タグ

2015年7月24日のブックマーク (2件)

  • Internet Explorerサポートポリシー変更の重要なお知らせ - Microsoft

    今日のデジタル社会において、数十億人の人々が仕事や生活の両方でインターネットに接続し、様々なアプリケーションやサービスを利用しています。オンラインのリスクを回避し、高速かつ最適な Web 体験を得るために、モダンなブラウザーを選択することは、ますます重要になってきています。 マイクロソフトは、より安全で高速なブラウザーをご提供し、ユーザーが常に最新バージョンの Internet Explorer を使えるよう継続的な投資を行なってきました。最新の Internet Explorer 11 では、セキュリティの向上やブラウジングの高速化、Web 標準サポートによる Web アプリの互換性向上など、開発者だけでなくユーザーにとっても多くのメリットがあります。 米国時間の 2014 年 8 月 7 日、マイクロソフトは Internet Explorer のサポートポリシーについて、重要なお知ら

    indication
    indication 2015/07/24
    とある企業のシステム(担当)が涙目になっているのが目に浮かぶ…
  • ソニー製コンポCMT-SX7に「聴こえない高周波が大音量で流れる」不具合 | スラド ハードウェア

    半分当てずっぽうな推測ですが、状況からすると、D級パワーアンプとスピーカーの間にあるローパスフィルタの不良のような気がします。 今時の音響機器は最終段(パワーアンプ)に、いわゆる「D級アンプ」と呼ばれるデジタルアンプが使われていますが、こいつは+/-な二値出力でPWMを使って+と-の比率でアナログ値を表現します。 サンプリング周波数より十分に高い数百kHz~1MHz程度といった周波数で出力し、ローパスフィルターに通して高周波域をカットすることでアナログ電圧に戻します。 CMT-SX7 は6Ω50Wのようですから、パワーアンプは実効値17V、つまりピーク値で-25V~+25Vの範囲のアナログ値を出力でいます。 つまり、デジタルアンプの出力は+25Vと-25Vの二値高周波信号。+25Vと-25Vの比率がちょうど50%なら、平均電圧は0Vです。 無音の時も、ローパスフィルタを通す前のD級アンプ出

    indication
    indication 2015/07/24
    憶測がすごく分かりやすく、勉強になる