 NHK神戸放送局では、あなたにとっての 「あの日」を伝え続けていきます。 平成7年(1995年)1月17日(火)午前5時46分、 淡路島北部を震源地とする地震が発生し、 国内で史上初めてとなる「震度7」の揺れを記録。 死者・行方不明者は6400人を超え、 全半壊など被害を受けた住宅は約63万棟にのぼりました。 この年の2月、 政府は「阪神・淡路大震災」という呼称を決めました。

    阪神・淡路大震災特集サイト
  • 辺野古移設 アメリカ軍担当者が垣間見せていた本音とは | NHK

    政府は、アメリカ軍普天間基地の移設先になっている名護市辺野古の大浦湾側での代執行に伴う工事を1月10日から始めました。移設が可能になるまで12年ほどかかるこの工事をアメリカ軍はどう見ているのか。その音を垣間見る機会がありました。 (中部支局記者 宮原啓輔) 辺野古移設 アメリカ軍の音は? アメリカの海兵隊と陸軍、海軍、それに空軍のあわせて4つの軍は、2023年11月に報道機関へ向けた軍事活動に関する説明会を3日間の日程で開きました。 その初日の11月7日。アメリカ軍の幹部は、普天間基地の名護市辺野古沖への移設工事について次のように述べました。 米軍幹部

    辺野古移設 アメリカ軍担当者が垣間見せていた本音とは | NHK
  • 起訴取り消し裁判きょう判決 身柄拘束の責任は

    不正輸出の疑いで1年近く勾留されたあと、異例の起訴取り消しとなった会社の社長らが国と東京都を訴えた裁判の判決が、27日午後に東京地方裁判所で言い渡されます。責任はどこにあるのでしょうか。 A:横浜市の化学機械メーカー「大川原化工機」の大川原正明社長など3人は、機械を不正輸出した疑いで逮捕・起訴されました。 社長ら2人は1年近く勾留されたほか、顧問だった男性は勾留中にがんが見つかり、亡くなりました。 ところが、検察は刑事裁判の直前に起訴を取り消します。つまり、「えん罪」だったのです。 Q:イラストは拘置所から法廷になりました。 A:今回争われているのは民事裁判です。 警察や検察の対応、特に捜査は違法ではなかったのか、そして逮捕・起訴で身柄の拘束を続けたことの責任が問われています。 また、機械は噴霧乾燥機で軍事転用の恐れがあるなどとされたのですが、実際は規制の対象にはあたらず、捜査は会社にも大

    起訴取り消し裁判きょう判決 身柄拘束の責任は
    imakita_corp
    imakita_corp 2023/12/27
    >>大川原化工機 / 今回争われているのは民事裁判 / 判決は27日午後2時に、東京地方裁判所
  • 「総理がぐらぐらしている」初の“天皇中国訪問”の内幕 ”極秘”の外交文書公開 | NHK政治マガジン

    中国交正常化から20年後の1992年10月。 当時天皇だった上皇さまが初めて中国を訪問された。 実現に至るまでには、紆余曲折があった。 12月20日に公開された外交文書には、当時の宮沢総理大臣が尖閣問題への対応と訪中実現の間で揺れ動く姿が記されていた。 (加藤雄一郎) NHKプラスでも配信しています。 ニュースウオッチ9 12/20(水)放送【12/27(水) 午後10:00 まで】 初の“天皇中国訪問” 1992年10月23日、当時天皇皇后だった上皇ご夫が初めて中国を訪問された。 中国は鄧小平氏が来日した1978年以来、繰り返し訪問を要請していた。 特に1989年の天安門事件で国際社会から厳しい目が注がれ、西側から制裁が科される中、突破口にしたい思惑があったとされる。

