タグ

ブックマーク / www.rbbtoday.com (3)

  • ステーキのどん、ステーキ食べ放題実施! 過去平均1人5.7食 | RBB TODAY

    吉野家ホールディングスの子会社アークミールは5月20日より、運営する「ステーキのどん」各店で「ステーキのどんべ放題キャンペーン」を各店舗1日限定で、順次実施する。過去の実績では1人平均5.7のステーキをべている。 「べ放題」企画は2012年8月より不定期に行なわれており、延べ7万人以上が利用したという。前回は2015年10月から今年1月22日まで開催された。アークミールによると、べ放題キャンペーンで提供したステーキの累計は約42万となり、すべてのメニューをサーロインステーキ(150g)に換算すると総重量は約63.2トンだ。 キャンペーンは、「べ放題コース」の中から1種類選び、制限時間の100分内は「おかわりメニュー」から好きなメニューをおかわりできるというもの。コースには全てスープバー、ドリンクバーが付き、価格は2500円、3700円、4600円の3種類(税抜、以下同じ)。ま

    ステーキのどん、ステーキ食べ放題実施! 過去平均1人5.7食 | RBB TODAY
    imount69
    imount69 2016/05/17
  • 【コラム】パンドラの箱を開けたドコモ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/01/04

    2007年7月18日、NTTドコモはワイヤレスジャパンの会場で、「DoCoMo 2.0」という新しいキャッチフレーズを発表した。その後、HTC端末の販売、3G回線のMVNOへの開放、iPhoneキャリアへの意欲を見せるなど、派手さはないが着実に変化をしつつあるドコモ。 (いまのところの)極めつけは、Googleとの提携によるiモードの開放だろう。ただし、この提携は1月3日現在、ドコモもGoogleも公式に発表したものではないが、事実であれば、通信回線のインフラから音声以外のサービスまでも公式メニューという形で囲い込むビジネススキームの転換ということになる。日の携帯電話市場は、キャリアが端末やサービスの商品戦略もコントロールすることで、インフラや端末の品質を維持していた側面があるが、ほぼ国内市場の飽和が見えてきたことで、現状のビジネスモデルが崩れてきたため、戦略の転換を余技なくされたとい

  • YouTube、日本の事業者や団体などの要請により著作権を侵害している動画の約3万を削除 | RBB TODAY

    アメリカの動画投稿・共有サイト「YouTube」は、著作権者、および著作隣接権者の許諾を得ずに同サイトに掲載されていた日の著作物合計2万9,549ファイルを一斉に削除した。20日、映像ソフト協会が発表した。 今回の一斉削除は、日国内の放送事業者、映像制作事業者など23の著作権関係権利者の団体と事業者が10月2日から6日までの5日間を「YouTube対策強化週間」と定め、著作権侵害の疑いがある動画ファイルの削除をするよう足並みを揃えての提出した要請を受けたもの。これまでも関係権利者はアメリカのデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づいて個々のファイルの削除を要請してきたが、膨大な量の動画が投稿・掲載される事態が続いたため、意見交換会を開くなどした結果今回の措置を講じることにした。 今後は、著作権侵害が発生しないよう必要な対策を講じるようYouTubeに要請するとともに国内のインターネ

    YouTube、日本の事業者や団体などの要請により著作権を侵害している動画の約3万を削除 | RBB TODAY
    imount69
    imount69 2006/10/20
    ほとんどのテレビネタが見れない
  • 1