タグ

2011年5月15日のブックマーク (11件)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    imo758
    imo758 2011/05/15
  • perlで利用できるグラフ生成ツールを調べてみた - end0tknr's kipple - web写経開発

    2013/6/23追記 www.fusioncharts.com によるグラフ・ライブラリの比較表を追加 http://www.fusioncharts.com/javascript-charting-comparison/ これまで、グラフを自動生成する場合、GD::Graph か FusionChartsFree しか使ったとがありませんでした。GD::Graphは生成されるグラフが地味だし、FusionChartsはflashということと日語表示がいまいち等、やや不満があるので、なんとなくperlで利用できるグラフ生成ツールを調べてみました。 XML/SWF Charts http://www.maani.us/xml_charts/index.php flash製でclient sideでグラフ生成し、perlからも扱うことができます。flashなのでiOSで表示できないとう課題

    perlで利用できるグラフ生成ツールを調べてみた - end0tknr's kipple - web写経開発
    imo758
    imo758 2011/05/15
  • 内閣不信任案賛成を働きかけ NHKニュース

    内閣不信任案賛成を働きかけ 5月15日 4時4分 民主党の小沢元代表が、政府の原発事故への対応などを理由に、菅総理大臣の自発的な退陣を求めているなか、小沢氏に近い議員は、野党側から菅内閣に対する内閣不信任決議案が提出されれば賛成に回るよう、党内で働きかけを強めています。 民主党の小沢元代表は、政府の東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応について、「今のような対応を続ければ、被害は拡大し、取り返しのつかないことになる」と批判を強め、菅総理大臣の自発的な退陣を求めています。こうしたなかで、小沢氏に近い議員は、菅総理大臣の政権運営や党執行部に批判的な議員を中心に、野党側から、原発事故の対応などを理由に内閣不信任決議案が出された場合に、賛成に回るよう求める署名活動を行うなど、党内で働きかけを強めています。また、自民党に対しても、不信任決議案を早期に提出するよう促すなど、接触を続けています。一方

    imo758
    imo758 2011/05/15
    どうしてそこで小沢一郎なんだ、ほんとに……。
  • 国民負担はあたりまえ - Chikirinの日記

    福島の原発事故の補償費用をどこから捻出するかという議論において、「電力料金に転化するのはおかしい」とか「国民負担が発生するスキームはだめ」的な意見を聞くたびに、「なんでよ?」と思います。 どう考えても国民負担すべきでしょ。 東京電力が発電や送電に必要な設備を除き、保養施設や社員寮など業務に不可欠でない資産を手放すこと、役員、社員の給与をせめて“協力企業”である東芝程度に引き下げることは当然としても、徹底した東電のリストラで足りない分は電気料金の値上げと公費(税金)で補償するのが当然だと思えますけどね。 御用学者がどうの癒着がどうのというけれど、突き詰めれば「原発を利用しながら、豊富な電力を得て利便性の高い社会を作ろうとしていたのは、まさに日の国民(有権者)の民主的な意思決定の結果だった」とちきりんは理解しています。 その意思決定に伴う損害を、今は福島県の人が一身に背負わされているのだから

    国民負担はあたりまえ - Chikirinの日記
    imo758
    imo758 2011/05/15
    佐藤榮作の遺した組織などを全部ぶっ潰して資産として回収するとかそういうスキームはないの?
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    imo758
    imo758 2011/05/15
    今年の夏は「北海道は意外と暑い」「北海道寒すぎわらた」などの記事が多く見かけられるんだろうか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    imo758
    imo758 2011/05/15
    ループものの起源はそれこそほぼミッション型ゲームそのもの、敢えて言えば「Spacewar!」なんじゃないかなあ。ゲームオーバーとなってももう一度挑戦できる…というゲーム形態そのもの。コイン一個で解決とかねえ…。
  • 冷水病 - Wikipedia

