The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free!
前回の「WordPressのユーザー管理画面カスタマイズまとめ」で分かったことを元に、ユーザー編集画面からプロフィール画像をアップロード出来るプラグインを作ってみました。 ご覧のようにプラグインを有効化すると、ユーザーの編集画面にプロフィール画像の項目が追加され、画像をアップロードすることが出来るようになります。 まだ、設定画面などもありませんし、多言語もしていませんが、是非お試しください。 ダウンロード:Ps User Profile Image 仕様など ユーザーの管理画面からプロフィール画像をアップロードすることができます。 デフォルトでは、thumbnail、standard、bigの3種類の画像が生成されます。 サイズや種類を変更したい場合は、プラグインファイル ps-user-profile-image.php の14行目から始まる $default_image_size の配
Exampleプラグインのファイル構成 WordPressインストールディレクトリ | |-- wp-content | |-- plugins | |-- example | |-- example.php ソースコード <?php /* Plugin Name: Example Version: 1.0 Plugin URI: http://www.example.com Description: プラグインページに入力された値を管理画面のフッターに表示。 Author: Example Author URI: http://www.example.com */ //-------------------------------------------------------------------------- // // 管理画面>設定>Exampleプラグインページを追加 //
管理画面のメニューを便利にカスタマイズ『Menu Editor』 Category: WordPressの小技 Tags: プラグインあれこれ WordPressの管理画面のメニューをカスタマイズして、簡単、便利にするプラグインです。 Menu Editor 「設定」→「Menu Editor」を開き、ドラッグ&ドロップでメニューの項目を入れ替えたり、不要なメニューを「削除」もしくは「隠す(Show/Hide)」します。(アイコンにカーソルを乗せると、「Copy」や「Cut」 メニュー表示を編集したり、欲しい項目を新たに追加したり、セパレーターの位置を入れ替えたりすることも可能。 一例。 「ツール」の「インポート」「エクスポート」とか、「プライバシー設定」とか、いったん設定したらほとんど使わないような項目はメニューから除外するとずいぶんスッキリします。 ただ、不要なメニュー項目は削除してし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く