タグ

2019年6月1日のブックマーク (1件)

  • LinuxのBPF : (1) パケットフィルタ - 睡分不足

    はじめに BPFの基礎 BPFの構造 BPFでのフィルタリング レジスタマシン LinuxでのBPF BPFを利用したパケットフィルタリング libpcapとBPF ここまでのまとめ 参考文献 その他参考URL はじめに BPFはBerkeley Packet Filterの略で,1993年に効率的なパケットフィルタリング手法として提案されました[1] *1. BPFの構成要素は大きく2つあって,一つがネットワークからパケットをキャプチャする部分,そしてもう一つがキャプチャした パケットをフィルタリングする部分です.BPFといった場合,後者のフィルタリング機構だけを指すことも多いです. FreeBSDなどのBSD系のOSでは/dev/bpf*という特別なデバイスがあって,このBPFを利用することができます.また, Linuxでもパケットフィルタリング(Linux Sokcet Filter

    LinuxのBPF : (1) パケットフィルタ - 睡分不足
    indication
    indication 2019/06/01
    素晴らしい資料