タグ

ブックマーク / www.everes.net (24)

  • LL魂のスライド | スパムとか

    欲しい人がいるのか謎だけど、LDR購読者数200突破記念としてLL魂の LT で使った rhaco のスライドを公開。 一部画像を消してあります。 何度も言うけど、時間切れじゃねーぞ。 時間が余ったから余計に喋ろうと口を切ったとたんドラがなったんだってばっ。 時間チョッキリってことじゃん。俺すげー \(>▽<)/ワーイ LDR、おかげさまでレートランキングも偉そう。 恣意的に切り取ってみるテスト。発表資料は画像の下の方にあるよ。 あ、そこのキミ。レート下げないように! 偉そうw(インチキだけどな) posted by (C)everes

  • 日本のWebデザイナの7割はDjangoを使いこなせる | スパムとか

    Apollo mini Camp @ Tokyoに行ってきた。 目新しい内容は、ロードマップ紹介の「β版で使えるようになる機能」と質疑応答の一部。 きっと誰かがまとめるだろうから、Apolloについてはパスw 今エントリの主は、アンケート提出のおまけとしていただいた「Webデザイニング Apollo特集号に乗っていたアンケート結果」と「Djangoのデザイナフレンドリが日でも通用するか」について。 といっても、深い考察がある訳じゃなくって、単にぶつぶつ言うだけにとどまる。 アンケート結果自体が「Webデザイニングにアンケート葉書を出す、デザイナと推測される集団」に対するアンケート結果だってことは結構重要。出所は2006/10月号の「Webデザイナー白書 2006」用のアンケート。 まず、「手書きで書ける書けない」系の選択を「HTML」「CSS」「JavaScript

  • RubyOnRailsのアップルライクなCM | スパムとか

    こういうのはタンブラにはっつけるようにしたんだけど、結構よくできてるので(&技術ネタでもあるから)… あと2種類予定されてるっぽいよ。 Ruby on Rails VS Java ※最近、Railsも周辺フレームワークがよくわからなくなってることはおいておこう。 Ruby on Rails VS PHP ※Migrationいいなぁ、DjangoDbMigrateの方がぐっときてるけどね。

  • 儲かりそうな… | スパムとか

  • Djangoのスキーママイグレーションアプリ | スパムとか

    perezvonさんも言っているけど、Railsのスキーママイグレーションツールは結構羨ましかったりする。 ただ、RailsのmigrationはRubyっぽく?書くものなので、大幅なスキーマの変更には耐えられないという話も聞いたことがある。 Djangoもスキーマエボリューションブランチという「スキーマ変更時にデータベースを変更する仕組みを実装する試み」が行われているけれど、今のところまだ完成には遠いとのこと。 そんなときに、DbMigrationってのが登場(1週間以上たってるけど)。 今のところ勝手アプリなんだけど、django.contribに入れてmanage.pyで実行できることをもくろんでいるみたい。 なにが気に入ったかって、基SQLによるALTERで、データの移行や調整はDjangoのモデルを使ったPythonスクリプトを定義するってとこ。 SQL

  • カップ麺にお湯を入れてからOSXにDjangoをインストールしだす | スパムとか

    XCodeをインストールしていないOSXでDjangoの開発をできるようにする。 (Stage6にもアップした。divxがいい人はこっちで。) カップ麺にお湯を入れてからでも間に合うかもしれないぞ。 きっと早すぎてよくわからないだろうから、先に解説 究極的には、Python2.5をインストールして、Djangoをインストールするだけ。あとは便利のいいように直に実行できるようにしているだけ。 PostgreSQLとかMySQLを使いたい人は、Pythonのダウンロードと同じページにDBAPIのパッケージインストーラがあるからpsycopg2かmysqldbの適当な方をインストールすればいっす。 http://pythonmac.org/packages/py25-fat/index.htmlからpython2.5のディスクイメージをダウンロード http://www.d

    infohack
    infohack 2007/05/06
    >PostgreSQLとかMySQLを使いたい人は、Pythonのダウンロードと同じページにDBAPIのパッケージインストーラがあるからpsycopg2かmysqldbの適当な方をインストール
  • JavaからRubyへ、からPythonへ | スパムとか

