タグ

論文に関するinitium0613のブックマーク (13)

  • shiraishi

    教育研究所紀要第5号』文教大学付属教育研究所1996年発行 セーラームーンと幼児教育 中村修也 (文教大学教育学部) はじめに 現代社会において、漫画が確固たる日文化の一つであることは否定できないであろう。そしてそれと同様に日アニメーションも世界に誇る日文化の一つである。かつては漫画の神様であり日アニメーションの生みの親である手塚治虫は、アメリカのウォルト・ディズニーのアニメーションに憧れて、日でのアニメーション制作に力を注いだ。しかし今や、その手塚のアニメ「ジャングル大帝レオ」が、ディズーアニメに逆輸入されて、「ライオンキング」というアニメーション映画になったことはあまりに有名である。 アニメーションは今や大人も楽しめる立派な文化に日においても成長したということであろう。いやむしろ世界のアニメーションは今や日が牽引しているといってよい状況なのではなかろうか。 その日

  • マンボウは合成魔獣だった!~学名が Mola mola ⇒ Mola sp. B ⇒ Mola mola と変遷した理由~

    マンボウ・・・西洋では〝月〟属性の名をもち、東洋では〝太陽〟属性の名をもつ、魔術的儀式に使用されそうで使用されない魚。 「マンボウ」という名は日でしか通じない、いわば日ちほーの地域名。 全世界で通じるこの魚の真の名(学名)は Mola mola である。 学名とは、1つの生物に1つしか与えることのできない人類共通の絶対的な名前である。 我らが惑星・地球には推定10000000種以上の生物がいるとされ、これらすべての生物を発見し、各種に個別の学名を与えるため、分類学者は迫りくる寿命と日夜闘い続けている。 しかしながら、世の中は「早い者勝ち」である。 学名はある生物を最初に発見し、新種と証明した者に、名前を付ける権利が与えられる。 学名は日人ならおなじみの「山田 太郎」よろしく、2語で構成される(例:マンボウ Mola mola)。 この分類法の普及者は、分類学の父と称されるカール・フォ

    マンボウは合成魔獣だった!~学名が Mola mola ⇒ Mola sp. B ⇒ Mola mola と変遷した理由~
  • 皇居のタヌキの糞と陛下 - 高槻成紀のホームページ

    <はじめに> 明仁天皇陛下を筆頭著者とする皇居のタヌキの性に関する論文(英文)が公表された。このことが報じられてから、複数の人から「タヌキの性を調べるってどういう意味があるんですか」とか「新種発見とか絶滅危惧種ならわかるんですが、タヌキって珍しくないんじゃないですか」といった質問をもらった。それは私自身に対する質問でもあるような気がした。多くの人がこの論文に興味を持ちながら、学術論文であるからと敬遠して目にすることがないのは残念なことだ。そこで、タヌキの性を調べてきた者としてこの論文の解説と感想を記してみたい。 <動物の性を調べること> タヌキの性、つまり「何をべているか」を調べることはタヌキに関する生物学のひとつの項目である。分類学、形態学、生物地理学、行動学など、それぞれの分野についてタヌキで調べる価値がある。性解明は、生物学の類型でいえば生態学の項目のひとつといえる。調

    皇居のタヌキの糞と陛下 - 高槻成紀のホームページ
  • Googleドキュメントによる自動執筆量記録・報告システム

    はじめに 卒論,修論,投稿論文,依頼論文,書籍などの執筆は,基的には苦しいし,大変なものだと思います。そのような執筆を進めるコツは,以下の2点になります。 一日の中で論文を書く時間を決める(その時間は執筆以外をしない) 目標を設定し,日々の執筆量を記録する このTipsは,2つ目の内容について扱います。想像すると気づくとおもうのですが,執筆した文字数や語数を毎日カウントして記録するという作業はかなり手がかかります(よほど忍耐のある人しか続かない)。そこで,このTipsでは,2つ目の作業に関して,ほぼ自動化したシステムの構築方法について説明します。 Googleドキュメントで論文を執筆する 今回説明する自動執筆量記録・報告システムは,Googleドキュメントを使用していることが前提になります。 原稿を書く時にGoogleドキュメントを使わない方もおられるかもしれませんが,Googleドキュ

  • 日本語の文章のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック/校正

    Enno.jpは日語のあからさまなエラー(タイポ、スペースのエラー、誤字脱字、変換ミス、入力後の編集ミス、文字化け)を自動チェックするWebサービスです。 フォーマルな文書を中心に、あらゆる日語文書のあからさまなエラーをチェックできます。 誤検出および無関係なエラーを極力排除しており、他のチェック・校正ツールと組み合わせるのに向いています。AIで生成・処理した文章のチェックにも有用です。 特定の業種やスタイルに依存しません。全角句読点「,」「.」やソースコードを含む理工系文書もチェックできます。 ユーザー登録は不要です。 エラーのパターンを蓄積してチェックしているので動作が安定しています(AIは使っていません)。パターンは常時追加されます。 プライバシー保護のため、チェックされる文書はデータベースやログや外部サイトなどに一切保存していません。サイト運営者も読めません。 LIG様のブログ

    日本語の文章のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック/校正
  • 研究の参考にしているサイト集 - kisa12012の日記

    自分のメモ書きとして,たびたび論文執筆やプレゼン時に参考にしているサイトを以下にまとめてみました. 自身の研究分野である,コンピュータサイエンスや人工知能分野に関連する資料が多めです. 他に参考となる有用なサイトをご存知の方がいらっしゃれば,コメント等で教えて頂けると筆者が喜びます! English Check Manual 東大,牧島先生の作成した英字論文執筆/校正のためのチェックマニュアル. 英字論文を書く際に,(特に日人が)誤りやすい文法や単語を修正例とともに示したもの. 自分が英文を書く時はもちろん,校正時もこのチェックマニュアルに従って,誤り箇所に番号を振る形で修正しています. 英語論文の書き方 東大,松尾先生の作成した英語論文の作成マニュアル. 論文の完成度を高めるために何をすれば良いか,論文執筆の全体像・心構え・Tips集等盛り沢山 毎回新しい論文を書くたび,参拝する気持ち

