タグ

2014年7月26日のブックマーク (9件)

  • Vim モーション譜 - Qiita

    Sublime いいよね 昨今の Vim いいよね的な風潮には全く納得がいかない。こんな前近代的な変態エディタがなぜに今更もてはやされているのか。 仕事がら vi/vim 歴十年以上経っているが、いまだ使いこなせず、初心者の域を脱していない。苦手意識を差し引いても、Vim は経験による学習効率が低いツールだと感じている。 技術者のたしなみ程度から、一通りの技を使いこなせるレベルまでの間に、いくつもの越えなければならない壁があるのは確かだ。 その一つはモーションをマスターすることであろう。 以下の図は、ある状況であるモーションコマンドがどのように作用するのか、その動きを洗い出して《見える化》したものである。 黒く反転したカーソル位置から移動できる位置をモーションコマンドと矢印で示した。同じ場所に移動するのにもいくつものやり方があるが、もっとも単純で基的と思われるものを太字表示しておく。 c

    Vim モーション譜 - Qiita
    imiwon
    imiwon 2014/07/26
  • LL Diver | Dive into Lightweight Languages

    LL Diver終了しました! たくさんのご来場ありがとうございました! 開催案内 今年のLLイベント「LL Diver」は8月23日(土)に開催します。 お楽しみに! プログラム 各セッションの概要を記載しています。 また、タイムテーブルもご覧ください。 アンケート LL Diverに参加された方も参加できなかった方も、感想をぜひお寄せください。 チケット チケットを発売中です。 ご参加お待ちしています! 会場ネットワーク 会場ネットワークに関する情報を掲載しています。 お台場情報 会場周辺の情報を掲載しています。 来場される際の参考にしてください。 LL Quiz その場でLLを用いて解答を作るLL QUIZ。今年で3年目になります。今年は「Diver」ということで、Diveしながら探索する問題を出題します。 問題ページはこちらから 答えを公開しました 募集 募集はすべて締め切りました

    imiwon
    imiwon 2014/07/26
  • Goでmoo/meowクローンつくってみた | hexacosa.net

    Go言語の練習にMarkdownファイルをブラウザ上でリアルタイムで閲覧できるツール moo / meow を Goで書き直してみました。 Server-Sent Events を使ってリアルタイムで処理します。 Faster Than CAT で ftcat という名前にしています。 大好きなゲーム FTL をもじりました。meowがネコの鳴き声でmeowよりは速いってことで。 ftcat - https://github.com/hhatto/ftcat モチベーションと得られた知識 作り始めた当初はあまり意識していなかったのですが、 今回は結果的にGoroutineとChannelの練習になりました。 fsnotify でMarkdownファイルの変更を待ち受け(Goroutine)て変更があればChannel経由で通知、 eventsource でサーバからServer-Sent-

  • モダンなWebプロジェクトにおけるベストプラクティス | POSTD

    Oktavilla では、私たちは定期的に新規プロジェクトを立ち上げています。数年にわたって、私たちはこうしたプロジェクトを通してベストプラクティスを見つけ出してきました。そのおかげで、新規メンバーがスムーズにプロジェクトに参加できるようになり、エラーを減らすこともできました。こうしたベストプラクティスを、組織内部、クライアントを問わず大半のプロジェクトに活用しています。結果として、私たちは高品質のWebプロジェクトを実現しています。ここでお伝えするのは、そのプロセスの一部です。 このブログ記事では、技術面に関わるベストプラクティスに焦点を絞りたいと思います。例えばセットアップや、プロジェクトのツールやプロセスを選択する際に考慮すべきことなどについてお伝えします。各プラクティスの文末に、詳細な情報へのリンクをいくつか貼っています。 READMEファイル まずは、プロジェクトで最も重要なファ

    モダンなWebプロジェクトにおけるベストプラクティス | POSTD
  • どんな人がSurface Pro3を買ったら良い? - 最終防衛ライン3

    どんな人がSurface Pro3を買ったら幸せになれるのか、各種のレビューから結論づけてみる。 ペンの使い心地 「Surface Pro 3」ペンのレビューまとめ : 2chデジタル速報 ペンの使い心地は賛否両論と言ったところでしょうか。店頭で触ってみた感じでは、メモ書き程度では十分な書き味でした。ペン先と書き出しがずれている感触もありませんでした。特に画面に手をついても書けるのは良かったです。 お絵かき視点としては、以下の三つが参考になるかと思います。 Surface Pro 3 のペンについて詳しくレビュー 【レビュー】Surface Pro 3で絵を描く|肉うどん Surface Pro 3を買ったのでお絵かき。(動画) | Expensive Noise Surface Pro3のペンはN-trigのため、ワコムに慣れていると、書き味に違和感があるようです。この辺は、慣れの問題で

    どんな人がSurface Pro3を買ったら良い? - 最終防衛ライン3
  • コミックマーケットC86 参加のお知らせとAndroid OpenTextbookのPDF提供の告知 | TechBooster

    TechboosterはコミックマーケットC86に参加します。サークル配置は「8/17 – 3日目 西地区か-46b」です。 今回の新刊は、3冊を予定しています。Android関係が2冊、Firefox OSが1冊どちらも、多くの第一線の開発者に執筆参加いただきました。C86の新刊3冊は、実験的にbooth.pmにて先行予約(通販)を受付ています。サンプルなどもそちらにアップロードしていますので、是非ご確認ください。また詳細、表紙などは記事で紹介します。 先行予約サイト(~7/29までの期間限定) https://techbooster.booth.pm/ はじめに今回の新刊のうち、ひとつ 「出かけよう、Android!」について告知があります。 オープンソース「Androidの教科書」プロジェクト PDF無償提供のお知らせ 書「出かけよう、Android!」はオープンソース「Andr

    コミックマーケットC86 参加のお知らせとAndroid OpenTextbookのPDF提供の告知 | TechBooster
  • Vagrantfile Explained: Setting Up and Provisioning with Shell — SitePoint

    In the introduction, we showed you how to create a Vagrant base box, installing the latest Ubuntu 14.04 LTS in the virtual machine to use it as the guest operating system. In this part you will learn how to setup a development environment using Vagrant, which you can use and reuse in your development. Note that while you can use the box we created in the previous part for the remainder of this pos

    Vagrantfile Explained: Setting Up and Provisioning with Shell — SitePoint
  • Big Sky :: Vimを使ったGo言語開発手法

    先日、Go言語バージョン1.1がリリースされました。安定しているのは勿論、幾つか新機能が追加されましたが、何よりもパフォーマンスチューニングが施された一番嬉しいですね。 Go 1.1 performance improvements | Dave Cheney This is the first in a series of articles analysing the performance improvements in the Go 1.1 relea... http://dave.cheney.net/2013/05/21/go-11-performance-improvements さて今日はVimを使ってGo言語を開発する方法を紹介したいと思います。 VimGo言語を開発するには、Go言語のリポジトリに含まれる misc/vim にランタイムパスを追加します。以下を vimr

    Big Sky :: Vimを使ったGo言語開発手法
  • NHK高校講座 世界史

    【学習のねらい】 ヨーロッパ世界は14世紀~16世紀にかけて、大きな変容を遂げた。文化の面では、古典復興と人間性の可能性を追求するルネサンスがうまれた。ルネサンスはイタリアにはじまり、ヨーロッパ全域にひろがった。このルネサンスの精神が、長く権威をもってきたローマ教会の教えを問い直す宗教改革へとつながっていった。 世界史監修:国学院大学教授 大久保桂子

    NHK高校講座 世界史