タグ

ブックマーク / katzchang.hatenadiary.org (3)

  • Javaプログラマが知るべき9のこと - @katzchang.contexts

    はじめに ソースコードは設計であり、コードの記述は品質に直結するのは言うまでもない。ちなみに、プログラマにとって特に重要なのは保守性だ。コードは書いた直後から保守対象となるからだ。コードは要求文書の範囲で動けばいいと思っている人がいれば今すぐ、ソースコードをコピペして100klに増えるプラグインがいつの間にかインストールされる呪いをかけてあげよう。幸い、ここを読んでいる人にはそんな人はいないだろうと思うけれども。 ということで、コードの品質を下げる要因、すなわちシステム全体の品質を下げる要因となり、かつ使われやすいアンチパターンを挙げ、対策を検討していくことにする。対象は以下: 出力パラメータ 処理状態返却 意味のある配列 無意味な初期化 多すぎるtry-catch 暗黙の順序 コンパイラ警告の無視 過剰なコメント e.printStackTrace() 出力パラメータ メソッドの引数にオ

    Javaプログラマが知るべき9のこと - @katzchang.contexts
  • チーム立ち上げのプラクティス「病気自慢」 - @katzchang.contexts

    開発チームの立ち上げの際、互いに自己紹介しあうのは大事です。社内だとしても、同じチームで仕事しない限りはあまり交流がなかったりするのは弊社だけじゃないはず。 で、その場で名前とか開発経験とかを言い合うわけだけど、合わせて「今までの仕事で、一番ヤバかったこと」を言う。これが「病気自慢」というプラクティスなのです!(バーン 仕事ではまった経験はトラウマになり、その人の判断基準に強く影響する。しかも、厄介なことに、無意識に行われることも多い。トラウマを避けるということは、ディフェンシブな開発スタイルに慣れきったオレらにとって重要な位置をしめているはず。互いを理解し判断を尊重することが出来れば、悪習慣を避けるように方向を付けられる。こんな効果が期待されます。 というかまぁ、単に盛り上がるのでオススメです。 夢を語るのは営業でもできる!クソ現場を語るのは開発チームの特権だろ! これ、30分前に命名

    チーム立ち上げのプラクティス「病気自慢」 - @katzchang.contexts
  • @nagise 裏勉強会LT「タスク管理関連」メモ - @katzchang.contexts

    5/1に「@nagise 裏勉強会」が行われました。参加者は11名くらい、内容は自己紹介を兼ねたLT大会でした。id:Nagise,ご結婚おめでとうございます。 自分のネタは課題管理関連。社内向けに資料を考えていたメモをEvernoteに残していたので、説明しつつツッコミを頂くスタイルで発表させて頂きました。ありがたい。 以下、メモを加筆修正したものでございます。 タスク管理の重要性 言うまでもありません。 Excelによる課題管理は破綻する 不吉な匂い メンバーの増加 5名程度が限界 小さいがクリティカルなタスク(不具合など)が管理しにくい 優先順位付けとか 元のフォームが悪いんじゃない? 異なる拠点(自社、元請け、客先、別の客先… 増える資料(課題票、課題一覧表、線表、問題処理票&一覧表、…) これらの条件でも管理稼働を最小にしたい タスク管理サービスの導入 Redmine(うちのチー

    @nagise 裏勉強会LT「タスク管理関連」メモ - @katzchang.contexts
  • 1