2018年9月14日のブックマーク (2件)

  • 「そもそも日本には『チーム』がない」?うまくいってない企業の共通点 - チームの教科書|アトラシアン株式会社

    「チームの生産性を高めていくためには何が必要なのか?」――あらゆる日企業が今、この問いを突きつけられている。人手不足や労働時間が社会問題化する中で、日でも、生産性向上のための抜的な改革を目指す企業が日々増加中だ。 しかしながら、「どこから手を付ければいいか分からない」と感じている経営者・マネジャーも多いだろう。リーダー育成、社内コストの削減、定例会議の見直しなど、目に付く問題は無尽蔵にある。 では、それらを貫く質的な課題、そして改善ポイントはいったいどこにあるのだろうか。プロジェクト管理や情報共有ツールを全世界に提供するアトラシアン日法人のスチュアート・ハリントン社長、そしてモルガン・スタンレーやGoogleで人材開発に携わり、最新の著書「NEW ELITE」でも注目を集めているピョートル・フェリクス・グジバチ氏の2人に話を聞いた。 日企業には「オープンさ」が足りない――日

    「そもそも日本には『チーム』がない」?うまくいってない企業の共通点 - チームの教科書|アトラシアン株式会社
    inabajunmr
    inabajunmr 2018/09/14
    個人の性質の話で結構どうしようもないのではと思っているところがあるがチームとしてなんとかできる話なのであれば知りたい
  • くらめその情シス:チャットシステム(Chatwork)について語ってみようか | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹@上越妙高オフィスです。日もクラスメソッドの情報システムについて書いてみたいと思います。 前回のおさらい 2013年当時、社員数は40人ほど拠点も秋葉原社1つのみだった。 2018年現在、社員は200名強、拠点は国内10拠点と海外2拠点に拡大 社員や拠点の増加に伴い、これまでの仕組みや体制では運用に耐えられなくなってきた IT推進室は社内にツールやサービスを展開し効率的な事業・業務が行えることを支援する部署 今回は「チャットシステム」についてです。 5年間のできごと 2013年当時、社内のチャットシステムは IPメッセンジャーでした。 社員のほとんどが会社に出勤して業務していたため、ユーザー管理不要で、ファイルの送受信もでき、会話ログもローカルにテキストファイルで残るため少人数で利用するには十分でした。 その後AWSコンサルティング部(現在のAWS事業部)

    くらめその情シス:チャットシステム(Chatwork)について語ってみようか | DevelopersIO
    inabajunmr
    inabajunmr 2018/09/14
    やったぜ 今日の腕試しタイピング(ローマ字)の結果は「Professor」スコア「449」でした。 https://www.e-typing.ne.jp/ #etyping #et_r