タグ

sslとhttpsに関するindicationのブックマーク (6)

  • 動的証明書読み込み ngx_mruby編 #hoscon / GMO HosCon 2016

    "HosCon - GMO Hosting Conference - @渋谷" http://gmohoscon.connpass.com/event/41490/ の発表スライドです。10分 LT なのにだいぶ詰め込んでます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - …

    動的証明書読み込み ngx_mruby編 #hoscon / GMO HosCon 2016
    indication
    indication 2016/10/29
    不正な証明書を読み込ませたらどうなるんだろう。気になる。再起動なしで動的ロードとか、熱い
  • qpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLS

    1. © 2015 Kenji Urushima All rights reserved. 一歩先を行くインフラエンジニアに 知ってほしい  SSL/TLS設定 qpstudy 2015.11:キューピー3分インフラクッキング勉強会 セキュリティに万全を求めるのは間違っているだろうか 於:東銀座  ドワンゴ株式会社 2015年11月14日(土) 14:00〜17:00 @kjur (15:15-16:30 75分) 2. © 2015 Kenji Urushima All rights reserved. ・経歴 ・富士ゼロックス(2010~) ・エントラストジャパン(2005~2010) ・セコム(1988~2005) ・興味: PKI,  TLS,  電子署名,  SSO,  認証,  暗号, CSIRT,  脆弱性検査,  フォレンジック, スマホ,  プログラミング,  ビットコイ

    qpstudy 2015.11.14 一歩先を行くインフラエンジニアに知ってほしいSSL/TLS
    indication
    indication 2015/11/16
    楕円曲線暗号が現実解になりつつある
  • Let's Encrypt を支える ACME プロトコル - Block Rockin’ Codes

    Intro 先日 #http2study で mozilla の Richard Barnes が Let's Encrypt について話してくれました。 資料: Let's Encrypt Overview この資料の翻訳 はしたのですが、いらなくなってしまったので供養もかねてこのプロジェクトのモチベーションと、 Web でおこっている HTTPS 推進のたどる道について、資料を補足しつつ紹介します。 結論から言うと Let's Encrypt はもちろん ACME プロトコル についても是非知っておくと良いと思います。 HTTPS の問題 すでにこのブログでも紹介しているように、 Web における HTTPS の重要性は増し、それの普及を後押しする活動が各所で進められています。 HTTPS 化する Web をどう考えるか よく言われる盗聴防止を始め、暗号化を行うことで防げる問題は多くあ

    Let's Encrypt を支える ACME プロトコル - Block Rockin’ Codes
    indication
    indication 2015/11/08
    面白い試み。パラダイスシフトが起こりそう
  • 5分でわかる正しい Web サイト常時 SSL 化のための基礎知識

    Web サイトを常時 SSL 化する場合に、最低限知っておかなければならない知識や、注意点、実際の設定方法まで、ひと通りまとめてみました。メリットやデメリット、証明書の種別からリダイレクト設定などについても解説しています。 HTTPS をランキングシグナルに使用しますと Google が公式に発表したあたりから、Web サイトの SSL 対応、特に Google が推奨している Web サイトをすべて HTTPS で配信する、所謂 「常時 SSL 化」 についての話を聞いたり、実際にお客様から相談されたりするケースが増えてきました。 そこで、いい機会だしその辺に関する情報をまとめておこうかな~ と思って書いてみた、恒例の (?) 5分でわかるシリーズ。書き終わって見たところ絶対に 5分じゃ無理っていう文章量になっててどうしようかなぁとも思ったんですが、気にせず公開してみます。 常時 SSL

    5分でわかる正しい Web サイト常時 SSL 化のための基礎知識
    indication
    indication 2015/07/22
    5分は嘘だが、内容は信頼できる。wwwで取得するとwwwなしでも使える証明書があるとだけ言及しておこう。嘘かもしれないが。
  • SSL で守られる生活

    4. 注意 ● このスライド中に間違いが存在するかもし れません。 o 自分のセキュリティは自分で確保するしかありませ ん。 o クリティカルなことは自分で確認して下さい。 ● 常に悪意のある攻撃者を想定するのはコス トが高くつきます。 o 扱っている情報のたいせつさによって適切な判断を

    SSL で守られる生活
    indication
    indication 2015/03/19
    わかりやすい
  • 「SSL証明書無償配布」がもたらすWebの変革、企業ネットの管理にも影響

    2015年の夏以降、Webアクセスの姿が大きく変わる可能性が出てきた。現在主に使われている「HTTP(HyperText Transfer Protocol)」の代わりに、SSL(Secure Sockets Layer)やTLS(Transport Layer Security)を用いて通信を暗号化する「HTTPS(HTTP over SSL/TLS)」を利用したWebサイトやサービスが一気に増えることが予想されるからだ。 なぜHTTPの代わりにHTTPSを使うWebサイトやサービスが増えるのか。それは、HTTPSを利用するために必要となる「SSLサーバー証明書」(以下SSL証明書)を誰でも無償かつ簡単に入手できるようになるからである。これまでは、年間数千円から数万円程度の料金をベンダーに支払ってSSL証明書を取得する必要があった。2015年夏以降、これがタダで“も”入手できるようになる

    「SSL証明書無償配布」がもたらすWebの変革、企業ネットの管理にも影響
    indication
    indication 2014/12/17
    ホスティングやってるところは恐怖かも。こんど調べよう。ルート承認局がどこか
  • 1