    JavaからRubyへ(日語訳)、の第一章がオライリーで公開されています。 Javaのリスクとして、フレームワークが次から次に出てくることがあげられています。 たしかにEJBなんていう殆どのプロジェクトで必要としないものが重要であるかのように喧伝され、そして踊らされてしまう人たちがいることはリスクかもしれません。 しかし、よく考えてみれば様々な要件に対応できる言語であるというだけなので、とりたてて問題にすることでは無い気がします。 また、Railsの良さはフルスタックである点もあげられています。 Javaにも、まだあまりフレームワークが乱立していない2000年頃から、フルスタックフレームワークのturbineがありました(まだあるみたいでびっくり)。個々のコンポーネントはある時期プロジェクトが分離され、高い人気を誇っていましたがTurbine自体は全く流行りませんでし

  • RailsをRailsたらしめるびー | スパムとか

    Djangoの人(=Adrian)ではないから、実のところどういうかは分からないけど、Matz日記に反応。 Railsを、Rails足らしめているもの全体としてとらえるのであれば、きっと一番適しているのはRubyなんだろうと思う。 Railsのクローンっぽいものは他の言語の実装もたくさんある。でも、他の言語ではきっと素直に書けないはずなので、オリジンとしてのRailsっぽいものは想像もしなかったんじゃないかな。 PythonにもPylonsっていうRailsっぽいという評を得ているフレームワークがある。Pythonの人にはトレースバックが異常なフレームワークってことで認知がある奴ね。 ただ、評の通り当にRailsっぽいんだとしたらPythonの世界ではあまり流行らないんじゃないかと思うんだ。 思い出してよ、「暗黙より例示」っていう言葉がPythonの哲学にあることを。可

  • Djangoの日本向けウィジェットを使う | スパムとか

    ウィジェットと、国際化文字列の双方がsvnに取り込まれたので、紹介します。 localflavorはdjango.contrib.localflavorパッケージに含まれるもので、Djangoのi18n/l10nに対する取り組みの積極さを表しているとおもいます(adminもアラビア語等右から記述する言語に対応しています)。 私の作成したパッチの不備から、先日リリースされた0.96というバージョンには含まれておりません。 まずは、どのようなものなのかのスクリーンショットを見てください。 localflavor-1 posted by (C)everes localflavor-2 posted by (C)everes サンプルは、ユーザ(django.contrib.auto.models.User)に対して、送付先住所を設定するという簡単なものです。 頻出するで

  • そういえばrhacoにTwitterのAPIラッパがあるらしいよ | スパムとか

  • hibernateを利用してはいけない5つのシチュエーション | スパムとか

    世の中はhibernate礼賛のサイトが沢山あります。 O/Rの中ではバラ色の世界が広がっているように錯覚してしまいます。 しかし実際にマジに使用すると、ひどい目に遭う局面が沢山あります。 -- 2007/01/16 追記 ここに情報を探しにきているようなひとは、悪いこと言いませんのでhibernateの採用を中止しなさい。 利用しだしていても、今引き返した方が工数が減ります。間違いない。1年以上経った今でも、hibernateのオニモツ加減には慣れません。 -- 2007/01/16 追記ここまで -- ここから追記 下記(特にシチュエーション4)について、再検証を行う必要がありそうです。 必ず、koichikさんのブログを併読してください。 http://d.hatena.ne.jp/koichik/20051002#1128268814 http

    infohack
    infohack 2007/04/12
    >2007/01/16 追記 ここに情報を探しにきているようなひとは、悪いこと言いませんのでhibernateの採用を中止しなさい。
  • Djangoで稼働しているサービスを少しだけ紹介するよ | スパムとか

    localflavor.jpが取り込まれたのに気を良くして、Djangoで稼働しているサービスをいくつかピックアップ。 Django製のサービスや、アプリケーションは大量にあります。申告されているものは、wikiに列挙されています。 rhacoな人が「DjangoはCMS」とか言うので、Washington Post等のメディア系については、省きます。メディア系については、startribune.comが全面的にDjangoを採用する可能性があるようです(web2.0的なサイトに再構築予定)。 追記 2007/03/28 日 Flickr2PhotoZou ウノウの写真共有SNS「フォト蔵」へFlickrの写真を移行するためのサイト。Djangoな理由は中の人がPythonistaだからかw 追記 2007/03/28 ここまで ソーシャルネットワーク系 grou