    研究の参考にしているサイト集 - kisa12012の日記
  • 松尾ぐみの論文の書き方:英語論文 | 松尾 豊

    あー、やっぱりこの国際会議は難しいな。日人ほとんど通ってないしなぁ。結構頑張ったんだけどなぁ。でも査読者、なんか良く分からないことを言ってる。こいつ分かってないな。こんな査読者に当たるとは運が悪い。3人中1人はすごくいいコメントなのになぁ。ま、いいや、研究会論文でも書こう。 (※に戻る) 私も以前はこんな感じでした。主要な国際会議のレベルは高いと思ってました。今では、そうは思いません。何といっても、まずは完成度の問題です。 完成度を上げることの重要性 完成度を上げるとは、自分で修正するところがなくなるまで、修正を繰り返すことです。 上の例では、初稿の段階で投稿していますね。これで通せる人は誰もいません。ここで私がよく目安に使っている2つの経験則を紹介しましょう。 執筆時間の法則: 経験上、次のような法則があります。「書こう」と思ってから、初稿ができるまでの時間をa0とします。すると、第2

  • M2の皆さんへ: Versionn 2002 牧島一夫 1): 東京大学 理学系研究科 物理学専攻 2): 理化学研究所 宇宙放射線研究室 2002 年 12 月 4 日 1 はじめに そろそろ修士論文を書き始める時期になりま��

    M2の皆さんへ: Versionn 2002 牧島一夫 1): 東京大学 理学系研究科 物理学専攻 2): 理化学研究所 宇宙放射線研究室 2002 年 12 月 4 日 1 はじめに そろそろ修士論文を書き始める時期になりました。科学論文は他人に読んでもらうものですから、読 みやすく簡潔でなければ失格です。修士論文の「国語の指導」に費やす大きな労力を減らすため、科学 論文を書く時のコツをまとめて見ました。 2 は全体の論理構成の注意であり、英語で書く時もそのまま § 当てはまります。 3 は日語のコトバ遣いの注意です。ぜひ参考にしてください。 § このメモは私が最初 1992 年 11 月 24 日に書いたもので、その後 10 年間にわたり、代々の M 2の皆さ んに配付を続けて来ました。今回、全面的に改訂を行いましたが、おもな内容はほぼ 10 年前の初版と同 じです。

    initium0613
    initium0613 2013/03/23
    修士論文の書き方
  • Adachi Page

    アホでも数学者になれる方法──アホぢからはこわい トップページ アホのための研究法 前書き アホな私が一応数学者になれた。そのノウハウを公開する。サラリーマンを七年半やって脱サラして数学者になろうとするようなことは決して人に勧めるものではない。しかし困難な状況でつかんだノウハウは若い数学者を志す人には、大いに役立つであろう。私の経験で言うと、研究ノートをしっかりつけられるようになれば、大体研究は出来るようになるのであるが、研究ノートをつけること、どうつけたらよいか、など客観的で現実的な方法は、学生時代指導は受けなかった。そのかわりめったやたらと受け売りの精神論をたまわった。私の言う方法は初級から上級まで、自分で効果を検証済みのものばかりである。折りに触れて気づいたことをカードに書き込んでカードボックスにほりこんでいたら800枚以上になった。それをもとにまとめたものを少しずつ書き込んでいっ

  • 日本図書館史研究の特質 ―最近10年間の文献整理とその検討を通じて― | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 大学図書館における専門職員認定制度の可能性--国立大学図書館協会中国四国地区協会「図書・学術情報系専門員資格認定制度」をモデルとして | CiNii Research

    タイトル別名 ダイガク トショカン ニ オケル センモン ショクイン ニンテイ セイド ノ カノウセイ コクリツ ダイガク トショカン キョウカイ チュウゴク シコク チク キョウカイ トショ ガクジュツ ジョウホウケイ センモンイン シカク ニンテイ セイド オ モデル ト シテ Possibilities of certification system for professional staff in university libraries: taking as a model "Certification system for library and academic information professionals" by the Chugoku and Shikoku Regional Division of the Japan Association of Nationa

  • [pdf] 後藤真孝「「初音ミク」はなぜ注目されているのか」 電気学会誌 132(9) 2012

  • CA1734 – 研究文献レビュー:蔵書構成 / 安井一徳

    蔵書構成 1. はじめに  今回の研究文献レビューにあたり、はじめに、簡単な定義、対象範囲の設定、最近のレビューの確認をしておきたい。 1.1. 「蔵書構成」の定義  『図書館情報学用語辞典 第三版』には、「蔵書構成」は「図書館蔵書が図書館のサービス目的を実現する構造となるように、資料を選択、収集して、計画的組織的に蔵書を形成、維持、発展させていく意図的なプロセス」(1)とある。「蔵書」の「構成」というと静態的な響きがするが、収集によって資料が増え、除籍によって資料が減り、その前後で蔵書としての一体性を保つ、その有機体的かつ動態的なプロセスが蔵書構成なのだということを、この記述は示している。その過程に「計画的組織的な意図」が介在することによって、単なる資料の集合と「蔵書」は区別されることになる。より細かく見れば、すべての資料を収集することは現実的に不可能である以上、「計画的組織的な意図」に

    CA1734 – 研究文献レビュー:蔵書構成 / 安井一徳
  • 1