タグ

2007年3月9日のブックマーク (25件)

  • こういうものの考え方・言い方は自分の脳内も含めていい加減滅びてほしいとときどき思う - kmizusawaの日記

    ・他人が愚痴を言ったり弱音を吐いたりすることに対して「甘えるな」「大変なのはお前だけじゃない」「お前などまだ恵まれている」 他人のみっともなさや至らなさに対してむやみに厳しい。自分にも厳しいのかもしれないが、自分にだけにしといてほしい。・「自分(もしくは自分の知っている人)はこうやってきた」→「だから他の人だってできるはずだ・やるべきだ」→「できてない・やらない人は甘えている」・「他人や社会の批判ではなく自分が変わるべき」。たしかに何でも外部のせいにばかりしているのはみっともないが、行き過ぎると「嫌なことが起きるのはあなたの心がけが悪いせい」に限りなく近づいてしまう。・(ひとの生き方・選択について)「(××が基だけど)○○もあっていいと思う」…これは私もよく使うかも(汗)。そもそも人の生き方なんて誰かが許可するもんじゃない。・「自分は気にならない」→「問題は無い」→「気にしている人はおか

  • デスクトップPCがいらない1997年型人間 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    十年遅れている人のチェックリスト 1. 古いメールソフトでメールを読み書きしている 2. Microsoft WordやExcelをよく使っている 3. ウェブは見るだけ(自分でホームページを作っていない) 4. モデムやADSLで十分だと思う(光回線は必要ない) 5. ウィルス対策ソフトは軽いものを使っている(か外している) 6. mixi(ミクシィ)で日記を公開する理由がわからない 7. パソコンでやるゲームはソリティアくらい 8. 一人でディスプレイを2台使う意味がわからない 9. グラフィックスカードを入れる必要はない 10. 自分はノートPCで十分だ (参考) 反対の目安 1. Gmailか他のWebメール、あるいはスパム対策機能入りメールソフトを使っている。 2. Googleデスクトップ、Google Earthを使っている。PhotoshopやIllustratorも使って

  • https://anond.hatelabo.jp/20070309140641

  • del.icio.usの新アドオンがとんでもない

    とんでもないことになってる件について。まぁ非常に重いわけだが。 でも一体型は凄いわ。すんげー重たいけど。これでサクサクだったら言うことなしなんだが色々不具合ありまくりんぐ uhho,ブックマーク登録が異常なスピードになってる。なにこのCtrl+Dの速さ。笑ってしまった。Yahoo凄いわ。はてながんばれ!もっとがんばれ! こんな人もいたので自己責任でお願いします>< 1.4系は今の所改悪としか言いようがない。ブックマーク全部飛んだ。インストール&バージョンアップ時は注意! https://addons.mozilla.org/firefox/3615/ http://del.icio.us/help/firefox/bookmarks/quicktour

    del.icio.usの新アドオンがとんでもない
  • miya2000の日記 - これからドラッグ&ドロップを書く人のために

    2012/07/22 追記 久しぶりに確認したところ、IE9 では以下で指摘している IE (このときは IE6 でした) の問題(3, 4, 6)がすべて解消されていました。 また、Firefox での問題(5)も Firefox14 で試したらは解消されていました(ただ、All-in-One Sidebar のパネルの上では mousemove イベントが発生しないようでした)。 Chrome20 や Safari5 でも問題無く動作していますから、現在においてドラッグ&ドロップを実装するには mousedown 時の preventDefault() だけでOKと言えそうです。すばらしいですね! safari で動かないらしいのでどなたか情報ください!(くやしい!) というかこういうのに勝ち負けはないので実装できてる方は是非トラックバックお願いします。当方既に ipod 中毒ですし

    miya2000の日記 - これからドラッグ&ドロップを書く人のために
    infohack
    infohack 2007/03/09
    ドラッグ&ドロップ
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • sshguard――OpenSSHを保護するツール | OSDN Magazine

