タグ

ブックマーク / srad.jp/~saratoga (3)

  • STAP細胞に対する反論 | saratogaの日記 | スラド

    STAP「ES細胞に酷似」理研研究員、遺伝子解析し論文発表 http://sankei.jp.msn.com/science/news/140924/scn14092405100001-n1.htm まぁ、こうやってたんたんと科学的手続きを積み重ねていけば、あんなことにはならなかったと思うんだけど。

    imo758
    imo758 2014/09/25
  • 同時話者記録装置の議会への導入 | saratogaの日記 | スラド

    二つの共有チェックマークの初期値は適切か?とか、 httpページ訪問者をではなくhttpsページに誘導するとか、 主張する中味から言って高々署名は日人だけが対象(都民限定の方がより適切)とすべきではないかとか、 いろいろすべきことはあるのだろうなあと、頭に血が上っている人たちに クールダウンして落ち着けといってやりたいところ。 // 都議会で脇の甘い野次を飛ばしたどこぞの議員を擁護する気は毛頭ない。 // だからといってカウンターパートが泥仕合上等という心がけでは支持できない。

    imo758
    imo758 2014/06/22
  • 熱帯夜にエアコンがダウン! | saratogaの日記 | スラド

    エアコンをいれているのになんだこの寝苦しさは!なんと室内の気温が34度じゃないか!!! 寝不足で明けて、エアコンの状況調査。 初期のダイアグはパスしてるらしく、エラーコードは表示されない。コンプレッサも動いて、室内機のファンも動いている。アレ自然復旧?? もうそろそろ冷風が、、、なぜだ熱風が、、 室外機はとみてみると、うわっ、ちんちんに熱い!ファンが回ってない! 室外機の制御基板を外すと、リレーが大中小と3つ。デカいのは多分、コンプレッサ用だから生きているはず。 中と小がファンモータにつながってる。小は調べてみると、SSRだから簡単に逝くとは思えない。中が怪しい。 基板から中のリレーを外して、調べる。接点が硫化でもして接触不良と読んで見たが、結果はコイルの断線。うーん。 リレーの型番を検索すると、なんと製造中止。 でも、代替品があるじゃないか。 え、足の生えてる位置が全然違う。○MRON、

    imo758
    imo758 2013/08/10
  • 1