2007年9月21日のブックマーク (6件)

  • 作ったシナリオは一回だけ遊ぶ - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む

    アホだと言われる覚悟をして打ち明けるんですが、僕は自分の作ったシナリオを1回しか遊ばないんです。 ”物語の1回性”にこだわりがあるんでしょうね。例えば、あるシナリオで1回は死んだNPCが違うPCたちの前ではもう一回生き返るとか、そういうことはあんまりしたくないんです。感情的に。 名前変えればいいじゃんと思うのかもしれませんけど、名前を変えたぐらいだと、まだ同じ人な感じが残ってしまいます。性別を変えてみるっていうのにチャレンジしたんですが、そうすると登場人物の動機とかがちょっと不自然に感じられまして、あまり簡単にコンバートするわけにはいきませんでした。 こうした僕のやり方には二つデメリットがあります。 まず、セッションの反省が直接生かされないってことです。データとか設定など、人に突っ込まれて深みがでるところもあると思うのですが、1回1回、別にシナリオを作っていると間接的に生かされることはあっ

    作ったシナリオは一回だけ遊ぶ - ブレーキをかけながらアクセルを踏み込む
    inouekari
    inouekari 2007/09/21
    全般:自分の作ったシナリオを1回だけ遊ぶ人の御話
  • Tales of the Dragon’s Tail - STUPID MONSTERS

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    Tales of the Dragon’s Tail - STUPID MONSTERS
    inouekari
    inouekari 2007/09/21
    全般:D&Dがありとあらゆる怪物・化け物・怪獣を「モンスター」としてジャンル化したことは偉業だという御話
  • MMORPGとTRPGの違いと未来についての愚考:(・_・) | 紙魚砂日記

    たまにはがっつりTRPGの話などをぐだぐだ支離滅裂と。 現状のTRPGの展開とか未来のTRPGって何?という辺の話については割りと前から腹案があります。 オンセがメインになってオフセは絶滅するかもとか(笑)。 個人的には遊べりゃーどうでもいいのですが。 最近プレイしてないので最新の状況はさっぱりわからんのですが、とりあえず ・戦闘級シミュレーション ・状況シミュレーション ↓ ・キャラクターゲーム ・ストーリーゲーム という移行は予想通り。キャラクターゲーム、ストーリーゲーム推し進めるための制約をどうするかが見ものでしたが、 ・ルールによる締め付け ・思想統制 だったのは何だかなーと割とずっと思ってます。 んで、戦闘級シミュレーション、状況シミュレーションは絶滅したのかと言うと、TRPGの世界でも細々残ってますが、電子ゲーとかネットゲーで今まさに隆盛となってますな。戦闘シミュレーションの

    MMORPGとTRPGの違いと未来についての愚考:(・_・) | 紙魚砂日記
    inouekari
    inouekari 2007/09/21
    全般:TRPGの未来像
  • RPGと暴力 - 2D6で1

    先日、あるコンベンションのStuffから、「しばらくコンベンションに行くのを休んではどうか」と言う話をされた。 そのStuffはどうもこちらの事情を知っているらしく、「精神的に不安定な状態のままでは症状が改善しない」「今のあなたには、コンベンション参加は精神的負担が大きすぎる」というようなことを諭されてしまった。 実際問題、今年は1回もマスターしてないし、コンベンションに行かない月もあった。 取り合えず、8,9,10月はコンベンション参加をやめて、休日は休養しようということになった。 11月も2つほど行きたいコンベンションはあるが、それ以外は行かないでおく。 12月もコミケがあるので行かないかも。 だからといって何もしていないわけではなく、冬コミに向けて原稿の執筆作業は確実に進んでいるわけでして。 今回も100ページを超えるボリュームになってしまいました。 まぁこれは受からないとどうにもな

    RPGと暴力 - 2D6で1
    inouekari
    inouekari 2007/09/21
    全般:TRPGにおける暴力の表現と、その影響についての御話
  • あなたがRuneWarsをプレイすべき15の理由 - まりおんのらんだむと〜く+

    煽りっぽいタイトルですが(笑) 「ルーンウォーズ」という同人TRPGを、07年12月プレビュー版公開、08年8月?正式版リリースの予定でいるわけですが、そのウリを箇条書きにでもしてみます。 ノリとしては、TRPGルールブックの裏表紙で。 なお、あくまで予定の上、筆者の誤解があるかもしれません(笑)。 最新のグローランサを、日語で 1、HeroQuest、Mongoose RuneQuest などで展開されている、最新のグローランサ情報を日語で! 2、HeroQuest のデータが完全コンパチブル。今後発売されるサプリメントもそのまま利用可能! 3、英雄戦争をプレイできる! 「ヒーロークエスト」ルール、共同体ルール。ジャ・イール、ハレックなどの英雄同士の戦いも再現可能! 大規模戦闘もオプションで。 第4世代RPG 4、キャラクター・ドリブンな「物語り」システム。キャラクターの紡ぐ意外な物

    あなたがRuneWarsをプレイすべき15の理由 - まりおんのらんだむと〜く+
    inouekari
    inouekari 2007/09/21
    グローランサ:来年8月リリース予定の同人TRPGルーンウォーズのウリ。欲しいです。期待大
  • ノン・エレクトリック: GG99始動!

    inouekari
    inouekari 2007/09/21
    全般:ポータル・リンク集形態を経て復活するG99の後継コミュニティーですね。おめでとうございます