    もし辞書を使って力ずくで攻撃されたら――SSHに対するこの種の攻撃は珍しくないため、そう心配する人は多いだろう。しかし、こうした攻撃からSSHを守ってくれる新しいツールsshguardが登場した。まだベータ段階だが、十分に使えそうだ。 TelnetやFTPなどといった第1世代のネットワーク・プロトコルでは、ログイン手順は平文で処理される。したがって、そのセキュア版としてOpenSSHが登場したのは当然だろう。だが、Telnetの代わりにSSHを使っているからといって十分とはいえず、慎重に用いるべき点は同じだ。SSHに使うパスワードが弱いと、辞書を利用した力ずくの攻撃で、パスワードを平文で送ったのと同じくらいやすやすと解読されてしまうからだ。 そのポート22を力ずくの攻撃から保護しようと考え出されたのがsshguardだ。このツールはSSHへのログイン要求を監視し、攻撃があるとそのIPアドレ

    sshguard――OpenSSHを保護するツール | OSDN Magazine
  • 趣味プログラマ歓迎じゃないの? - みかログ

    telnet接続で計算問題を出題する (fujishinko 雑記帳) jquery history プラグインアップデート (みかログ) Logicool MX Revolution (RedWing's Blog) Erlang で memcached を作ってみました。 (DSAS開発者の部屋) [erlang]proc_lib で echoserver を書き直した (cooldaemonの備忘録) [security] PHPセキュリティ続き (Angelic Wing) [Erlang][Programming][Erlday][Comet][Yaws] Erlang for everyday use (3) (ZHlog) [Prog (ひおにっき) [Prog (ひおにっき) ErlangからPerlを使う (404 Blog Not Found) ■趣味プログラマが業界

    趣味プログラマ歓迎じゃないの? - みかログ
  • http://xworks.org/blog/2007/03/08/000112

  • 19 Rails Tricks Most Rails Coders Don’t Know

    New to Rails 3? Check out the Ruby on Rails 3 Tutorial book and screencast. A book and screencast series showing you how to develop and deploy industrial-strength Rails apps in a direct, step by step way. The screencast series includes 12 lessons over more than 15 hours! Get the best "over the shoulder" experience of following what a top Rails 3 developer does when building an app today. Click her

  • Geekなぺーじ:「お客様は神様だ」をやり過ぎてはいけない

    4. 結局は「最悪な」顧客サービスに陥ってしまう について 顧客よりも従業員を重視すると、結果として質の高い顧客サービスになるということらしいです。 従業員が満足していると、顧客に気を配るようになる。 従業員がエネルギッシュになる 従業員が気さくになる 従業員のモチベーションがあがる 逆に、顧客ばかりを重視してしまうと従業員に対しては以下のようなメッセージを発していることになるそうです。 従業員は重要ではないと言っていることになる 従業員に対する正しい待遇は重要では無いと言っていることになる 従業員が顧客からの敬意をうける必要は無いと言っている事になる 従業員は顧客からの要求に耐えなくてはならないと言っていることになる こうなると、従業員はサービスの質を気にしなくなってしまうそうです。 そして良いサービスは実現できないということらしいです。

  • ギークのやる気を引き出す方法、削ぐ方法:Geekなぺーじ

    Top 10 Ways to Motivate Geeks」という記事と、「Top 10 Ways to De-Motivate Geeks」という記事がありました。 以前の「プログラマのモチベーションを高める9の事項」と「プログラマのやる気を削ぐ10の方法」という記事で紹介したものに似ている気もしますが、今回の2つの記事はGeekという人種に注目しているようです。 ほっとき過ぎない程度に一人にしてあげることと、無料景品を与えること、が大きな違いかもしれませんね。 「ラクダのTシャツあげるから」という一言で心がグラグラ来てしまう人とか多いかもと思ってしまいました。 なお、原文にはそれぞれの項目に対する説明が書いてあるので興味がある方は原文をご覧になることをお勧めいたします。

