タグ

2014年10月2日のブックマーク (3件)

  • twitter をやめた

    twitter をやめた。リアルタイムの「生の」情報が得られるからといって、twitter の優位性を自分自身認めていたけれど、リアルタイムの情報ってたいていみんなの第一印象(思い込み)や不確定な情報ばかりでたいして有用ではなかったりした。 それから、知り合いがどんなことをしているか知ることができるという利点もあったけれど、知ったところでどうなんだ、というと、これまた特に自分にとってプラスになるわけではないのよね。ただ単に、知り合いの私生活を堂々と覗けるというだけ。知的好奇心なんてものではなくて、もっとゲスい欲望がなんとなく満たされるだけでした。 それから、もう何年もやっていると一昔前に流れてきた情報などが再び化粧直しした感じで「どう?!キレイになったでしょ」って出てくる。それを見る度にイラッとさせられるし。そういうのが続くと、同じ情報を消費する無駄がありありと身にしみる。これははっきり言

    twitter をやめた
    inamem9999
    inamem9999 2014/10/02
    情報を受け取ることだけ考えているとそりゃまあ。Twitterはある意味実況ツールなんじゃ
  • 【キラリ】「口に入っても大丈夫」なシャンプー…理由は「100%無添加」だから - 産経WEST

    100%自然由来の「みんなでみらいを無添加シャンプー」を製造販売するのは、美容商品を手掛けるフロムファーイースト(大阪市中央区)。文字通り「完全無添加」へのこだわりが人気を呼んでいる。 阪口竜也社長は「無農薬かつ化学肥料を使わず栽培されたココナッツから搾取されたオイルを探すのが大変だった」と振り返る。皮膚への影響が懸念される合成界面活性剤や防腐剤といった添加物も当然含まない。体に悪い成分がまったくないので、「口に入っても大丈夫」(阪口社長)。 今春に発売し、月1千程度を売り上げているが、「アレルギーの肌が改善した」などと好評だ。使用後に水を汚染することもない。商品名には商品を使うことで地球環境を改善していこうとの想いを込めた。 価格は180ミリリットルで1998円(税込み)。同社ホームページや自然派化粧品専門店で販売している。 問い合わせは同社((電)06・6206・3310)。

    【キラリ】「口に入っても大丈夫」なシャンプー…理由は「100%無添加」だから - 産経WEST
    inamem9999
    inamem9999 2014/10/02
    おまえは何を言っているんだ案件
  • if(version,startswith("windows 9") | searchcode

    0+ results for 'if(version,startswith("windows 9")' (71 ms) Not the results you expected?

    if(version,startswith("windows 9") | searchcode
    inamem9999
    inamem9999 2014/10/02
    しゃーなし案件