  • DjangoこそがPythonのWebフレームワークだ、とか | スパムとか

  • やっぱりDIの良さがわからない | スパムとか

    GoogleGuiceというDIコンテナをリリースし、素早く紹介記事があがったわけだけど、やっぱりDIの良さがわからない。 はてなで貰ったコメントに突っ込んでみる。 Yoshioriさん。「AOPいいよ!!トランザクションとか自分で実装するのメンドイよ!!」 おいら「Djangoでトランザクションスコープをリクエストにしとけばいいんで…」 nekoraさん 「スクリプト言語で間に合う程度の小規模・低負荷・単純な案件ならばスクリプトで済ませるべきであるという話の一例。時に「動的言語」って何だろ」 おいら「「動的型付言語でした」。スクリプト言語で間に合わない程度というと、世界数カ所で同時にコミットするような案件位だよね。みんな凄いのやってるねぇ。とはいいながら、確かにへぼを集めてもある程度きちんと書けるのがJavaとかの良さだというのは分かってるぞ。あれ?DIの話関係無い

  • Django勉強会 Disc3 終了 | スパムとか

  • Pylaggerを夢想する | スパムとか

    RubyのPlagger実装も登場し、PRhagger(PHPのPlagger実装)が今日のデブサミでライトニングトークされる。世界的にはYahooPipesか。 残るはPythonだけなんだけど、ちょっと前から夢想しているもの。 誰かに作ってほしいPylagger プラグインはPylaggerのローカルWebアプリケーションから、インターネット上のプラグインリポジトリを検索できる。 プラグインはリポジトリからPythonスクリプトの形で取得する 取得したPythonスクリプトは、コンパイルしたものをpickleしてデータベースに格納する。 プラグインにはインナークラスで設定可能項目が定義されている 「一連のプラグイン(複数のinと複数のfilterと複数のoutを1セットにしたもの)」はPylaggerのローカルWebアプリケーションを用いて設定し、設定データはDB(

  • 俺ははてなが嫌いなんだ | スパムとか

    昔から嫌いだ。 その昔、Googleではなくてinfoseekを検索に使っていた頃から嫌いだった。 いわゆるドットコムの時代で、いまならweb1.0と呼ばれる時代のこと。フロント層の技術は今よりも貧弱な中、今と同じようなアプリケーションを作っていた時代のことだ。 当時はてなは、「人力検索」をメインにしていたのかもしれない。人力検索自体は他所もやっていて、特に特異ということもなかった。はてなが特異だったのは、「はてなキーワード」というwikiのような仕組み。同様の理由でwikiも嫌いだった。 「はてなキーワード」とwikiワードが嫌いな理由は、ユーザが敢えて張ったリンクと、機械が自動で貼ったリンクの区別をしなければいけないからだ。きちんとメンテされているwikiであれば、ページ作成のためのページを差し出されて怒り狂うことも無いのだけれど、大抵のwikiはキーワードだけしかない

  • ストラテクト研究所におけるOSX定番アプリ | スパムとか

    といわけで、ストラテクト研究所の開発チーム(戦略情報技術部と名前がついています)のメインマシンがmacbook pro 17inchになりました。 欲しいねぇ、と言っていたらマジでcinemaディスプレイも来ました:-0 私は昨晩、OSXに入れるアプリケーションの一覧を作っておきました。 Javaな同僚(WorkStyleの仕様を作っているのはこの同僚)も日頃からOSXに入れるアプリケーションの一覧を作っていました。 phpなrhacoな同僚は、TrueStudioとEclipseとMySQLくらいしか入れないので、一覧はありませんでした。 若い(といってももう23?。来た時は20だったのにねぇ)な同僚は、これで必要なものを漁ったのかも知れないけれど、整理に問題がある気がしますw Javaな同僚の定番で、よく知らなかったものかつ良さげなものを紹介してみる uApp

  • 第19回PHP勉強会 | スパムとか

    第19回PHP勉強会にお邪魔してきました。 なぜ急にPHP勉強会なのかというと、EthnaコミッタのhaltさんがDjangoの紹介を行うという告知がdjango-jaメーリングリストに流れたからです。 嫁の顔色を気にしながら、娘の「行かないでー」攻撃に耐えながら、渋谷はウノウ株式会社へ。 フォト蔵(お、俺の番号若いw)のAPIをおいしく使う方法とか面白げな話を聞いた後、おもむろにDjangoの紹介が! Djangoについて Djangoに興味を持ったのは、Mauraカワユすが理由。というのはネタ この間EthnaのCSRF対策エントリにトラックバックを打ったのもきっかけにはなったみたいだけど、実際は日語のPythonドキュメントと、日語のDjangoドキュメントが充実していたのが足を踏み入れた一番大きな理由だったみたい。ということで、やはり日Djangoの神は増田

    infohack
    infohack 2007/01/25
    ほとんどDjango勉強会
  • GOESBYのデモムービー試作 | スパムとか

    infohack
    infohack 2007/01/25
    動画