ブックマーク / katsumakazuyo.hatenablog.com (3)

  • 食品の酸化を気にしない人が意外に多いのでびっくりします。とにかく、おいしく食べるには、酸化の時間をゼロに近くすることだと思っています。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    月に1度、勝間塾の月例会の後オフでクスクスでみんなで調理をします。 その時、私が結構な人が無造作に 「酸化」 を気にせずに、材を放置したり、切り口をそのままにしているので、いつも驚きながら注意をして歩き続けています。パンもべる寸前に切って配ってほしいのに、けっこう前に切って切り口を上にしてお皿に盛り始めるので、一旦止めたりしています。 そういえば、市販のパンも、何故まずくなるかというと、パンとかはじめから切ってありますので、切り口が酸素と触れていくと、そこでだんだんと水分が蒸発したり、空中の酸素と結合して不味くなってく訳です。 だから、パンもべる直前に切って、切ったらすぐにべるのがいいし、材も切り口をなるべく 「小さく」 切って、材の味を壊すことを防ぎます。なので、私は野菜は太めの輪切り系が好きです。 ホットクックやヘルシオがおいしいのは、 「水蒸気」 で調理をすることで、酸

    食品の酸化を気にしない人が意外に多いのでびっくりします。とにかく、おいしく食べるには、酸化の時間をゼロに近くすることだと思っています。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    infobloga
    infobloga 2019/04/24
    タイトル見て「酸化まずい。分かる〜」って思ったけど、全然違った。長時間保温したご飯、揚げすぎた油、常温保存の油揚げ製品など、苦手なものはいっぱいあるけどね。ホットクックの長時間保温は最悪。
  • 壁掛けテレビは、取り換えるたびに、二度と壁掛けにしないと誓う毎日 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    うちには仕事部屋、居間、ダイニングと3台テレビがありますが、私がもっともよくみるテレビは、ダイニングの壁掛けテレビです。まぁ、テレビといっても、YoutubeとAmazon VideoとNetflixばかりですが、みるの。 で、これ、引っ越してきたときに、うっかり壁掛けにしたのですが、もう、これから引っ越すときには ぜったいに壁掛けにするのはやめよう と思っています。なぜでしょうか。 それは 取り換えるのに、毎回、テレビの何割かのお金がかかる!! からです。 普通のテレビなら、特に最近は軽いので、私が一人で替えられるのに、壁掛けの場合は、私の筋力では一人でテレビを支えられないため、毎回、毎回、人を呼ばないといけません。しかも、通常のテレビの設置工事ならまぁ、5000円とかが相場ですが、壁掛け系はとにかく高い!!!!!! 今回、この壁掛けの液晶テレビも、ずっと取り換えたくて悩んでいました。他

    壁掛けテレビは、取り換えるたびに、二度と壁掛けにしないと誓う毎日 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    infobloga
    infobloga 2018/01/04
    49型は20kg前後だから、VESAマウントなら、ぎりぎり大人1人で設置できる重さじゃないかな。安全面を考えると迷うな。
  • 0.6%の塩分をGoogle Homeで計算する方法。台所にGoogle Homeは必需品。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    私は調味料は砂糖やみりんを全く使わず、原則として、総重量の0.6%相当の塩分を入れることにしています。 もともとロジカルクッキングの水島シェフの推奨が0.8%だったのですが、私もずっと作っていくうちにそのうち0.7%となり、今は0.6%まで下がりました。 そして、総重量の計算は、 全体の分量-うち鍋の重さ で測ります。測り方は、鍋にいれた具材(お肉とキノコと野菜とか)全体の重さが2423gで、鍋の重さが897g(これは、鍋やボールごとに計って、テプラで貼ってあります)とかだったら OK Google、2423-897は? と尋ねると、 こたえは、1526です。 と教えてくれます。 そこで、次に調味料ごとに 塩を入れるのなら、そのまま0.6% しょうゆをいれるのなら、0.6%×100÷16(しょうゆの塩分パーセント)=3.75% みそをいれるのなら、0.6%×100÷12(みその塩分パーセン

    0.6%の塩分をGoogle Homeで計算する方法。台所にGoogle Homeは必需品。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    infobloga
    infobloga 2017/12/22
    これ、ほぼ自分がやっていることと同じ。エンジニアとかそういう職業の男性を想定して読んでいたら、書いたのが良く名前を知られた女性有名人だったので、びっくりした。
  • 1