タグ

2007年5月24日のブックマーク (8件)

  • 鈴本薫平のCCCLXV:

    Vista発売から1週間以上経つのだけど、いろいろ困ったことが起きた。解決したものやら、未解決なものまで。 ・SmartVision Playerが動かない 放送中のテレビや録画したテレビ番組をLANでパソコンに配信できるNECのAXシリーズ。初代のAX10を使っているのだけど、パソコン側のクライアントソフトであるSmartVisionPlayerがうまく動かない。 インストール方法は、前に書いた方法でオケ。ただし、視聴できるのは録画済みのものだけで、放送中の番組は付加。番組表の表示も不可。強制終了させられてしまう。RC1では問題なかったのだけど……。 NECのサイトでVistaの対応状況を見てみると、使えるってことになっているから、最近のバージョンなら平気なのかもしれない。互換性があるかは知らないけど。ちなみに、AX300用のSmartVisionPlayer(Ver2.2)でも同様に放

    鈴本薫平のCCCLXV:
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • netswitch! | tag rails_plugin

    ♞ rake test:units (in /Users/nanki/work/...../trunk) rake aborted! undefined method `watch' for BenchmarkForRails:Module これは困った。 AutoLoadingがうまくいっていないようだが、この手の問題は追跡が難しい。 とりあえず適当な箇所で、require 'benchmark_for_rails'しておけば大丈夫だが、気持ち悪いので次の日原因を追ってみた。 p追跡の結果だけ書くと、rake 実行時に読み込まれるlogs.rake冒頭でのrequireで、BenchmarkForRailsモジュールが初期化されて、来読まれて欲しいはずの、benchmark_for_rails.rbがロードされないのが問題。 # in vendor/plugins/benchmark_

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー「habtm と has_many(ActiveRecord)」

    ● [Rails] habtm と has_many :through (ActiveRecord) habtm は多対多の関係にある2つのモデルを表現するときに非常に便利です。 テーブル (habtm)

  • [Ruby] Rails(ActiveRecord)の多対多関連 - yuumi3のお仕事日記

    今やってる RailsWorkShopの課題では、テーブルが多対多の関連を持っていいます。このへんの知識は無かったので、昨日、じっくりと学習してみました。 課題のテーブル構造 events: 出来事  tags: 出来事に付けるタグ  taggings: 出来事とダグの関連(交差テーブル) RailsのActiveRecordは多対多関連も扱えますが、2つの方法があります。 1. has_and_belongs_to_many (略して habtm)  この方式では交差テーブルの面倒は全てActiveRecordが見てくれます。ただし、交差テーブルには2つのテーブルのid以外のカラムは持てません。単純に多対多を実現した場合はこの方式は便利です。 2. has_many :throw この方式は交差テーブルを介して一対多のテーブルがあるような扱いで、交差テーブルを介しての参照(select,

    [Ruby] Rails(ActiveRecord)の多対多関連 - yuumi3のお仕事日記
  • 日本のWebデザイナの7割はDjangoを使いこなせる | スパムとか

    Apollo mini Camp @ Tokyoに行ってきた。 目新しい内容は、ロードマップ紹介の「β版で使えるようになる機能」と質疑応答の一部。 きっと誰かがまとめるだろうから、Apolloについてはパスw 今エントリの主は、アンケート提出のおまけとしていただいた「Webデザイニング Apollo特集号に乗っていたアンケート結果」と「Djangoのデザイナフレンドリが日でも通用するか」について。 といっても、深い考察がある訳じゃなくって、単にぶつぶつ言うだけにとどまる。 アンケート結果自体が「Webデザイニングにアンケート葉書を出す、デザイナと推測される集団」に対するアンケート結果だってことは結構重要。出所は2006/10月号の「Webデザイナー白書 2006」用のアンケート。 まず、「手書きで書ける書けない」系の選択を「HTML」「CSS」「JavaScript

  • クロージャ - lethevert is a programmer

    [id:m-hiyama:20070523:1179888512] はてなのキーワードにクロージャを登録した人です。(駄洒落は私の仕業ではありません) クロージャってバズワードですよね。なので、人によって使い方がまちまちなような気がするのですが、プログラミング言語の機能としての意味における伝統的な(と私が理解している)クロージャの意味についてという注釈付きですという前置きをおいて。 あと、クロージャといえば、今ではレキシカルクロージャのことがほとんどなので、そっちに限定します。 キーワードの説明を書いたり、当ブログで昔クロージャの意味に付いて盛り上がったりしたころから比べると、だいぶ知識が深くなったので、もう少しましな説明になることを祈りつつ・・・ - ラムダ式に含まれる自由変数をどのように扱うかという問題で、その自由変数を字句上での環境に束縛して取り扱うことや、そのルールの元に生成され

    クロージャ - lethevert is a programmer
  • 「人生の時間の80%くらいを無駄にしている」人とは?

    意味不明のタイトルで申し訳ない。タイトルにある「人生の時間の80%くらいを無駄にしている」とは,ある人がある対談で言った印象的な言葉だ。読者の皆さんは,人生の80%を無駄にしているのがどんな人なのか想像がつくだろうか。 答えは「Emacs(イーマックスと読む)やVim(ヴィムもしくはヴイアイエムと読む)を使っていない人」である。といっても,「Emacs? Vim? 何それ?」という人は多いかもしれない。これらはいずれも,テキスト・ファイルを入力/編集するための「テキスト・エディタ」というソフトウエアの名前である。EmacsもVimも,プロフェッショナルのプログラマ,特に「ギーク」と呼ばれるWeb 2.0系のプログラマが好んで使う道具だ(ちなみに,Javaのプログラマの間では,統合開発環境であるEclipseを使うほうが一般的である)。 明日,5月24日に発売される日経ソフトウエア2007年

    「人生の時間の80%くらいを無駄にしている」人とは?