  • CodeIgniterサイト、リニューアル

    個人的には、日でもう少しはやってもいいのでは?と思っている CodeIgniter PHPフレームワーク。 このサイトがリニューアルしています。 なんでも、 The ExpressionEngine team take four giant steps の情報を見ると、pMachine から EllisLab に社名を変更したそうです。 http://ellislab.com/ 今後の展開に注目です。

    CodeIgniterサイト、リニューアル
  • 【今トク】エミナルクリニック徳島院の気になる口コミまとめ&20代の本音口コミ10選

    最近オープンしたエミナルクリニックの徳島院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの徳島院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの徳島院ですが、すでにオープンしています!(2021年4月9日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

    infohack
    infohack 2007/03/09
    Railsのソース
  • NetBeansコミュニティがRubyとJRubyをサポート - @IT

    2007/03/08 米サン・マイクロシステムズとNetBeansコミュニティは3月5日(現地時間)、プログラミング言語Rubyに対応したNetBeans Ruby Packのアーリーアクセス版(NetBeans開発環境用のプラグイン)を発表した。 スクリプト言語やダイナミック言語のサポートを強化したほか、RubyJRuby(RubyJavaVMで実行できるよう100%ピュアJavaで実装したもの)の編集機能を備えているのが特徴。 基的な編集機能、構文ハイライト、ナビゲーション・アウトライン、プロジェクト・サポート、ユニットテスト実行といった機能がある。モジュール、クラス、メソッド、文字列や正規表現内のエスケープコードなどのコード補完機能がその一例。 そのほか、Ruby APIコールに対する統合ドキュメンテーション・ポップアップ機能、パラメータや使われていないローカル変数のハイライト

  • オープンソース開発で収益を上げるにはここまで発想を柔軟に!?

    CakePHPは、PHP言語の高速開発用フレームワークです。日々、発展を遂げる各種フレームワークの動向を見極めつつ、日発のCakePHP応援ブログとして、最新情報をお届けします。 Webサイト構築用のプログラミング言語として、PHPは大変人気があります。ここ2,3年の間には、「いかにして効率よく、同じことを繰り返す必要のない高速開発が可能になるか」という分野での技術開発が進んでいて、「PHPフレームワーク」というもののオープンソースによる開発プロジェクトがさかんです。 フレームワークとは、「開発を楽にするために開発されたプログラム」と言ってもよいかもしれません。家を作るのに、材木を切り出すところから始めるのではなく、すべてを規格化し、ブロックのように組み立てるイメージで開発を可能にするものが多くあります。 PHPを作っているZendもZend Frameworkの開発に乗り出していますし

    オープンソース開発で収益を上げるにはここまで発想を柔軟に!?
  • GNU screen いろいろまとめ。 - naoyaのはてなダイアリー:

    先日人力検索で GNU screen の設定TIPSについて質問してみたところ、かなーり役立つ設定とかをたくさん教えてもらうことができました。みなさん感謝。 そんで、教えていただいた通りにカスタマイズした結果、こんな感じのスクリーンショットが撮れました。MacOSX のターミナルです。 おかげさまでかなり便利になって作業効率が上がったと思います。いろいろ教えてもらったお礼とまではいきませんが、やった設定とかをはまりどころとかも交えて紹介してみます。名付けてリバースNDOメソッド。ちなみに、知ってる人にはごく当然のことが当たり前のように書いてるので、あんまり役に立たないかもしれません。 hardstatus alwayslastline で最終行にウィンドウ一覧を表示 これは今回の質問とは直接関係ないのですが、やるとやらないとでかなり使い勝手が違うので。 hardstatus alwaysl

  • iandeth. - screen - 仮想端末マネージャーの使い方

    先日とあるサイトで知った、UNIX系OS で動く screen なるツール。kterm とか teraterm 等の端末1つで、複数端末での作業をエミュレートするとかなんとか・・・って使ってみてびっくり、これすげー便利!乱暴に言えばタブブラウザの terminal 版って感じでしょうか。ざーっと man を読んだ上で、幾つか web からも知識を仕入れたのでここにメモっておきます(いうても使いそうな基礎操作のみ)。 screen の魅力 複数の(仮想)端末を同時に開いて作業する事ができる 仮想端末が開かれた状態を保ったまま端末ログアウト 〜 後日ログイン後、screen を呼び出す事によって前回の状態を復帰させることができる(回線が強制切断しちゃった際も復帰可能) 1端末の画面を上下 n 分割させる事ができる 2人で同じ screen プロセスに接続する事で shell の同時操作ができる

  • ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)

    春は出会いと別れの季節。入学や就職で、新しい生活を始める人も多いだろう。それを機にPC環境もそろそろ大人への階段を上ってもいいかもしれない。ここでは、はてなという企業でプログラマーとして働くあの人の開発環境を紹介することで、プロが好む作業環境を考える。 わたしははてなという企業でプログラマーとして働いています。はてなは、ブログやソーシャルブックマークなどWeb上のサービスを提供する会社ですが、それらのほとんどはPerlで書かれており、LinuxやApache、MySQLをはじめとするオープンソースソフトウェアの上で動作しています。そんな理由から、開発環境も自然とオープンソースのツールを使うことになります。今回から2回に分けて、そんなわたしの開発環境を簡単に紹介させていただきたいと思います。 ノートPC1台で開発する 題のツール類の話に入る前に、開発に使っているハードウェアの話を先にしてお

    ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)
  • 「おふくろさん」のご利用について

    「おふくろさん」(作詞:川内康範氏、作曲:猪俣公章氏)の歌詞の冒頭に保富庚午氏の作とされる歌詞を付加したバージョンについては、著作者である川内氏から意に反する改変に当たる旨の通知がなされており、同氏が有する同一性保持権(著作権法第20条1項)を侵害して作成されたものであるとの疑義が生じております。 このため、改変されたバージョンをご利用になりますと、川内氏の有する同一性保持権の侵害その他の法的責任が生じるおそれがありますので、ご留意ください。また、あらかじめ、改変されたバージョンが利用されることが判明した場合には、利用許諾をできませんので、ご了承ください。 なお、オリジナルバージョンの「おふくろさん」は、従来どおりご利用になれます。

  • OpenSSH 4.6 - ユーザ単位の着信許可が可能に (MYCOMジャーナル)

    The OpenBSD Projectは7日(米国時間)、オープンなSSHプロトコル実装の最新版「OpenSSH 4.6」をリリースした。OpenBSD以外のOSを対象としたPortable OpenSSHの最新版(OpenSSH 4.6p1)も、あわせてリリースされている。 今回のリリースでは、デーモン(sshd)のユーザ認証機能が強化。設定ファイルのsshd_configで適切に定義することにより、ユーザ/グループ/ホストごとに着信の許可/不許可を指定することが可能になった。ほかにも、書き込みエラー発生時にsftpのexit statusが0となる問題など、Portable OpenSSHを含め計11件の不具合が修正されている。

  • Geekなぺーじ:UNIX哲学の基本原則

    「Basics of the Unix Philosophy」でUNIX哲学の基原則がまとめられています。 UNIXの設計思想として紹介されていますが、多くは普通のソフトウェアを設計する場合にもあてはまると思われます。 1. Rule of Modularity(モジュール性): きれいなインターフェースで接続された、簡潔な部品を書きましょう。 2. Rule of Clarity(明瞭さ): 明瞭さは賢さよりも良いです。 3. Rule of Composition(構成): 他のプログラムと接続できるようにプログラムを設計しましょう。 4. Rule of Separation(分離): ポリシーとメカニズムを分離しましょう。エンジンとインターフェースを分離しましょう。 5. Rule of Simplicity(単純性): 単純化された設計をしましょう。複雑さは必要な時だけ追加しま

  • Florida Fishing, the C-Rose

    FEEL FREE TO LINK TO THIS WEBSITE. Click here for a text link.

  • https://b.hatena.ne.jp/klage/%E6%80%A7/

  • Google Directory - Computers > Programming > Languages > Comparison and Review

    infohack
    infohack 2007/03/09
    Programming Languages Comparison and Review