    「総理がぐらぐらしている」初の“天皇中国訪問”の内幕 ”極秘”の外交文書公開 | NHK政治マガジン
  • 「クローズアップ現代」放送30周年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    今年、30年を迎えた「クロ現」。1993年の放送開始から23年間キャスターを務めた国谷裕子さんがゲストとして初登場し、桑子キャスターと共に“激動の30年”と“現在の危機”とのつながりを紐解きました。 ☑ちょうど30年前、和平に向けて歩み出していたイスラエルとパレスチナは、なぜ今の状況に陥ったのか? ☑地球温暖化がもたらした深刻な気候変動…科学者たちの“警鐘”はなぜ届かなかったのか? 国谷さんは、世界が危機意識を共有することの重要性を指摘するとともに、「メディアには、多くの人々を巻き込んで、変革を駆動していく役割を期待したい」というエールを送りました。 (聞き手 桑子真帆キャスター)

    「クローズアップ現代」放送30周年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • 1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? | NHK政治マガジン

    トップ 記事 特集記事 1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? 政界を大きく揺るがしている自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる事件。 「そもそも論」から、深まった疑惑、東京地検特捜部の捜査、それに自民党の派閥解散をめぐる政局、国会では「裏金議員」と追及する野党側、そして政治倫理審査会をめぐる最新の動きまで徹底解説します。 一連の取材では、生々しく問題の実態を語る証言も入手しました。 いったい何が起きているのでしょうか? (※3月22日、一部更新しました) 【目次👇👇】 ●下村氏の政倫審の説明はどう受け止められた? ●参院政倫審、実態解明につながったのか? ●捜査はどういう結論に? ●そもそも政治資金問題のきっかけは? ●「キックバック」とは? ●捜査当局はどう動いたのか? ●その後実態解明は進んだのか? ●

    1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? | NHK政治マガジン
  • 検証・ジャニーズ性加害 “救済”めぐる壁 - NHK クローズアップ現代 全記録

    NHKのトイレで性被害に遭った」という人をはじめ、民放でも被害にあったという証言が次々と出ています。当時、テレビ局側の管理体制はどうなっていたのか。そして今、“救済”の壁となっているのが、事務所への在籍や活動の確認できないといった課題です。意を決して被害を告白したにもかかわらず、自ら困難な証明を求められ、救済に至らないのではと追い詰められる人も。今の補償の進め方に問題はないのか、検証しました。 性被害に関する具体的な証言が含まれます。あらかじめご留意ください。

    検証・ジャニーズ性加害 “救済”めぐる壁 - NHK クローズアップ現代 全記録
  • 放送研究と調査

    Q 出演者が景色を見て「すごいきれい」と言っているシーンで、そのまま「すごいきれい」とテロップ表示してもよいか、それとも「すごくきれい」と表示するほうがよいだろうか。 A 出演者の発言どおり「すごいきれい」と表示する場合、「すごくきれい」と表示する場合、どちらもありえます。 「すごい」は形容詞なので、その後の形容詞・形容動詞(今回の場合は「きれいだ」)に続く活用としては、「すごく」が伝統的な形と言えます。しかし「すごい+形容詞・形容動詞」もやや俗な表現、あるいは話しことばとして使われるようになっています。 出演者の「すごいきれい」という発言をテロップで「すごくきれい」と書き換えると、文法にかなった伝統的な表記と受け止める人もいる一方、とっさに出た「すごい」の感動を薄めたように感じる人もいるかもしれません。どちらにも一長一短があり一律に対応を決めることは難しいため、番組の意図、演出などをふま

    放送研究と調査
  • 「斜め[ナナメ]に構えている」は、「斜[シャ]に構える」では? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    先日、ある番組で司会者が「あの人は、世の中の出来事に対して斜め[ナナメ]に構えている」という言い方をしていました。来の言い方は「斜[シャ]に構える」ではないでしょうか。 ご指摘のとおりです。 こうした場合の慣用句としての来の正しい言い方は「斜[シャ]に構える」です。「斜に構える」は、もともと「剣術で相手(敵)に対して刀を下げて斜めに身構えること」から「改まった態度をとる」「おつに気取る・身構える」「物事に正面から対処しないで、皮肉な態度で臨む」ことをいいます。文化庁の「言葉に関する問答集」では、こうした「慣用句のくずれ」のマスコミでの実例として・・・×「腹が煮えくり返るほどくやしい」(煮えくり返るのは“はらわた”)×「おへそを抱えて笑う」(かかえるのは“腹ーおなか”)×「ちょと頭をかしげて、こう言った」(かしげるのは“首”)などをあげています。