    冷水病(れいすいびょう)は、サケ、マス、アユなどに発症する致死性の感染症。英語病名cold water disease を直訳し、冷水病と呼ばれるようになった。 低水温期に発生する北米のサケ・マスの病気として知られていた。1984年にフランスのニジマスで発生が確認された。 日ではギンザケ、ニジマスで1985年頃からみられる[1]ようになっており、1990年にギンザケで発生が確認された。 アユでは1987年に徳島県の養殖場で琵琶湖産稚魚から病原菌が確認された後、全国的に拡大。 遊漁用に放流されたアユと同水域に生息するウグイ、オイカワ、ヤマメなどからも菌が検出されるが、発症はしていない保菌状態が多いと見られるが、発症例も報告されている[2]。魚種により病原体への感受性は異なる事が報告されている[2]。また、アユの系統(湖産、海産)によっても病原体に対する感受性は異なっている[3]。 冷水病に

    冷水病 - Wikipedia
    imo758
    imo758 2011/05/15
  • ハッピーエンド

    ハッピーエンドではない作品を鑑賞すると、不快になる。 解決するまで続編を希望するし、解決させなかったなら正気を疑う。作品にする必要がないし。 物事には円満な解決がある。 死ぬべき人間が死に、死ぬべきではない人間が無闇に殺されずに救済される。 何も難しいことではない。 素直に作ればそうなるのだ。 おもしろくない、刺激が必要だ、と誰かが言う。 そいつは悪魔の手先だ。退嬰的なものを好む退廃的な人間だ。 だいいち、作品を、鑑賞者を当に考えているならそんな裏切りはしないものだ。 人間の資質が問われている。 繰り返す。 ハッピーエンドにならない作品はすべてが後進的であり、すべてが解決可能な未完作品群である。 それを完結できなかったのは製作者の落ち度であり、許されるものではない。 そしてハッピーエンドを求めない作品が称揚されている昨今、民度の低下を嘆かざるをえない。 向上心あるものが底にいるなら応援も

    ハッピーエンド
    imo758
    imo758 2011/05/15
    ぼくのかんがえたさいきょうのひょうろん
  • Togetter - 「巫女テスター(17歳)、システムの致命的な欠陥を発見しサーバーごとシステムをシャットダウンした一部始終」

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter - 「巫女テスター(17歳)、システムの致命的な欠陥を発見しサーバーごとシステムをシャットダウンした一部始終」
    imo758
    imo758 2011/05/15
    なんじゃこりゃ
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/ミステリー? 被災地に乱立する謎の看板/探偵ファイル

    探偵ならではの情報網を活かし、あらゆるジャンルを網羅したバラエティサイト。

    imo758
    imo758 2011/05/15
    通常の三倍の刑罰でいいんじゃなかろうか、と思ってしまう。
  • 『NurtureShock』 子供は誉めたら伸びるのか、実は逆効果なのか? - Thoughts and Notes from CA

    『NurtureShock』というを現在読み途中なのだが、なかなか興味深かい内容なので読み途中だが紹介を。 NurtureShock 作者: Po Bronson,Ashley Merryman出版社/メーカー: Grand Central Publishing発売日: 2009/09/03メディア: ハードカバー クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見る書はid:yomoyomoさんのところで知った。「誉めて伸ばす」というのは日でも最近は一般的な考えだと思うし、私も例に漏れない。ただ、誉め方というのはなかなか難しい。娘に対しては特に甘いせいもあり、誉めることを通じて自己肯定感は育まれるが、その反面少し打たれ強さに欠くんじゃないか、と悩んだりすることが多い。そんな中で下記のような紹介をみると、もうこれは読むしかない。 欧米で一般的な子供を誉めて伸ばす教育方針が実は子供に

    『NurtureShock』 子供は誉めたら伸びるのか、実は逆効果なのか? - Thoughts and Notes from CA
    imo758
    imo758 2011/05/15