タグ

ブックマーク / getnews.jp (8)

  • 急激に増えた『iPhone』SMS迷惑メール「.dtw950.net」に注意|ガジェット通信 GetNews

    ここ数日急激に『iPhone』のSMSに特定の迷惑メールが増えたのはご存じだろうか。PCメールからの受信を許可している人やURL記載メール、またはドメイン指定などをしていない場合は大量の迷惑メールが送られてきているという。その迷惑メールドメインは「.dtw950.net」だ。毎回メールアドレスのアカウントが変わっておりランダムで送信しているもよう。 記者も同様のメールを100通近く受け取りこのメールについて調べたら、同様に困っている人を『Yahoo!知恵袋』で見かけた。このメールを受け取って困っている人は『MySoftBank』に行き受信拒否設定するといいだろう。記者は受信拒否することにより一切こなくなったぞ。 迷惑メールフィルタ手順 ・『MySoftBank(https://my.softbank.jp/)』に行く。PCiPhone両対応。 ・電話番号とパスワードを入力してログイン。

    急激に増えた『iPhone』SMS迷惑メール「.dtw950.net」に注意|ガジェット通信 GetNews
    inabanixi
    inabanixi 2011/08/16
    これ、うちもくるー!
  • 「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信

    台湾のfacebookコミュニティにて算数の簡単な式を出題したところ多くの人が間違った解答をしたという。その問題は次の通り。 6÷2(1+2)= この問題の正解はわかるだろうか? この式に対して大勢の人が「1」と答えたのだ。何故そのような解答になったのか。それは式の書き方にカラクリがあった。四則演算は優先順位があるのはご存じの通り。カッコの中を先に計算しその後に乗算(かけ算)、除算(割り算)を計算する(カッコの中に乗算、除算がある場合はそちらも優先)。しかしこの書き方だと、1+2で計算後に前の2を掛けて6に。最後に先頭の6と割って「1」という解答になってしまうのだ。 つまりこういうことだ。 <間違った解答> 6÷2(1+2)= 6÷2(3)= 6÷2×3= 6÷6=1 しかしこれは間違った解答。正しい答えは「9」となる。先ほども書いたとおり四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある。正し

    「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信
    inabanixi
    inabanixi 2011/05/07
    騙された(´・_・`)
  • テレビ番組の1本分の制作費! 「おかあさんといっしょ320万円」「日テレ24時間テレビ40億円」|ガジェット通信 GetNews

    みんなが普段見ているテレビ番組の制作費が『NAVERまとめ』に掲載されていたのでそちらを紹介。ニュース番組からバラエティ番組までみんなが知っている番組の制作費が書かれている。どこまで信じて良いのかわからない数字だが、過去には制作費が表に出ていたケースもあった。 そんなテレビ番組の制作費だ。ちなみに1分の費用。ドラマの場合は1話分と考えてもらえば良い。 ・報道ステーション …… 1500万円 ・SMAP×SMAP…… 5000万円 ・めちゃイケ …… 3000万円 ・龍馬伝 …… 6000万円 ・NHK 紅白歌合戦 …… 3億円 ・ドラマ版・こち亀 …… 4000万円 ・月の恋人 …… 5000万円 ・純情きらり …… 810万円 ・発掘!あるある大事典 …… 3250万円 ・きょうの料理 …… 170万円 ・仮面ライダーシリーズ …… 3000万円 ・ONE PIECE …… 1000万

    テレビ番組の1本分の制作費! 「おかあさんといっしょ320万円」「日テレ24時間テレビ40億円」|ガジェット通信 GetNews
  • 踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相|ガジェット通信 GetNews

    人気ドラマ『踊る大捜査線』の中で使われる印象的なイントロはみなさんご存じだろうか。曲名は『RHYTHM AND POLICE』と言い松晃彦氏が独自に作曲したもの。実はこの曲には元の曲があるというのだ。元の曲の名前はBARCELATA CASTRO LORENZOが作曲した『El cascabel』という曲だ。2つの曲のイントロを聴いて貰えばわかるがそっくりなのがわかるはずだ。 そんな2つの曲にネット上でパクリ疑惑としての情報が流れてしまったようだ。ソース元はWikipediaとなってしまうが次のように書かれている。「原曲はBARCELATA CASTRO LORENZOが作曲作詞したメキシコのEl cascabel(日音楽著作権協会(JASRAC)作品コード0K3-4404-1)であるが、著作権は消滅しているため、著作権使用料の観点からは独立した2つの曲として扱われる」とのことだ。 ま

    踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相|ガジェット通信 GetNews
  • Gmailが初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと|ガジェット通信 GetNews

    無料とは思えないほど便利なGmail( http://gmail.com )。だけど、今まで使っていたEメールがあるために使ったことがない人も少なくない。そんなあなたのために、Eメールの管理が便利すぎるGmailの紹介です。一度使えば、もう他のメール機能は使えないかもしれない。この解説は、既にGmailに登録済の方が対象です。 ●Gmailを使う5つのメリット ・あらゆるメールアドレス(プロパイダメール・MSNメール・yahooメールなど)を一元管理で、送受信できる。 ・メールに色ラベルを表示して、指定した条件のメールを色分けして見やすくできる。 ・普通の携帯からGmailを利用できる。 ・迷惑メール機能がすごくかしこい。 ・メールを削除せずに、見えなくするアーカイブ機能 ひとつずつ解説していきます ●あらゆるメールアドレス(プロパイダメール・MSNメール・yahooメールなど)を一元管理

    Gmailが初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと|ガジェット通信 GetNews
  • EXILEの駄菓子が高すぎる! うまい棒20本で2000円?|ガジェット通信 GetNews

    『EXILE(エグザイル)』公式サイトにて販売されている駄菓子が高いと話題になっている。駄菓子と言えば数十円から数百円で購入出来る子どものおやつ。しかしそんな駄菓子に幾らの値段を付けたのだろう? 以下が公式サイトで販売されている駄菓子の値段だ。 ・エグザムライうまい棒 …… 2000円 こちらうまい棒20入りで携帯クリーナー付き。それでも2000円は高いような。 ・CHU-CHU TRAIN PET …… 1500円 冷やして凍らしてべる例のチューペット。7入りで1500円だ。 ・エグスターラーメン …… 1500円 6袋入りでこの値段。たけぇ! 以上はほんの一部。ほかにも『ATSUSHIきなこボール(1100円)』、『まつせん(1200円)』、『マイハニーカステラ(1500円)』と全23商品がある。どれもお土産レベルの値段でとても駄菓子とは思えない値段だ。 もちろん袋を空けてべて

    EXILEの駄菓子が高すぎる! うまい棒20本で2000円?|ガジェット通信 GetNews
    inabanixi
    inabanixi 2010/09/21
  • タモリ流インスタントラーメンの美味しい作り方! 評論家も絶賛 - ガジェット通信

    以前、タレントのタモリさん直伝の美味しい料理レシピとして、『タモリ流の豚生姜焼き』をご紹介した。油を使わずに豚ロースを炒めるという、独特な調理方法で作られたタモリ流の豚生姜焼きは、絶賛するに値する美味しさである(当編集部でも実際に調理しべてみた)。 そんなタモリ流に、もうひとつレパートリーがくわわった。それが、『タモリ流インスタントラーメン』である。これは、市販のインスタントラーメンを使用して格的なラーメンを作るというレシピで、カップラーメンや袋麺のように数分では作れないものの、味はすさまじく美味しいという。このレシピタモリさんが出演している『笑っていいとも 増刊号』で紹介され、インターネット上でも話題となっている。 関心空間のインターネットユーザー yawnさんのブログには細かくレシピが掲載されており、ちょっと手間をかければ美味しい『タモリ流インスタントラーメン』が作れてしまうの

    タモリ流インスタントラーメンの美味しい作り方! 評論家も絶賛 - ガジェット通信
  • 「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 - ガジェット通信

    携帯電話の心臓ペースメーカーへの影響って、当のところはどうなんだろうと、病院や電車の中で一度は考えたことがあるのではないでしょうか。今回はMobileHackerzさんのブログ『MobileHackerz再起動日記』からご寄稿いただきました。 「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 「携帯電話の電波がペースメーカーを誤動作させるので、ペースメーカーのそばでは携帯電話を使ってはいけない」という話があります。そのため「公共交通機関の優先席付近では携帯電話の電源をオフにする」というルールが徹底されていますし、すでに一般常識としてみんな知っていると思います。さらに少し詳しい方なら「ペースメーカーと携帯電話の間は22cm以上離すこと」というガイドラインもご存知かもしれません。 では、この「ペースメーカーと携帯電話の間は22cm以上離す」というガイドラインは、いったい何を根拠としてい

    「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 - ガジェット通信
  • 1