タグ

2008年5月8日のブックマーク (4件)

  • 携帯コミックって読んでます?: たけくまメモ

    いきなりですが、皆さんは携帯コミックって読んでますか? 俺はどんなものか確認するために数回アクセスしてダウンロードしただけで、あんまり読んでいません。俺の周りのマンガ好きに聞いても、熱心に読んでいるという人はほとんどいない。俺と同じで、何回か試しに読んでみただけで、それっきりという人が大多数です。 学校でマンガ好きの学生に聞いてみると、さすがに携帯そのものの所有率は100パーセントなんですけど、携帯コミックを日常的に読んでいるという人にはまだ会ったことがありません。きちんと統計をとったわけではないので実態はまだわかりませんけどね。とにかく世代を問わず、マンガ好きな人は当然のように雑誌や単行で読むので、携帯で読もうという人はあんまりいないのだという印象があります。 ところが、プロの編集者の間では、どうも事情が異なるのですよ。最近は結構、プロ編集と顔を合わせると携帯コミックの話題になることが

    inamem9999
    inamem9999 2008/05/08
    ドカコックに多い見開きページはどうやって表示しているんだろう。そもそも見開きページを作らないようにはじめからコマ割りさせるのだろうか
  • [横増田]こころを病んだ女友達

    横だけど、自分的にタイムリーだったんで。 http://anond.hatelabo.jp/20080507091016 友達がメンヘラで似たような物言いをする。 1)「私は普通じゃない」「自分は特殊である」 もう12年間オタクやってて、下ねた大好きで、家庭が崩壊してて、メンヘラな自分 2)「普通だったら」「まともだったら」「世間一般では」 だいたい、普通に人付き合いしてたら彼氏とか彼女とかってできない? 3)「私より劣っている」「私の方が優れている」 自分ですら恋人がいるのに、人間的にわたしよりおかしいんじゃね? その女友達曰く、 「私は普通じゃない家庭環境に育ち、長らく心を病んでいるが、見た目にはそれなりに気を使っている。 ●●さんたちはダサい。いまどきあんな格好しない。あの人たちは病んでる私よりはるかに野暮ったい。 ○○歳にもなって、化粧もろくにできないなんて、どっかおかしいとしか思

    [横増田]こころを病んだ女友達
    inamem9999
    inamem9999 2008/05/08
    銀魂第512話:「私、変わり者なんですよ」と言う奴ほど普通 / どの方向にアイデンティティを求めているかの問題かと思った
  • 「録音笑いのないバラエティ番組を見られなくなった」 :Heartlogic

    「録音笑いのないバラエティ番組を見られなくなった」 はてなブックマークの人気エントリーより。記事の枕部分に興味を持ったので。 「以前からアニメを見ていたが、今はコメントがないとアニメが見れなくなった」という人間が増えている。2ちゃんねる等々でもよく見かける書き込みだし、自分の周りにもそんなことを話している人がいる。それは決して「このアニメはコメントがないと見れないほどの糞アニメだ」という意味ではなく、彼らは全てのアニメに対し普遍的にそれを感じているらしい。 それはオタクとしての「劣化」だ - Thirのはてな日記 ニコニコ動画のコメントは、テレビのバラエティ番組でよく使われる笑い声と似た性質を持つと考える。 この笑い声を「影響力の武器」では「録音笑い」と呼んでいて、誰も録音笑を好きな人はいないが、録音笑いがあるとテレビの視聴時間が伸び、満足度も高まるというデータがあるとしている。この録音笑

    inamem9999
    inamem9999 2008/05/08
    録音笑いなのか分からないけど、少なくとも「観客(おばちゃん)笑い」から「スタッフ笑い」というムーブメントはあった。
  • Amazon.co.jp: UMLモデリングレッスン: 平澤章: 本

    Amazon.co.jp: UMLモデリングレッスン: 平澤章: 本