2023年8月2日のブックマーク (11件)

  • 決めようぜ最高のプログラム言語を綱引きで :: デイリーポータルZ

    PHPがdisられる時代は終わった~っ! いくぜおまえら~!」「PHP!」「PHP!」(PHPはこの後一回戦で敗退しました) さる2015年1月29日。横浜大さん橋ホールで行われたエンジニア勉強会イベント「CROSS 2015」にて「第一回 プログラム言語対抗綱引き」が行われた。 コンピュータの世界を支えるプログラム言語がその至高性を競い腕力でぶつかる、言語間戦争に決着をつける大会である。 40人の勇者(プログラマー)により死闘を繰り広げたのはC、PerlPHPPythonRubyJavaScriptGoJava。 結果、Goの圧倒的勝利で幕を閉じたのだった。あらためて記事でその全貌をレポートしていこう。 知ってた? 綱引きの掛け声の「オーエス」ってあれ、「OS(オペレーションシステム)」のことなんだぜ? 英語版もご用意しております! English article↓↓↓

    inose660
    inose660 2023/08/02
  • 多重下請け構造と聞くと流れるような中抜きがイメージされるが、ことIT業界ではこんな複雑な実態なのでは?

    ぎゆ@エンジニア @giyulogy 下側にいる人は左側に見えて、 上側にいる人は右側に見えます。 一般的なイメージが左側で、SIer (上側の人たち) に対するネガティブな意見を多く見かける理由の1つが「下側にいる人のほうが数が多いから」です。 twitter.com/s5ml/status/16… 2023-08-02 12:59:31 しおん。@冒ギル2 @Shion_APP これ当にそうで、中抜きって下請けに出す時点だと言う程抜いてないんだよね。受注先の下請けの会社単体が勝手に抜いてるイメージはある。 まぁ当に下請けに出す順に抜かれていく業界はあるんだけども(地獄 twitter.com/s5ml/status/16… 2023-08-02 13:26:26

    多重下請け構造と聞くと流れるような中抜きがイメージされるが、ことIT業界ではこんな複雑な実態なのでは?
    inose660
    inose660 2023/08/02
    ほんこれ。個人的には二次請けのエース格には手も頭も動くスーパーマンが多い印象。三次請けの実装の品質保証は当然ながら、時には一次請けのフォロー役でマネジメントもする。で、エース格はどっちも高水準で出来る
  • [追記あり]定年になったらゲームと読書をして過ごそうと思ってたけどできそうにない

    FF16も週に1回1時間ぐらいやるだけ アーケードアーカイブスは買って満足してプレイしない Kindle漫画を買って読むことが多い 週末はもっぱらロードバイクに乗ってる日々だから別に退屈してるわけじゃないけどいつまでもはできないと思ってる ----------------------------------------------------- 老眼と、楽しむ気力が長続きしない 結果、受け身でだらだら楽しめるYouTubeとかになっちゃうんだよな

    [追記あり]定年になったらゲームと読書をして過ごそうと思ってたけどできそうにない
    inose660
    inose660 2023/08/02
    そういう意味で、囲碁や将棋はお年寄りの趣味として良く出来ている気がする。動体視力は使わないし、一ゲームあたりのプレイ時間もイイ感じの長さ(短さ)。
  • 植田日銀は政策修正を「うまくやった」し「うまくいった」

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 植田和男総裁が率いる日銀行が、金融政策の修正を行った。識者によって評価は分かれるところだが、筆者は「うまくやった」し、結果的に「うまくいった」と考える。(

    植田日銀は政策修正を「うまくやった」し「うまくいった」
    inose660
    inose660 2023/08/02
    そもそも日銀に注目が集まり過ぎているのがおかしい。日銀はアクセルとブレーキではあるけれどもハンドルではない。舵取りは政治家の役割なんだから、しっかり継続的賃上げが実現するように政治家が仕事して欲しい
  • 日大アメフト部の部員 大麻とみられる薬物所持か 大学が調査 | NHK

    大学アメリカンフットボール部の部員が大麻とみられる薬物を違法に所持していた疑いがあることが分かり、大学が調査を進めるとともに、警視庁が見つかった植物片の鑑定を行うなど捜査しています。 日大学や関係者によりますと「アメフト部の部員が寮で大麻を使用している」などと情報が寄せられ、大学側が調べたところ、先月、植物片が見つかったということです。 大学は部の活動を停止させたうえで、部員全員や監督、コーチ、それに退部した元部員から聞き取り調査を行い、先月22日には保護者会を開きました。 大学は警視庁に相談していて、警視庁は植物片の鑑定を行うなど捜査を進めています。 日大学のアメフト部は5年前に悪質なタックルをした重大な反則行為で公式戦への出場資格停止の処分を受けるなどしたあと、再出発していました。 一方、日大学では、3年前の2020年にラグビー部の部員が大麻を所持していたとして逮捕・起訴され

    日大アメフト部の部員 大麻とみられる薬物所持か 大学が調査 | NHK
    inose660
    inose660 2023/08/02
    まぁ前の理事長だったら、危機管理システムとやらが作動して、警察に働きかけて揉み消してもらっていただろうから、好意的に捉えればある意味、健全化に向かっているってことの証左なのかな?知らんけど。
  • 自民安倍系、「植田日銀」けん制 大規模緩和の修正警戒:時事ドットコム

