タグ

2013年8月19日のブックマーク (2件)

  • 朝日新聞デジタル:胃がん検診はX線検査推奨 内視鏡「死亡減少は不明確」 - 社会

    胃がん検査の利点と欠点  【医療担当・大岩ゆり】胃がん検診で内視鏡(胃カメラ)を使うことが増えているが、8年ぶりに改訂される厚生労働省の指針で、これまで同様、バリウムを飲むX線検査が従来通り公費検診で推奨され、内視鏡は推奨されないことがわかった。「死亡の減少が明らかでない」という理由だが、現場の医師から疑問の声も出ている。  厚労省研究班(主任研究者=斎藤博・国立がん研究センター検診研究部長)が、2005年以降の医学論文の質を評価して指針の改訂作業をした。  複数の論文で、内視鏡検査により胃がん死亡が減少する効果が示唆されたが、論文の対象人数が少ないなどとして、05年の指針と同様、科学的根拠が不十分と判断。公費で行う検診としては「推奨しない」と結論づけた。  ただ自費や企業などの費用負担での内視鏡検診は、十分説明すれば実施は妨げないとした。 続きを読む関連リンクピロリ除菌しても胃がん検査必

    inakashoge
    inakashoge 2013/08/19
    胃X線検診の一番の問題点は、多くの消化器科医が胃透視で早期胃癌を発見することに最早興味を失っていること。もともと費用対効果も悪いし、事業が大きすぎて付仕分けできないから続いているだけの様に思う。
  • 「高齢化社会だから医療費が増える」のウソ:日経ビジネスオンライン

    の医療保険制度は国際的に評価が高かった。平均寿命は世界1位である一方、国民医療費の対GDP(国内総生産)比は経済協力開発機構(OECD)諸国の平均以下、皆保険制度に基づく公平性と医療へのアクセスの容易さも、世界的にとても優れたものであった。しかし高齢化が進展し、国の債務が世界最悪水準に積み上がる中、医療費にも抑制圧力が強く働きはじめた。窓口での自己負担金は年々引き上げられ、保険料の上昇に伴い無保険者が増え始め、医療の現場は様々な歪みや困難に直面し疲弊している。 この状況を改善すべく、内閣に昨年末設置された社会保障制度改革国民会議では、年金・介護・少子化に加え医療が重点的に取り上げられ、この8月に最終報告書が取りまとめられた。限られた時間の中、政治家と利害関係者を入れずに、短期的即効性のある改善案の数々を踏み込んで明記したことは十分に評価したい。しかし他方で、「長期的なビジョン」の重要性

    「高齢化社会だから医療費が増える」のウソ:日経ビジネスオンライン
    inakashoge
    inakashoge 2013/08/19
    筆者の掲げる今後の日本の医療制度の三つの選択肢 /1混合診療による格差導入を認める。2皆保険を守りつつ医療レベルの向上を求める(高負担容認)。3皆保険を守るが、医療レベル向上はそこそこで諦める。