    自民安倍系、「植田日銀」けん制 大規模緩和の修正警戒 2023年08月02日07時07分配信 記者会見する自民党の世耕弘成参院幹事長=1日、国会内 自民党の安倍晋三元首相に近かった幹部らから、日銀の植田和男総裁下の金融政策をけん制する声が上がった。7月28日に決定した長期金利上限の運用柔軟化が、大規模金融緩和を進めたアベノミクスの修正につながるとみるためだ。政治的圧力が強まれば、日銀の「独立性」を妨げることにもなりかねない。 世耕氏、日銀総裁に「目光らせる」 「緩和離脱メッセージ」警戒 「緩和姿勢を変えないコミットメント(約束)が守られていくか注視したい」。自民の世耕弘成参院幹事長は1日の記者会見でこう強調。先月31日の講演でも「緩和からいよいよ離脱を始めるメッセージが出た。『植田日銀』に目を光らせなければいけない」と、長期金利の上昇を1%まで認めるとした28日の金融政策決定会合に露骨な不

    自民安倍系、「植田日銀」けん制 大規模緩和の修正警戒:時事ドットコム
    inose660
    inose660 2023/08/02
    そもそも日銀に注目が集まり過ぎているのがおかしい。日銀はアクセルとブレーキではあるけれどもハンドルではない。舵取りは政治家の役割なんだから、しっかり継続的賃上げが実現するように仕事して欲しい。
  • ちょっと嫌な話するぞ。 おそらく奥さんは、増田が娘に性的虐待することを..

    ちょっと嫌な話するぞ。 おそらく奥さんは、増田が娘に性的虐待することを期待している。 奥さんは今、新しい武器を手にしている。 奥さんはその武器を使いたくてたまらないという欲望を抱いている。 その武器を振るうことができる、敵を求めている。 だが、実の娘にひどい目にあってほしくないという欲も同時に抱いている。 そこで、「都合の良い敵」として白羽の矢が立った存在が増田だ。 おそらく奥さんは、増田が娘に性的虐待することを期待している。 ただしその性的虐待は娘にとってトラウマにならない程度のもので、 増田を酷く叱りつければ済む、「昔の時代ならよかったけど今はダメだよね」程度のものを期待している。 奥さんの正義欲と加害欲を満たし、かつ娘を傷つけず、奥さんの言葉に増田がハッとして涙を流して反省し、心を入れ替え感覚を「アップデート」することでスカッと解決する程度の性的虐待を娘に行うことを、奥さんは望んでい

    ちょっと嫌な話するぞ。 おそらく奥さんは、増田が娘に性的虐待することを..
    inose660
    inose660 2023/08/02
    『代理ミュンヒハウゼン症候群』会社の上司と部下の関係でも起こりそう。怖いな。
  • 経営者というモンスターのエクスペリエンスをハックする | knowledge / baigie

    国税庁「会社標調査(2019年度)」によると、日国内の法人の数は約275万社あるとされています。この統計から単純計算すると、日には約275万人の「社長」がいることになります。 さらに「経営者」となると「企業の経営方針や経営計画を立案・決定し、経営に関するすべての責任を持つ人の総称」となって対象が拡がります。ザックリ500-1000万人くらいの規模感になるのではないでしょうか。 これを正とするなら、15歳以上の就業者と完全失業者を合わせた日の労働力人口は2022年で 6902万人(総務省)なので、全労働者に対して7-14%くらいの数の経営者が日国内に存在することになります。大雑把に言えば、仕事の中で出会う10人に1人は経営者ということです。 そんな経営者、一般的に取り扱いが難しい人材という印象があります。 気分屋で我儘。人に従うのが嫌い。一貫性がなく意見がコロコロ変わる。思い込みが

    経営者というモンスターのエクスペリエンスをハックする | knowledge / baigie
    inose660
    inose660 2023/08/02
  • マネージャー&リーダー向け 社内トレーニング / Training of management and leadership for Stockmark

    ストックマークの社内研修の公開版※資料です。 (※実際に研修で利用したものとは異なります)

    マネージャー&リーダー向け 社内トレーニング / Training of management and leadership for Stockmark
    inose660
    inose660 2023/08/02
  • 「札束で殴る」というPayPayが勝つために実行した「大手ができてスタートアップができない唯一にして最強の戦略」について

    濱渦伸次| NOT A HOTEL CEO @shinji_hamauzu 4年前のこのインタビューが好き。 「ただ金をつぎ込むだけ」というシンプルすぎるpaypayの戦略。大手が取れてスタートアップが取れない唯一の戦略。これをやられるのが一番怖い。 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 2023-08-01 11:28:14

    「札束で殴る」というPayPayが勝つために実行した「大手ができてスタートアップができない唯一にして最強の戦略」について
    inose660
    inose660 2023/08/02
    LINE も国内 1000万ユーザーを超えるまでは何のマネタイズもしなかったような。
  • 三大「◯ッ◯◯◯◯◯ー」

    ・オッペンハイマー ・ドッペンゲルガー あと一つは?

    三大「◯ッ◯◯◯◯◯ー」
    inose660
    inose660 2023/08/02
    がっちりマンデー